キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,386件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,386件中 261280件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でマンツーマンの中ではかなり安く、2対1の個別と同等の料金です。自習室は狭いが、ネット予約で席を確保できるので、毎日通えれば、よりお得です。

講師 先生との相性にもよるので難しいが、合う先生が見つかるまで体験できるということなので、気長に受ければ誰か合う先生が見つかるのではと思う。

カリキュラム 子供に合わせてやるようで、進度はゆっくり目だと思う。教材は教科書に合わせたものを今後購入するらしい。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。ホテルと同じビルで良いが、建物古く暗い感じはする。近くに交番もあるし、地下街を通って駅まで行くことも可能でよい。

塾内の環境 ついたてがあるので、授業中に他の子は見えないのがよい。自習スペースは狭いがあるので、少し利用している。

入塾理由 体験で子供が気に入ったのと、場所、費用等総合的に見てバランスがよかったので。

良いところや要望 コストが控えめで助かる。今後理解が深まるといいが、まだ目に見えた効果はない。

総合評価 いくつか見学したが、マンツーマンの中で平均よりは良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績によっては、ESCや特別コースに通うことができるため、そうなると教師の質も高いため、結局お得になるかもしれません。

講師 熱血指導。親身になって相談に乗ってくれます。また、子供の成績によっては、優秀な選抜教師に教えてもらうこともできるため、それはありがたいです。

カリキュラム それぞれの季節に講習がある。また、土日なども使ってテスト対策を無料で行ってくれることもある。

塾の周りの環境 溝の口の駅から賑やかな通りを通り、ドンキホーテの前を通り、通塾しなければならない。終わる時間が22時位になり、ネオン街の中を通るため、ちょっと心配ではあったが、ライトがついてるから、まだ安心と子供が言っていました。

塾内の環境 自習スペースもあり、それはよかったようです。また、担当教師が近くの教室に知事になっていることもあるが、自習等の時はその教師のところに行って自習しても良いと言われました。

入塾理由 塾の教師より、成績上位のため、溝の口校に移動するように言われ通っていた。

定期テスト 土日などを利用し、テスト対策と言うものをやってくださいました。

宿題 宿題の量は若干多めかもしれませんが、そんなに苦になる量では無いようです。部活もやっていましたが、こなせています。

家庭でのサポート 家から離れていたため、バスで通うこともできたが、バスがいつも激混みのため、車で送迎していました。また、講習などで長時間のときは、軽食持参のためお弁当などを作っていました。

良いところや要望 子供の成績によって、クラスが変わる。そしてそのクラス単位で学習をするため、他の生徒に邪魔をされたり、妨害されることもなく、集中して授業が受けられると思う。また、子供の成績によっては特別な教師に教えてもらえるため、コストパフォーマンスも良いのではないか。また成績が良い場合は、学費免除のシステムもあるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 近隣の塾からも合同で学ぶコースもあり、刺激になりよかったようです。

総合評価 子供の学力別でクラスが決まり、子供の学力によっては、特別な講習を受けた講師に教わることができる。特待生と称し、学費が安くなることもあるため、コストパフォーマンスは良いのではないか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。ほぼ毎日通塾して長い時間お世話になっているので。

講師 熱心な講師が多く、将来の話など色々な話を通じて今何をやるべきか話してくれるので本人はヤル気になっているようです。

カリキュラム 夏休みなどかなり重点的に苦手なところを教えて頂き、成績が伸びました。

塾の周りの環境 JRの駅からすぐだし、自転車でも行けるのでとても通いやすいです。ただ、自転車置き場がないので駐輪場のお金がかかるのが難点でした。

塾内の環境 教室は人数の割に狭かったけど、街中なのでしゅうがないかなと思います。

入塾理由 入塾するにあたり、周りの人に話を聞き公立受験に強いといので入塾を決めました。

良いところや要望 塾生が多いので、伝統もありノウハウがあるのが良いと思う。夏休みに急に遠方の教室に行けと言われたのは困ってしまった。

総合評価 公立受験には適した塾だと思います。とても熱心に教えてくださりヤル気がある子にはとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専任の先生がつくので、人件費として考えると致し方ないと思います。自習室としての利用もできたので、自宅の自室でクーラーを使われることを差し引いても、それほど損はしてないと考えます。

講師 分からないことを分からないまま進ませなかったのが良かったと思います。特に数学や理科への理解度が深まり、結果理系大学に進学することができました。
思春期にありがちな「寝てて行けなかった」にも振り替えを柔軟にしていただき、先生方には感謝が絶えません。
大学受験の方針についても、塾長先生が「この子ならこうした方がいい」と、明確な指導をしていただきましたので、効率よく進学に向けて準備が出来たと思います。

カリキュラム 教材は原則使用している教科書を使用してくださいましたので、費用面でも持ち歩きの面でも良かったと思います。

塾の周りの環境 駅デッキが直接つながっているので、改札出て2分もかかりません。建物の1階部分にコンビニがある他、駅ビルのスタバやスーパーのお惣菜・弁当も入手しやすいです。

塾内の環境 ビルのワンフロアが東京個別さんだけでしたので、非常に良い環境だったと思います。
建物のエレベーターから外の景色を楽しむことが出来、気分転換にもなりました。
ただテスト期間になると、自習室の数が足りなくて「原則受験生優先」という状況でした。

入塾理由 それまではグループ授業の塾に通っていましたが、グループ授業では「わかったフリ」をしてしまうので、目が行き届きやすい個別指導にしました。

定期テスト 中学時代は地元ということもあり、学校の先生の「出題のクセ」をあらかじめ把握していらしたので、対策は出来ていたと思います。
高校時代もテキストや教科書を子どもと一緒に読み解いて、傾向を掴んでくださいました。

宿題 量や難易度も個人に合ったレベルを提供してくださいました。授業が終わったあと、そのまま自習室利用して宿題をこなすルーティンが出来ました。

家庭でのサポート 年に数回ある面談には行くようにしていました。学習進度を親も理解することで、子どもに適正のある進学先を抽出し、オープンキャンパスの日程を調整することができました。(本当は子ども自身がオープンキャンパスへ自主的に向かうと良いのですが、放っておいても行動しないので……)

良いところや要望 子どもの学習進度について先生方が深く理解し、学習計画を緻密に立ててくださいます。先生方おひとりおひとりのスキルが非常に高く、安心してお任せすることができました。
要望としては、同じビル内に自習室エリアを増設していただければ万全かなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が低~中向けの学習塾だと考えます。よって他の塾に比べて偏差値の高い大学への進学率は決して多くはありませんが、どんな子どもにも向き合い、現状よりもより良い未来へ導く力は唯一無二だと思います。

総合評価 付け加えるならばですが、夏季講習の提案はお高めにいただくので、子どもと親で話し合い、現実的なスケジュールを組めば、金額も抑えられます。面談も子どもとの三者面談形式ですので、学習面における子どもとのコミュニケーションがより良くなると感じます。
(子どもは自分の学習進度を話したがりませんから)

中萬学院金沢文庫スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容などを考えたらとてもリーズナブルだと思います。とてもありがたいです。

講師 教え方が上手いみたいでとても分かりやすく授業も楽しそうで良かったです

カリキュラム 本人にあったカリキュラムでとても分かり易そうで満足している。

塾の周りの環境 自宅から近くとても安心して通える場所にあるのは良いと思います。ある程度遅い時間でもわしと安心出来る所は助かります。

塾内の環境 学習環境はとても落ち着いた環境で勉強できているようで安心出来る。

入塾理由 昔自分も通っていた事があるのでとても馴染みがあって割と安心出来るから

定期テスト テスト対策ではなく普段からの積み重ねがしっかりできているようでとても嬉しいです

宿題 量は常識的な範囲でなんとかこなせているように思います。しっかりできていると思います。

良いところや要望 とても親身になって対応してくれるカリキュラムで信頼出来る所だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 今のところはこれといった不満はないです。このままでとても信頼できているのでとても良いと思います。

総合評価 子供にはとても合っていると思います。もう少し頑張って通わせたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数なので、多少大きな塾と比べると割高だが、講師が一人なので指導内容は信頼できる。

講師 授業がわかりやすいのが良かった。 
特に英語の指導がわかりやすいそうです。

カリキュラム 教科書は購入したが、わりとプリントを使うようです。進度は特に問題ないです

塾の周りの環境 立地は駅にも近いしよいです。治安も良いし便利なところにあるので助かります。遠方からも来てる方が多いです。

塾内の環境 雑音はないが、少し雑然と荷物や参考書が置かれているので、すこし整理して頂けたらありがたいです

入塾理由 これまでの塾が集団だったので、なかなか成績が上がらず、また、本人も少人数を希望したので。

良いところや要望 少人数できめ細かい授業をしてれる。また親との連絡が密なのはありがたい

総合評価 施設面はややマイナスですが、授業の内容は良いので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こどもが先生を信頼しているのが1番。期待をかけてくれたり、先生方も地域1番校を目指す姿勢が好感を持てる。指導への納得感がえられれば、高い学費も納得してお支払いできる

講師 上の学校を目指す理由、大切さを子どもが納得いくように話してくれて、先生自身も上を目指している姿

カリキュラム オンライン授業やテスト前対策など、うまく色々なリソースを活用してくれている

塾の周りの環境 郵便局前、おかしのまちおかの上で、明るくて治安はよい。駅近なので外出先から直行もしやすい。駐輪場がないのは残念

塾内の環境 事務室の配置や各教室のドアの向き、壁の厚さ、壁紙の白さや明るさなど、ちょっとしたことだが、うるさくならず、きもちのよい環境で目配りが出来ているように感じる

入塾理由 先生方の話し方、信頼感、上を目指す姿。校舎が明るく落ち着いていて、きちんと勉強に取り組むことが出来そう。子どもの大切な受験を任せられると判断

良いところや要望 挨拶に始まり、先生の熱心さにうそがなく信頼できると思えるところ。

総合評価 こどもが納得して通っており、兄弟にもオススメし、勉強を好きになってくれたところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期・冬期講習や設備費・教材費・採暖費などと名目をつけて徴収し、結局当初の説明の倍以上取られた。

講師 プロ講師なので、ポイントを抑えた講義がうまい。質問にも的確に回答する。

カリキュラム 長年のノウハウから生み出されたオリジナル教材・プログラムなので、そつがない。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く、商業地なので人通りが多いので安心できる。

入塾理由 家から近くて月々の塾費がお手頃で、講師がプロだからしっかりしているように思えた。

定期テスト テスト対策は学校別に行われ、よく傾向を掴んだ的確なものであった。

宿題 宿題はそこそこ多く、やる気があればそこそこ学習習慣がつく。やっていかなければ落ちこぼれるだけ。

家庭でのサポート 面談参加をしていた程度で、とくにサポートをしていたわけではない。

良いところや要望 講師の質が一定で、教えるということには長けている。教材もわかりやすく、他に類を見ないオリジナル性がある。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の気分にムラがあり、生徒との相性が悪いと続かない。

総合評価 塾としては相応のところだと思うが、講師との相性がよくなくて辞める人は少なくない。何よりも、塾費用がかかりすぎる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃は安かったけれど中学生になると塾代があがる。さらに講習代もとられる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしている。受験後半はこなせないほどの宿題の量になる。

塾の周りの環境 駅に近くて良いのだが、近くに飲み屋などが多く帰りの時間に酔っ払いに遭遇しやすい。大きく広がって道をふさいでいるので帰宅する時怖い。

塾内の環境 とにかく古い。掃除はきちんとしてある。床がべこべこで斜めになっているところもある。

入塾理由 先生が熱心だったから。授業もおもしろかったから。家から近いから。

定期テスト あったが、あまり役に立たなかった。出題傾向を読めていない感じ。

宿題 宿題はとんでもない量を出す先生がいた。他の教科の勉強や学校の宿題ができなくなるから。

家庭でのサポート 車で送迎をしていた。まわりに飲み屋が多くて帰り道は危ないから。

良いところや要望 熱心に教育相談にのってくれる先生がいた。とてもお世話になった。

総合評価 良いところも悪いところもある。最終的には先生が合うか合わないか。高校受験のノウハウは持っているので模試などは参考になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為高い。コマ数によって金額が変わるので、長期休み中は金額が更に上がったり、本人のヤル気によりコマ数が増えたりで、変動が多い。

講師 細かいところまで見てくれる。必要に応じて定期的に面談をしたりしてくれる。

カリキュラム 学校の授業、受験に合わせて、対応してくれるのが助かる。宿題に関してはかなり厳しい。

塾の周りの環境 駅から近い。駐車場がないが近くにスーパーなどもあるので止めてまったりして送迎できる。バスもあるので、利便性は良い。

塾内の環境 教室自体はかなり狭くてコンパクト。自習場所は少ないように感じる。

入塾理由 個別対応で、雰囲気が本人に合っていた為の利用になった。自習もよくできるのでよい。

定期テスト 対策してくれるし、自習でもわからないところは見てくれたりするので良い。

宿題 一定量あり、期限がある。一定期限中に忘れた回数に応じての対応があり、忘れた回数によっては最悪退塾になる可能性もあり。

家庭でのサポート 送迎をしたり、面談ができるように日程を調整するなどしていた。

良いところや要望 何かある場合には連絡があり、サボりがちなときは本人に対しのコミュニケーションも多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 気に入ったり、相性がいい講師が対応できるように時間割を組んでくれたりした。

総合評価 不登校児や学校の授業についていけない児には細かい対応してくれるので助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他所と比べてもあまりかわらないと思います。
他の夏期講習などを受けると年間の金額がかなり高くなります。

講師 どの先生も、話をするとかなり親身になってくれています。教え方も分かりやすいと思います。

カリキュラム 教材はどの教科も分かりやすく出来ていると思います。カリキュラムも良いと思います。

塾の周りの環境 家からとても近くて、駅に近いのでバスや電車の本数が多く便利です。歩いて帰る事も出来るのでとても便利です。

塾内の環境 教室は広いですが、生徒も騒がしくなく、ゆったりと授業が受けられます。

入塾理由 家に近くて、口コミも良かったので。
また、友達が多く通っていた為。

定期テスト 定期テスト対策は分からないところを徹底的に先生に教えてもらいました。

宿題 量的には、多いのではないかと思います。
なかなか、学校の勉強との両立は大変だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え入れはもちろん、テストなどの申し込み、宿題のわからないところを一緒に考えたりしました。

良いところや要望 かなり有名な塾ですが、生徒数も多く、とてもかっきがあると思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、休んだ時の振替授業が無いことが少し残念なところです。

総合評価 家から近いので、通いやすく、授業もわかりやすいと思います。面白い先生もいます。

個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、通い始めたばかりなので高い安いの判断材料がありませんが、2対1で見ていただけると言う事で考えると安いと思います。

講師 テスト前の自習の日程案を渡すだけでなく、日時を指定し声がけして頂けた事で、本人がいかなくちゃ!と思えたようで良かったです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで成績もまだでておらず、判断できません。

塾の周りの環境 最寄り駅までバスで行き、そこから少し離れているし、隣が小学校の為、学習中は静かな環境が保たれていると思います。また、自転車でも通える所が良かったです。

塾内の環境 教室内はいつも清潔に保たれているように思います。
周りの音も気にならないと思います。

入塾理由 色々な塾を体験した結果、本人の希望と通いやすさ、周りの環境の良さ

良いところや要望 先生との相性が良いようで、本人は苦痛なく通塾できていると思います。ただ、時間が経つと忘れているのでせっかく通っても受験に繋げられるのか不安です。
面倒見は良いと思います。

総合評価 本人が色々体験した中で、こちらを選んだので苦痛にならずに通えていると思いますが、結果が出ていないので良し悪しつけられませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べて高かった。また個別指導をうたいながら1対5で授業しているため。

講師 講師の言葉遣いは他の個別指導塾と比べて丁寧。1対複数で指導しているので受講している子どもに公平に接して欲しい。

カリキュラム 1対5で授業をしているため子どもが質問したくても順番が来るまで我慢している。

塾の周りの環境 横浜駅周辺の繁華街にあり、交通の便は良い。場所が移転したばかりだが治安はあまり良くないように感じる。

塾内の環境 場所が移転したばかりのため塾内は整っている。雰囲気も以前の場所より明るくなった模様。

入塾理由 自宅から比較的近く子どもと同じ学校の生徒が通っている中高一貫校専門個別指導塾だから。

良いところや要望 まだ結果が出ていないので分かりませんが、1対5で授業を行っているので講師から子どもに積極的に声をかけて子どもから質問を引き出して欲しい。

総合評価 まだ結果が出ていないので分かりませんが、完全個別指導ではなく、子どもとの相性も判断しかねるので、経過観察中とします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の先生と保護者のやりとりがほとんどない為、この料金でどれぐらいの成長が現在までにあったのか不明瞭な為

講師 勉強嫌いな息子が割とちゃんと通っているので、本人との相性が良いのではないかと思う。

カリキュラム 基礎からしっかりやり直していただいている為今後に期待している

塾の周りの環境 駅近くで夜でも明るく安心
ゲリラ豪雨があった時でも駅まですぐで、駅も大きいので待機出来る場所がたくさんある

塾内の環境 自習室がないのでなかなか自己学習の習慣がつかないのがやや不満に感じる

入塾理由 なかなかやる気の出ない子なので、エニアグラムを元にした坪田塾の教育方針に興味があった

良いところや要望 先生とのやり取りが少なめ
以前の塾では先生と電話でよくやり取りしていたが坪田塾ではない

総合評価
とりあえず50点ぐらい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設費が思いのほか高い。また、季節ごとの講習が必須で別料金というのも想定外。どこの塾も同じようなシステムだとは思いますが。

講師 授業後の報告コメントが丁寧なので、何となく授業でもキチンと教えてくれていると期待ができる…

カリキュラム まだ始めたばかりなのでカリキュラムや教材の良し悪しについては正直わからない

塾の周りの環境 駅と家の間なので通いやすく、学校帰りに駅からそのまま歩いて行けるのがよい。塾やコンビニなど周りに沢山ある賑やかな場所で安心

塾内の環境 自習室が静かで、飲食やスマホ操作も禁止されているのでメリハリをつけて勉強に集中しやすい、と子どもが言っていた

入塾理由 自習室の環境が整っており長期休みに利用できることと
授業後の報告が丁寧

良いところや要望 集団と個別の開室の時間帯がバラバラなのがややこしい。講師の先生が授業を抜けて電話応対をしたりしているようで、時間枠の中で先生かバタつくのは不満

総合評価 以前通っていた個別指導塾に比べると、比較的キチンとしている印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5でスポーツのクラブチームに所属している為、勉強時間があまり取れず、授業についていくことができませんでした。
国語と数学は対面で教えてもらい、社会と理科はタブレットでクラブチームへの移動時間に勉強できるところが息子に合っていると思い通塾を決めました。

講師 まだ通い始めたばかりなので完全にはわかりませんが、毎回授業の進度や理解度等を教えてくださるので良いと思います。

カリキュラム ちゃんと理解するまで次の単元には進まないところがいいと思います。
学校の授業に合わせてくださるのも息子は助かっています。

塾の周りの環境 家からは自転車で通えて、雨の日はバスも通っているので、一人で通えるのは非常に助かります。
遅い時間に授業が終わっても、比較的大きな駅の側にあるので人通りも多く安心です。

塾内の環境 他の生徒さんや先生の授業の声が聞こえますが、静寂の中でしか集中できないようでは困るので、多少の雑音は必要だと思っているので、気になりません。

入塾理由 受講希望している教科(国語・数学)だけでなく、タブレットを使って社会と理科も手軽に勉強できるところが決め手でした。

良いところや要望 授業のキャンセルが前日までなのが残念です。
元々予定がわかっていれば前日までに連絡できますが、体調不良などは当日にわかることが多いので。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでこの評価になりました。
次の定期テストの結果を期待したいと思います。

創英ゼミナール本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べて講習内容等考えれば安いのかなと思いました。

講師 子供が質問しやすい環境で楽しく通えそうなので良かったと思います。

カリキュラム まだ受講し始めたばかりなのでよく分かりませんが、子供は良いと言っています。

塾の周りの環境 基本は車で送迎しますが、送迎できないときでもバス停が近く路線バスで通えるのと駅からは少し離れているので静かで良いと思います。

塾内の環境 塾内はきれいにされており、駅からは少し離れているので静かだと思います。

入塾理由 個別指導でパーティション等の仕切りがなくグループワークのような環境で勉強できそうだと思ったから。

良いところや要望 パーティションによる仕切りもなくグループワークのような環境で勉強できるのが良いと思います。

総合評価 塾長さんはじめ講師の先生方も良さそうで今後に期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、高くはないが安くもない印象。どこもそうだが、夏期講習や教材費で高くなる。

講師 分かりやすい分かりにくいも、講師によるのはどこも同じ。聞けばフォローしてくれるのは何処もそう。ただ、模試などの結果から進んで苦手分野をフォローしてくれる様なことは期待できない。

カリキュラム 授業を先取りして指導してくださったので、学校の授業に前向きに取り組めた様子。また、勉強に対しての体力は上がった。授業に興味が持てる様になってきたからだろう。

塾の周りの環境 立地は駅前。明るい場所にあり送迎もしやすい。元々住宅街の造成地区のため、浮ついた環境はない。それを逆手に、子供達は友人との時間を過ごしやすい環境にもある。良し悪しか。

塾内の環境 静かな環境で、勉強に集中できたとのこと。コロナ禍では映像授業もあり、継続的に勉強することが出来たのは良かった。風邪や私用で休んだ時も、撮り置きの映像授業あり。

入塾理由 本人が、友人と一緒なら頑張れると主張した。駅前で通いやすかった。

良いところや要望 模試でせっかくウィークポイントが発覚しても、継続してフォローしてくれるシステムになっていない。学習計画にもう少し個別性を持ってほしい。

総合評価 苦手分野の改善は見られなかったが、総合的には成績が上がっていた。しかし、ここ半年は苦手分野に足を引っ張られ、足踏みか下降線を辿っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の人気塾より安いと思いますが
色々教材費はかかるので他の塾と変わらないかも知れないです。

カリキュラム 模試の日程が選べるといいです
部活と両立できるとなっていてもちょっと違います

塾の周りの環境 塾の目の前にバス停が有り便利です。
駅近で人通りが多いので安心です。
車での迎えもやりやすいと思います。

塾内の環境 最近入塾したばかりであまりよくわからないです。
駅近で人通りが多いからどうかな?

入塾理由 高校受験の為塾を考えて他の塾に上の子が通っていましたが受験指導にイマイチだった為

良いところや要望 駅から近くて人通りが多いです。
バスの本数も多いです。
バスに乗る迄待たなくても来る

総合評価 他の人気塾と変わらないです。
本人のやる気次第もあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導で、しかも1対1なので、決して安くはありません。
複数教科希望の場合は、かなり負担にはなります。
最終的に、目標達成に繋がれば、高いとは思わず済むかと思いますが。期待したいです。

講師 まだ、通い始めたばかりなので、今後、相性の合う先生に出会えることに期待します。

カリキュラム ひとりひとりに合わせたカリキュラムを考えてくださるようなので、結果に繋がれば良いと思います。

塾の周りの環境 駅からは、わりと近く、学校の後に通いやすい。
お迎え時、専用の駐車場がないため、路駐するかたちになってしまう。

塾内の環境 塾内は、明るく清潔に保たれている。
授業の時間が、1番遅い時間のため、教室いっぱいに生徒がいることがなく、わりと静かである。

入塾理由 1対1の指導で、しっかり学べ、質問などしやすい環境だと判断したため。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、具体的なことはありません。
今後に期待したいと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、実際の評価ではなく、説明を聞いての判断です。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,386件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。