
塾、予備校の口コミ・評判
110件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市緑区」「高校生」で絞り込みました
代々木個別指導学院二本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いが、塾の雰囲気や授業内容を考慮した上でそれだけの価値があると感じた
講師 教室長の先生の熱意ある説明に、勉強する意義を見失っていた子どもに熱が宿った。
授業を教えてくれる先生も細やかな指導でわかりやすいと子どもが喜んで通っている。
カリキュラム 個々の習熟度、現在の目標に合わせて必要な授業。
その日必要な単元の教材。間違えた箇所に対しての説明と繰り返し問題
塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、送り迎えする際の駐車場(待ちスペース)がない。
バスは便が少ない。
授業終わりのたくさんの子ども達が信号の無い横断歩道を渡る際、止まってくれない車が多く危険。
塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も気にならないが、やや密集感があり集中できない子は向かない
入塾理由 体験授業を通して、理解度・学習意欲が向上し本人の強い希望から入塾を決めました
良いところや要望 メイン通り沿いにあり利便性の良い場所にある。
教室長の先生の話は面白くもあり知識豊富で為になる。
授業をしてくれる先生も実習を受けており、安心して受けられる。
たくさんいる生徒のことを把握していて、声かけもしてくれる。しっかりしているのに家族みたいに温かい。
そう思うと高い塾代も仕方ない。
総合評価 子どもも喜んで通っているが、やはり塾代は高い。
まだ通い始めたばかりで目的達成はまだ先なので結果が出ていないので期待値で。
個別指導専門塾 WAYS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないため、妥当だろうとしか言えませんが、そんなに負担が大きいと感じていないのでいいと思います
講師 生徒の特徴をとても良く分かってくれていて、本人にとても向いている指導をしてもらえている
カリキュラム 特別な準備は必要なく、授業で使用している教科書を使ってシドしてもらえるのでありかたいです
塾の周りの環境 自宅からも近く、普段は自転車利用ですが、バスの場合でも、バス停が目の前にあるので便利です。道路を渡って向かいには交番もあるので安心です
塾内の環境 教室はとても狭いので、ゆったりと学べるかといえばそうではないのか、逆に落ち着くのかもしれません
入塾理由 苦手とする英語の学力をあげるために、集団の塾は向いていないと考え、個別指導の塾を選びました
定期テスト 個別に必要であれば、定期テスト対策をしてもらえているようです
宿題 本人のやる気があまりないので大変そうにはしていますが、適量だと思います
家庭でのサポート 説明を受けに行きましたが、あとは金銭面以外は特別なことはしていません
良いところや要望 面倒だつ言いながらも続けて通塾出来ているので、感謝しかないです
その他気づいたこと、感じたこと 困ったことなど悪いことなど、気付いたことは特に何もありません
総合評価 本人にとても良く合っている塾だと思います。これからも今まで通り指導していただければ大丈夫です
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習が少々高いかなと感じました。
細かく子供の状況を説明された後なので、受講もいたしかたないと感じ受講させました。
講師 担当の講師の方がとても丁寧に見てくれます。
自習室の雰囲気も良く、毎日遅くまで自習室に入り浸って学習してくれています。
カリキュラム 個人個人に合った指導方法で受験までしっかり進めてくれます。
志望校の特色や受験方法など、最近のシステムについていけない保護者にもわかりやすく説明、提案をしてくれます。
塾の周りの環境 駅近で近隣にお店も多く、夜遅くまで勉強する娘にとっていい環境だったと思います。敢えて言えば送迎の際路駐になってしまうところのみ大変でした。
塾内の環境 面談で何度か訪れましたが、清潔感がある勉強しやすい環境だったと思います。自習室も仕切りがあり、家より集中して勉強出来ているようでした。
入塾理由 大学受験にも特化していて、一人一人を丁寧に見て指導してくれるのでありがたいです。
志望校を決める際、受験方法や日程などとても親身にご協力いただきました。
良いところや要望 先生がとにかく親切で丁寧です。毎日自習室に通っていることを褒められたり、本人のモチベーションの上げ方もお上手でした。
総合評価 自分ではできない、受験本番までのカリキュラムの構築や、苦手の克服を日程までしっかり計画的に進めてくれました。
保護者にもきちんと説明してくれるので、受検への漠然とした不安も解消されました。
この塾にして良かったと思います。
東進衛星予備校【エデュマン】相模原橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは高いけど行く価値があると思います。英語はかなり偏差値が伸びやすいかと思いました。
講師 英語の有名な先生がとても明るくて受講しやすい授業だったらしいです。基礎的なところから英語を勉強していくので英語が好きになったと言っていました。
カリキュラム 特にはないのですが、進度は自分が好きに進められれば進められるので、自分の勉強のよい速度で勉強ができることですね。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で明るい道を通っていけば着くので夜の道の心配はないです。また近くにスーパーなどがあったり、飲食店もあるので好きな時間に食べにいけるのがいいところですかね。橋本なので交通の便もいいです。
塾内の環境 室内を見たところ、きちんと掃除されていて清潔感あふれています。物も必要最低限しか置いてないので集中するにはとっておきの場所かなと思いました。
入塾理由 友達の多くが東進に通っていてそろそろ行かなきゃなとおもったから。あと映像授業で時間を取りやすいから。
良いところや要望 チューターがしっかりいてくれるので、サポート体制はいいと思います。フレンドリーな方々がいるそうなので安心です。
総合評価 他の塾は行ったことがないのでわかりませんが、一人ずつばっちり対応してくれるので集団授業が苦手とされる方はこういう映像授業があってるのではないかと思います。また立地もいいので暇な時があればすぐに通えると思います。
関塾ゼミ西橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応でした。だいたいかれくらいかなって思える料金で相応でした。
もう少し安ければなお良いと思いました。
講師 いい印象でした
みなさん感じのいい方ばかりで好印象でした。
指導の質も問題はありません。
カリキュラム 良くも悪くもなく平均的な感じでした。
授業内容は分かりやすくとても良かったと思います。
悪かったところは今はありません。
塾の周りの環境 治安も利用も交通の便もまあまあ良かったと思います。
強いて言うなら立地がイマイチな気がしました。
塾内の環境 綺麗に整ってました。雑音なども気にならずとても過ごしやすい場所だと感じます。かなり良いです。
入塾理由 口コミが良かった
あとは雰囲気がとても良かったです。講師や場所や雰囲気で決め手になりました。
良いところや要望 丁寧な指導でとても良かっと思います。
分かりやすさも二重丸です。
総合評価 良いのは環境親切でした。とても良かっと思います。
悪いのは立地です。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校と比べたら安いが、市販のテキストを勉強するだけだから、高い。
講師 指導はないに等しい。ただ勉強習慣を崩さないように毎週行くだけのところ。教わることがないので質は関係ない。
カリキュラム 市販のテキストを使っているので、カリキュラムにハズレがない。進度は自分次第。人によるかなと思います。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境については非常によい。駅にも近いため通いやすい。おすすめの場所ではあるかなと思います。ぜひ、体験してみるのがおすすめです。
塾内の環境 一時期うるさい時期もあったが、その時の生徒の質によって変わるのかなと思う。運次第かなと思います。
入塾理由 家から通いやすく、料金が安いのでよい。大手予備校よりも安い価格で通いやすいのではないかと思います
良いところや要望 大きな自転車置き場があればなお良かったのかなと思います。そしたら、通いやすいのではないかと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので授業料が高いのはある程度仕方ないとは思うが、教材費や長期休み中の特別授業や模試の費用等、何かと追加費用が掛かったから
講師 きちんと教えて貰えるのか最初は少し不安だったが、そんな不安も必要なく、本人に合う講師が見つかるまで何度もチェンジ出来たから
カリキュラム 本人の実力に合わせて教材の難易度も考えて貰えて、季節講習も塾長との面談で回数を決める事が出来たから
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、家の子は普段は自転車で通っていた。
自転車は近くの商業施設の無料駐輪場に停める事が出来た。
塾内の環境 ビルの5階にあったが、外観も内部も綺麗でトイレも同じフロアにあって便利だった。
教室内はブースごとに衝立で仕切られており、隣の席の人の目を気にしなくて良い環境だった。
入塾理由 大人数ではなく少人数で見て貰える点と、自宅から近くにあったので
定期テスト 定期テスト対策中は、受講していない教科も教えて貰う事が出来た
宿題 量的には、本人にそれほど負担になる事もなく出されていたと思う。
良いところや要望 塾長との面談が頻繁にあったので、ちょっと煩わしい反面、子供の勉強の様子がよく理解出来て良かったと思う。
総合評価 本人の実力やペースに合わせて指導して貰え、結果第一志望の高校に入学出来たので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝よりも夏休み、冬休みの講習が予想外にたくさんあり、その分、総額が高くなったと感じている。月謝に関しては、自習室の利用回数を考えたときに結構お得な印象です。
講師 責任感が強く、学習指導以外にも受験に向けての体調管理、経験から来るアドバイスなどもあった。あとは、生徒の成績を上げる、合格させるといった熱意も感じた。
カリキュラム コロナ禍であったが、オンライン授業の導入がとても早く、感心した。季節講習もかなりの授業数があり満足した。自習室での学習の際にも指導を受けられた。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良い。また、銀行や証券会社が入っているビルなので防犯上も良かったと思う。
駅と塾の間の移動が、夜だと少し心配でした。
塾内の環境 学習に集中できる自習室がほぼ毎日利用できる環境は良かった。また、暑い、寒いといったことを気にするようなことはない空調、教室がきれいといった点も良かった。
入塾理由 本人の希望に加え、指導内容と講師の質が高いこと、面倒見も良いことから決めた
定期テスト 指定校推薦などの選択肢が早い段階で消えていたので、定期テスト対策は意図的に行わず、受験対策に特化した形で指導してもらいました。
宿題 ほぼ毎日、塾か自習室に行っていたので、宿題のように家でやるようなことはあまりなかったです。
家庭でのサポート 夜が遅いとき、天気が悪いときなどは車で送り迎えをしていました。
良いところや要望 良いところ→講師の質が高い、ただ勉強を教えてくれるだけでなく、身近で目標になるようなお姉さんといった感じなので、学校とは違った楽しさがあったようだった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段は変わらず、午前中や日曜日も自習室が開いていれば最高だった。
総合評価 一番は講師の質が良かった。メインの担当講師は中学3年から高校3年までお世話になったが、高校、大学とも志望校に合格することができたし、勉強以外でも良い影響があったと思う。値段は高かったが、総合評価も良かった。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて変わるので仕方がないことではあるが、他の塾と比べると安くはない。
もっと高いところはあるが、大学受験に成功するかどうかで判断は分かれそう。
講師 若い講師ではあったが、その分息子と距離も近いところがあったようで、嫌悪感なく溶け込めたようです
カリキュラム 教材はよく見かけるものでとっつきやすいようでした
自習でも進めて授業時に教えるといったやり方で常に前に進めているようです。
塾の周りの環境 駅から近いこともありますが、学校の帰り道になるので帰宅途中で塾によって自習、授業と効率よく受けることができています。
駐輪場もあって困ることはないです
塾内の環境 一人の講師で二人を相手取るスタイルが多いようで、塾内のテーブルなどはそういった対応がしやすいように配置されていました。
周りはうるさい環境ではないので安定してはいそうですが、詳しくはわかっていません
入塾理由 息子の受験について親身に話を聞いてくれたことや目標までのビジョンを提示してくれたことによる講師の質と、通塾しやすい場所にあったため
定期テスト 今のところはまだ対策をしたといった話は聞いてないが、大学受験に向けた内容なので、定期テストにはあまりないのかもしれません
宿題 宿題といったわけではないですが、テキストをこの期間でこのくらい進めるといった方針はあるので、追いつけないとしんどいかもしれません
家庭でのサポート 極力邪魔にならないように過度に接することはしないで、困ったときに声をかけてもらうようにしています
良いところや要望 土日が営業していない塾なので、営業してくれるとより勉強する機会が増えてよいかとは思っています
総合評価 今のところは通い始めたばかりなので効果まではわかっていませんが、話をした印象などからは期待できると思っています
東進衛星予備校【エデュマン】相模原橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学に受かれば安かったと思うのでは?ただ、見た限り、かなり高いし、オプションがあるのは変。数1に確率など含まず、オプション支払いになるのが不思議。
講師 対応が丁寧。パソコンで管理しているので、どこが分かってないか把握してくれる。
カリキュラム 有名なだけあり、内容もわかりやすくなっている。すすみが早くても止めたりできるから、自分のペースでやっていける。
塾の周りの環境 駅が近いので通いやすい。5分もかからないくらい。繁華街というか、イオンの目の前をすぎてくので、道が明るい。通勤や学生さんも多く、危なくはない。治安よし。
塾内の環境 清潔に保たれていて、空調も心地よい。騒がしい音もなく、集中して学習にとりくめる環境に配慮を感じる。大道路に面していても、うるさくはない。
入塾理由 無理に入塾をすすめなかったから。体験でも丁寧な対応。体験のさいに、どんな大学があるか、どんな学科があるかを調べてくれた。目標大学も示してくれ、体験でもしっかりみてくれた。
良いところや要望 明細書の作り直しをお願いしても、なかなか通じなかった。理解力がないのか、ちょっとそれは心配になった。
総合評価 体験の段階で理系にどんな学科があるか調べてくれたり、目標大学を示してくれ、そのための計画をつくってくれたので、ここだ!と決めた。無理に入塾を進めてこなかったのも良かった。
代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域費などプラスアルファでかかる費用があり、毎月の費用が予定していたよりも、かかったため。
講師 全体的に明るくて、面白そうな先生が多いイメージだが、少し普通の会話などが多い気がしたため。
カリキュラム テキストをいつまでに終わらせると言う目標があるのでやりやすい。
塾の周りの環境 人は少なく治安は悪くなく、帰り時間は22時ごろなので比較的交通の便も少ない。しかし、駅前などは居酒屋などがあるため、良いわけではない。
塾内の環境 自習室の数が少ないので、自習室が満タンに感じる。その分やる気のある生徒が多いと感じる。
入塾理由 大学受験のやり方がわからなかったため、どういうテキストを勉強したりするのかや、どういう順序で勉強したりするのかが知りたかった。
宿題 量は普通くらいで難易度も復習がメインで自主学習もとてもしやすいと思った。
良いところや要望 自習できるスペースをもう少し確保してほしいと思った。休みが多い気がした。
総合評価 全体の評価を平均してた目安として回答した。可もなく不可もないということなので、普通の塾だと思った。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いと思うが、塾のスタイルを子供が気に入っているので仕方ない
講師 質というか、毎日やることが決まっているので、何をすればいいか分からない子には良いと思う。
カリキュラム 毎日やることが決められているのは良いです。
塾の周りの環境 駅からは非常に近いので通いやすいと思います。入り口は表通りの裏手ですが、すぐに人通りの多い道にも出られます。
塾内の環境 体感にもよるのですが、うちの子供にはエアコンが弱いらしいです。
入塾理由 隣で先生に見られているのが苦手らしく、一人で進められるのがいいみたいです。
良いところや要望 毎日やることが決まっているのが良い。
ただそれが作業にならないように、塾の方でも工夫して欲しい。
総合評価 まだ何も結果は出てないが、毎日勉強するようにはなったのは良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は設備費が無いが、
こちらは設備費が毎月かかる。
その分割高。
講師 当日キャンセルが、始業時間前まで出来
振り替えてもらえる。
学校のスケジュールに合わせて
塾の時間を決めさせてもらえる。
カリキュラム 学校の教科書を利用してくれる。
親の希望は常に聞いてくれて、
毎回宿題を出してくれる。
速度はゆっくり目。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分かからない。
明るい通り沿いで安心。
橋本駅から1番違い個別指導塾だった。
近くにコインパーキングがある。
塾内の環境 塾内はとても掃除が行き届いていて清潔感あり。
建物自体の築年数があまり経っていないように思える。他とは比べると断然きれい。
1面がガラスなので、明るい。
入塾理由 教室がキレイ。広い。明るい。駅から近い。
知り合いが行っていた。
定期テスト テスト前のみ、無料講習があるようですが
まだ受講しておりません。
いつもの授業は1対2ですが
無料なので1対3や1対6になるそうです。
良いところや要望 通塾先の先生方と
メールやラインで意見交換できると
非常に便利だと思います。
総合評価 料金以外はおおむね満足しています。
プロ個別指導SeeD橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、通塾していないため、指導内容や質については述べられません。
料金については、学生講師ではなくプロの塾講師でこの料金は相場ではないかと思う。
講師 まだ通塾が始まってないので、体験授業のみの感想だが、説明がわかりやすく納得、理解が出来た。
カリキュラム まだ通塾していないので、体験授業での感想だが、先取りの内容も自分のペースに合わせて、どんどん進めてくれやる気になれた。
塾の周りの環境 大通りに面しており、コンビニも向かいにあるため、夜間でも明るさがある。また人通りも多少あるので安心できる。
塾内の環境 大通りに面している割に、教室内には車の騒音などはほとんど聞こえない。
入塾理由 体験授業を数塾受けた中で、説明が1番わかりやすく、理解できたため。
良いところや要望 講師が学生バイトではなく、社会人の職業講師であるため、指導の質に期待できる。
総合評価 通塾をこれから始めるため、体験授業の感想しかなく、可も不可も現状では判断できない。
陵南セミナー橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいじゃないかと思います、高すぎず、安すぎない感じです。
講師 分からないところを何度か質問したらしいのですが、最後まで教えてくれたらしいです。
カリキュラム たまに家出話をしてくれるのですが、特にこれが分かりにくいなどはあまり聞きません。
塾の周りの環境 家は家から塾が近かったので、交通の不便などは特にありませんでした。また、周りの治安などは良い方だったと思います。
塾内の環境 たまに、隣のクラスの子供たちがうるさくて集中できないと聞きますが、その都度注意してくれているらしいです。
入塾理由 最初は塾にはいるのに嫌がっていましたが、先生たちが優しくて行くのが嫌ではなくなったと話していました。
定期テスト 間違った問題を、解き直しさせ、理解させるところが良いと思います。
良いところや要望 塾はどこも一緒だとは思いますが、理解できるまで丁寧に教えてあげるところが良いと思います。
総合評価 家は、家から近いので、陵南セミナーに通わせましたが、先生たちも優しく、しっかり授業の内容も理解出来ているのでよいと思います。
創英ゼミナール橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容に寄って、英単語の復習等、家で学習できるものもあるので、お金と時間を掛ける事に疑問を感じる時間もありますが、古文等、受験に向けて、学校では教えてくれない解き方も教えてくれるので、行って良かったとは思いました。
講師 自分の今までの勉強方を褒められたのが、嬉しかったです。わからないところも、どこがわからないかを恥ずかしくて、言えなくても、わかるようになるまで教えてくれます。
カリキュラム 自分の目指す大学が、自分の今の学力では、難しいと言われたのですが、授業や、宿題が、割とゆっくり進むことに、違和感が有ります。
塾の周りの環境 自分の通っている学校と自宅の中間地点に有るので、晴れの日は、とても良いですが、雨が降った時は、親が不在の時は、送ってもらえず、バスを使わないと行けないところが少し不便です。
塾内の環境 周りの授業の音や、塾外の騒音もなく、学習スペースも、自習スペースも、広く取られており、室内温度も丁度良く快適です。
入塾理由 学校と家から程良い距離で、体験授業をうけました。
体験授業では、わかりやすく親しみやすく、
教えて頂いたことで、そのまま入塾を決めました。
良いところや要望 塾のシステムもわかりやすく、全国共通模試や、英検受験等、個人では手続が面倒なものも塾で申し込めるので、助かります。
総合評価 受験に向けて、自分に足りないものが見えて来たことと、これからどのように進めて行くかを教えてくれたこと、自宅では、なかなか取り組めない勉強や、わからないことも、授業を通じて勉強していけるので、良かったと思います。
臨海セミナー 大学受験科橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校よりは安いと思います。
ですが、夏期や冬季の講習などはテキストが毎回変わるので買わなければならないことや2回しか授業がない月でも料金が変わらないので微妙なところだと思います。
講師 先生によります。国語の先生が入試の情報をたくさん知っていらしてそれを共有してくれる点がよかったです。
カリキュラム 授業中に模試の案内やプリントを配ったりして20分ほど無駄になってしまっている日があるそうです。また問題を授業中に30分ほど解かせて先生が何もしない時間があるそうです。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが難点でした。ですが駅から近いため通いやすいと思います。治安は悪くはないと思います。
塾内の環境 狭いですがこじんまりしていていいそうです。
もう少し赤本の種類が豊富ならなお良いなと思いました。
入塾理由 夏期講習後の流れで入りました。
対面授業であったため映像授業よりは集中して授業に参加できると思ったため
宿題 ほぼ出されることはなかったです。
出されずに授業中に解くことが多いです。出されてもほんの少しで1時間かからないものが多かったです
良いところや要望 もう少し生徒ひとりひとりと向き合ってほしいなと思います。夏期講習の際、通塾した日は毎回塾に入るか入らないかのアンケートを塾長に直接提出し、「入らない」と書いた場合なぜ入らないかなど詳しく聞かれ勧誘されたのが苦痛だったようなので勧誘はこれからほどほどにしてほしいです。
総合評価 よくも悪くもないです。授業料も冬季講習や入試特訓を受けるとテキスト代などなんだかんだで高くなるなと思いました。
個別指導専門塾 WAYS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないため、よくわからないです。たぶん、いい感じの料金設定なのだとおもいます。
講師 こどものことをとても理解してくれていて、どう説明したら勉強がわかるのかを考えて、授業を進めてくれています。
カリキュラム 授業のコマ数が細かく選べて、科目の種類、回数も細かく選べるので良かったです。
塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいでつきますし、雨の日は
バスを使っても10.くらいでバス停に着いて、バス停からすぐなのでひ便利です。
塾内の環境 教室が狭くて、自習できる場所もほぼないに等しいので、この点は改善されたら嬉しいです。
入塾理由 個別指導で、一人一人に合わせて授業を進めてくれて、
通いやすい場所にあった
定期テスト 定期テスト対策は、苦手な英語を重点的に授業を進めてもらい、どこに力を入れ、どこを抜くかも教えてもらいました。
宿題 宿題は、毎回必ずやっていってるようなので、いい感じの難易度で、いい感じの量が出ていると思います。
良いところや要望 こども一人一人に合わせて授業を進めてくれて、こどものやる気も出させてくれて、成績もあがったので、とても良かったです。
総合評価 うちのこどもには、とても合う塾だと思います。とにかく苦手だった英語の成績が上がりました。
個別指導専門塾 WAYS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い方だと思います。テスト対策等の特別授業は、コマ数に応じて追加料金が発生しますが、体調不良等で欠席の連絡を入れると振替授業を設けてくれて良心的です。
講師 講師がとてもフレンドリーで、子どもの勉強意欲を高めてくれました。少し緩い感じもしましたが、子どもには合っていたようです。
カリキュラム 教材は市販のものと教科書を使っていたため、教材費はほとんどかかりませんでした。受験対策には不足かもしれませんが、学校の授業補習と考えれば満足です。
塾の周りの環境 自宅から近く、周りに寄り道するような施設もないことから場所的には良いのですが、塾の送り迎えをする際に駐車場がないため不便を感じたことがあります。
塾内の環境 教室は、古いビルの一室にあるため、環境的にはあまり良いものではないのですが、室内は、いつも綺麗に整理整頓されており、勉強するのに不便は感じないと思います。
入塾理由 高校受験を見据え、基礎学力向上を目的に個別指導塾を探したところ、料金も比較的安く通いやすい場所にあるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、通常の授業に自分で必要なコマ数を追加する感じでした。内容的には、特別なものではなく、普段の授業を増やすものでした。
宿題 授業で解けなかった問題を中心に宿題が出されてました。決して多いものではなかったので、子どもも取り組みやすかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしかサポートしておりませんが、いつでも進路相談等に対応していただけたので、何回か一緒に行きました。
良いところや要望 講師はとてもフレンドリーで子どものやる気を上手く出させてくれます。料金も標準的で事前連絡すれば欠席しても振替授業で対応してもらえて助かります。
総合評価 受験対策として考えたら物足りないと思いますが、子どもに勉強することの楽しさを習慣づけてもらえるので、補習塾としては良い教室だと思います。
臨海セミナー 小中学部橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安かった。無駄なテストが少なくて目的を絞って勉強することができた
講師 余計なテストをやらず、進路を絞れた。講師は距離が近く親身になってくれた。名前を覚えてこえかけをしてくれる
カリキュラム 意外とわかりやすかった。
都立受験の子用の特別講習は八王子などでわったがそれが無駄な勉強をしなくてよかった
塾の周りの環境 駅近いし、コンビニちかくてよいイオンもあるし、図書館も近いので色々と便利だった。ミーウィーの書店で参考書などを購入できたら利便性があった
塾内の環境 雑音は特に気にならない
駅が近くてコンビニもイオンもあるのでお昼が買いに行ける
入塾理由 受講料が安い。
体験したらわかりやすかった。友達も通っており、切磋琢磨できそう
宿題 出されてました。内容量は多すぎなくて丁度やりきれる程度でした、
良いところや要望 最大の良いところは安いことであるが、クラス分けのしたのクラスにはあまり力をいれないらしいので、上のクラスに入る必要がある
総合評価 志望校には入らたので総合的に見ればよかった。
問題を解かせてから解説がある