塾、予備校の口コミ・評判
302件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府和泉市」「中学生」で絞り込みました
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代をまとめてあるため安く感じられた。
講師 先生が1人1人の状況を把握できている感じがした。
生徒をやる気にさせる言葉がけがあるのだと思う。
カリキュラム 教材がわかりやすくできているのだと思う。
塾の周りの環境 通塾バスがあり、帰りは家の前まで送って下さるのでとても助かる。立地は駅前で駐車場もあり送り迎えも便利
塾内の環境 整理整頓はされているほうだとは思う。雑音も気にはならない。駅前だが、電車の音も聞こえない。
入塾理由 通塾バスがあること。本人が希望していること。
先生の熱意を感じたため。
良いところや要望 通塾がしやすく、先生も熱心でとても通いやすい塾だと思います。
総合評価 以前通っていた塾よりも手厚い指導が受けられそうな感じがしたので
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の大手塾はどこも同じだと思いますが、季節講習がとても高額です。
我が家は私立専願で中3の冬期講習は受講する必要はなかったにも関わらず、何の説明もなく当然の如く受講させられました。
講師 塾長をはじめ、殆どは熱意のある良い先生ばかりだったのですが、中3の冬休み前に受験校(私立)の過去問解説(数学)を生徒それぞれ配布されたのですが、うちの子を含む3~4名だけ貰えませんでした。理由は塾内から受験する生徒が少ないから。あまりにも酷い担当講師の態度に抗議すると渋々作って貰えましたが、この一件で3年間の塾への信頼が一気に崩れ落ちました。
カリキュラム 基本、学校の少し先を行く進度だったようです。たまに学校の授業に追い越される時もあったようなので、しっかり学校の進度を把握して授業を進めて欲しいと思いました。
塾の周りの環境 お迎えの車が待機するスペースがなく、授業が終わる時間になると塾前はお迎えの車で大行列。警備員さんや先生方が車を誘導したり、生徒たちにさっさと車に乗るように声掛けをしていますが、かなり迷惑になっているように思います。
塾内の環境 大通り沿いに面していますが教室の中は静かで、子供から特に不満を聞いたことはありません。
入塾理由 学力別でクラス編成されている。定期テスト前になると中学校別のクラスでテスト対策が行われる。
定期テスト 定期テスト前になると成績別のクラスではなく、中学校別のクラスに変わり、テスト対策授業をしてもらえました。
良いところや要望 都合が悪い日は振り替えが可能。
リーモト授業に振り替えることも出来ます。
総合評価 過去問(数学)解説の一件がなければ親の立場からすれば星5をつけられる信頼できる塾でしたが、あの一件で最後の最後に裏切られ、信頼が失われたことは事実です。
そのことで子供自身、とてもショックを受けたことも事実です。本当に残念な出来事でした。
馬渕個別光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた別の塾と比べて、学年が違うのであまりきっちり比べられないが、やはり少し高く感じました。
カリキュラム 授業が終わった後に、コミルで授業レポートを頂くのですが、どの分野を勉強して、この部分が弱いとか、具体的にレポートくださるので、とても分かりやすいです。
塾の周りの環境 通学途中にある塾のため、学校帰りに自習室を利用できるのが良かったと思う。
また、自宅からも近いので、悪天候の時でも送迎が容易である為、
塾内の環境 2階が集団塾になっているが、1階と2階でもしっかり分かれているので集団塾の子が塾に来ても雑音が気にならない。
入塾理由 通学途中にあり、自宅からも通いやすく、講師が子供の学校の卒業生であったため
総合評価 子供が通っている学校の卒業生が講師で、授業の合間に学校の事も教えて頂いているみたいで、コミュニケーションを取りやすいのが評価理由になります。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくちょうどいいと思います。
講師 分かりやすくて、親身に向き合ってくれていいと思います。
話しやすいらしいです。
カリキュラム 授業も早すぎずちょうど良いペースなのがいいです。また、教材もしっかりしたものでいいと思います。
塾の周りの環境 子供が家から近いことから通いやすくていいと思います。
周りにいろいろあり、夜でも明るいため、帰りも心配ありません
塾内の環境 静かです。
まぁまぁ綺麗です。
入塾理由 友達も通っていたので行きやすいと感じたからです。あとは近くて通いやすいと思ったからです。
良いところや要望 子供が家から近く、通いやすい場所にあることです。あとは授業も分かりやすいらしいです。
総合評価 とくにわるくもなくよくもないです。
普通の塾だとおもいます。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が思ったほど改善されていないから。
本人の努力不足が大きいがもう少し寄り添って教えてあげてほしい
講師 もう少し寄り添って教えてあげてほしい。
わからないことを聞いてくるまで教えない方法ではなく
カリキュラム 本人には馬渕のような、レベルの高い塾は合っていないかもしれない。
塾の周りの環境 周りに塾がいっぱいあって環境は良いと思う。
選択肢が多い方が嬉しい。
商業施設内なので昼間は車がイッパイでおけないときがある
塾内の環境 塾の様子がわからないので何とも言えないが、周りの子に聞くと集中できる環境であるとは聞く
入塾理由 評判が良かった点。
入塾テストで合格できたらついていけると言われたから
定期テスト 本人から聞いてないのでわからない。
その点は親としてだめかもしれない
宿題 とても難しいとは聞く。
それは子供の学力が低いだけかもしれない
家庭でのサポート わからないことはどんどん聞いてくるようにとはしどうしている。
良いところや要望 高いレベルで教えてくれるところ。
予習動画を配布してもらえるのは良い
その他気づいたこと、感じたこと もう少し低いレベルの生徒向けの内容があればもっと生徒数は増加すると思う
総合評価 ここのレベルにあった塾であればもっと良いと思うが、それは他へ行くべきなのか。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 周りに店舗等があるので、防犯上はあまり良くないと思うが、送迎をすることで問題ないものとかんがえている。
塾内の環境 周りに店舗等があるが、騒音等は出るようなものはないので問題ない、
宿題 宿題や課題の量はかなり多いと思われます。
本人もギリギリまで、頑張っている。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、春期講習、冬期講習がある。半年に一回の諸費用も負担である。
講師 成績の悪い生徒にも新味に相談に乗ってくれ、補習などもあり、先生の対応は良いと思う。
カリキュラム 夏期講習などはテキストが別途あり、本人がやる気さえあれば伸びる指導をしてくれると思います。英語については、昔のように単語など書いて覚えるような指導をしてほしいです。
塾の周りの環境 駅前の商業施設にテナントとして入っており、車で送迎する際も便利である。塾で毎日バスの送迎もあり、親は助かります。
塾内の環境 自習室があり、先生も分からないところは指導してくれます。コロナ禍でも消毒や換気など気をつけてくれていたようです。
入塾理由 入塾を相談した際、塾長の対応が親切で問題の説明もわこりやすく、子どもも入塾を希望したため、おまかせすることに決めました。
定期テスト 娘の中学は月に数回に分けて数科目ずつの試験に移行しているが、二学期からはその中学の生徒向けに試験対策をしてくれています。普通の中学は中間、期末テストの対策ですが。
宿題 補習の時間に済ませているようで、家では時間を割いていないので、適度の量と思われます。
良いところや要望 先生も親身で良い塾だと思います。あとは本人のやる気次第ですが、なかなかなので成績が伸びません。もう少しハッパをかけてくれるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に懇談を実施してくれ、問題点なども伝えてくれます。アプリで先生とのやり取りも可能です。
総合評価 本人がやる気があり、グループ指導が向いている子には良い塾だと思います。
個別指導キャンパス北信太校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安さが売りの個別指導ではあるが、夏期講習、冬期講習、テキスト代を入れるとそこまで安くないと思った
講師 スキルは期待できないと思う。しかも夏季冬期講習になると人がコロコロ変わるので当たりはずれがかなりある
カリキュラム テストの結果などを参考に、弱点を重点的に克服できるようにカリキュラムは組んでくれるのはいいと思う
塾の周りの環境 駅近で人通りのある場所で、駐車場もひとめにつくところなので防犯の面では安心できる。歩道のない道路なので交通事故の心配はあると思う
塾内の環境 自転車もはみ出してることはないし、面談などで入った時しかしらないが、教室も綺麗だと思う
入塾理由 個別指導で家から近く、通学路が比較的安全で一人で行き来ができるから
定期テスト 定期テスト対策は比較的安価ではあることはあるが、別料金なのが難。
良いところや要望 教え方が上手いと言える人はほんの一握りではないかと思う。もっと先生自体の指導に力を入れてほしい。
総合評価 通いやすく、子供の話もしっかり聞いてはくれる点は評価できるが、先生の質が今一つなので
完全個別 松陰塾和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のいくつかの個別指導塾と比べると高くもなく安くもなく、許容範囲内でした。
講師 基本はタブレットで自主学習なので、指導の質などはよくわかりません。
カリキュラム 間違えると理解するまで何度も同じ単元の問題が繰り返されるので、苦手を克服できる。
塾の周りの環境 交通の便はあまりよくないが、住宅街にあり、治安は良い方だと思う。近くにコンビニなどもなく寄り道するところもありません。
塾内の環境 住宅街で静かな所にあり、塾内も静かで綺麗に整頓されており良い環境だと思う。
入塾理由 家から通いやすく、費用も許容範囲内で、子供が個別指導塾を希望していたため。
良いところや要望 大勢の中で勉強するのが苦手で、一人で黙々と自主学習する形が合ってる子にはとてもいい塾だと思う。
総合評価 他の塾のことがわからないので何とも言えないが、とりあえずウチの子には合っていると思うから。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもないですが、自習中に質問も受け付けてくれるようですし、本人の努力が必要ですが、結果がでてきたら安いと思います。
講師 年齢が近いと色々教えてもらえたり大学の事なども教われたらいいなと思います。
カリキュラム 私立なので進度が異なる為に個別指導がいいです。先生によっては、わからないとの返事がある問題もあったようです。
塾の周りの環境 通学に利用している駅で、駅直結なので学校帰りにそのままいけたり、少し自習してから帰ったり利用しやすいです。
塾内の環境 環境は整えられてるようです。空間も広く綺麗で個別自習スペースも整っています。先生も声かけしてくれたりしてるみたいで今のところ安心して通わせることになりました。
入塾理由 教室長のお話しと教室の雰囲気が通塾する娘自身が頑張れそうと言いました。授業以外にも自習室の利用がしやすそうだったのと、下校そのまま通える立地。
また、既に通い始めましたが、先生方も丁寧に教えてくださってるみたいです。
良いところや要望 個別指導なので、先生との相性や指導の仕方などは合う合わないがありますが、夏期講習中に数名の先生で娘に合う先生を専任してもらうことができました。
総合評価 わかりにくいと感じでいた英語がすごくわかりやすい先生に指導してもらったみたいで、新学期のテストにも効果が出たように思います。やる気を出してもらえた事でもすごく有難いです。今後も期待しています。
個別指導学院フリーステップ和泉府中駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では何軒か見た中では相応だと思う。夏期講習は好きなコマ数で料金の設定ができるのが有難い。
講師 体験を受けただけなので、親の目線では分からないが、子供の評価は授業は分かりやすかったと言っていた。
カリキュラム 参考書でも自分の学校の教科書でも選べる所が良い。慣れてきたら参考書の購入も検討できるので、子供のレベルに合わせてくれるところが良い。
塾の周りの環境 送迎が必要だったので、車が目の前で止めやすく、子供を拾いやすい。ビルの1階で間口が広いので、夜でも灯りがあり安心できる。
塾内の環境 塾の室内は綺麗で広くて明るい印象だった。線路が前にあるがドアが開かないと音も気にならないと思う。
入塾理由 娘が行きたいと決めたから。先生の雰囲気や塾の立地、点数アップが出来そうだと思ったから。
良いところや要望 入塾の説明も分かりやすく、金額、振替等も納得できた。まだ体験しかいっていないので、授業内容は分からないが、子供の授業を受けた雰囲気も良さげだった。
総合評価 個別指導塾を他3社ほど見学した中で、周りの環境や立地、料金等一番合っていた。
個別指導まなび和泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習では、4コマ受講でテキストが
無料になるので、ありがたい。
講師 マスクをしているせいか、なかなか声が聞き取りにくいと話していた。
カリキュラム 受講科目以外のテキスト購入も
できるので、良い。
テスト前は、希望により受講日数を
増やせる。
塾の周りの環境 駐車場が、近くにないので
懇談など、塾に出向く時に
少し、不便を感じる。
入室、退室の通知がくるので
安心できる。
塾内の環境 自習室もあり、テスト前はそちらに
行って、勉強すると集中できると
言っている。
入塾理由 上の子が通塾していたときに、
とても良いと本人からの勧めも
あったため。
良いところや要望 科目によって、担当講師が分かりやすいときと
そうでないときがある
総合評価 本人から、いろいろと聞く話しを総合して
評価させていただいた。
個別指導 スクールIE和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して日が浅いので分かりませんが、一回90分授業で大体の相場当たりの値段だと思います。
講師 先生が丁寧で、数学・英語はとても苦手で理解できてない事が多く授業も進みにくそうですが、強制的に教え込む様ではないような感じで、息子も負担にはなってないみたいなので嫌がらずに通塾できそうだと思います。
カリキュラム うちの子の場合忘れていることや、理解するのに時間がかかるので中々授業を進む事が出来ない。
ただ、基本を教えていただいてるので理解したら、進んでいくこともあると思うので、まだ様子見です。
塾の周りの環境 塾の前の通りの道路は車通りが多いので、やや危険かもしれませんがコンビニやピザ屋さんなどのお店があり周りは暗くありません。
塾内の環境 開塾されてすぐなのできれいです。
車の交通音はしますが、特に気になりません。
入塾理由 何事も自分からする気がなく、邪魔くさがりな性格なので学校から一番近く学校終わりに直ぐに教えてもらえる個別指導の塾に決めました。
やる気スイッチONのキャッチフレーズも先生に見つけてもらい息子に点けて欲しい、と藁にもすがる思いで入塾しました。
良いところや要望 できたばっかりの塾だからか、そんなに混んでいなく勉強しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ありませんが、新しくできた塾なので同じ中学校の同級生が居ないので情報交換ができないのが残念です。
総合評価 うちの子の場合、苦手な教科の勉強からまず逃げない!というところから始めていますので先生も苦労されてると思いますが、我が子に合うように指導してくださってると思います。
とっても丁寧に教えてくださっています。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾と比べてみても、少し高いけど、個別指導なので、仕方がないかなと思います。
講師 疑問に思ったことは、どんな事でも真摯に向き合って答えてくれる。
カリキュラム 子どもに自分で選んで決めさせたので、マイペースに取り組める個別にしてよかったと話しており、少人数で質問もしやすいようなので、よかった。
塾の周りの環境 バス送迎をしてくれるので、夜遅くても安心でありがたいです。お店の施設と塾の施設で分かれているのが良い。
塾内の環境 特に悪いと思うところは、ありません。
トイレが教室内にも、外にもあって便利。
入塾理由 いろいろな塾を検討してみて、最終的に本人が決めたことと、バス送迎をしてくれるから。
良いところや要望 わからないことは、何でも聞いたら、すぐに教えてくれるので、親も子どもも安心して通うことが出来ています。
総合評価 今のところ、楽しく通えているので、このまま3年間通ってくれたらいいなと思う。
馬渕個別和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安い方がうれしいが、本人が個別指導希望のため、妥当かと思う。
講師 学校の宿題で分からないところを教えてもらえる。
受講していない科目の質問も対応してくれる。
カリキュラム 学校の進度、教材に合わせてもらえる。
塾の教材を買う必要がない。
塾の周りの環境 駅から近くて治安がよいため、行き帰りも安心して通うことができる。授業がない日も気軽に自習室へ行ける。
塾内の環境 自習室は、混雑する事なく集中して勉強できるので、使いやすい。
入塾理由 家から近くて通いやすい、
個別指導である、
自習室がある
良いところや要望 講師の性別や時間について、要望をきいてくれる。
アプリで指導報告書が届くので安心
総合評価 家から近いため、授業がない日も自習室へ行く習慣がついた。成績を見せないといけないため、以前よりは勉強するようになった。
個別指導アップ学習会和泉中央駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宣伝している内容とかなり違った印象でした。
でも、他の塾よりは安いのかなと思いました。
講師 勉強の仕方などを教えて貰えてて、子供に向いてる学習方法を選びながら、学習してもらえてると思う。
カリキュラム 塾で習っているお陰で、学校の授業もわかるようになったし問題が解けるようになったようです。
進度は少し遅いように思いますが、子供に合わせてなので仕方ないのかなと思います。
塾の周りの環境 いつもよく買い物に行く場所で、治安等もそんなに悪くない印象だったのでいいかなと思った。
送り迎えするのに車で行きやすいし、用事ついでにも行けるので助かります。
塾内の環境 整理整頓されてるようには思えなかった。
ごちゃごちゃと物が置かれてるようなイメージでした。
でも、狭いスペースでされているので仕方ないのかなと思った。
入塾理由 家から、通いやすい場所が良かったから。
受講料なども一様、納得出来たので決め手になった。
あと、友達も通っているので…
宿題 宿題してもすぐにし終わってるので、量が少ないように思った。難易度は適度に難しいのかなと思う。
家庭でのサポート なかなか英単語を覚えられてなかったので、覚え方を手伝ってあげました。
良いところや要望 もう少し、塾で学習している様子などを教えてもらえたらなと思う。正直何をどんな感じでしてるのかわからないので、、
ちゃんとしてもらえてるのか不安なところもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での様子、どんな感じでしているのか、学習方法などを詳しく、内容等を伝えてもらえたらなと思います。
総合評価 塾に通うようになって、勉強の仕方等を教えてもらえて実際に家でも学習するようになったし
学校での問題も解けるようになったので入塾して良かったなと凄く思います!
個別指導 スクールIE北信太校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高いと思った。
そのかわり人があまりいなく
落ち着いて勉強できる環境だった。
講師 子ども2人につき先生が1人というスタイルが徹底されていた。
他の塾は、そう謳っていながら現実を見たらあやふやな雰囲気で誰が先生か分からない状態だった。
カリキュラム また通いはじめて時間がたっていないので
詳しいことはわかりませんが
自分のペースで学べるところがいいと本人が話していました。
塾の周りの環境 道が広く車で送迎がしやすい。子どもが自転車で通学しやすい歩道が整っている。周りの道も暗くなく大きな道路沿いなので見通しが良い。
塾内の環境 雑音がなく静かな環境だと思った。
ごちゃごちゃしてない勉強に適した環境だとおもった。
入塾理由 騒がしくなく落ち着いて静かに集中して勉強できる環境だったから。
良いところや要望 先生に質問がしやすく勉強をやる気にしてくれる声かけがある
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義数の割には、高いと感じます。またその時間、その授業内容をその日に質問などできないので、家で息子に質問されるので、そういう時間ももっと設けてほしいです。
講師 教科の先生よって分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようです。
カリキュラム 量が多いので、こんなにもする必要があるのかと疑問に思うこともあります。
塾の周りの環境 駅から近いので何かと便利と思いますが、自宅からは遠いので、不便な点もあります。駐車場は広いので、送迎はしやすいです。
塾内の環境 全部の教室はみたことないですが、人数も制限しているようなので、窮屈ではないのかなと思っています。
入塾理由 息子は、環境の変化に弱いので、知り合いがたくさんいる塾にしました。
定期テスト 定期テスト対策期間がありますが、学校から出ている課題もあるので、効率が悪くなるなぁと感じています。
宿題 宿題の量が多いと有名でした。部活や学校からの課題などの両立が大変そうです。
家庭でのサポート 送迎のバスが家から少し遠いところに止まるので帰りが人気も少ないので、迎え行っています。
良いところや要望 もう少し月謝を安くしてもらいたいです。また、送迎のバスを自宅から最寄りの地点を増やしてもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 春季講習などでバスの時刻が微妙に変わりますが、そのお知らせがギリギリで気づくのが遅く、1日目は乗り遅れたのでもっと早く連絡がほしいです。
総合評価 もっと費用が安くなれば、親の負担も減るなぁと思います。バス停の止まる場所もアンケートをとるなり改善してほしいです。
立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、個別指導をしてくれるので授業に遅れずに進めれる
講師 苦手な項目について集中して進めてくれるのでいいのと講師も固定なので関わりやすい
カリキュラム 教材は学校のテストに合わせたものになってるんでテスト対策しやすい
塾の周りの環境 駐車場が少ないので送迎がやりにくいかった
でもバス送迎があるので助かりました
バスもはじめに料金を払うだけなのでよかったです
塾内の環境 少人数だったので子供にはよかった
ただ、みんなレベルが違うので不安はありました
入塾理由 近かったのと一つずつ科目を決めれる
個別指導があって個人に合わせて進めてくれる
定期テスト テスト対策はプリントなどいただけるので、対策にはよかったです
宿題 宿題はもう少し多い方が自宅で勉強する機会ができたと思います。簡単な宿題だった
家庭でのサポート 懇談などもあり寄り添ってくれるので助かりました
メールでのお知らせなども助かりました
良いところや要望 欠席した科目はzoomであとで受けれるなどの配慮があったんで助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ代わりに日にちを変更して対応してくれたので助かりました
総合評価 一生懸命子供に対して接してくれて、向き合ってくれたので良かったです
個別指導アップ学習会北信太教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏季講習などの値段がものすごく高いがその分の見返りはありました。
目標としていたところに合格しました。
子どもが良いと思ったので学力も上がりよかった
講師 人それぞれの相性だと思う。
講師も人間なんで。
コロナの時期だったこともあり休講になることがあったが振り替えもしっかりしていた
カリキュラム 受験対策がしっかりしていた。
子どもに合わせてしっかりみてくれた
塾の周りの環境 駅近。
ひと通りもあり近くにお店もあるのである程度の人は居たのでよかったこともあった。
駐輪場は狭い
塾内の環境 古びたビルの一室
階段が狭く急だった。
暗いイメージがあり入りずらい
入塾理由 子どもが面談した時に相性が合い子ども自身がここが良いとのことだったため
定期テスト 対策はあったが料金は別だった。
受験当日緊張しないように別の会場などでしていた
宿題 うちの子はしっかりとこなしていた。
日にちが続いていた時はしっかり考慮してくれていた
家庭でのサポート あえてサポートはしていない。
定期的な懇談がありその時のみいっていた
良いところや要望 時間が変わる時
急な休暇などでは電話対応してくれたが
インターネットでの対応もある
その他気づいたこと、感じたこと 授業振り替えは3日前とのルールはあるものの
その時のタイミングが合えば振替をしてもらえたのでよかった。
総合評価 やる気のある子には良いところだと思う。
お金も払った後悔はない