塾、予備校の口コミ・評判
82件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都荒川区」「高校生」で絞り込みました
ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高感を感じました。自習室は、使い放題なため、子供がたくさん通うなら、逆に割安感はあると思います。
講師 先生の数を多いとのことで、それなら合わない先生がいても、変えられるし安心しました。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、生徒の希望に合わせて、いろいろとアドバイスをしていただける
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度で、明るい道を通って行けますし、わかりやすい立地です。ただ、エレベーターが一機のみですので、タイミング悪く大勢の方と重なると、少しエレベーター待ちが発生します。
塾内の環境 静かな環境で、とても綺麗な教室です。また、手を挙げたり、声に出さなくても、先生にも質問できる環境もあり、この点は素晴らしいと思いました。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える立地。そして、自立学習の環境がとても良かった。
良いところや要望 やはり、毎日通える自立サポート学習のシステムだと思います。自習とは言え、先生が一人常駐していて、自由に質問ができるので、とても良いと思います。
総合評価 良し悪しはありますが、駅近の好立地で、ほとんどが優秀な大学出身、そして充実した自立学習の環境、大人数向けの塾でなく、個別の方に総合的におすすめです。
トーマス【TOMAS】西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなので、まだ費用対効果は不明です。費用は高いと思いますが、自習室を頻繁に使うなら妥当かと思います。
講師 3人の講師を体験して本人に合う講師を選べたので良かったです。
カリキュラム 個別指導なので、学校の教材を使いながら分からないところを教えてもらえるのが良いようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なのがよい。周りには学習塾がたくさんあるので夜でも子供の姿は多いと思う。学校と家の乗り換え地点なので利用しやすかった。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、明るいです。自習室が区切られていて集中しやすいようです。
入塾理由 定期券圏内で、駅近だった
自習室がいつでも利用できた
英語の苦手を集中的に克服したかった
良いところや要望 英語に触れる機会が増えたので、英語に対する抵抗感がなくなってきたのは良かったです。担当講師が、子供と歳が近いようで我が子にはそれが合っているようでした。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、成績がアップしたか分からないですが、英語に対する意識が変わってきたことへの評価です。
個別指導の明光義塾町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。
講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。
カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。
塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。
入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。
良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。
総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。
武田塾西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人は自分で塾を選んだせいか納得している。講師もシステムが構築されているので進めやすそうだ。
カリキュラム 教材は習熟度にあわせて選べるシステムができているので、講師もやりやすいし本人も納得していると思われる。
塾の周りの環境 建物は古いが駅に近いのが良い。千代田線、山手線、舎人ライナー、バス等交通の便がとても良い。治安は駅に近いのでそんなに悪くないと思われる。
塾内の環境 建物は古くて心配したが、本人いわく自習環境が整っていると言っていた。
入塾理由 本人がネットで情報集めして、自分にあっていると思われる塾だということで、入塾した。
良いところや要望 レベルを合わせて自学自習が進められる。無駄を省いているので集中して進めざるを得ない。
個別指導学院フリーステップ日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回先生が変わる。テキスト代が別途必要。
講師 個別面談のアポが取りやすく丁寧に面談してもらえる。
個別なので子供に合った方法でお願い出来る。
先生が毎回違う。出来たら良い先生を固定でお願いしたい。
カリキュラム 基礎から丁寧に見ていただける。
講師同士で引き継ぎがどの程度出来ているのか不安。
塾の周りの環境 通学途中の駅で、降りてから徒歩2分程でとても近いのが良かった。塾が入っているビルの治安も良く静かな環境
塾内の環境 整理整頓されていて、先生方がいつでも気持ちの良い挨拶をしてくれる。
入塾理由 いくつかの塾の授業体験を受けた中で子供が1番良いと言い、こちらの塾に決めた。
良いところや要望 面談が丁寧でこちらの希望に添いつつ、的確な提案をしてくれる。
総合評価 子供が気に入って通っている。子供に合った方法を提案してくれる。面談が丁寧。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較しても、大差なかった。標準的な金額だと思います
講師 最初は心配したが、教えかたは上手だった
カリキュラム 塾の教材も使ったが、学校の教科書でも分かりやすく教えてもらった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、道が明るい、有料駐輪場も近くにあり、大通りに面しているので、治安は良かった。
塾内の環境 教室も白を基調とした明るい室内で、静かに勉強に集中できた。自習室もあり授業の無い日も通えた
入塾理由 家から近く、塾は駅近なので、夜道も明るく、防犯上安心して通えた
定期テスト テスト前は、コマ数を増やして、選択科目以外も丁寧に教えてもらった。
宿題 課題の量はさほど多く無いと感じた。次の授業までに自分のペースで課題ができた
家庭でのサポート 塾長との面談を通して、家庭学習に前向きに向かうように環境を整えた
良いところや要望 塾側からの連絡もまめで、塾での子供の勉強に対する姿勢や態度等がよく分かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で振替授業となった時、振替先がいつもの担当の先生が取れないことが少しあった
総合評価 そんなに厳しく無い塾なので、自分のペースでゆっくり勉強できた。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に高くもなく、安くもなく、普通に一般的な塾の料金と変わらずだと思います。
講師 知人の子供が、体験授業で学年を間違えられ、先生からの謝罪ひとつも無かったらしいです。親に対しては無愛想。
カリキュラム 悪くもなく、普通です。結局勉強するかしないかは自分自身なので。
塾の周りの環境 西日暮里駅から歩いてすぐではあります。信号待ちもそこまでではないです。ただ、尾竹橋通り、上に京成線が走っているので、うるさいと感じる人は居るかもしれません。
塾内の環境 車通りが多く、すぐそばを電車が通っているため、うるさいと感じる人は多いかもしれません。
入塾理由 近所で、徒歩で行ける距離だったから。他の近所はレベルが高く、行くところが市進学院しか無かった。
良いところや要望 駐輪場が有料です。そこまでの値段では無いですが、なるべく徒歩の方が良いかと思います。
総合評価 一度、体験に行った子が、学年を間違えられたらしいです。
子供に対しては特に当たり障りないようですが、親には無愛想な感じです。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思いますが、夏期講習等での選択科目をが増えた場合は若干負担は大きくなります。自習室も頻度高く使えていたようで環境は良いです。
講師 熱心な教師がおり、授業も分かりやすく満足して帰宅していました
カリキュラム 特に印象はありませんが、使い勝手が良かったようで不満はありません
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、駅からも近いので通いやすい。自転車置場がないため、公共の有料自転車置場を利用していました
塾内の環境 自習室を自由に使えたり、その際も講師が相談に乗ってくれたりしており自己学習も進められていました。
入塾理由 学校の友人が通っており、評判も良かったことが決めてになりました
定期テスト 個人指導も多くよく対策されていました。応用も対応できていました
宿題 量は特に多い少ないはなかったかと思います。レベルに合わせた課題なので適切だったと思います。
良いところや要望 講師の教え方と対応が良く、通塾に全く抵抗がなかったので良かったです
総合評価 立地も良く通いやすい。講師の対応、教え方も合っており満足度は高い
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分的にはちょうど良い価格かなと感じた。当人も達成感などを感じながら通えていたと思う。
講師 褒め方がとても良く、当人も喜んでいた。教え方もとても良い印象だった。
カリキュラム 褒め方や、教え方がとても良いと感じていた。私と話す時も丁寧で、良い雰囲気を感じた。
塾の周りの環境 治安、立地は程々に良く、車で送り迎えをしていたが、普通に感じた。1度途中まで歩かせたかともあったが安心しながらあるかせることができた。
塾内の環境 何回か私が入った際、とても清潔感を感じる整理整頓されている場所だなと感じた。雑音も感じなかったようで良い場所なのではないかと思う。
入塾理由 友人に進められ、本人も希望していたため。
口コミなどを見ても、当人に合いそうな雰囲気で通いやすそうだったため。
良いところや要望 先生がとても優しく、教室も良い雰囲気だなと感じ、教えてもらった当人の話を聞いている感じ、通わせてよかったのではないかと感じる。
総合評価 先生の教え方、口調、教室の雰囲気、清潔感、雑音などもない、など様々な点で良いと感じたことが多く、星4!!
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じますが、沢山指導していただいたので、妥当な値段なのではと思います。
講師 きっちり課題の添削や悩みに寄り添っていただき、時間外の指導も来てくださった。
カリキュラム テストでレベル別、進学希望のコースにクラスが分けられる。講師からの叱咤激励がすごい。
塾の周りの環境 西日暮里ということもあり、周囲の環境は悪かった。交通の便は良かった。
塾内の環境 清掃は行き届いていた。駅から近いが、電車などの雑音はない。
入塾理由 評判のいい先生がいて、周囲からの勧めもあったから。他塾の体験入塾も行ったが、合わなかった。
定期テスト 問題を簡単に解けるコツ、受験に必要な最低限の知識を教えてくださった。
宿題 量は普通。難易度は高かったと思う。しかし、終わらなくても補習で丁寧にサポートしてくださった。
良いところや要望 受験に受かるための最低知識や裏技公式のようなものを教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾の体験入塾も行ったが、授業内容やテキスト、カリキュラムなど早稲アカが1番あっていたように思える。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。長い休みの講習は別料金なので、そちらの負担増はあります。
講師 講師の方が友達感覚で勉強を教えてもらえ、色々な相談にのってもらえたのが良かったです。
カリキュラム メニューは学校にあったもので、苦手な部分を重点的にやってくれたのが良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄で1駅の場所ですが、子供は電車賃がもったいないと言って、毎回雨の日でも自転車で通っていました。
塾内の環境 繁華街にあるので周りはうるさいが、教室内は時に問題なかったようです。
入塾理由 少人数の授業で子供に向いていると考え、最初の説明の際に責任者の方が熱心で親切だったので。
定期テスト 定期テストの対策もあり、苦手な部分を重点的に教えてくれて助かりました。
宿題 宿題はあまりなかったようです。要点をくわしくやってくれて為になったと言っていました。
良いところや要望 急な休みや時間変更もすぐに対応してくれました。責任者が不在の時も講師が対応してくれました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、コスパ考えると妥当
講師 はじめ何人か先生がつき、子供が担当を選べるので、先生の相性が良い状態で学べ、サポートもしっかりやってくれる
カリキュラム 志望校・志望学科にそって授業をスケジューリングしてくれるので、お金の払い甲斐がある
塾の周りの環境 駅近がモットーの塾なので、他行くならさっさと塾に入るような感じになる。また、帰りもすぐ駅近なので、さっさと帰りたくなってよい
塾内の環境 必要最小限の話し声以外は、ムダな雑談がない。また、自習室が充実している
入塾理由 もともと子供の友達が通っていて志望校に受かり、子供が行きたいと希望したため
定期テスト 大学受験対策の合間に、高校のテスト対策もきちんとしてくれたので、おかげさまで学校の成績もあがりました
宿題 希望校の過去問に沿った宿題なので、子供が自ら進んでやっていました
家庭でのサポート 塾長自らカウセリングしてくれて、きちんと担当の先生に指揮系統が取れていたので安心・信頼できた。
良いところや要望 電話応対(取次ぎ・伝言)がしっかりしていたので、よく教育されていると思う
その他気づいたこと、感じたこと おかげさまで志望校に受かったので、特になにもありません。お礼のみです。
総合評価 なんども見直しのカウセリングをしてくれるので、安心しながら受験を終わらせられた。
個別指導塾 トライプラス町屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾よりは、少しお高めではあるが、費用対効果が得られるのであれば、問題ないレベル。
(ただ、教科毎に教師が分かれてると場合によっては費用が増える可能性がある。
講師 集団塾からの転塾でしたが、担当の先生にしっかりコミュニケーションを取りながら進めてもらってることと、教え方もわかりやすくて効率的だと話していた。
カリキュラム ひとまず苦手単元を中心に進めてもらいながら、大学受験向けの教材もオススメしてもらいました。
大学入試までのカリキュラムがどうなるのかが保護者には伝わらない(見えない)のが、今のところ残念なポイントかと思う。
塾の周りの環境 まず、立地として駅から近くて便利なのと、近くに交番もあるため、治安や環境面での不安はない。
塾内の環境 塾内は明るくて、対面授業も良い印象。
自習室が開放されすぎていて、長時間集中出来るかは気になる。椅子も背もたれがないのは、長時間学習には疲れそうで向いてないかもと思った。
良いところや要望 教師と個別指導の仕組みについては一定の満足度がある模様。
要望
・自習室は椅子や仕切りを変えるなど、もう少し改善余地があると思う。
・保護者も安心できるようにカリキュラムなどは共有いただきたい
早稲田セミナー日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習で選択する時間やコースにもよりますがそんなに高くはないと思います。
講師 試験前には普段の通塾とは別に時間を設けて下さり、丁寧に指導してくれます。
カリキュラム 教材は年の始めにテキストを買い、それに沿ったりプリント類も出してくださいます。宿題も毎回あり、本人も頑張って取り組んでいました。
塾の周りの環境 駅からは近く通いやすいですが、細い道が多くて夜は暗くて通る道によっては心配なところもあります。
近くにはコンビニがあるので買い物がある場合は便利かもしれません。
塾内の環境 そんなに広くはありませんが、換気やアルコールなど感染対策には気をつけている感じです。机は1人1人離れて使っています。
入塾理由 自宅から近く通いやすいことと、少人数クラスで子供に寄り添い指導してくれると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は塾のテキストを中心に学校の課題が出ている場合はわからないところは教えてくれるようです。
宿題 宿題の量はその都度変わるようですが、無理な量はださないようです。
総合評価 少人数クラスなので細かく見てくれると思います。
大学受験の面接など何度も練習をしてくれたり、その子にあった指導をしてくれると思います
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々家庭教師を付けていたが、料金に対して成果が思ったほど出なかったため、周りの父兄さんたちのお声を参考にして決めました。毎月の料金を抑えられたし、成果も上がったため、大変満足しております。
講師 子供曰く、わかりやすい授業で、また授業の質問などにも親身になって対応してくださり、勉強に対するモチベーションを継続出来たと喜んでました。
カリキュラム 担当された先生は褒めて伸ばすタイプであったようで、楽しんで勉強に取り組んでいたと記憶してます。ただ、必要以上に教材等をすすめられて、経済的負担が大きかったと感じたと記憶しております。
塾の周りの環境 自宅から比較的近く、子供の通っていた高校からも近く、高校の友達も多く通っていたため安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 わたくし自身は教室へは入ったことが無いが、子供から特に不平不満は聞いたことは無かったので、問題は無かったと思います。
入塾理由 通い易さと子供の同級生の父兄から良い評判を聞いて、最終的には子供の判断で決めました。
良いところや要望 個人的には、子供が通い易い場所塾があり、友達も多く通っていたため、子供が積極的勉強に取り組んでいて、期待以上の成果も出たので満足しております。
総合評価 親身になって対応してくださる先生に出会えて、勉強嫌いな息子が、進んで塾へ通い、志望校へ現役で合格出来て、非常に満足しております。
個別指導塾 トライプラス町屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期のキャンペーンでとてもお得でした。月額料金はどこもあまり差はないように思われます。
講師 ベテランの先生でとても安心感がありました。本人の希望でもありました。
カリキュラム 本人の希望を聞いてすぐにアドバイスくださり、とにかく過去問をじゃんじゃんやっているようです。
塾の周りの環境 とにかく駅から近くて、駐輪場もあって、程よいサイズのビルで、近くに交番もあって完璧だと思います。
塾内の環境 とてもキレイな明るい教室です。雑音も気になりませんでした。本人はもっと閉塞的な方が好きだそうですが、、、笑
良いところや要望 ほめて伸ばすのが売りなのに、ウチの子は褒められるのが苦手なので褒めなくていいです、と変な要望をしましたが、聞き入れていただきました。
個別教室のトライ日暮里駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが、大学受験なので仕方がない、結果が出れば高くてもいい
講師 ヤル気を見出してくれるような感じのいい先生で、安心して預けられます。勉強クセをつけてまらいたいです
カリキュラム 勉強クセをつけることを目標に毎日自習室に来ることを強制してくれた。子供は家での学習習慣を待ってなかったちめ非常にありがたい
塾の周りの環境 途中駅近くで通うには申し分ない。駅近も魅力です。徒歩5分圏はいい
塾内の環境 大通りに面しているがビルのため騒音もなく静かな環境で学習出来る
良いところや要望 毎日通塾を強制してくれて助かる。家では勉強しない子向きです。継続して欲しいです
個別指導学院フリーステップ日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に限ったことではないが、やはり家計には優しくないです。色々な塾をみたがどこも同じ感じだった。
講師 大学受験を見据えて親身になって教えてくれる。
モチベーションがあがるように話をしてくれる。
カリキュラム 良かった点は個人に合わせたカリキュラムになること。悪かった点は買わなければいけない教材があること、季節講習が必須なこと。
塾の周りの環境 駅からも近いため、雨の日でも通いやすくとても便利です。駐輪場があると良かった。
塾内の環境 駅近だが、教室内がうるさいということはなく、家より集中できているようです。
良いところや要望 今後大学選びも相談に乗っていただけると、嬉しいです。先生とはとても話しやすいそうです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 人それぞれに合わせて選定し、目指してる学校によってカリキュラムが変わる
塾の周りの環境 駅などが近いため少しだけ電車の音が気になるかもそれ以外は特に気になることはない
塾内の環境 集中はしやすいが電車の音などが気になってしまう可能性はあるそれ以外は特にない
良いところや要望 先生がとにかく良い人ばっかりだし自分のためになると思ってやると良いと思う
個別指導学院フリーステップ町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より少しだけ高い印象を受けます。ただ、そこまで気になる程ではないです。
講師 年齢が近くフランクにコミュニケーションが取れるところがいい。ただ、指導はマニュアル通りな印象。
カリキュラム 学校のテストの点数あげがメインのため、テストに合わせて対応してくれるところはいい。季節講習もちゃんと別で組んでくれるので助かる。
塾の周りの環境 町屋駅から歩いて5分ほどで、沿線にあるため治安や立地はいいと思う。駐輪場が少しせまくぎゅうぎゅうになるのがネック。
塾内の環境 自習スペースがオープンのため、通常授業をやっている裏で自習をしないといけないため、気になる子は気になると思う。
良いところや要望 塾長の説明がとても親切で分かりやすく、どんなことを聞いてもちゃんと答えを返してくれるところが好印象です。