キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,830件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,830件中 81100件を表示(新着順)

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近所の塾と比べても大差ないと思う。
1:2で受講しているが、高くもなく安くもなく、夏期講習は追加するごとにいくらと決まっていて、無理に勧められることはなかった。

講師 まだ通い始めたばかりで、先生の教え方については特に不満はないです。
子供に聞くと、分からない所はきちんと教えてもらえるし、今の所は順調のようです。

カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使用しているので、教材費は不要とのこと。日々の勉強の中で分からない点を質問する、演習問題を解く、というルーティンで進めているとのことです。

塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くに帰ってきても安全ではあると思います。自転車置き場も広いので、自転車で通うのも問題ないです。

塾内の環境 個別だが1:2で先生を真ん中にして、両側に生徒が座っているので、生徒間の距離が近く声が気になるのはしょうがないと思います。自習スペースはあるが、授業をしている声が聞こえるので、集中して勉強したい場合は気になるかもしれません。

入塾理由 家から通いやすい距離であり、何ヶ所か見学した中で塾長の人柄に惹かれたため。
個別だが臨機応変に振替や受講科目を変更できることもいいなと思った。

良いところや要望 大通りに面していて安全なこと、家から通いやすいことが気に入っています。親の面談も学期ごとにあり、子供との面談も適宜行われているとのことです。

総合評価 よその塾に通っていないので比較はできないのですが、今のところ不満なく通えているのでこの評価とさせていただきました。

駒川中野学習会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ毎で料金が設定されており、苦手科目を重点的にできるので自分の受けたいだけの時間が設定できました。部活との両立をしたかったみたいなのでちょうどよいです。

講師 正直成績アップにつながってるかどうかはわからないのですが、楽しそうに行ってるのでいいかなあと思ってます。

カリキュラム 教材も正直見たことがないです。家で勉強する事が無いのでわかりません。

塾の周りの環境 まず家から近いのが1番良い所です。部活で帰ってくるのも遅いので急いで行く時もあるので車には気をつけて欲しいです。

塾内の環境 聞いた話では、前の授業を受けていた人達が帰らないと席が空かないみたいですが、本人はあまり気にしていないです。

入塾理由 家から近く、また個別指導なので苦手科目の克服になると思ったから

定期テスト テスト対策をしてるのかどうかも息子は何も教えてくれません。ただ楽しそうに行ってるのが良いと思うだけです。

良いところや要望 個別指導なので解らないところを教えてもらえるところが子供にとっては良いみたいです。

総合評価 人それぞれだと思うのですが、うちの息子には合っているのかなあと感じます。行きたくないのに行くのが1番良くないと思うので、楽しそうに行ってるならそれで良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は普通だが、夏期講習などはオプションでいろいろ付けないといけないので高くなる

講師 ちゃんと教えてくれているかどうかわからないが、子どもはある程度気に入っていた

カリキュラム 季節講習は選択肢が多かったが、振り替えがきかないことが多い

塾の周りの環境 自宅や駅から近く、通いやすかった。ただ、自転車置場がないので、長時間停めるときはお金が必要になるので不満

塾内の環境 場所はわかるが、教室自体は見たことがないので、判断ができない。狭そうな感じはあるので、環境はいまいち

入塾理由 個別指導が充実していたので、本人が通い始めて前よりもここが良いといったから

定期テスト あったと思うが、子どもにとって役立っていたかどうかわからない

良いところや要望 若い講師が多いので、生徒は親近感がわくと思う。責任感をどこまで感じているかは不明

総合評価 学校の勉強対策などには適していると思う。本当に上のレベルの受験を目指すなら他に選択肢がある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思いますが、高校、大学と目標の高校に入学できたので良かった

講師 年齢が近く、何でも質問できる雰囲気でした

カリキュラム カリキュラムも分かりやすく、長年通ってたのもあり信頼関係があった。

塾の周りの環境 駅前で明るい場所で、治安も良かったと思います。
送り迎えもしやすかったです。
自転車もすぐ下に置くところがあり便利が良かった。

塾内の環境 教室の広さはちょうど良かったと思います。
あまり広くても集中できない。

入塾理由 少人数での授業が良かったのと、距離的に近かった。
雰囲気が良かった

定期テスト 時間的にもちょうど良い時間で、先生が具体的な対策を指導してくれた。

宿題 学校の宿題と併用してうまいこと出来てたと思います。
ちょうど良い具合

家庭でのサポート 夜遅くなる時や、雨の日は送り迎えをしていました。時間も正確で迎えやすい

良いところや要望 分かりにくいところにあり、看板がわからない
塾なのか分かりにくい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も、うまいことスケジュールをくんでもらいなんとか良い成績を保った。

総合評価 平均以上を、達している塾であると同時に、通わせて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べるとそれほど高いレベルではないが、経済的負担が大きい。

講師 ことものがこだわりが強く、時々自分に合わないテストやらで少しわがまま言ってしまうこともあるが、それに根気よく付き合ってくれている。

カリキュラム 学校の進捗具合に合わせてくれているところと、次に必要な予習についても的確に教えてくれて、結果的に自子供が助かった。

塾の周りの環境 家から徒歩3分と近く大きなイオンの中にあるため実際に外を歩く時間は1分にも満たないため雨の日でも楽々行くことができ安心である。

塾内の環境 イオンの中ではあるが奥まった2階にあり意外と外からのアナウンスや騒音は少なく感じる。

入塾理由 家から近く、近所の知り合いや子供が小さいころからの幼なじみも通っており本人も幼なじみが通っているならと行きたがったから。

定期テスト 定期テストがあると、塾の自習コーナー解放してくれて講師が常にできるわけではないが手が空いたら質問に答えてくれるなど勉強しやすい環境を整えてくれる。

宿題 子供が家に帰って宿題あるわーと言いながらも最後まできちっとあきらめずにできるだけの適切な難易度と量を出してると思った。

家庭でのサポート 定期的に面談があり、家庭でどうしているかを情報共有して本人にやる気の出る声かけができた。

良いところや要望 急な予定で休まないといけないときでも振り替えが電話一本でできとてもあ/助かった

その他気づいたこと、感じたこと 時々塾の授業調整日で塾があると思った日が休みの時などあるが、アプリとの連携ですぐ確認できるのが便利。

総合評価 子供の成績ややる気も上がったし、今後にも期待できる結果にはなったが、もう少し安ければ助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較したところ安価であった上に兄弟割引がある点。

講師 理系の先生を希望しており、複数名指導してもらって相性の良い先生を選べるところが良い。

カリキュラム 学校の進度が早いため、教材も学校から配布されたもので対応してくれるので無駄がなく予習と復習ができて良い。

塾の周りの環境 駅前で治安がよく、通学で利用している駅なので通いやすい。ただ、建物がかなり古いのでいつ改修工事が始まるか分からず不安。

塾内の環境 狭いなりに工夫されており、外靴も綺麗に整頓されている。アットホームではある分にぎやかで集中できないこともある。

入塾理由 教室長の説明が丁寧で分かりやすかった。集団塾とちがって分からない問題だけピンポイントで指導してもらえるところ。

良いところや要望 教室長の目が行き届いているので先生の質が高い。自習室としては賑やか過ぎるのでブースがあれば尚良いかと思う。

総合評価 今のところ不満はなく、先生の質も高いと評価している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうでしたか、それ以外に夏期こうしゅうなどがあり、結果予算オーバーになりました。

講師 兄弟て通ったこともあってか、塾長には2人とも良く対応していただいたと思います。

カリキュラム 個人の苦手分野をきちんと分析していただき、それに応じたカリキュラムを組んでいただいた。

塾の周りの環境 塾には夜通うので、治安も考えると家から近い当塾がとても良かった。あと駅前だったので人通りも多く、親としては安心できた。

塾内の環境 個別・集合それぞれの部屋があり、子どもたちにとってはやりやすかった。

入塾理由 いえからちかく通いやすかったことと、きんじょのくちこみが良かった。

定期テスト マンツーマンで細かく教えていただいたので、結果に繋がったと思います。

宿題 宿題については子どもたちから特に意見はなかったので、苦ではなかったと思います。

家庭でのサポート 学校の試験や受験の時など、その都度なにをすべきか指導していただいた。

良いところや要望 在籍中もそうですが、合格したときも祝っていただき、アットホームな感じだった。

総合評価 個別なので、自己管理がむずかしい子どもにとってはよい塾だと思います。

東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は、動画視聴形式の授業で、うちの子供には向いてなかったと思うため。

講師 動画視聴形式の授業のため講師が在籍せず、不明点があった場合の質問や、普段の指導の様子がわからない。

カリキュラム 動画視聴形式の授業で、講師が在籍せず、また、カリキュラムや教材については把握していなかった。

塾の周りの環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾周辺の環境についてはよくわからない。

塾内の環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾内の設備が分からない。

入塾理由 塾の場所が、通学経路から離れていなかったので、通いやすかったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったようでしたが、通っていた学校の試験の時期と合ってなかった。

宿題 動画視聴形式の授業のため、宿題があったのかどうかよくわからない。

家庭でのサポート 生活が乱れることが無いように、ぐずぐずしがちな子供を急かして日々過ごしてたようです。

良いところや要望 単身赴任中で塾のことにあまりかかわってなかったため、塾についての意見はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 単身赴任中に塾に通っていたため、塾について詳しくはわかりません。

総合評価 結果としては志望校に合格できたので、目的は果たせたと思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いと思いましたが。人生で一度の経験なので。子供への投資と思って頑張って通わせました

講師 優れた、面倒見の良い講師の方に恵まれたので。とても良い環境下の中で勉学に励めたと思っています

カリキュラム 適切な指導と、子供たちの目線での指導してくださったと聞いております。

塾の周りの環境 とても立地条件の良いところに運営されていたので。何にも心配は入りませんでした。周りに賑やかな店舗もなく、静かに勉学に励めていたと思います

塾内の環境 とても環境下の良い設備的にも優れていて何にもいう事がなかったです

入塾理由 仲の良い、親仲間の紹介でした。
いろいろと塾のことを調べて、講師の方々が素晴らしい講師ばかりだと聞いて決めました

良いところや要望 熱心な講師の方々の指導力に尽きるかと思います
今後も、変わらなく熱心な指導のもとで子供達へ指導していただきたいと願います

総合評価 どの講師の先生も、レベルが高いことを聞いておりましたので
安心して預けることにしました

個別指導まなび富田林教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の取り組み、結果を見ればそれなりに評価できますがかなり負担が大きい。

講師 授業でわからない部分は講師が分かりやすく指導してくれ本人もその講師の様になりたいと目標にもなったので

カリキュラム 自分のペースでカリキュラムを進める事ご出来るので
苦手部分は徹底的に取り組めた

塾の周りの環境 通う高校からも近く駅からも近いので
学校帰りにすぐに行けて非常に便利でした。
通りに面してるので治安も良かった

塾内の環境 教室は自由に使え、休憩も自由に出来るので
無理なく自分のペースでカリキュラムを進めることが出来ました。

入塾理由 目標の大学を目指して苦手科目を克服するため
個別授業が本人には合っていると思いました

定期テスト 定期テスト対策は無かった
不得意部分を基本にこなしていた様に思います。

宿題 この教室の宿題は無く、はじめにたてたカリキュラムを
こなしていくだけなので
わからない部分は家で復習した。

家庭でのサポート 夏季、冬季講習は参加し、本人が希望するカリキュラムはなるべく受講させた。塾代はかなり負担でしたが
本人がやる気になってたので。

良いところや要望 本人のペースでカリキュラムを進めていけるところが非常に良かった。講師も非常に分かりやすかったみたいです、

その他気づいたこと、感じたこと この塾に関して特に要望などはありません。
強いて言うならもう少し塾代を抑えていただければ
ありがたかったです。

総合評価 大勢の教室では無く、個人で勉強したい方には
おすすめだと思います。
自分のペースでカリキュラムを進めるので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に対応していただくので、妥当と感じるところもあります。
自習室を自主的に利用したりすると、更に価値ある費用だと感じれたかもしれません。

講師 担当者によって指導力が違うのと、身近な相談もできる反面、質問しづらさがちょっと不安要素であった。

カリキュラム 単元を分析してカリキュラムを組んでくれていたので、弱点やわ集中的に学習でき、自分の強みと弱点を知れたところが良かった。

塾の周りの環境 自宅から近い立地だったのと、学校からの帰宅手前にあったので、とても通いやすかったと思います。    

塾内の環境 個別指導なので、隣りや声の大きい講師の声が丸聞こえになるため、集中できない時がある。
自習室も集中しづらいと言ってほぼ利用していなかった。

入塾理由 部活と勉強の両立で、時間管理を含め、個別指導にも魅力を感じたため。

定期テスト 特に自分で志願しないと対策なとはなかったように思われます。 

宿題 特に多すぎると言うことはなく、自主的にやって塾でわからないところを聞く時間が重要とされていたと思います。

家庭でのサポート 塾の面談が多くあったので、そこで状況を知ることができていました。
また母が塾の管理するのではなく、自己管理ができるようにサポートしていました。

良いところや要望 事前に日程が都合悪いときは、振り替えを組んでもらえるのがありがたかったです。

総合評価 受験対策で通ってなかったので、本人が自分のペースを作りながら勉強の意識と時間を確保していたと感じたため、その点は良かったかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は無理なく払える金額で授業を組んでもらったので安心していた。

講師 年齢の近い講師が多く、よりリアルな解き方などを教わったようでわかりやすかったよう

カリキュラム 教材は学校の授業に沿って、勉強をお願いしていた。
指定校推薦の為に通っていた

塾の周りの環境 コンビニも近く駅前と言う事もあり通いやすかった
クラブが終わった後でも大変通いやすかったので助かりました

塾内の環境 中の様子はあまり見ませんでしたが、比較的静かな環境で勉強できた

入塾理由 兄弟も通っていたし、良い先生が多かったから通わせていました。

定期テスト クラブもしていたので、定期テストは効率良く勉強できるように対策をした

宿題 あまり干渉していませんでしたので、宿題がどうだったのかはわかりません

良いところや要望 塾長のお人柄も良く、2人通わせましたが、満足しています
希望大学に入学できました

総合評価 グループでする訳ではないので、わからない部分は残さずに解決できるのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、うちの子供は必要な教科だけを選択していたからです。

講師 最後になって、息子から教えてくれている人が解りづらかったと言いました。

カリキュラム 休んだ時はzoom授業を受けられたり、勘違いして塾に行ってない時は連絡を頂いた点が良かったです。

塾の周りの環境 駅が近くて、利用しやすかったのですが
駐輪場が狭く出し入れに困りました。
道が狭かったので車での送迎は駐車スペースに困りました。

塾内の環境 賑やかな場所に建物がありましたが,中に入ってみると静かで良かったです。

入塾理由 子供の友達が通っていて、解りやすいからおすすめと聞いていたから。

定期テスト 聞いてもこどもが塾での内容を話さなかったのでよくわかりません。

宿題 量は適量だったように思います。難易度は高かったのかなかなか進まなかったように思います。

家庭でのサポート 車で送迎したり、懇談に何度か行きました。
塾から進めてもらった大学のサイトをよく見てみました。

良いところや要望 先生方が親切で説明もわかりやすかったです。
先生のお休みが多く、自習になることが何度かありましたので困りました。

総合評価 先生方にはよくして頂いたのですが、
本人のやる気を引き出して欲しかったです。

第一ゼミナール四条畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為料金は妥当だと思います
夏期講習など長期休みの講習負担が増える

講師 わからないところがあれば聞きやすかったので良かった

カリキュラム 定期考査などに合わせて臨機応変に受講外の教科も指導して頂きました

塾の周りの環境 家から自転車で通いやすかったです
近くにコンビニもあるので便利
車は一方通行の為少し不便さはあります

塾内の環境 自習室などたまに利用していました
特に悪くも良くもない感じです

入塾理由 数学の勉強の仕方がわからず通う事を決め、塾を色々探して決めました

定期テスト 定期考査に合わせて臨機応変に受講外の教科も指導して頂きました

宿題 無理のない範囲での宿題の為余裕を持って取り組む事ができました

良いところや要望 塾への入室、退室をメールで連絡をしてくれていたので安心でした

総合評価 勉強の仕方など学び自ら進んで勉強をする様になったので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は適正。
季節講習は選択しなかったことで合格できなかった、となりたくないので勧められるまま申し込むことになり、高くなった。

講師 授業の際の説明がとてもわかりやすかった。
受講している教科の内容だけでなく、受験勉強の1日のスケジュールなども親身になって相談にのってくれた。

カリキュラム 個別授業のほか、映像授業(別料金)もあり、選択の幅が広い。

塾の周りの環境 幹線道路沿いのため、夜間でも人通りがあり安心。
自宅から自転車で通える距離のため、便利。
駅から近く、面談等があった際、保護者も職場から直行できる。

塾内の環境 室長が常駐しているため、塾内は整理整頓環されている。
塾生の自習室でのマナーもよく、学習する環境が整っている。

入塾理由 担当者の人柄、説明の丁寧さ、体験授業の際の講師の教え方がよかったこと

良いところや要望 志望校に特化したイベントや勉強会があり、手厚いいサポートが受けられるところがよい。

総合評価 子のやる気が出て成績が上がりつつあるから。
教室長、講師が親身になって対応してくれているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでたかいですが、メインは集団塾の塾なので個別指導メインよりの塾よりは安いです。

講師 個別指導担当の先生は人数が少なすぎて、合わなかった場合がきついです。
先生の質もモチベーションを高める指導は期待できません。

カリキュラム 希望大学に向けた指導学習は期待できず個別指導といいますが一緒に授業を受ける生徒と同じ内容ですすんでいきます。

塾の周りの環境 駅から近いので電車を利用する方はいいと思います。コンビニが近く、迎えに行くときなど車をとめていけるのがいいと思います。

塾内の環境 自習室が多く利用する方は良いと思います。道路をはさんでいるので移動が大変です。

入塾理由 大学受験のため利用しました。自習室がたくさんあり料金がやすかったのでこちらの個別指導に決めました。

良いところや要望 集団塾と個別指導がありますが、個別指導はあまりおすすめできません。やはり個別指導塾専門が良いです。集団塾の補助としての使い方だと思います。

総合評価 個別指導のみを利用するには対応が少なく不安感が拭えないです。コミュニケーションが少なく、休みになった補修も生徒と先生が直接対応しなければなら子供に負担が行きます。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都度都度の小テストや模試、個別の指導や自習室の利用など、自由度が高く環境が整っていたので価格は適正かな?と思います。

講師 年齢の若い方からベテランまで幅広く、質問しやすいと聞いています。また、進路指導もこれまでの経験則だけでなく、データに基づく客観的な内容でわかりやすかったです。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムが基本で、模試ごとに合わせた指導もあったので、その時点ごとのレベルがわかりやすかったです。

塾の周りの環境 通っていた学校の近くだったので、通いやすかったです。また、周辺はオフィスエリアなので、比較的明るく、コンビニなどもあり、便利でした。

塾内の環境 自習室も整っていて、自由に使えたので、家より集中できると言って、休日も通っていました。

入塾理由 大学進学へ向け、落ち着いた環境、かつ、競争のある環境での学習や適切な進路相談ももとめたため。

定期テスト 定期テストでは、学校に合わせた学習やテスト後の見直しなど、次につながる指導をしてもらいました。

宿題 量は比較的多いと思いますが、進め方などは自主性が必要だったと思います。

家庭でのサポート 進路指導への同席や、受験のweb申し込みやその結果の確認は家のPCを使って、ミスやヌケがないように気をつけていました。

良いところや要望 連絡がwebのものもあれば、ペーパーのものもあり、子供の見せ忘れがたまにありました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時の振り替えや、復習も含めたweb学習もあったので、自主性が求められますが、遅れることなく学習できました。

総合評価 自主性をもてる、前向きな生徒には良い環境だと思います。家より集中できると言って休日も通っていました。通学中がちょうど良い気分転換にもなっていたようです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は、親に払ってもらっているので、塾通いさせてもらって感謝してます。その分、勉強頑張ります

講師 先生方も優しいし、話しやすいので、通ってて楽しいです。だからこそ、続けていけていると思ってます。

カリキュラム 授業内容も、問題なくついていけていると思ってます。
分からないとこも、先生に聞いて理解してます。

塾の周りの環境 家から近いし、わかりやすい場所に塾があるので、通いやすいです。騒音は多少あっても、特に気になりません。
治安も悪くないです。

塾内の環境 教室内は、勉強しやすい環境です。ほんと自由に勉強出来ています。

入塾理由 母と(アップ学習塾に)相談会に行き、家から近いし、
通いやすそうだったので、決めました。

良いところや要望 母から(アップ学習塾)教えてもらって、正直(塾へ行く事)乗り気でははありませんでしたが、通ってみたら、楽しくて、今では(アップ学習塾に)選んで良かったと思ってます

総合評価 総合的に楽しいです。僕には(アップ学習塾)
合ってます。母には感謝してます。

馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他校と具体的に比較したことはないので、なんとなくの感覚です

講師 講師の質にばらつきがありました。テキストに書いてあることをなぞるだけの先生がいました

カリキュラム 親としてそこまで詳しくチェックはしていなかったので、子供からの話を聞いてなんとなくです

塾の周りの環境 バス停から近かったですが、本数はあまり多くなかったです。駐車場はなかったですが、短時間なら前の道に停められました

塾内の環境 きれいに片付いているように見えました。騒々しくもなかったと思います

入塾理由 家から通いやすい範囲で、前に行っていたのとは違うところがよかったので

定期テスト テストの範囲を中心に、復習しながら指導してもらったようです。

宿題 宿題は出されていました。量も難易度も普通だったと思われます。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談の参加、アプリ(コミル)を通しての連絡や相談など。

良いところや要望 個別なので、要望には比較的応えていただきやすかったと思います。

総合評価 英検合格の目的は達成できて良かったです。懇談は塾長の先生とだけではなく、担当の先生も参加してほしかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるんで安いですが、夏期講習などをプラスすると高くなります。

講師 年齢の近い講師が多く、進学の相談にも乗ってもらい、友達みたいな関係です。

カリキュラム 教材は大学受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも大学に合った物で、納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から自転車で25分ほどで、教室までの道にはコンビニなどもあるので便利です。雨の日に車の駐車スペースがないので不便です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室もせっかく行っても満室で勉強へ出来ない時があり残念でした。

入塾理由 大学に進学するにあたり、適切な指導をお願いしたく、授業も本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も万全でした。講師は分からないところを中心に解説してくれたようです。

宿題 量は適度で、難易度も普通でした。次の授業までに適度な分量でした。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや夏期講習などの説明会、申し込みにも一緒に参加しました。

良いところや要望 休講の連絡がいつも直前の為予定が組みにくいです。また、電話を掛けても授業中の時が多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は簡単でしたが、変更すると講師が変わります。

総合評価 受験には適している塾だと思います。それに分かりやすく教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

5,830件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。