キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,386件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,386件中 741760件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

学習塾宮崎教室中央林間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引や紹介割引が適用される。
動画の授業も受けられることなど。

講師 教え方がうまいのはよかった。
点数が高いとご褒美があるためモチベーションはあがりやすい

カリキュラム 学校よりも早めて授業を進めてほしかった。
中3の夏には受験範囲をすべて終わらせるくらいのペースを期待していた。

塾の周りの環境 住宅街のため治安はいい。
駐輪場が暗いためあまり遅い時間は避けた方がいい。
お迎えの時は路駐になります。

塾内の環境 壁が薄いため隣の教室の音は少し聞こえる
上からの物音は特にない

入塾理由 友達が通っていたということで本人も一緒に通いたいと言ったから

良いところや要望 授業のペースを早くすること。
過去問演習の使い回しが多かったため適度に更新すること。

総合評価 基本的にはいい塾だった。
子供はきちんとやる気は出していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうかと思います。テスト前は補習もしてくれるのでお値段以上の対策をしてくれています。

講師 定期的に電話で子どもの様子を教えてくれます。また高校受験にむけて親身に指導してくれています。

カリキュラム 学校より少し早く習得できるので子どもも勉強が苦ではないようです。

塾の周りの環境 家から近いので夜遅いので多少安心です。また交番も近くにあるので安心です。
駅にも近く、コンビニも近いので軽食を買いにいけます。部活帰りにすぐ塾に行かないとならないのでコンビニは有難いです。

塾内の環境 部屋が少し換気悪そうですが、窓をあけているようなので安心です。

入塾理由 授業料の安さと、家から近いこと。また先生たちの指導が期待できると感じました。

定期テスト 自習室の開放をしてくれますので家で集中できないとき、利用しています。

宿題 毎回宿題に苦戦しています。難しいようです、頑張ってほしいです。

家庭でのサポート 特に苦手な数学は一緒に悩み解決しています、そのように一緒に頑張ったら英語の点数がとてもよくなりました。

良いところや要望 先生たちが親身です。何かあれば相談しやすい環境です。このまま高校受験を一緒に頑張っていきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまったときの補習時間がもっとあると有難いです。

総合評価 高校受験に向けて親身になってくれ有難いです。苦手なとこも分かってくださっているのでこのまま頼りながら勉強してもらいたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。当日キャンセルの場合も振替可能ですし、1対1の指導、先生も担当制なので、子供にあった先生を選択できる

講師 最初、質にふあんを覚えたが、塾側の講師採用基準を聞いて安心した。
先生というより、お兄さんに教えてもらいながら、遊びを入れ交えて楽しく教えてもらえるところがよい

カリキュラム 学校の教科書に沿った、テキストを用意してくれている。不得意分野を集中的にやってくれる

塾の周りの環境 駅からもちかく、最寄りバス停からも近くなので、おそくても、駅近くなので夜でも明るく人通りもあるので、行き帰りも安心である

塾内の環境 塾や病院が入ってるビルのため、静かな環境。
自習室も広く設置されていて、しにいけば、空いている先生に聞くことも可能。

入塾理由 個別指導なので、不得意分野を集中的にやってもらいたいため、集団塾は本人が苦手なため

定期テスト 無料でテスト前に無料でテスト対策講習を開いてくれる。テスト日近くに希望日を設定してくれるため、とてもよいと思う

宿題 個人のペースに合わせてくれる。
やっていかなくても、進学塾の厳しいところのように、頭ごなしにモチベーションを下げられるような、言われ方は決してされることがない

家庭でのサポート 個人面談で今後の進学相談。塾内での様子などを聞いたりしています。勉強のことは、子供の希望もあり先生に一任して見てもらって頂いてます

良いところや要望 振替の時は、担当の先生の人気度でなかなか担当の先生ではなく空いている先生となることがある、特にそれでも問題ない子はよいかと思うが、我が子は、先生が変わるのが苦手なため、担当講師が人気講師でなかなか振替が取れない。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にきになったことはない。
これといった問題も感じてはいない

総合評価 集団塾で小学生時代にこりたので、個別でマイペースに出来る環境で、本人満足していて、集団塾のように、縦で比べるのではなく、横の尺で比較してくれる環境がよいかと思った

あすなろ個別館荏田南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に金額の高い低いではなかなか考えられないけれども、入ってから伸びた学力と入った高校との難易度を見たときに、もう少し上位の高校に行けたんじゃないかなと言う気がしたので

講師 あまり講師の教え方について本人の口から聞いた事は無いが、わからないことをとことんまで解説して教えるということがなかなかなかったような気がするため

カリキュラム 特に講習の時等は、時間だけが長く、実際詰め込んだ知識等を確認する場や、習熟度テスト等の面で改善が見られたと感じたため

塾の周りの環境 家から割と近く行けたのと、学校の友達が割と多く通ってたので、本人は行きやすかったと思う。本人は自転車で通えたので、割と行きやすかったと感じていると思いました。

入塾理由 今までは人に言われてからじゃないと、なかなか勉強する気にはなってなかったが塾に通い出したことで、その後も自分で勉強する癖がついた

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、なかなか期待通りな得点を取ることができなかったように感じます

宿題 宿題等は適時に出されていたように思いますが、教科によって多い少ないがあって、もう少しバランスを考えてもらえればいいなと言うふうに感じました

家庭でのサポート 夏季講習や各種講習の申し込み等や後は、雨の日の送り迎え等通学に対するサポート家族で工夫しながらサポートしていきました

良いところや要望 人数が多いため、なかなか個人の意見や成熟度が塾側に把握できてないような気がして、もう少し各個人に合った親身のある指導ができれば持って良くなると思います

その他気づいたこと、感じたこと できれば大人数と個別の中間的な指導やカリキュラムができればさらに良くなると思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習、夏期講習などの料金がとても高かったです。もちろんそれ以外も

講師 子供にプレッシャーを与えていると感じました。ただ授業の質は良かったです

カリキュラム 学科の進度より早く進めてテスト前に対策をします。3年かけて受験勉強をしていく感じでした

塾の周りの環境 車で送り迎えする際駐車できるところがないので少し不便さを感じました。塾の前に車を停めると近所の方から苦情が入るため注意が必要です

塾内の環境 自習などで疲れた時に漫画が置いてあるから休憩時間を楽しく過ごせます。

入塾理由 高校受験が心配で近くて評価のいい塾に通ってもらいたかったから

良いところや要望 料金が高かったり時間が長いなどありますがその分の見返りはあると思います。

総合評価 上位校を目指す人が多いため平均点が高くなります。偏差値が50以下などになっても気にすることはありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いほうだと思います、家の息子は出来が悪かったため、夏季や冬期講習でかなり料金加算してしまいました。

講師 個別指導の塾だったため、わかるまで面倒みてくれたところですかね。

塾の周りの環境 家から歩いて行けて、人通りも多く駅の近くなので通いやすく非常に便利でした。それにお店が多く塾帰りに買い物をよく頼んでました。

塾内の環境 個別指導塾なので、一人ひとりの席が囲われているため勉強中は友達との接触はできなかったみたいです。

入塾理由 家から近くて誰でも入れたためこのサクシードの個別塾にしました。

定期テスト 年に何回か塾自体で、定期テストをやったみたいで成績表を見せてもらいました。

宿題 塾の宿題はよく家でやっていたみたいです、それほど沢山はなかったみたいです

家庭でのサポート 塾は駅のすぐ近くだったので歩いて通える距離のため、雨の時くらいは車で送り迎えはしていました

良いところや要望 個別指導だったので確実に成績は上がりました

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです、高校に入れたので満足しています。娘も入って高校合格できたので感謝しています。

総合評価 個別指導サクシードに入れてもらえたおかげで、高校生になれましたので、感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃に通っていた複数人授業の塾と比較すると、マンツーマンでの授業のため倍以上の費用が掛かっている

講師 先生の年齢層が比較的若いため、生徒も親も親しみやすい。ただ上矢部校の室長がころころ変わるのが気になっている

カリキュラム 学校の授業に沿った内容となっており、問題は無いと思います。ただ学校の授業より進みが遅い感じです

塾の周りの環境 自宅から歩いて数分の場所にあり、また隣がスーパーで人出入りが多く、通学路も車や人通りが多いため、夜間でも安心して通える。

塾内の環境 部屋内は清潔にされている。部屋については、各クラスごとに仕切られており、騒音も少ない。ただ真夏に訪問した時にクーラーが掛かっておらず暑いと感じた

入塾理由 学校の成績が悪いため成績を上げることと、高校受験のためにマンツーマンでの授業があるところを選んだ

定期テスト 定期テストのお知らせはありますが、テスト結果やそれによる不得意箇所の対策等の報告が無い

宿題 夜に塾から帰宅した後に自宅または塾の学習部屋で出来る量のため、ちょうど良いと思う

家庭でのサポート 授業終了後に塾から授業の理解度等の連絡が来るため、苦手な内容の授業だった時は、自宅で教えながら復習をさせている。

良いところや要望 授業終了後に何の授業を行ったか、理解度はどうか、集中して出来たか等の連絡があるため、ある程度の状況は理解出来る。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ない理由で塾を休んだ時に、通常授業の後に代替日を設けますと言って頂けるのは有難いが、言いっ放しで実行されない時が多々ある

総合評価 自宅から近いため通いやすいが、マンツーマン授業の割に学校の成績が上がらないため、高い費用を払ってまで塾に行く必要が無いのではと感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理費、設備費、教材費が高いと思いました。教材が多いと思いました。

講師 熱心に指導してくれる。わかるまで教えてくれる。経験談を話してくれる。

カリキュラム 補習で一人一人に合わせた指導をしてくれるので知識がつきやすい。

塾の周りの環境 寄り道する場所があまりない。帰り道が暗い。坂道か多いため自転車で通学するのが少し大変。治安は良い方だと思う。バス通りに面しているので交通量は多い。

塾内の環境 室内に入れば静か。新しい建物なのでとてもきれい。先生達の机が丸見えなのが少し気になります。

入塾理由 説明会に参加して安心して任せられると思ったから。少人数だから。

定期テスト 日曜日も補習授業をしてくれた。自習室を解放してテスト勉強で利用させてくれる。

良いところや要望 少人数で一人一人を見てくれる。学校に合った対策をしてくれる。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでわからない部分もあります。テストの点数は伸びました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので一人あたりの授業料を高く設定しないと経営が成り立たないのは理解できるが、支払いをする家庭側からすると、収入が少ないためかなり苦しかった

講師 個別指導であるだけに、ひとりひとりにじっくり教えてもらえる環境であった

カリキュラム 本人の学力に合わせてカリキュラム、テキストを組み替えてもらっていたので、本人は学習しやすかったようです

塾の周りの環境 駅近くの商店街に立地し、夜でも明るく人通りもあるので、こどもが一人で歩いていてもそれほど心配しなくてもいい。

塾内の環境 こじんまりとした環境であるが、きれいに整えられていたので、快適であった

入塾理由 集団での授業が苦手であったため、少人数で質問がしやすい環境がよく、こちらを選びました

定期テスト 特に定期テスト対策はなく、基礎学力向上に重点を置いていました

宿題 指定されたテキストのページをやって来て、そこについて解説というスタイルだった

家庭でのサポート 口出しをすると逆に勉強しなくなるので、塾との連絡を重視して本人に接するようにした

良いところや要望 少人数なので、物怖じしやすい子でも比較的質問しやすい環境だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾は競争心がおうせいな子にはむくとおもいますが、そうでない子には行くこと自体がつらくなってしまう

総合評価 我が子の性格にあっていて、勉強を嫌にならずにどうにか継続できたのは、個別指導の賜物と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、このくらいが適正なのかなと思いました。
テキスト代が少し高いかなと言う感想です。

講師 とても面白く面倒見の良い先生で子供が気持ちよく通ってくれたので良かったです。

カリキュラム 受験の為に通う事に決め入塾したので受験の為のカリキュラムは、良かったと思います。
色々と相談にも乗って頂けて良かったです。

塾の周りの環境 駅も交番もすぐ隣で安心できる立地です。
近辺には、コンビニ他色々お店があり、とても便利だと思います。

塾内の環境 個別指導の塾でしたので特別に狭い等は、感じませんでした。
自習室もいつ行っても使用できる環境でしたので良かったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験に特化した勉強を希望していて個別指導が良いと考えこちらの塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策は、できない所を中心に指導して頂けたみたいで子供にあっていたようです。

宿題 個別指導でしたので量も難易度も個別に合わせて頂けたように思うので適正だったと思っています。

良いところや要望 いつ連絡しても先生がいてくださって相談等しやすかったです。
面談もすぐに対応して頂け、こちらの予定にも合わせてくれるので助かりました。

総合評価 弱い教科や受験に適している塾だと思いました。
個別指導なので少し料金は、高めかと思いますが元々受験の為に短期間での通塾でしたので、そこまで気になりませんでした。
ただ色々なテキスト代は、高いかなと言う感想です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのに周りの塾より安かったため通いやすかったです。

講師 好きな教科だけ授業をつけることができ、他の習い事との両立しやすかったです。

カリキュラム プリントで基本時には進める方式のため、荷物も多くなく気軽に行けていました。

塾の周りの環境 駅からも近く治安も川崎市内ではいいほうだったと思います。

塾内の環境 一人一人机も綺麗で部屋の環境もよく整っていたと思います。また、少し大きめの部屋もあり2、3人で勉強することもあったそうです。

入塾理由 自宅から近く通いやすかったことや、友達が多く通っていたことから選びました。

良いところや要望 マンションの下ということで少し狭く、もう少し広さがあると良いのではないかと思いました。

総合評価 生活リズムに合わせやすく通いやすかったです。習い事をほかにもされてる方にはちょうど良いのではないでしょうか。

中萬学院港南台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均より少し高いくらいかと思います。近くにいくつか塾があるので他と比べてみるのも良いかと思います。

講師 偏差値ごとにクラス分けをしていて(塾内での定期的なテストの点数別で)一番下のレベルのクラスはもう諦めで適当に授業を行っている状態な雰囲気でした。

カリキュラム 教材は多くてよかったです。カリキュラムもしっかりなされていたしとても良かったかと思います。

塾の周りの環境 駅前で治安も良く良かったです。複数の中学校の方が通っていたので他中の方とも仲良くなったりもできた様で良かったです。

塾内の環境 ビルの外観はあまり綺麗ではないですが、室内はとても綺麗で清掃などもこまめにやられている印象で良かったです。

入塾理由 なんとなく自宅から近かったから。あとは知り合いの方が多く通っていた為安心できたので入塾を決めました。

良いところや要望 いちばん下のレベルのクラスにも、諦めずに少しでも偏差値が上がる様にと授業を行って欲しかったです。

総合評価 偏差値ごとにクラス分けされていて、一番下のクラスの子達はもう諦めてあまりきちんと残業されていない印象でした。本人のやる気次第かとは思いますが、あまりおすすめはしません。

厚木ゼミナール東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾や予備校等と比べても、大体同じくらいの料金なのでこれと言って高いとも安いとも思いませんでした。

講師 分からない事があったら、後から個別というか直接分かるようにしっかり教えたりもしてくれるようなのでとても良いと思います。

塾の周りの環境 駅周辺は飲み屋等も結構多いですが、駅近なので人通りも交通の便も良いし、最近は住みたい街ランキングで一位になるような土地なので、治安も昔とは比べられないくらい良いと思います。

塾内の環境 複雑な建物ではないので分かりやすく、外観は20年以上は経っていると思うのでそれなりの老朽はありますが、中は綺麗に整頓もされているので問題ないです。

入塾理由 自宅からの距離と通いやすさの他に、自分の同級生の子供が通っていた時の直接の口コミ。

良いところや要望 良い所は、ただただ教えるのではなく、自分達でしっかり考えて理解させるような教え方なので、地頭が強くなるかと。

総合評価 元々勉強はそんなに好きではなかった息子ですが、ちゃんと理解して考えたら解ける楽しみが出来たようなので、勉強云々以上に良い方向に向かっていると思うので、とても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉の個別塾の2教科週4こまの年間費用と、この塾の5教科週3の金額がほぼ同じでした。
同じなら5教科教えて貰えた方がお得だと思いました。

講師 私が授業を受けているわけではないので詳しくは分かりません。
子供の話を聞く感じだと、教科によって分かりやすい、分かりにくいはあるみたいです。

カリキュラム 無料体験期間中に定期テストがあり、テスト対策も無料で行ってくれてありがたかったです。
定期テストの結果も、いつもより少し上がってました。

塾の周りの環境 駅の傍で交番もあるし、大きなスーパーもあるので明るい。
夜は車通りも多くなく、道路沿いですが静かに勉強できる。

塾内の環境 教室内は綺麗だったと思います。
夜は車通りも多くないので、外からの雑音もそんなに気にならないと思います。

入塾理由 息子の友達が多く通っていることもあり、通塾を決めました。
姉2人が個別塾に通塾していましたが、個別塾に比べると料金もお手ごろだと思いました。

定期テスト 中学校別で、3週くらいに渡って土日の夜に無料で行ってくれました。

宿題 宿題はあります。
難易度は分かりませんが、メールで宿題の内容が送られてきます。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていませんが、1人だけ早めにご飯たべさせたりとかそのくらいです。

良いところや要望 テスト対策をしっかりやってくれる所が1番いい所です。
無料なので助かります。

総合評価 料金がもう少し安いと助かるかなぁと思ったのと、まだ通い始めたばかりでよく分からないのもあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中学1、2年は安い方かもしれないが、3年になると通常授業の他様々なオプションがつくので高額だなと感じた。

講師 親身になってくれたようには感じたが、結局は成績が上がらなかった。
指導方法に問題があるのではないかと疑問に感じる。

カリキュラム 授業は受けているものの、模試になると結果が出なかった。
結局は身についていなかったのかなと感じている。

塾の周りの環境 近隣の子供達が多く通っていたので自転車通塾が多かったが先生方がきちんと整備してくれていたのでその点は良かった

塾内の環境 受験前は授業時間より早めに自習のために塾に行っていたが小学生がうるさくて集中できないことが多かった。
それに対して先生からの注意も無かったと聞いている。

入塾理由 公立トップ高校への合格を目指して入塾を決めた。
塾も公立対策をアピールしていたので。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、的確な対策ができていたかは非常疑問に感じた。
実際、なかなか評定は上がらなかった。

宿題 量は少ない方だと思う。難易度は普通。
しかし成績向上に繋がらなかったので非常に失望している

良いところや要望 学力向上、公立トップ高校合格を目指し小学4年から通わせていたが、結局成績は上がらなかった。
とても失望している。
早めに見切りをつけて塾を変えた方が良かったかもしれないと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者への説明会などでは熱心さが感じられたが結局は成績は上がらなかったので、口だけだなと思っている。早めに他の塾に変えれば良かった。
その子に合った指導、サポートをきちんとしてくれていたのか、非常に疑問に感じる。

総合評価 長いこと信じて通わせていたが失望する結果に終わったので指導方法に問題があるのではないかと疑問に感じている。
他の人には入塾は薦めない。

創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語と数学を受講したのですが、両方二コマからしか受講出来ないとの事で少し割高に感じました。

講師 授業は直接見た事がないのでなんとも言えないですが、テストの点があがることはなかったです。
本人のやる気がないのに塾にか通わせても意味がないと言う事がわかりました。

カリキュラム 10月に退塾を申しでたのですが、11月分の授業料もとられた。

塾の周りの環境 大通りに面していてお迎えはしやすかったです。
周りはお店も多く明るいので誘拐などの心配はなさそうです。

塾内の環境 教室内は清潔で明るいと思いますが、中はそんなに広くはないです。

入塾理由 中学一年生から通っていた。部活ではないスポーツをしているので、振替が出来ると聞いたのでここに決めました。

定期テスト していたのかもしれないが、点数に反映されていないので、対策していたとはいえない。

宿題 量は相談にのってくれるので、本人が出来る量を出してくれていたと思います。

良いところや要望 部活ではないスポーツをしていて祝日などは行けないので、振替をしてくれるので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し臨機応変にしてくれたら良かったなと思いました。

総合評価 値段の割に成績は上がらなかったなと思います。本人との相性もあるかと思いますが。

個別指導なら森塾相武台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると少し高いように思うけど、個別指導だから、無難な料金かなと思いました。

講師 やはり個別指導なので本人のレベル、ペースで指導してもらえた。成績もアップして希望校に入れたので良かった

カリキュラム 特にエピソードはないのですが、私が見てわかりやすい教材だと思いました。

塾の周りの環境 自分家の最寄駅で人通りも多く帰り道でも安心していられた。駅前なので車での送り迎えは不向きかもしれない。

塾内の環境 特に意識していませんでしたが、照明は明るく防音性も優れていたのではないかと思います。

入塾理由 個別指導で本人のレベル、ペースに合わせて指導してもらえると思ったから

良いところや要望 やはり個別指導なので個人に合わせた丁寧な対応がよかったです。

総合評価 個別指導で個人に合わせて丁寧な対応が良かった。下の子も通わせたいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較するとお安い方だと思いますし、またキャンペーンで1年間半額なのは有難いです

講師 講師の先生方のやる気、熱意が感じられ、また親身になり相談にものって下さります

カリキュラム 試験前のテスト対策などに力を入れられてる点や、休日なども補講などして頂ける

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので夜間の帰宅も心配は少ないと思います。ただ、クルマは停めるところではないので、お迎えの点は難点です

塾内の環境 教室が少し狭そうには感じますが、清掃にも行き届いているかとは思います

入塾理由 学力、内申向上や講師の方々のやる気を感じられたのと、授業内容の充実

定期テスト テスト対策は、かなり充実していると思います。過去問を解いたり出来るのはよいです

宿題 難易度は、復習を主とした感じで量は多くないとは思います。希望したら、増やしても頂けます

家庭でのサポート たしいたサポートは出来ていませんが、個人面談に定期的には伺うようにしてます

良いところや要望 テスト対策や、補講にもかなり充実しているかと思います。金額的にも、満足しています

その他気づいたこと、感じたこと まだ、本格的な受験体制には入っていませんが受験情報なども詳しく分かり易い

総合評価 転塾し、成績も上がりましたし、本人のやる気も引き出して下さる点に大変満足です

個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高いですが、なんとか抑えようとしているのが伝わってくる金額でした

講師 各学校ごとに、社員の方が担当についていただきますが担当の方が非常に丁寧な説明と、対応も誠実な方でした。

カリキュラム 学校の定期テスト対策はどの塾もやっていますが、やっぱり本人がどれぐらい努力できるかと先生がそれをどこまでモチベートできるかだと思います。

塾の周りの環境 立地は駅近ですが、周辺も塾が多いので落ち着いてますし車での送り迎えもしやすいです。自転車置き場はないです

塾内の環境 塾内もそんなに騒がしくはないですが、休み時間は盛り上がってる様子でした。自習環境もスマホをあずけるので集中できるみたいです

入塾理由 高校受験終了を期に卒業しましたが、担当の先生には大変手厚くご支援いただきお世話になりました。

良いところや要望 担当の先生がいい方でした。面談でも模試の結果はもちろん普段の様子も細かくみて伝えてくれきちんと褒めて、伸び代も伝えてくれました。

総合評価 自由な雰囲気と、厳しいこともきちんといってくれる先生がいらっしゃったことがとてもよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節によって講習があるので、そちらの金額がかなりかかります。

講師 娘が嫌がることなく、しっかり塾に行っているので、会っていると思います。

カリキュラム 教材は個人の用に作ってくださるので、その子にあったレベルを勉強することができると聞きました。

塾の周りの環境 駅すぐ側なのと、中学から近いので、そのまま自習で向かうことも出来るので良かったです。車の駐車場もあるので送り迎えが楽です。

塾内の環境 自習学習用のスペースがあり、塾の授業がないときは自習をしに行っています。家だと他の兄弟がおり、勉強に集中できないので助かっています。

入塾理由 中学に入り、テストの点数が下がってしまったので、個別授業のこちらでわからないところを、しっかり教えてくださると思い決めました。

定期テスト テスト対策は教科書のを使いしっかり教えて下さっています。わからないところはすぐに対応してくれると思います。

宿題 宿題の量はその子その子に合わせて出して頂いています。他に習い事があり、そちらにかぶらいように配慮してもらいながら、量を決めてもらっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節の講習会についての説明会、今後の進め方など、色々と面談をしてきました。

良いところや要望 とても、丁寧に話をしてくださり、娘の進め方等一緒に考えてくださります。ただ、どうしても、値段が高いので、そこがネックになりそうです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更等かなり融通を利かせて下さるので助かっています。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,386件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。