キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,481件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,481件中 141160件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行くのが初めてて、相場として高いかは分からないから。
けど、夏季や冬季などのイベント事を含めた時は流石に高いかもと思った

講師 個別ということもあるけど、理解できるようになるまで親身に教えてくれるし、この問題の時はこう考えたら良いよや、次はこう考えるようにしたら良いかもなど改善と向上に繋がるアドバイスをくれるから良いと思った。
講師陣の人達に朗らかな感じがあり、初歩的なことでも気軽に質問できて良いと思った

カリキュラム 高校受験の時、今の自分に合った教材を、自分のペースでやらせてくれていたところは良かったけど、今まで勉強してこなくて、今の成績を取り繕うように塾に入った身からすると、勉強の進め方や進捗速度の基準がわからない分、1週間の勉強ノルマを定めたり、短期的な目標を設けて欲しかった。
授業は教材をやり、その時に分からなかったところを質問する形式で進めていて、質問した時に理解できるようになるまで教えてくれていたので、 良かった。

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、帰宅しやすく来やすいと思うが、下鴨の洛北高校近くにあり、電車では行けないし、バスで行く際にも通るバスの本数が少なく、9時以降になると1度逃すとなかなか来ないので、そこがネックではある。だが自転車でも行きやすいから、そこは良いところだと思う

塾内の環境 特に目立って悪い所もないし、問題は無いと思う。強いてあげるなら、たまに排気音のうるさいバイクが通るぐらい

入塾理由 バス停からすぐ近くにあり、塾が終わったあとすぐに帰ることができ、帰宅時間に時間がかからない。
おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、家でゆっくりできる

宿題 普段、量自体は少なめで簡単だし、出ない時もあるけど、自分で調整することもできる

良いところや要望 塾の雰囲気がアットホームで自由度が高く、楽に勉強出来る。また、塾長や講師の方々に進路について相談ができたり、自分の強みや足りないところを教えてくれ、それを参考に勉強が出来る。
設備代としてお金は取られるけど、ドリンクバーが飲めるのが良い

総合評価 自由な雰囲気で、気軽に勉強出来るところや、進路について相談した時に時間を設けてくれて、自分に合ったこと、やりたいことを考えて納得出来る進路を一緒に見つけれるところ。また、自習中分からないところがあった時に塾長に質問できて、分からないところを分からないままで終わらせずに済む

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いほうだと思う。個別指導、少人数で考えるとリーズナブルだと思う。

講師 講師次第といったところはあるが苦手克服から先を目指すまでしっかりと学べるのである程度の実感を得られ自信になる。

カリキュラム 教材とカリキュラムは自分専用という形なので自分に必要なものが学べて成績が上がれば教材やカリキュラムも寄り添う形でレベルアップしていく。

塾の周りの環境 もともとが静かな町並みで治安はかなり良い方だと思う。駅からも近く少し離れると暗い場所も多いが安全に通える場所にあると思う。

塾内の環境 個別指導なので場所は狭いが慣れれば特に何も感じない。静かな環境なので邪魔されることはない。

入塾理由 知り合いの人が通っていて続けやすくて成績が上がったと聞いたから。

良いところや要望 まず実力診断から行い生徒にあったカリキュラムと教材で学べるのでやり込めば成績はついてくると思った。

総合評価 生徒の現在の実力とその先の目標を考慮したオリジナルの教材とカリキュラムは生徒にとって伸びる要素に十分になりうる方法だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を調べていなかったので
高いか安いかは分からない。

講師 個人指導の上に弱い科目を重点してレベルを上げてくれる指導が良いので。

カリキュラム 目標の大学を中心にカリキュラムが組まれ個人指導で進んでいくので。

塾の周りの環境 自宅から近い距離にあり周りの環境も良く一人と通える位だったから。
母親が働いてるので、子供の面倒を見ることが困難な状況だったので。

塾内の環境 教室は個人別に分けられて勉強に集中出来る環境であるので、雑音はなし。

入塾理由 個人指導に評判がある上に自宅から通い安い位置にあったので選んだ。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は出題がでそうな箇所を中心に解説し対策をしてくれた。

宿題 宿題は毎回出ているうえに予習復習をしないとついていけないので、一生懸命にやっていた。

家庭でのサポート 受験合格率の確認や塾の送り迎えも出来る限りした。
大学の情報をインターネットで調べて子供と共有した。

良いところや要望 要望は特に無い。
個人指導なのでレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるので良い。

総合評価 子供の苦手な教科に集中して強化してくれたので、
全体のレベルを上げる事が出来る。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので一定ですが、夏期講習などの長期休みの講習では割高なので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、悩みなどの相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまう。

カリキュラム 教材は本人の能力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 私鉄の駅から徒歩1分で、教室までの道にはコンビニもあるので安心です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際は大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、安心に見えました。また、自習室が完備されているので、良かったです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、スクールワンが本人にも合っていると思い決めました。また家からも近いことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は基礎を中心に解説し、その際は教科書をもとに対策をしてくれた。

宿題 陵は適切で、難易度は中程度でした。次の授業までに適切な分量でした。

良いところや要望 加湿器完備で、冬の寒い時期にも快適なのは良いと思います。電話はつながりにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 急用などで休んだ際、スケジュール変更は大変だったが、変更しても講師は変わらずに実施してくれて助かりました。

総合評価 子供には適している塾だと思います。それに親しみやすい感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の費用は正直高いなと思ってましたが、子どもも希望していたのでやむを得ないと思ってました。

講師 子どもの相談に親身になって対応してもらえ、子どもも信頼を寄せていたので。

カリキュラム 講義や教材も適していたと思いますが、子どもは自習できる環境を気に入ってました。

塾の周りの環境 京都駅近くで交通アクセスの利便は良いと思います。一方で駐輪場が無く、近くの有料施設を活用してました。

塾内の環境 教室はコンパクトな作りでした。他に自習室もあり、子どもはこちらを気に入ってました。

入塾理由 地元で国公立の京都大を單純に志望していましたが、サポートが行き届いていると思い、決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては特になく、子どもからの質問に応じてくれていました。

宿題 学校との両立に苦労していた時期もあるので、少し負担だったかもしれません。

家庭でのサポート 入会時の説明はもとより、入会後も親との面談が定期的にあり、安心感がありました。

良いところや要望 子どもの相談にも親身になってくれていたので、サポートはしっかりしていて、安心できました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更にも柔軟に対応頂けました。

総合評価 子どもの相談にも親身になって対応しているし、安心感もあり、満足してます。

個別指導WAM寺戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあだと思う。集団塾に比べると高いが先生と生徒数のバランスを考えると仕方ないと思う。

講師 英語の指導力が心配。英語は塾講専任が良いと考えている。

カリキュラム 自分でわからない部分を質問するスタイルなので良いと思う。自習スタイルに近いのかなと思う。

塾の周りの環境 駅から遠いので雨降りの時は送迎が必要。駐車場が無いのが難点。前の道路は交通量も多く路上駐車もなかなか出来ない。

塾内の環境 いつでも自習出来る環境があるのが良い。部屋の大きさは普通。静かに学習出来ているようです。

入塾理由 知り合いが少ないので授業に集中できると思った。また距離もまあまあ近かったので決めました。

定期テスト 自分のわからない部分を質問するスタイルなので気に入っています。数学と英語に力を入れてます。

宿題 宿題はありません。自分のわからない部分を質問するスタイルです。

良いところや要望 現状にある程度満足しています。自習出来る環境を維持してもらえればと思います。

総合評価 集団塾が苦手な子は個人指導になると思うが一度体験してみれば良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてないので高いか安いかの比較はできません
大学受験までの指導をお願いしたので金額的には納得しています

講師 面白おかしく興味を引き出すような指導をされてたらしいので、あたまに入ってきやすかったとのことでした

カリキュラム 受験に合わせた内容や指導だったので無駄な時間を使わず、ないようの濃い時間を使えたので良かった

塾の周りの環境 アーケード内にあり大通りに面してるので、よる遅くなっても明るいので犯罪の心配はそれほどなかったです。

塾内の環境 個室で指導していただくので、集中して勉強すれば
それほど音はきにならない環境です

入塾理由 大学受験の為苦手科目を少しでも克服できるように
本人の希望もあり指導をお願いしたく決めました

定期テスト 定期テストではなく、大学受験の為の指導でした
ですので、志望校に合った対策で進めていただきました

宿題 量はそれほど多くなく、難易度は少し難しかったです
次の授業までには終われるので、わからないところの
質問を整理できる感じです

家庭でのサポート 一度学校から帰宅してから塾なので、塾か終わるのも遅くなり危険なので、送り迎えはしてました

良いところや要望 とにかく面白おかしく指導してくださるので、楽しく勉強をすることができました

その他気づいたこと、感じたこと 受験生本人に合った指導をしてくださったので、今の環境を続けて行ってほしいです

総合評価 こどものやる気を引き立てるように接して、楽しく勉強できるように指導されてるので子どもにとっても
楽しく気負わず集中して勉強できた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望大学に合格するかしないかで評価したい 今の所、まんぞくしている

講師 子供が熱心に勉強しているので良いのではないかと判断しています

カリキュラム 大学の入試対策がしっかりしている。過去のデータからの指導が行きとどいている

塾の周りの環境 学校の近くなので 帰りに塾があり便利でした
立地条件も1Fにあり通いやすかった

塾内の環境 自由に教室を使えた 友人もでき、良い刺激となった 良い環境だと思う

入塾理由 子供が決めた 学校から近いので通うのが便利 有名なので間違いないと思った

定期テスト 定期テスト対策はなし 目的は入試なので必要ないと思います。

宿題 難なく子供がこなしていたので適量ではないかと考える、問題ない

良いところや要望 塾に対し要望などありません 大学の情報が多くすばらしいと思う

総合評価 有名な塾であってカリキュラム受験対策がしっかりしている 格価が高いだけの内容あり

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 コンビニもちかくにあるし、交通機関も複数ある便利なとこにあるので良いのではないかと思います。人通りも多いの危険もなく良いと思う

塾内の環境 自習室もたくさんありよいのではないのでしょうか

入塾理由 周りの友達が通っていた。実績もあり説明会での担当の方の感じが良かった

宿題 多いとか大変そうにしているイメージはない

家庭でのサポート 河合塾からのメールでイベント案内があるのはありがたい。プリントなど出してこないので声掛けだけはしている

良いところや要望 とくにないです。子供自身が頑張るところなのでそのモチベーションを保つ上がるようにいていただけると嬉しいです。

総合評価 子供がちゃんと通っているのでよいのではないかとは思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校というのもあるのでしょうが値段は高かった
更に季節の講習、常の追加講習等で割高となる

講師 担当の先生が親元離れての事を気にかけてくれ良く声をかけてくれたのは助かった
授業は楽しく集中できる講師と何かと偉そうに物言いをする講師がいたと
全般的には良かったと娘は言っていた

カリキュラム 親元離れて寮生活だったので細かい内容まではわからない
本人の勉強しやすいようにさせていた

塾の周りの環境 駅から近く通学には良かった
寮生活させていた為に昼食を持たせてやれなかったので周りに飲食店やコンビニがたくさんあり助かった
塾前の駐車場が少なく面談や説明会の際には困った

塾内の環境 教室は窓に面して明るい部屋とない部屋とあったような記憶
している
ほとんど行ってないのでわからない

入塾理由 親元を離れ勉強に打ち込める環境だった
甥が通っていて話を聞いて決めた

家庭でのサポート 寮生活させていたので直接サポートはできなかったが日々の電話で様子を聞いたりしていた
たまに顔を見に行って気分転換させたりした

良いところや要望 最後までいろいろ気にかけてくれ、志望校の相談にも乗ってもらえた

総合評価 入った時点では思う大学に合格できるかと思っていたがサポートのおかげで一年頑張ることができた
コロナ禍でもあり、様々な対策を講じてくれていたと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には可もなく不可もなく、普通に許容できる範囲であったと思う。

講師 比較的若い講師が多く、気をはらずに気さくに勉強を教えてもらえた。

カリキュラム 個別授業なので、自分のペースで進めながら、わからない時にすぐに教えてもらえるので良かったです。

塾の周りの環境 鉄道駅からは遠いですが、近くに住むものにとっては便利でした。ショッピングセンター内の建物にあるので、買い物には困りません。

塾内の環境 しっかりと学習できる環境が整っていました。気が散るようなことはなかったです。

入塾理由 自宅の近くにあり、兄弟が事情をよく知っていて個別学習で評判がよかったらから。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。目的が定期テスト対策ではなかったから。

宿題 宿題は出されていませんでした。課題的なものもありませんでした。

家庭でのサポート 自宅から比較的近くでしたが、可能な場合は、車での送迎をしていました。

良いところや要望 自由な雰囲気で、気軽に疑問を解決できるような気さくな講師が良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の人数がどれだけ揃っているのか、少ないように思われたが、やや不明でした。

総合評価 自由て気軽な雰囲気で勉強したい人にはぴったりだとおもいました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習などでかなりの金額が突然必要になるので、大変でした。

講師 小論文が急に必要になったのですが、丁寧に教えていただき大変ありがたかったです。

カリキュラム 教材はレベルの高いものを随時提供していただき大変役に立ちました。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いところなのでしんぱいはありませんでした。また、コンビニもちかくにありました。

塾内の環境 自習室が埋まっていることが多く、早く行かないと席がなかったです。

入塾理由 大学受験を成功させるためにトップレベルの指導を受けたかった。

定期テスト 定期テストは特にそれ用に対策をした感じはありませんでした。

宿題 自習として適度な量の課題でした。また、復習としても最適でした

家庭でのサポート 家庭では特に勉強に対してのサポートはしていません。送り迎えくらいです。

良いところや要望 任せきりで結果が出ましたので感謝しかありません。

その他気づいたこと、感じたこと 無事合格させていただきました、感謝しかございません。

総合評価 自分の限界を超えようと真面目に取り組む人には大変ありがたい塾でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこししか通ってないので、高いか安いかの評価がつけにくいのでわからない

講師 自分の話ばかりするので、授業じかんの半分は雑談でおわるので大変こまった

カリキュラム 簡単すぎるものから始めるので身に付かないし、雑談多く意味がなかった

塾の周りの環境 駅に近く、夜おそくになっても、人通りが、多いので
安心して一人で通わせることができる立地にはあった。

塾内の環境 周りの授業の会話が、大音量で集中できない

入塾理由 駅がちかくにあり、通いやすそうだっから。夜道もあぶなくなさそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はしていないので、その間の塾は振替にして授業はなかった

宿題 プリント数枚で、足りない印象であったし、実力にあったものかどうかも微妙

家庭でのサポート 結局塾にいってるものの、兄弟、親が、全面サポートしていたので、ほぼ家庭学習

良いところや要望 不満だらけだったので、よいところはない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。しかし、他の学習塾と比較するとやや割高感があります

講師 教え方はよいと思います。講師の質はやや満足です

カリキュラム 教材は個個の生徒に習熟度に合わせたもので比較的受け入れやすいものでした

塾の周りの環境 家からも近く、子供が自転車でもすぐ行ける距離に塾はありました。送り迎えの必要がなく比較的便利でした。

塾内の環境 建物自体は建ってからかなり経過をしており、古い教室でしたが騒音もなく環境的には良いと思います

入塾理由 大学受験のため、家から近くて通いやすい塾を選んだ。友人も一緒に選んだ

定期テスト 模試対策に照準を合わせたもので、生徒の意欲は高まるやり方だと思います

宿題 課題提出は比較的多く、それらのために家で学習習慣がつきました

家庭でのサポート 家で勉強が静かに行えるよう、子供に配慮した生活を続けていました

良いところや要望 家からも近く、友人たちも通っており比較的楽しく通塾していました

総合評価 家からも近く、講師の先生とも比較的にわかりやすく教えていただけました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手であり料金体系については説明を受けていたので納得していたが比較的高い部類であると思う

講師 講師の質は比較的若い世代が多いと思った

カリキュラム 大手であることから教材の内容は比較的わかりやすいものであった

塾の周りの環境 駅前にあることから交通環境はとても良く、子供が自転車で通うことも可能でした。遅くなりそうな日は送り迎えもしていました。

塾内の環境 教室は比較的狭く、受ける環境としてはお世辞にも良いとは言えない環境でした

入塾理由 家から近くて通いやすいことが一番であった。そのほかは友人も一緒で続けやすいことから

定期テスト 定期テスト対策は大手のものを受けていました。比較的に受験対策を指導されていました。

宿題 課題提出については復習・予習の一環として出されていたので子供も理解してこなしていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、家庭での勉強をが行える環境づくりに苦労していました

良いところや要望 大手であるので教え方自体はマニュアルに沿って進められているものと理解していました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムが比較的に整備されておりわかりやすい仕組みだと感じました

総合評価 講師陣は比較的若い先生が中心であるが教え方は大手の良さが出ていると思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準、休んだ場合の振替もキッチリしてくれて、無駄になる事がほぼ無かった。

講師 成績がすごく上がることはなかったが、好きでない勉強に取り組めていた事は良かった。

カリキュラム テスト前に対策をしっかりやってくれていた。思うほど成績はあがらなかったが、少しでも勉強してくれたのは良かった。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていたので、環境そのものはそれほど気にならなかった。ただ最寄りの駐車スペースから見えないため、出てくるのが遅いと待ち時間が長く感じた。

塾内の環境 中まで入った事があまりないので、よくわからないが、電車の音は聞こえる。

入塾理由 本人が行きたいと言い、勉強が好きではなかったが、休まずに通えたから。

定期テスト 対策はしっかりしてくれていたと思う。ランクに合わせて対策してくれたので、諦めずに少しは勉強できていた。

宿題 出されていた。量は多めに感じたが、キッチリやる子ではなかったので、適切なだったかどうかはわからない。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談はこまめにしてもらえたし、積極的に参加していた。

良いところや要望 その日の集中度合いや理解度をその日のうちにメールで知らせてくれるので、何となく様子がうかがい知れた事は良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とくに無いが、あえて書くならもう少し厳しくしてもらえると良かったかもしれない。

総合評価 キッチリ取り組む事が難しい子だったので、厳しくしてもらった方が良かったかもしれないが、行く事を嫌がらなかったのは、うまく接してもらえていたのかもしれないと思う。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は多少高くかかりましたが、講義の内容や時間割が多種に富、いろいろな学力層に対応している。

講師 経験豊富な講師陣で、大学受験に対しての知識やスキルが豊富で、何事に対しても安心して子供を預けることができた

カリキュラム 効果的な教材を活用し、また視覚的にわかりやすいICT教育も進んでいたので安心して子供をまかせることができました

塾の周りの環境 京都市内の真ん中にあり、交通の便がよく案して通塾することができました。まわりに食事をする場所が豊富にあり、案していました。

塾内の環境 きょうしつがいろいろ用意されていて、少人数の授業にも対応していましたので質問もしやすく、子供も喜んでいました。

入塾理由 歴史と伝統があり、大学受験に対していろいろなノウハウを持っていて講師陣も充実しているのでこの予備校を選択しました

定期テスト 定期対策もばっちり対応していましたので、不安もなく3年間通塾することができました。

宿題 宿題というか大学に合格するために必要な目標や興和があり、それに勇気づけられ、自主的に勉強するようになりました。

家庭でのサポート 3か月ごとに懇談があり、子供の塾での様子や学習態度などが逐一説明してもらい、ますます安心して預けられました

良いところや要望 いつでもめーるやHP等で、塾の様子や行事が分かり非常に助かっていました

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、大学受験の知識が豊富にあるので何事にも懐深く指導していただきました。

総合評価 現役で第一志望の大学に合格させてもらい、親子共々、感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて大差はありませんが、ほんの少し安かった。また、夏期講習から入塾しましたが、こちらの不安につけ込むような事もなく、良心的なプランで勧めて下さいました。

講師 娘の担当の講師は、的確な教え方で分かりやすいようです。7月の講習からなのであまり分かりませんが、娘に合っているようです。

カリキュラム 授業で受けない教科は、娘に合うテキストを教えていただき自分で勉強できるものは、それで対応出来るよう勉強の仕方をアドバイス下さいました。分からないことについては質問すれば教えていただけております。

塾の周りの環境 自宅からも通っている学校からも、それ程遠くない。また車が通る道もありますが、高校生には特に問題のない環境です。

塾内の環境 散らかっている訳ではないが、隣の席と密接しているため声が普通に聞こえる状態です。気になる子には集中出来ないかもしれません。娘も初めは気になったようですが、今は慣れたようです。

入塾理由 塾長の方が、娘に質問された際の対応がすごく良かったです。高校3年生の夏休みに慌てて入塾を検討。成績も特別良いわけではない娘への対応が、他の塾は追い詰めるような感じでした。こちらの塾長さんは、それがありませんでた。うちの娘には、こちらが合うと本人も私も思い決めました。

定期テスト テスト対策は、まだ利用しておりませんが、お願いすればあります。

宿題 宿題は毎回あり、受験生には必要な量だと思います。定期テストの前には少し大変だと思いますが、出来ない量ではないと思います。

良いところや要望 塾長や講師とも、質問し易い環境のようです。授業で取っていない科目でも、娘に合ったテキストなどを教えてくれ、探しても購入出来ない時は塾で用意してくれたり、コピーで問題を渡して下さいました。入塾した生徒は、ちゃんと見てくださる塾だと思います。

総合評価 こちらの塾以外で面談をしたのは、2つありました。
特別成績がいい訳ではなく、入塾探しの時期も遅かったので、「かなり覚悟して相当頑張らないといけません。」と言われました。それで、子供に意識させる事は大事ですが、それが良い子と向かない子がいます。他の2つの塾は、娘にとっては追い詰めて不安を煽るだけになりました。
こちらの塾長は、娘がやってきた習い事について質問され、口先だけの受け答えではなく本当に興味を持って聞いて下さいました。面談の後、塾を出てすぐに娘も私も同じ事を感じている事が分かり、その帰り道で『ここやな!』と即決しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りとも比較したが、平均的でした。
追加授業とかが入ると高いです。

講師 子供が授業が終わって帰ってきたら、楽しかったと言い、充実した顔をしているので、先生との相性はいいのかなと思います。

カリキュラム 志望校に向けて それぞれに進行表を作って下さるので、自習などに活かしやすいです。

塾の周りの環境 電車で通学してる
駅前なので
塾へ通塾する動線がいいです。
夜遅くなっても、明るく安心です。コンビニやスーパーも近くにあり便利です。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースがフロア違いなので、静かに自習ができ、自習室の様子もカメラで監視されてるので安心です。

入塾理由 体験授業をうけた後の子供の感想

志望校志望学部への合格実績など

良いところや要望 立地条件がよい。

塾に活気がある。塾長が志望学校むけて、真剣に考えて下さいます。

総合評価 まだ習い始めでよくわかりませんが、子供が自習室とか、上手く活用し、授業も充実感を持ってるから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが、どの塾で学んだとしても高いです。

講師 授業報告がその日中にあって、保護者が見ても内容がわかりやすいです。

カリキュラム 急に変更してもやりたいことを教えてくれるのでありがたいとのことでした。

塾の周りの環境 自転車で通塾していますが、駐輪場が鍵付きで安心して停めておけます。
駅前で人通りがまだある方なので、帰りが夜になってもまだ安心です。

塾内の環境 車の音が多少気になることがある程度です。
あとは問題ありません。

入塾理由 先生の研修や採用の基準など、しっかりされてるとのことでしたので、頼りになるかなと思いました。

良いところや要望 二人で授業なので、時間によってはもうひとりの方がうるさい時があるとのことです。

総合評価 良い先生が多いとのことです。
でも中にはということで4にさせていただきました。

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,481件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。