塾、予備校の口コミ・評判
1,504件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾西京極教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はやっぱり塾は高いなと思っていましたが。
授業と比べて考えるとそこまで高いものではないなと感じました。
講師 全体的によかったです。わからないところを聞くとすぐ教えてくれるところや、しっかり課題をしたか確認してくれるところが良かったです。
カリキュラム 授業の初めにする小テストと課題確認が、基本だけれどそう言うところをしっかり見てくれるところがいいなと思いました。
塾の周りの環境 交通の弁はとても良かったと思います。駅から徒歩五分もかからないくらいでこれらとかで助かりました。悪いところを言うと道路に面しているので少し事故が怖いかなと思ったことです。それ以外はよかったです。
塾内の環境 雑音はないわけではなかったです。空調設備の音や他の人の声がありました。しかし、他の人がうるさくしている時はすぐに注意してくれるので良かったです。
入塾理由 家から近かったことやしんらいできる先生がいたことです。
それらが決め手となりました。
良いところや要望 いいところはやはり立地や先生の質だと思います。
要望で言えば、もう少し個人面談の機会を増やしてほしいかなと思います。
総合評価 総合的に言うととても良かったです!
特に夏休みなどの長期休暇で、何したらいいかわからない時に、何をするべきかを提示してくれていたところです。
現役合格専門塾 京都医塾 現役生科四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さほど教えるのが上手いわけでもない。
講師 講師のスケジュールで急遽授業がなくなるなど、不満がある。ただ、講師の交代は言えばすぐしてくれるので、その点は◯。
カリキュラム 教材は非常に充実しており、また、わかりやすい。ただ、オンライン授業の教材は、PDFが検索可能ではなく、目的の項目を見つけるのが少し不便だった。
塾の周りの環境 立地としては、市営地下鉄の駅から数分歩けば着く距離なので、悪くない。冬期講座などの時、頼めば昼食がお願いできるものの、休日はなかったが、近くにローソンや喫茶店があったため困らなかった。
塾内の環境 太い道が近い街中だが、特に騒音はなく、学習に集中できる環境だった。
入塾理由 無料で体験授業や学力テストが受けられ、無料体験時の内容に満足したから。
定期テスト 通常は定期テスト対策は行っていないが、教務の担当などに相談すればやってくれる。学校の教材の不明点を聞いても教えてくれるし、苦手分野は塾の教材で復習してくれた。
良いところや要望 教材やサポートは授業料が高い分いい。
総合評価 定期的な面談に加え、さまざまな学力分析など、サポート体制は充実。カリキュラム、教材も良質。料金、教え方にちょっと不満。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時々入塾が0円になるお得なプランがあったり、友達の紹介キャンペーンなどがある
講師 授業のスピード感や正確さが自分にちょうどよく当てはまっていてわかりやすかった
カリキュラム 自分の学力的に授業のスピードや難易度が程よく進んでいき、わかりやすかった
塾の周りの環境 駅からやや近く、駐輪場もあり比較的車通りのある通りにありよかった、また駅から徒歩で行ける距離だったのでよかった
塾内の環境 生徒は比較的勉強の際は集中しており、騒音などはほぼなく集中できる環境が整えられていた
入塾理由 自分の友人が多く通っていた、その友人から良い評判をうけていた
定期テスト 定期テスト対策として、出やすいポイントや押さえておきたいポイントをまとめてくれた
良いところや要望 この塾の良いところは自習室スペースを自由に使えるところなどがあります
総合評価 自分の勉強の向上などについて迷っていたところを解消してくれたところ
個別指導の明光義塾西京極教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なだけあって夏期講習や冬期講習の料金が高いです。
予習用のワーク、復習用のワークを分けて使うため購入する必要があります。
講師 個別で細かく指導してくれます
若い方が多く、授業を受けやすい環境かなと思います。
カリキュラム 毎時間進める範囲が決まっている
ワークを使い分けて授業を行う
塾の周りの環境 通塾への道が狭い
入塾理由 家から1番近かったから
友達がすでにかよっていたから
通ってる人が多かったから
良いところや要望 先生がフレンドリーです
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾生の割引はあるものの、特別講座ごとに料金がかかるので高いと感じた。
講師 受講生の人数が多い講座では気軽に質問に行けないと感じた。自ら積極的に行かないと気にかけて貰えないと感じた。
カリキュラム 進度は公立高校に合わせているため、定期テストなどの対策になった。
塾の周りの環境 京都駅前にあり立地がよいと言える。地下鉄の改札が近くにあったので帰りの電車に間に合う。飲み屋があるため、治安がいいとは言えないがそこまで悪くもない。
塾内の環境 自習室は静かで勉強しやすかった。参考書や赤本もそろっていて貸出が充実していた。
入塾理由 高校の同じクラスの友人の紹介で入塾を決めた。友達紹介で図書カードを貰った覚えがある。
良いところや要望 立地がよく、学校帰りに通いやすい。チューターさんも分かりやすく教えてくれる。
総合評価 京都駅前にあり、立地がよく、学校帰りに通いやすい。改札が近いため地下鉄に乗りやすい。自習室も静かだが、たまに外の道路の交通が多く騒音に感じる時がある。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ塾はこんなもんかなとは思って居るんで特別高いとは思いませんが夏期講習が高いかもしれないと感じました
講師 生徒2講師1の状態で教えて下さり、親身になって教えて貰えるため子供もわかりやすいと喜んでいました。生徒と距離が近く、子供と相性がよかったです。
カリキュラム 学校の進み具合に揃えて教えて頂き、フォレスタやシリウスなど学校とは違う教材で教えて貰えますが、とても分かりやすかったようでスラスラ読んでいました。解き方が違うところがあったのが難点でした。
塾の周りの環境 うちの場合は車での送迎でした。宇治駅と近く、しかも下にコンビニが着いているのでアクセスがよく自習しやすい環境だったと思います。
塾内の環境 何時でも自習に来れるように自習室は解放されていて、土曜日も基本空いています。中学校の定期テストに合わせて日曜日も空くことがあります。静かで落ち着きがあり良い環境でした。
入塾理由 友人に教えてもらいました。前はまた違う塾に通っていたのですがおもうように成果が得られず、ここに決めました。
良いところや要望 生徒と先生の距離が近く、フランクなので何時でも分からない所があれば質問しやすかったそうです。駅近なためアクセスも良く通いやすかったと思います。
総合評価 とても良かったです。前に受験まで通っていましたが、先生達の教えも分かりやすく定期的に行われる面談では不明瞭な点はとても分かりやすく教えて貰えてスッキリしました。
成基の個別教育ゴールフリー伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の人々が言うには高くもなく安くもないと私もまあまあかなと言う感じで大学合格なら安いものです
講師 個別指導なので苦手を特に指導していただいて苦手意識がかなり減少したのが良いと思っています。
カリキュラム 苦手科目中心に指導があり苦手克服にかなり影響があって良かったです。
塾の周りの環境 駅近くで比較的に通学に便利な場所だと思います。周囲に遊ぶ所もなく雑念の誘惑もない所が良いと思います。
塾内の環境 塾生はやる気ある学生なので雑談などの雑音なくて良かったです。
入塾理由 先生が個別にわかりやすく指導してもらえて息子のやる気を上げてくれてかなり学力が向上して良かったと感じています。
家庭でのサポート あまり頑張ってと言わずに静観しています。あと夜間は出来る限り勉強の妨げをないように協力しています。
良いところや要望 もう少し先生の数を増やしてもらえれば尚良いと感じます。今のままでも良いですができればの希望です。
総合評価 やる気を出せるように励ましとか指導がとても良いと感じています。
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、有名講師であること、受講後にもしの点数などがあがり、目に見えて効果がでていたので妥当だと思う。
講師 英語のリスニングのコツ、リーディングの特に配点が高い問題を落とさないコツなどが特にすぐに結果として現れた
カリキュラム このレベルの英語の授業を受ける生徒の学力レベルを常に把握しているので、難しいと感じさせることがなかった。
塾の周りの環境 京都駅から歩いて通えるのでどこからでも通いやすい。
ただ、高校生だと自転車移動する生徒も多いので駐輪場の設置は必要だと感じた。
塾内の環境 自習室や空き教室で勉強できるが、どこも静かで勉強しやすい環境。
入塾理由 通いやすさ、自習室の利用環境、有名講師がいる。
各科目で人気の先生の授業を受けたあとに成績が延びた話を聞いたから。
良いところや要望 志望校にあわせたカリキュラムを組めること、特に夏期講習や冬期講習は高いが学力をあげるためには受講した方がいい
総合評価 冬期講習でかなり点数を伸ばせることができた。
リスニング、リーディング。
通常の授業は生との興味をひく内容で勉強しやすい。
個別指導の明光義塾大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段。家の収入的にも良心的な値段設定だったと思う。指導に見合った金額設定だった。
講師 人によって指導の質に当たり外れがあった。一人一人の個別性に合わせて苦手を克服できるように重点的な問題の提示をしてくれたのは良かった。
カリキュラム 教材がとても良い。アイワークというテキストを使っているが、最初に覚える内容がまとめてあり、その後、問題が載っておりわかりやすかった
塾の周りの環境 四条大宮駅から近く交通の弁は良いと思う。塾が夜遅くに終わる日でも大通りに面していることから程よく人通りがあり、交番も近いから治安よい
塾内の環境 自習できるスペースがない。一人一人半個室のようなスペースに入って指導を受けるが、とにかく狭く閉塞感がある。
入塾理由 テキストがわかりやすかった。家から近く、個別指導であったため。
良いところや要望 もうちょっと年配の先生も増やして欲しい。塾の設備を整えて欲しい。自習室とか作って欲しい。
総合評価 一人一人の苦手に向き合った指導というところでは良かったが、もう少しレベルが高い先生でないと。
立誠学院椥辻北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこれと言って目立った金額でもなく、よくあるような町塾の安さがある。
カリキュラム 特に目立った、スピード学習や復習学習はなく、学校よりも少し先を歩いてる感じ。
塾の周りの環境 椥辻駅から徒歩10分ほどで到着可能。非常にアクセスが良く、到着するころに疲れることはない。治安もそこまで悪くなく、生徒はいい子が多かった。
塾内の環境 近隣に大型スーパーがあるためか、やや音が気になる。でも授業には支障のないくらいなので、大丈夫です
入塾理由 同じ小学校時代の友達が通っていたから、興味を持つようになった。
定期テスト 定期テストの時期になると、出題される部分を復習してくれる。プリントも作ってくれるので良い。
良いところや要望 特筆していいところがない。自習室がやや狭い。椅子と机の数は十分なためいつでも自習できる。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は、よくあるような町塾です。公立校の子の成績のために学校と同じ進度で授業をしてる。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をよく使わせていたので、この値段であの設備を使っていたら安いと思います。
講師 塾長がとても親切な人でいいひとがらでした。次の年に入ってきた塾長とはあまりいい関係性を築けなかったです。なので、自分に合った先生を見つけるのも大事だと思います。
カリキュラム 勉強が難しくて、捗らない時期があった。その時は、先生に問題を聞いたり、友達にこの問題はどうするの?と聞いて対処していた。
塾の周りの環境 帰り道は暗かったが、駅がすぐそこにあるので帰りやすかった。また、下に塾もあったので、みんな勉強しているマンションなので、マンション自体静かでよかった。
塾内の環境 時々電車の音がする。人通りも多いところではないので、基本的に静かであり、勉強に集中しやすい環境だと思う。
入塾理由 兄も通っていたので、信頼と安心があったため入塾を決めました。
定期テスト わからないところは一緒に改善点を探してくれたり、優しかった。
宿題 出されていたが、生活に支障をきたすレベルではないので、よかった。
良いところや要望 みんな集中しているので、勉強しやすい環境だったため勉強が捗る。
総合評価 前任の塾長に良く面倒を見てもらっていた。プライベートな悩みもポジティブな返信で楽しんで会話が出来、勉強についてもアドバイスをもらっていた。
馬渕教室(中学受験)京田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて値段が高いが、内容や熱意を考えれば安い方なのかと思う。値段以上の価値がある。
講師 学校の小テストがあるとき、その問題を手作りし生徒に配布しており、とても良いと思った。
カリキュラム 受験にでやすい問題や、基礎や応用など様々な範囲がある問題集を使っており良いと思う。
塾の周りの環境 送迎のバスがあったり、駅から近かったりと通いやすいようになっており非常に良い。警察署も近くにあり、変出者などもでにくく安心できる。
塾内の環境 校舎全体とても綺麗で、自習室などもあり個人で勉強したいときに行きたくなるようになっていてとても良い。
入塾理由 勉強への熱意があり、勉強をする習慣がつくと思ったから。周りの人が行っていたから。
定期テスト 定期テスト前に6時間集中的に勉強をしていた。過去のテストなどを解いたりしていた。
宿題 量は非常に多く提出までの期限が短いので、間に合ってない時も多かった。
良いところや要望 勉強への熱意が他のところよりも強く、学力の向上がとても期待できる。
総合評価 学力がとても向上しおもっていたよりも、良い結果になったのでとても良い。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとおもった。駅前。自習室の充実。担任制。土日も自習室がつかえること。
講師 受験のやり方を徹底的に教わった。個人的な質問に丁寧に対応してくれた。娘のレベルにあった参考書を与えてくれました。
カリキュラム 集団授業をうけたので、自分がどれくらいできていないかわかったみたいで。みんなに付いていこうとしっかり、授業をうけてました。
塾の周りの環境 駅前で交通の便はよかったですが。たまに車で送迎するのが、停める場所むつかしかった。治安は駅前だけに、居酒屋などあり、夜はちょっと不安はあった。本人はなにも思わなかったので、問題はなかった。
塾内の環境 一つのビルが塾だったので、授業のフロアと自習室のフロア食事するフロアと階がちがって、メリハリがあってよかった。
入塾理由 高校からの自宅までの途中であったこと。友だちがかよっていたから。
良いところや要望 最後まで、よく面倒をみてくれる。うちの娘はうまく合格したけど、ともだちは、なかなかきまらなかったけど、最後まで気にかけてくれてたみたいで、よかったらしいです。
総合評価 総合的に、通っていた友達や知り合いはみんな、先生が応援してくれて、やる気をひきだしてくれて、楽しかったとききます。
個別教室のトライ新田辺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 転塾する前の塾や、比較のために体験した塾と比べて少し高かったが、環境や指導指針、内容に満足している。
講師 保護者に対しての受け答えもきちんとしている。生徒に対するフレンドリーさも持ち合わせており、寄り添って指導してくれている。
カリキュラム インプットした内容を本当に理解できて自分のモノにできているか、アウトプットさせている。自習時も塾長がときおり声をかけるなどされている。
塾の周りの環境 駅前にあり便利。自習室は飲み物と強い匂いのない軽食OKで、近くにコンビニもあるので学校帰りに空腹でも立ち寄って勉強できる。
塾内の環境 広いワンフロアで明るく、解放感がある。指導者の目は行き届くものの、自習時は適度に放っておいてくれるらしく、それぞれのペースで学習できる。
入塾理由 自習室の雰囲気がよく、本人が利用しやすいと感じた。体験授業もとてもよかった。
良いところや要望 講師がよい。塾の講師への指導もきちんとしているのだと思う。子どもの担当講師は数学、理科系、英語を教えることができるとのことで、様々な質問に答えてくれる。
総合評価 通いやすく、塾の雰囲気もよく、講師の質もよい。まだ入塾したばかりなので様子を見ているところではあるが、今のところ満足している。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は充実しており、指導も丁寧と聞いているので料金については妥当だと思います。
講師 相性もあり、苦手な講師もいるようですが全体的に講師陣は質問事項に丁寧に答えてくださるようです。
カリキュラム 難関校を視野に入れているためか、進度はやや早めに感じているそうです。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地なので、通塾には便利でした。周囲がビジネス街なのもあって、比較的落ち着いた界隈なのも良かったです。
塾内の環境 人の出入りが多いにも関わらず綺麗で清掃が行き届いていると感じていたようです。塾生もごみの始末をする習慣がある人が多いようで、教室内はわりと清潔に保たれていると聞いています。
入塾理由 知名度が高く、評判が良かった。また、子供の友人と一緒に通わせたかったため。
良いところや要望 立地、講師陣のサポート体制、値段、総合的には十分だと感じています。
総合評価 立地的に通いやすく、講師陣のサポートも手厚いので総合的に満足しています。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても平均的だと感じました、安いとか高いとか思わなかったです。
講師 息子も通塾に関して嫌がることもなかったのでとてもいい塾だと思います
カリキュラム 特に息子から聞いたわけではないのでわかりません。息子の偏差値も順調に上がったのでとてもよいカリキュラムだと思います
塾の周りの環境 京都ということもありとても治安は良かったです。外国人の人も多くて魅力的な土地だなと感じました。
塾内の環境 見学に行った時はとても綺麗だと感じました。外観は少し古びていましたが。
入塾理由 ホームページで見たのと、知り合いが以前通っていてとても良い評判でした。
良いところや要望 この予備校に関しては特に要望等はありません。このままでいいと思います。
総合評価 息子の偏差値も上がりましたしとてもよい予備校だと思いました。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試も自由に受けられるので値段相応だと感じる。授業のコマ数に応じて値段が変わるシステム。
講師 自分にあった先生、自分にあった授業レベルを選べるので子供の理解が早くなる。
カリキュラム 自分の好きなタイミングで授業を進められるので自ら学べる子にとってはやりやすいと思う。
塾の周りの環境 学校から家の間にあるため通いやすい。近くにスタバやマクド、コンビニ、本屋もあって充実している。駅近で栄えてる場所なので夜遅くても安心感がある。
塾内の環境 自習室のような環境で勉強がしやすい。食事の匂いは結構する。みんなヘッドホンをするので音は気にならない。
入塾理由 子供が自ら通いたいという意思を伝えてきたのがこの塾しかなかったから。
良いところや要望 結構長い時間まで開校しているので長時間勉強しやすいらしい。食事スペースが欲しい。
総合評価 自ら学べる子にとっては自習室的な環境なので良いと思う。自分次第という感じ。
ナビ個別指導学院西陣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業はわからないが、冬季講習などでは勉強嫌いの息子をしっかりと何時間も見てくれたようで、支払った金額の分しっかりとやってくれていた。
講師 息子の苦手科目である英語でも、わかるまでおせっかいに教えてくれたようで非常に助かった。
カリキュラム 教材は多少の前後はあるものの、教科書に沿って勉強ができるようになっていて、定期テスト対策にも受験対策にもなっていた。
塾の周りの環境 家からかなり近いので毎回特に問題なく帰ってきていた。特に雪の日でも無事に帰れるほど治安も立地もよい。
塾内の環境 一度見に行ったが、雑音などもさほど気にならず、集中して勉強のできる環境だったように思う。
入塾理由 近かったのと、息子は過去別の塾に通っていたが、そこのスタイルとは合わなかったらしく、ちゃんと見てくれる個別指導の塾を選んだ。
良いところや要望 先生が最後まで基本的に変わらず、マンツーマンで見てくれるところは非常に良いと感じた。
総合評価 ちゃんと勉強は見てくれるし、立地もかなりいいため、近くにあるのなら行く価値のある塾。
ビーパル個別指導学院福知山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないので、詳しくは分からないが、私の個人的な判断だと、妥当だったのではないかと思う。先生はよく指導してくださったと思う。
講師 子供は成績が平均ぐらいだったが、塾に通い出してからは、苦手科目以外は少し上がったと感じた。
カリキュラム 先生が子供とよく相談して、指導日やカリキュラムを組んでくださった。卒業するまでよく持ったと思う。
塾の周りの環境 塾の回りは駅に近く、交通量は多かった。一部の親が路上駐車していたことがあったが、今はほとんどなくなっている。
塾内の環境 大勢が集まる環境であるため、多少の騒ぎ声は常にしていた。しかしあまりにもうるさいことは無かったように感じた。
入塾理由 友人の子供が通っており、その友人よりおすすめされた為、通わせていた。
良いところや要望 好きな時に自習するスペースがあったことは、子供が大変喜んでいた部分である。また講師陣もとても協力的だった。
総合評価 前述した通り、私は他の塾のことをあまりよく知らない為、具体的な評価は避けるが、とても生徒に寄り添った塾だったと思う。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は高い印象がありましたが妥当な金額設定だと思います。
コースは4つほど選べた。
講師 体験授業時に子供との相性が良かったですし。先生の教え方も上手いと言っていました。
カリキュラム 学校の進度を考慮してそのための対策やテスト対策をしてくれることが良かった
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが大きなメリットです。
京都駅ということで夜はある程度の繁華街なので治安に少し心配もありましたが
反対に人通りが多いので少ないよりかは安全かなと思いました。
塾の近くにコンビニもありますし、軽食も買えるところが本人も便利だと言ってました。
塾内の環境 ビルの1階は落ち着いた雰囲気でエレベータもあります。
受付や教室も清潔感がありました
入塾理由 同じ学校の子が多く通っていた為、実際に通わせている保護者からも塾の雰囲気を聞くことが出来たため
良いところや要望 電話での問い合わせにもわかりやすい説明で安心感がありました
大学受験の情報をこれから塾の方から何か保護者向けにセミナーなどしていただければ有り難いなと思います
総合評価 まだ通い始めたばかりでよく分からないのでもう少し通っていけばまた評価は変わってくると思います











