塾、予備校の口コミ・評判
63件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県筑西市」「中学生」で絞り込みました
個別指導のone塾下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ONE塾は個別と言ってもずっと付きっきりではなく、自分で考える時間が多々あり、どのくらいの割合で見てくれるのかが謎
カリキュラム ONE塾は、タブレットなど使い、ICT教材費なども取られどのくらい役に立つかこれからが楽しみでもある
塾の周りの環境 ONE塾は、駅前にあり交通の便はとても良いと思う。駐車場もあり不便は無いと感じるが、教室自体が少し狭いと思った。少しの間なら路駐も大丈夫。
塾内の環境 教室はスリッパに履き替えるが、スリッパじたいが少し汚いと思います。狭い教室なので個別の話などは丸聞こえ
入塾理由 体験授業を三回やり、本人もやる気になり、ここでやってみると言ったので入会を希望しました。
良いところや要望 塾は、まだ数回しか行ってないのでこれから色々と分かれば良いと思いますが、費用がかかりすぎかなぁ
総合評価 まだ数回しか行ってませんので、まだまだ分からないことが多々ありますので、これから子供の話など聞いて色々と改善していければいいと思う
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だと思います。春、夏、冬休みは別途講習代がかかる。
講師 とてもフレンドリーな講師たちで、楽しく通塾しています。
アプリでのフォローもあり、とてもいいと思います。
カリキュラム 学校の授業より先取りでき、ほどよい進度だと思う。学校にやっては、かなり先に進んでいるところもあるらしい。
塾の周りの環境 駐車場もあり、送迎しやすい環境にあると思います。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、充実している。 リフォームして綺麗になってます。
入塾理由 自宅から距離か送迎しやすい立地であり、駐車場が完備してあるところ。近くに買い物することがあり、時間を潰すこともできる。
定期テスト 定期対策をしてくれる。
テスト期間前だと、授業意外でも対策してくるところが、とても助かっている。
宿題 課題は特に出ていないと思います。テキストがあるので、自主的にするかどうか。
良いところや要望 学力別のクラス分けになっており、落ちないよう意識することができる。毎月、月例テストもあり偏差値や塾内の順位もでる。
総合評価 面談などのフォローがある。
安心して任せることができています。
ICTアカデミー下館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は変わらず週に何回、何時間入れられるので他のところよりは安い。
講師 なんの教科のどこができてないか分析してくれて繰り返しそこを勉強する
カリキュラム 季節講習で分からないとこを克服できる教材になっていて分かりやすく説明もしてくれた
塾の周りの環境 通っていた中学からも自宅からも近いので行きやすい。駐車場も広いので停めやすくよかった。自転車でも行けた
塾内の環境 人数も制限していて広々と使えた。整理整頓もされていてキレイでした。
入塾理由 通いやすく、先生が熱血なタイプでやる気をださせてくれそうだった。
定期テスト 受験生特訓をやりできるまで繰り返し対策していた。出来たら次にいく。
良いところや要望 1か月の予定表があるが、1週間ごとに連絡するので予定が組みやすい
総合評価 よく苦手な分野など調べてくれて、入試対策も手厚くしてくれたので良かった
ナビ個別指導学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、妥当な料金だと思います。夏期講習なども1コマ単位で頼めるのはいいなと思いました。
講師 とても柔らかい物腰で丁寧に説明してくれるので、安心感があった。子供はまだ英語しか教わっていないが、わかりやすいと言っています。
カリキュラム まだこれから通うので詳しくはわかりませんが、定期テスト対策は習ってない教科もみてくれるようです。
塾の周りの環境 駅前なので、便利だと思います。治安も悪くないと思います。駐車場は台数が少ないのでお迎えは路駐の人が多いです。
塾内の環境 余分なものは置いていない雰囲気で、良くも悪くもさっぱりした印象です。勉強するのにはこじんまりしていて集中しやすいのではないでしょうか。
入塾理由 体験学習をしてみたら、子供が学校の授業よりわかりやすいと感動していたから。
良いところや要望 体験学習申込後、塾長から連絡がありましたが、入れ入れという圧はなく、とても話しやすかったです。
総合評価 まだ無料体験しか受けていないが、入塾をしようと決めたのは、子供がわかりやすくて楽しかったと言っていたので、4をつけました。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾の体験学習に何回か参加しましたが、セナミ学院集団授業がリーズナブルだと感じました。
講師 説明会に参加し、塾の方針の説明も分かりやすく、熱心に指導してくださると感じました。
カリキュラム 集団授業は、成績順でクラス分けをしているので授業が物足りない、または、ついていけなくなるという心配が少ないです。
塾の周りの環境 立地は駅の近くで通いやすく、駐輪場や駐車場もわりと多めにあるので、その点はとても助かります。治安も良いと思います。
塾内の環境 雑音などは特に気にならないと思います。整理整頓もきちんとされていて清潔感があると思います。勉強しやすい環境が整っていると思います。
入塾理由 体験学習で、本人が自分に合っている、これから通いたいという意欲を示したので決めました。
総合評価 入塾したばかりで、子どもは今のところやる気を出して通っているので不満はありません。ですが、通うだけでは意味がないので、これから成績をみてまた評価が変わってくると思います。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間テキストは仕方ありませんが、毎月テストをしてクラスわけをする為、テスト代が結構な出費になります。
講師 授業が面白かったと子供が言っておりました。楽しみながら授業が受けられるのは凄いなと思いました。
カリキュラム 成績順にクラス分けされているところ。なので授業に差があり、子供の理解度に合わせられること。
塾の周りの環境 混雑しており、通塾者に対して駐車場がなく、塾の終わる時間も一斉であることから、今後の通塾の駐車場問題が心配。
塾内の環境 自習室が完備されており、自習室もいくつか種類があるようです。他に比べて自習室が広いことも決め手になりました。
入塾理由 周りに通っている人が多く、目に見える成績の伸びがあったとの情報を得た為、通わせたいと思いました。
良いところや要望 周囲が混雑する所なので子供が塾から出て駐車場に来ようとしても中々道路を横断できないこと。
総合評価 これからの成績アップに期待しています。あとは子供の勉強したいなという気持ちが高まるといいなと思います。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京や埼玉の友達の話を聞くと、倍くらいの値段がかかっていて、田舎なので都会の塾よりは安いと感じた。
講師 友達や先輩が優秀なので目標やライバルがいて頑張れた。名物先生の授業はとても面白いと子供が話していた。
カリキュラム オンラインで学べるアプリなども活用して成績を上げる事ができた
塾の周りの環境 駅から近い、モスバーガーやコンビニが近くなので便利、駐車場は送迎の時多少混むが、入れないという事はなかった。
塾内の環境 自習室が充実している、土日祝や長期休み中でも午前中から空いていて自習室を使わせてくれる
入塾理由 友達が通っていて成績が伸びていたから見学に行ったら、いきなりテストされて点数を見せられてまだまだ伸びるから一緒に頑張ろうと勢いのある塾長に引っ張られた
良いところや要望 先生が熱い、学習環境が良い、優秀な子が多く通っている、個別指導ではないので、やる気がない子にはゆるく、やる気がある子や成績の良い子を優遇す?
総合評価 活気があってやる気がある子の意欲を後押ししてくれるところは良かった。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 雰囲気が良く、指導が上手く無駄に生徒を指して発表させるような非効率的なことがなかったので。
講師 わかりやすい一から指導でき、レベル高い人にも合わせた多種多様な指導が可能だったので
カリキュラム 試験までに早め早めの対策を実施し余裕を持ったスカージュリングでカリキュラムを組んでいたため
塾の周りの環境 駅が近く、駐車場もあり素晴らしい環境で空気も良く治安の悪いような場所ではない立地だったため。また荒れている地域ではなかったのも良い点です。
塾内の環境 防音なのかは不明だが近隣に雑音はなく塾内も整理整頓ができていた
入塾理由 ふんいきがよかったのと実力主義が性に合ったため通学させることを決意しました
良いところや要望 活気のある講師とやるのある講師と説明うまい講師で何一つ文句はありません。
総合評価 成果も出ていてその他近隣の塾と比較しても有名高の合格者が多かった
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いつも大変熱心に教えていただき感謝しております、皆さんにも教えました。
カリキュラム 教材は、分かりやすく大変感謝しています
塾の周りの環境 車での送迎しか出来ないので、そこは苦労しました、スクールバスが有ると良いですし、電車は利用出来ないので僻地の人には向かないです。
塾内の環境 雑談がなく、いつも集中して勉強ができたと言っていましたので、感謝しております
入塾理由 受験をするにあたり、地区の学習塾の評判を聞いたところ評価が良かったからです。
宿題 宿題は、有りましたが、量は多く無く、大変ありがたかったです
家庭でのサポート 塾の送り迎えも、そうですが、終わるまで何時も、待っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の送り迎えは、大変でしたが、合格できたので、報われましま。
総合評価 塾の先生の熱心さ、最高でしたし、息子は、無事に合格しました
個別指導 スクールIE下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が90分で月4回での受講料金の設定金額は高いと思いますが、個別指導なので仕方ないかと思っています。
講師 苦手教科に対して克服できるように、寄り添って指導してもらえるのは良いです。
塾の周りの環境 塾で用意されている駐車場が遠いので、塾の送迎は路肩駐車になるのが不便です。立地場所が道路に面しているので、仕方ないとは思いますが。
塾内の環境 ついたてで仕切られている為、他の塾生を気にせず集中して勉強できます。
入塾理由 苦手科目のつまずきを洗い出し、克服をピンポイントで個別指導してもらえるから。
良いところや要望 相性の合う先生に指導してもらえるように事前に適性検査を行うところが良いと思います。
個別教室のトライ下館駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、少し高い感じがします。
もう少し安いと、通わせやすいです。
講師 子供も嫌がらずに通っているので、合っているのかと思います。
カリキュラム 内容を把握しているわけではないので、何とも言えないですけど、嫌がらずに通っているので、良いかなと。
塾の周りの環境 駐車場が近くにあり、送迎がしやすく、良いです。
電車でも、通える所なので、田舎ですが、助かってます。
塾内の環境 可もなく負もなくです。
勉強が出来るスペースが有るので、問題無いです。
入塾理由 個別指導が良かったから。
駅前で利便性が良かった。
時間の融通がきいたから。
定期テスト 定期テスト対策は、講師に一任していました。
基本に則った指導だと、聞いています。
宿題 本人から、聞き取りをしたわけでは、無いので良くわからないです。
家庭でのサポート まず、無料体験に参加しました。
ネットでも、情報収集しました。
良いところや要望 子供が、嫌がらずに通っている所が、良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 問題点や気付いた所は、今の所はありません。
料金は、少し高いと思います
総合評価 本人ではないので、細かくはわかりませをが、嫌がらずに通っていたので、良かったかと。
個別指導の明光義塾下館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。時間が、短いので、もうすこし長いのがいいと思います。
講師 見まわる形で、自分でやらないといけないことが、多いと感じる。
カリキュラム 教材はいいと思います。
基礎的なことが、備わっている印象がある。
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、周りも学習塾があり競争が激しいと感じる、駅からも近く、環境はいいといえるかと考える。
塾内の環境 自習室もあり、比較的通いやすい。
先生たちも親身になって、いろいろ教えてくれる。
優しい人たちが多い。
入塾理由 個別だから面倒みが良いと思い、さらに相談にもいろいろのってもらった。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりしていますので、そこそこの点数が、とれた。
宿題 宿題は、無理のない範囲で負担にはならないと思う。多すぎず、少なすぎということもないかと何となく感じる。
家庭でのサポート 面談も定期的に行われて、今後のことについても、いろいろアドバイスしていただき、考えることもただにあります。
良いところや要望 個別指導の塾としては、費用は他と比較して安いほうかと思います。
時間が短く、さらに時間あるかぎり受講したい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたりすることは、ありませんが、今後も通い続けていければ、いいです。
総合評価 個人個人に合わせた学習をしていただきますので、弱点も把握できている。
開倫塾下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業内容から他の塾よりも安いと感じられます。
夏季講習や冬季講習なども力を入れてもらえる割に安い
講師 講習の先生がとてもいい先生で信頼できる
子供のことをよく見てくれる
カリキュラム 目標にあったカリキュラムや授業内容を教えてくれしっかり目標を目指していける
塾の周りの環境 目指す目標に講習の先生が一緒に考え悩んでくれるような環境
駐車場が広く安心できる
周辺の道が狭くて不便です
塾内の環境 教室も自習室もきちんとしていて勉強をするのに必要なとてもいい環境
入塾理由 信頼できる講師の先生がいたから
2人目も通っていたのでいきました
宿題 適量で学校の宿題ときちんと両立できるように出されていました。
良いところや要望 講習の先生が話やすくていろいろ相談しやすい
きちんと受け答えをしてくれる
総合評価 子供にきちんと教育していただき助かりました
目標を達成するまでしっかりと見ていただけました
個別指導 スクールIE下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習に、コマごとにお金が非常にかかるとかんじています
講師 先生がとても優しく丁寧で、性格があっているため、親しみやすい
カリキュラム 教材は本人自身の性格に合わせて、選定していただきました。なので、とても使いやすい
塾の周りの環境 駅から15分程度かかるので、その道中が少しきにかかります。また、駐車場が少し離れているのも気になります。
塾内の環境 教室自体はは、わりと狭い感じがしますが、本人自身は、それほど気にならない感じです
入塾理由 塾長が熱心な担当のであったため、また素敵なお手紙を頂戴したため
定期テスト 定期テストでは、特にケアレスミスを無くすように指導をしていただきました
宿題 特に宿題という課題はなく、予習復習を重点的において頂いているので、とても良い
家庭でのサポート 塾への送迎や、三者面談に参加させていただきました。また、独自のインターネット情報も閲覧できてよいです
良いところや要望 急な用事が入ったときには、月に一回だけ補習ができるのでとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 性格診断があるので、本人自身に合った、担当の先生を選択できるのが良い
総合評価 一つ一つの課題にたいして、細かく指導ができる点がとても良い。
ナビ個別指導学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に体験に行き話を聞いて塾以外にも掛かる金額など比較したので。
講師 子供は先生の教え方がわかりやすいと話しますが、学校のテスト等で目に見えて成績が点数が上がったように思えないので…
カリキュラム 季節講習は本人があまり乗り気ではないので本人に任せてます。通常だけでいいと言っているので無理強いはしないようにしてます。
塾の周りの環境 徒歩5分以内には着きます。
また、駅近なので通うのに便利です
塾内の環境 教室は個別ですが他の授業の声が聞こえるといってました。また、自習は自由に出来るそうです。
入塾理由 苦手な英語の成績を上げて欲しい。集団より個別の方が本人にいいと思い決めました。
また、個別の割に金額も良心的なところも決め手になりました。
宿題 宿題は出てるみたいですが、出来る範囲の量なので大変ではないみたいです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、先生との定期的面談での話しあいです。本人に任せてるのであまり無いです
良いところや要望 本人の話しを聞いてくれる。面談やテスト前は親身になってくれる。
総合評価 場所は駅ちかでいいが駐車駐輪場が無いのが残念。授業は個別なので本人に合わせて指導をやってくれる。
個別指導のone塾下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですけど、個別なので、仕方ないと思います。
どこも個別は、だいたい似た感じですからね。
秋講習は、高いと思いました。
講師 何件か体験してみましたが、先生が変わらないと言う点、1番、親身になってくれそうだった点です。
カリキュラム できない問題は、それに似た問題をバーコードで出して、繰り返し出来るシステムは、いいと思いました。
塾の周りの環境 自家用車の送迎ですが、駐車場が少ないですね。
治安は、駅前ですし、いいです。
電車の方も駅が近いのでいいと思います。
塾内の環境 涼しく勉強には、すごくいいと思います。
整理整頓は、できてると思います。
駅前通りですが、そんなにガヤガヤしてないので、いいと思います。
良いところや要望 自習室があるのは、いいと思います。
家だとやらないので。。
自習室も先生の目の届く所にあるので、安心です。
自習の時に分からない所、先生空いてましたら、簡単にでも教えて頂けたら、もっとうれしいですね。
その他気づいたこと、感じたこと 体験学習できたのは、本当よかったと思いました。
合う合わないもあるし、先生の顔も分からないで直接入るのは不安ですし、息子も何件か体験学習ができてよかったと言っております。
個別指導 スクールIE下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので高いと思います。もう少し安価になったらいいなと思います。
講師 毎回講習した内容を報告してくれる所がいいです。
分かりやすく説明をしてくれます。
カリキュラム テストで出来なかった所を、やり直しして進んでいくところがいいです。
塾の周りの環境 車を停める場所があまり無く、道沿いに待っている車が停まっているので危ないです。
塾内の環境 整理整頓されていていいと思います。
自習する机が少ないです。
良いところや要望 毎回の講習の報告書が、よく分かるのでとても良いです。
料金をもう少し安価にならないかなと思います。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が強制参加のため、その分負担が増えてしまう感じでした。
講師 お話好きの先生の授業は脱線が多かったようです。その話のなかで進学や学習の意欲付けを狙ってるのだとは思いますが。沢山の教材があるのですが、手付かずのものも結構あったようです。
カリキュラム 手つかずの教材が見られたのが、料金を支払う側としてはどうなのかと思いました。季節講習が強制的参加になってしまうのはちょっと考えものでした。
塾の周りの環境 送迎のくるまの渋滞が近隣に迷惑をかけてるのではないかと。マナー違反も見受けられ時々ひやっとする場面もありました。
塾内の環境 自習室が整備されており、子どもに聞くと使い勝手も良く、利用させてもらいました。
良いところや要望 以前は、英検の2次対策をしてくれたのに、ある時をさかいになくなってしまったのが非常に残念です。
開倫塾下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはそれぞれの価値観によるものなので、高い安いはないです。ただし料金に見合った異常の結果が得られるかどうですね。
講師 息子から悪い話は聞かず、わかりやすいと聞いております。
また、成績も良くなっておりますので良いのではないでしょうか。
カリキュラム 成績も良くなっているので本人にはあってるのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅からも近く周りも静かなのでいい環境だと思います。
路地が狭いので車には気をつけないといけません
塾内の環境 中身は見えてないのでどんな状況かは分かりませんが、妻が大丈夫と言っているのでいいので。
良いところや要望 先生が帰りなさい玄関まで出てお見送りするのは防犯にもなるのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも対応してくれるので助かります。
リモート対応していたので助かります。
個別指導の明光義塾下館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごと講習があり 追加料金が高かったです。その割に効果はなかったです。
講師 たくさんの先生がいるので 子供がイヤがる時は 面談で塾長と話し変えてもらいました。
カリキュラム 教材は使いやすく よかったと思います。ノートも塾でもらいました。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいです。家から自転車で通っていました。ちかかったので。
塾内の環境 自習室もあり ときどき利用していました。静かだったみたいです。
良いところや要望 なかなか実力はつかなかったので兄弟を通わせるか悩んでいます。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。