
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
東進衛星予備校横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いと思います。コマ数はたくさんあります。夏期講習はありません
講師 年齢の近い講師がたくさんいますがちゃんと会話できてるのか不明
カリキュラム 映像授業のため監視の人が居ないと遊び出すのでちょっと心配です
塾の周りの環境 駅から近くて立地条件はいいと思います。雨に濡れず傘いらずで現地に行くことができます。人も多いので治安は悪くないと思います
塾内の環境 教室はすいていて予約も不要なので便利です。週に登校する回数はあらかじめきめられる
入塾理由 数学の成績が気になるようでみんなよりできるようになりたいと本人希望
定期テスト 定期テスト対策はありません。講習を進めていくだけだと思います
宿題 難易度は高めの塾だと思いますがちゃんとできているのか怪しいのです
家庭でのサポート 特に何もしていませんが、帰ってくるのが遅いときは塾に電話をして確認しています
良いところや要望 いいところは場所が駅地下というところと雨に濡れずいけるという所です
その他気づいたこと、感じたこと 先生と本人のコミュニケーションが取れていないように感じますが
総合評価 大学受験に関してはまだ先なのでそうなるかわかりませんが本人は合ってると
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思った以上、たくさんの教材をもらったから、教材費は結構かかりますね。仕方ないと思います。
講師 先生たちはやはり今まで色んな受験対策やってきたから、受験に関しての対策はいいと思います。
カリキュラム 本人から教材内容や授業内容は、学びあると聞きました。受験本番に役に立つといいです。
塾の周りの環境 駅前なので、明るい時間帯は人が多くて、賑やかです。夜の通塾時間帯だと、結構遅いから、毎回送迎してます。
塾内の環境 建物も含めて、教室内とか結構綺麗です。テーブルや椅子とかも綺麗に整備しですなら、満足しています。
入塾理由 通うのは本人ですから、本人の希望です。親としては、通塾時の送迎や料金なと、全力でサポートしてます。
定期テスト テスト前、たくさん練習して、テスト範囲内のポイントとか、たくさん練習するらしいです。
宿題 宿題はあります。日頃の積み重ね練習が必要ですから、いいと思います。
家庭でのサポート 本人の希望で通塾し始めたから、出来れば、サポートしてます。通塾時の送迎や分からない問題も教えてます。
良いところや要望 特にありません。今のところ、本人の頑張りで、希望校に入れるように、祈るだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。かなりお世話になってますので、ありがたいです。
総合評価 塾に関して、不満な所は全くありません。先生たちも子供たちも、精一杯頑張ってほしいです。
城南コベッツ鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅ではなかなか学習に集中できないため、少し離れた場所での学習が本人によかった様子。
講師 指導方法や指導内容について詳しく聞いたことが無いため平均点。
カリキュラム 季節講習ではないが、模擬試験の斡旋があったため、実施しやすかった。
塾の周りの環境 鶴見駅前で自宅より自転車での通塾だったが、学区より少し離れた場所が本人にはよかった様子。学区から近いと同級生の目が気になるらしい。
塾内の環境 学習環境は良かったようで、うるさい、集中できないといったことはなかった様子。設備もきれいだったとの事。
入塾理由 個別指導を希望していたため入塾。自宅より自転車で通える距離だったのも理由。
定期テスト 本人が苦手と意識している分野を理解していたため、それを集中的に学習していた。
宿題 難易度については内容を見ていないため全く不明。量については本人にとって苦では無かった様子。
家庭でのサポート 自宅での学習サポートは本人がわからないと聞いてきたときのみ対応。
良いところや要望 模擬試験の斡旋があったため、現在自身がどの高校を受けることができるか、客観的に見ることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がすごくまじめなため、どの学習塾にいても成績は伸びたと思われる。
総合評価 学習をする環境としては非常に良かったと思う。自宅より少し離れた場所、駅前であるがあまり騒がしくない、設備もきれいなど。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾させるには料金的に普通だと思うが、季節講習でドカンとかかる。
且つ、決済方法が都市銀行口座で引き落とし対応しかしないので、普段ネット銀行を利用しているため不自由を感じた。
講師 良いのか悪いのかはわからない。
最後は伸び悩んだところで本番で、結果は不合格で終わったため、あまり良い印象がない。
カリキュラム 本人の努力もあるが、最終的に結果が出なかったため、良くない印象のまま。
塾の周りの環境 駅から近く移動には便利。ただ自宅の最寄り駅が駅から遠かったため、車での送迎がほぼ毎回だった。
駅前のロータリーが時間になると混雑してしまい不便さがたまにあった。
塾内の環境 駅ビルのテナントのため、鉄道や駅周辺の賑やかさはあったと思うが、本人からはさほど影響がある話しは聞いていない。
入塾理由 中学校受験のために小学校高学年から通塾し出した。
その後、中学受験を終えて、高校受験をするにあたり、継続的に通塾した。
定期テスト 定期テスト対策はさほどしていなかった模様。
どんどん先にカリキュラムを進めていた模様。
宿題 かなりの量の宿題が出ていた様子。
提出物を出し忘れると、クラスが降下するため、必死でやっていた。
家庭でのサポート 塾の送迎をほぼ毎回行い、志望校の情報収集の上、学校説明会に参加を促したりした。
良いところや要望 塾代の決済方法の選択肢を増やして欲しい。
ネット銀行口座引き落としや、クレジットカード払いもあれば良い。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回通わずともリモートだ充実した授業ができればより良いと思う。
総合評価 長男も通っていたため、イメージは悪くないが、次男の際は結果が出なかったことが残念。
サピックス中学部(SAPIX)たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方かもしれないが、安かろう悪かろうで効果がなくても、子供の将来のためにもケチってはいけない費用と考える。
講師 子供が学びを得られているという感触を持てており、楽しんで通えている
カリキュラム まだ中学一年で結果が出るまで時間があるため評価は難しいタイミングなので
塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあった。駅からも近いので電車やバスを使うのでも通いやすそう。自転車は利用禁止なのでその点は要注意。
塾内の環境 単独のビルなので関係者以外の出入りがない。今のところは人数も少ないが2クラスに分かれており狭さはない
入塾理由 授業進度が適切と思えたこと、子供自身がそこで学ぶことにモチベーションを見いだしたため。
定期テスト 補講目的の塾ではないため学校の定期テストは眼中にないので対策もない
宿題 宿題は必須だけでも多そう。さらに任意のチャレンジ問題もあるのでボリュームは十分。
良いところや要望 今のところは特に気になる点はないのでこのまま受験で成功できることを期待
総合評価 今のところは特に気になる点はないが、結果が出るのはまだ先なので
創英ゼミナール杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 考えかたによって評価は代わるが志望校合格出来たし勉強をする癖にして頂き安いと思われる
講師 勉強が物凄いかたには物足りないと思われますがそれなりの方にはピッタリの講師の指導だと思います
カリキュラム 一人、一人違っているまた塾のほうで決めてもらって子供には良いと思う
塾の周りの環境 塾の近くに大きな工場地帯で夜は暗く人通りが少なくちょっと心配だが500Mほどで明るく人通りが多いところに出られる
塾内の環境 教室は大袈裟に言うと辺鄙なところにあるのでゆったりと作られていた塾内の環境は良好な状態です
入塾理由 高校入試を志望校合格を目指してこの塾に自分で勉強をする方法を教えると評価が良かった
定期テスト 定期テスト対策をプリントで対応してそれよりも弱点を改善すること重点的にして対応すること
宿題 親からすると物足りない気がするが今となってはちょうど良いかなと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えは自転車で通学をしていたため何もしなかったが学校の説明会には子供と出かけていました
良いところや要望 物凄い勉強が出来る子供には物足りないと思われますがそれなりの子供にはやる気を出させてもらいました
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が特別にいい人だったので同じ塾でも地域の校が違うと自分の感じと変わると思われます
総合評価 同じ塾でも講師の方が違うとまったく違うと思われます。子供が行った塾の講師が特に良かったと思われます
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な金額だと思います。
ただ使ってない教材もあるのに
その教材費も
ドカッと払うのはどうかなと思います、
講師 年齢層は低めで友達感覚で接しているみたいです。
カリキュラム よくしていただいてます。
単語を覚えるのが遅いので
塾に行ってからは
よく覚えるようになりました。
塾の周りの環境 駅前なので、交通量が多いです。
バス通り沿いなので、雨の日はバスで通えるので便利です。
夜は心配なので、迎えに行ってます。
塾内の環境 教室は少人数制だからか
狭く、仕切りがあるので
圧迫感も感じました。
入塾理由 夏期講習のとき
すごくわかりやすかった
塾長さんが
面白い人だった
定期テスト 書き取り、リスニングをやってくれてたと思います。
今回はテスト内容がかなり難しかったので、あまり良い点数ではなかったですが、前向きにテスト勉強していたので、ケアレスミスを少なくすれば大丈夫だとおもいます。
宿題 量は適度でしたが同じ内容の単語ばかり宿題に出てます。
これをひたすらやると効果があるのだろうか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講師との面談、家で勉強するようにパソコンも購入しした。
良いところや要望 ネットで出欠が出来るので便利です。
講師の方もみんな優しく、息子の好きなアニメの話をしていただいてるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
いつもキレイにしてる教室です。
清潔感があります。
総合評価 息子には適している塾だとおもいます。
友達感覚で接してくださっているので、
質問もしやすいと言っていました。
臨海セミナー 大学受験科あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はキャンペーンでお安く感じたが、授業のコマ数を考えると高いと思う
講師 合う合わないがあると思うが、真摯に向き合ってくれている感じがしなかった
カリキュラム 本人のやる気がでなかったので合わなかったんだと思う
塾の周りの環境 地下鉄と田園都市線の駅が目の前なので学校帰りに通いやすいのがいい
ドラッグストアが近くにあり便利です
塾内の環境 窓がない部屋があって換気が不十分ではなかったり、エアコンの設定温度が低く夏は寒い
入塾理由 高校受験科に通っていたのでそのまま大学受験科に通うことにした
良いところや要望 チューターさんの質がバラバラで真摯に向き合ってくれる人が少なかった
総合評価 高校受験で中学から通っていたら通いやすいかもしれないが、難関大学を目指すならもっと質が高い講義をしてくれるところのほうがいいと思う
創英ゼミナール桜が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は妥当と思うが、季節講習や受験対策講座を含めると一年間の費用は私立高校の授業料と変わらない。高いなと思う。
講師 学習習慣がついてきて、成績も明らかに上がってきているのでよかったと思う。本人に授業はどうだったか聴いても、「普通」としか言わないので、正直よくわからない。
カリキュラム 学年最初に購入する教材がとてもよい。教科書に沿っているのでテスト勉強がとてもしやすい。
塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニ、ドラッグストアがあり便利。駅のロータリーに車を停められるので、送迎もとてもしやすい。
塾内の環境 教室内は静かで明るく、清掃もよくされていてとても綺麗。ただ、トイレが教室内になく、教室から出てビル内のトイレを使うか近くのコンビニのトイレを使うかしているので、教室内にトイレがあると安心だなと思う。
入塾理由 いくつかの塾で体験授業を受けたなかで、本人がいちばん気に入ったのと、近くて通いやすかったので、こちらに決めました
定期テスト 定期テスト前の土曜日に、学習会がある。要点をまとめたプリントで対策してもらえ、とても良かった。
宿題 今までは本人の力にあった無理のないものだった。ただ、受験対策講座の課題はかなりボリュームがあり、大変そうだなと思う
家庭でのサポート 課題をやるよう、声かけをしていたのと、車での送迎をしていた。
良いところや要望 塾長の先生が2~3年ほどで代わるので、塾長の先生によってサポートの質が代わるなあと思う。ただ、どの先生も熱心で、アプローチの仕方が異なるだけで丁寧にサポートしてもらっていると思う。
総合評価 教科書に沿った教材を使って、本人のペースで進めてくれるのは、うちの子には良かったと思う。
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うが夏期講習や冬季講習は高額になるので負担が大きい
講師 講師の入れ替わりも、多かったようで子供に合う合わないがあったような気がする
カリキュラム 教材などはたくさんあったように見えた。やっているかどうかを見ているのか不安なところがあった
塾の周りの環境 大きい道路に面しているし、塾がまわりにも多いので人目につきやすい。車の送迎は不向きかもしれない。
塾内の環境 塾生が多いし自習室は騒がしいようす。自習室に行くように促してもあまり行かなかった
入塾理由 勉強が苦手だから早めに通わせたが成績が上がらなかった。集団であまりやる気になれなかった
定期テスト 定期テスト対策は都度あった。塾に行っている間は勉強しているはずだが内容については分からない
宿題 量は他の塾に比べれば少ないと思うがやったやらないを確認しているのか不明
家庭でのサポート 定期的に面接はあってフォローしている感じでは合ったが成績には反映されず
良いところや要望 振替などはしてくれていた。個々に見てくれるところに不安があり結果につながっていたのかどうか
その他気づいたこと、感じたこと 料金的には安価がうりだが向いてるかどうかちゃんと見ないとだめかも
総合評価 家から近いし通いやすさはあった。家でやらないので行かないよりはマジなんだと思う
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP大船スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校受験という目的においては、これくらいの金額は妥当だと思います。
講師 専属のプロ講師のみで構成されており、毎年の塾生の成績から先生陣の再教育・リフレッシュもされていて、常に良い指導が出来るよう体制を整えている
カリキュラム 神奈川県の高校受験のシステムを熟知しており、それに合わせたカリキュラムになっている。また公立だけでなく難関私立も同時に見据えた指導をしてくれる
塾の周りの環境 駅前の商店街にあり、常に人通りがあるので、夜もそんなに怖い雰囲気ではない。但し、駐輪場がないので、自転車で通う子は駅前の駐輪場を使用していた
塾内の環境 適度な人数で教室が編成されており、自習室も常に解放されており、必要に応じて、先生陣に質問することも可能
入塾理由 知り合いの子が多数通っており、これまでの進学実績がとても素晴らしいものだったので。
定期テスト 定期テスト対策はなし。常に実力を上げる対策を取るので、その範囲の中で自然と定期テスト対策が取れてる感じ
宿題 毎回1教科1時間くらいのボリュームの宿題が出ており、自宅学習も相当必要。しっかりやらないとついて行けないが、やるとしっかり実力が付いてくる
家庭でのサポート 分からない問題を教えたり、スケジュール管理、体調管理、特に中学三年生は根詰めて勉強することになるので、気分転換をどうやってするかを考えた
良いところや要望 比較的公立中学よりも横国付属生が多いので、そちらのスケジュールを優先されがち。塾内で競争はあるが、塾生同士で競争させるわけではなく、全員で志望校に合格しようという雰囲気作りがされているところは良い
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は選任ではあるが、人数が少ないので、先生と合う合わないで若干成績の伸びが変わってしまうことがある。
総合評価 難関校受験を考えているなら選択肢としては十分にあり。公立・私立どちらも狙えるだけの対策を取ってもらえるので、受験校を検討する際に、選択肢が広がる
個別指導なら森塾戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比較せず決めたので値段の相場が分からないが、金額の設定がハッキリしているのでわかりやすい
講師 フレンドリーに接してくれるそうだが、一方で指導についてはハッキリ教えてくださるようなので安心してる
カリキュラム 具体的な内容は分からないが宿題などはシッカリ出ているので、まぁ良いかと思います
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすい点が良いが、塾のあるビル内は静かで人気が少ないため、その点少し心配な部分ではある
塾内の環境 少し手狭な気もするが、それでも整頓されていて入ると明るいので良いと思います
入塾理由 個別指導で、基礎を学ばせてくれる塾だという点が子供にあっていると思った。
定期テスト 対策は今後の学年であるようだが、具体的には分からない。これから期待したい
宿題 毎回宿題があり、やり終えてないと宿題を終わらせてから帰宅になるようでキチンとやるようになった。
家庭でのサポート 特にかんがえていないが、このまま講師の方にお任せしていきたいと思います
良いところや要望 特に要望はないが、テスト対策など今後どう進めてくれるかを期待したい
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の日程変更が出来ないとのことで、出来たら何回まではOKなどしてほしいが、今のところ欠席してないので気にはならない
総合評価 先生方との関わりは良い塾のようなので、安心して任せられる。個別指導でしっかり基礎を見てほしい
城南コベッツ高座渋谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団塾とくらべると、個別なので1教科で同じ月謝なので、高いと感じました。
講師 相性のいい先生とあえれば。
最初の数回いろいろな先生から教えてもらいなんとなくあう先生で固定されました。
先生にかんしては塾長に言えば変えてもらえます。
カリキュラム 教材はわかりやすく、定期テストと連動している問題が多くよかったです。
塾の周りの環境 駅前で9時に終わっても暗くなる事なく、コンビニも近くにあるので、明るい。
お迎えに車で行く時もちょっと待機できる細道もあり、便利でした。
塾内の環境 とても綺麗で、清潔感あり、塾長が女性なので、安心できました。
入塾理由 成績が著しく悪い科目があったため、
その科目のみ重点的に普通レベルにもっていけるように。
定期テスト テスト前には自由に自習ができ、先生にも聞く事ができたので、テスト前はずっと塾に通ってました。
宿題 宿題はその時の出来によって出されたりしましたが、多くなく。
自主的につぎの課題を予習して行く感じでした。
家庭でのサポート 個別面談も1時間位話をしてくださり、
初めての受験で、わからない事だらけでも安心でした。
良いところや要望 機械の不具合で、入塾通知が来ない時があり
学校帰りにそのまま塾に行く日など、心配な時もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期、冬期講習の時に追加で科目を選択したいのですが、その時予算の兼ね合いもありどうとったらいいかわからず、困った時があった。
総合評価 合う人にはいいところだと思います。
環境もいいし、教材もわかりやすかったようです。
高校受験ステップ(STEP)綾瀬スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やサポート面を考えると、特に料金に関しては問題無いレベルだと思う
講師 効率の中学校の先生と比べ、当然受験に向けたアクションに特化した講師が多く質は高いと思う
カリキュラム 内容や教材に関して良く理解していないが、受験に向けたアクションを行っていると理解している
塾の周りの環境 駅前のロータリーの周囲にあり、アクセスは悪くない。田舎なので治安の面でも問題は感じていない。バスのタイミングと塾終了のタイミングも良いので問題無し
塾内の環境 整理整頓はされている印象。雑音に関しては、多少あった方が良いと感じているので問題無い
入塾理由 自分自身もステップ卒業生であり、塾からの情報等が高校受験に必要であると理解していたので
良いところや要望 神奈川県内での高校受験と言えば、ステップとのイメージが強い。集団授業に合うのであればお勧めする
総合評価 神奈川県内の高校受験に特化しており、データやノウハウは他の塾よりは多いと期待している
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP大船スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用もそれなりにするが、夏期講習や冬季講習になると、通塾の日数の割に高く感じてしまう
講師 子供が勉強嫌いでなかなか勉強したがらなかったが、塾の先生が指導しても全く変わらなかったから
カリキュラム しっかりと勉強する癖がつくように宿題を出したりしてくれたので、ちゃんと勉強する子供なら学習習慣が身についたんだろうと思う
塾の周りの環境 駅から人通りの多い道を通ってすぐなので、子供だけでも安心して通えた。ただ、ヤマダ電気や書店などあるので、寄り道もしてしまう
塾内の環境 建物が大きくないから狭かった印象だが、その中でも必要なスペースを確保しようと頑張っていたと思う
入塾理由 家から通える範囲内で、それなりに高いレベルの高校受験を考えられそうな塾だった
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思う。学校の補習ではないことは納得の上で通った
宿題 量は分からないが、宿題は出ていて、塾に通うたびに宿題をやっていた印象
家庭でのサポート 特に勉強のサポートはしていないが、高校の志望校選びなどは、本人が選べないと言うので一緒に考えた
良いところや要望 子供が勉強を嫌がっていたので、先生も気にかけてくれ、子供に声がけしてくれていた
総合評価 駅からも近くて、先生も子供のことを気にかけてくれ、面倒見は良いと思います
個別指導なら森塾中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に授業風景は見ることが出来ないのでこの評価にさせていただきました
カリキュラム とにかくテキストが多すぎて全部できるのか疑ってしまうレベルです
塾の周りの環境 周りの道路が狭くて危ない
自転車置き場もない
急な階段がある
塾内の環境 やはり車が多く通る場所なので環境は悪い
あと教室の維持費が他の塾と比べても割高で4ヶ月分前取りは多すぎ
入塾理由 成績保証があり、個別指導塾ということで決めました。あと違う学年の生徒と学習できる
定期テスト 特に対策法はありませんがテスト前に自習の時間をくれて出来ました
宿題 宿題に終われて結構テスト前までやらなくてはいけないことが多い
家庭でのサポート 声かけなどをする
なるべく良いと思う部分を探す
テスト前に焦らない
良いところや要望 個別指導塾スタンダードの塾なので団体よりは良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導塾スタンダードにありがちな教室を自習で結構使わせてもらえるのはよいこと
総合評価 やはり成績が思ったよりも伸びなかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが内容に見合った価値があると思うから。結果が出るから。
講師 個人にあった指導で力がつくから。子供が楽しく学べるから。わかりやすいから。
カリキュラム 教材もカリキュラムもしっかりしていて役立っているから。信頼できるから。
塾の周りの環境 立地がよく駅からも家からも近くて便利。商業施設内で安心して通えるから。治安もよいから。心配がないから。
塾内の環境 勉強しやすい環境が整っているから。施設も清潔で綺麗だから。
入塾理由 友人が通っていたから。口コミがよく、実績豊富で信頼できそうだから。
良いところや要望 シッカリ個人に寄り添ってくれるから安心して任せられます。信頼できます。
総合評価 通いやすく個人にあった指導でしっかり実力がつくから。信頼できるから。
中萬学院洋光台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かい比較はしていないが、近隣と大きな開きはなかった
講師 細かい分析などの指導を受けられて、モチベーションは大いに上がった
カリキュラム 他と比較はしていないが、高校受験も見据えた指導がちゃんとできていた
塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、家からも近いため一人で通わせても通塾の面でも安心できた。今後も安心して通わせられると思う
塾内の環境 建物は古いがうまくレストアされており、特段の不満はないと思う
入塾理由 学習の雰囲気を味わわせるために近所の塾を選んだ。当初の目的は達せられて本人の学習意欲は増している
定期テスト 県下一斉模擬試験などがあって試験全般の対応力がついたと思う。本人は満足している
宿題 宿題はあったようだが本人はうまくこなしていた。自習するセンスもついたと思う。
家庭でのサポート 夜間の帰宅時は親が同行した。ほかの子も同様だったようだ。近所でよかった
良いところや要望 他との比較はしていないがおおむね満足しています。他だとどうだったかはわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 私は直接には接していませんが、妻も好感度を持っていたようです。
総合評価 わが子にはこれが良かったように思います。今後も機会があれば通わせるつもりです。
東進衛星予備校大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに必要だと感じました。夏休みの講習や何度かの模擬試験もありました。
講師 苦手な教科を中心に、何度も繰り返しの学習が可能であり、個別のアドバイスも良かったようです。
カリキュラム 教材は、アドバイスに応じ基礎的な内容から、応用的な内容まで幅広く問題が掲載されていました。
塾の周りの環境 環境については、駅に近いこともあり便利ではありましたが、やはり人の多い場所なため通学が心配ではありました。
塾内の環境 教室は人数相当で、個別の学習スペースも十分かと思います。本人が集中して学習には取り組めてはいました。
入塾理由 目標大学への受験に向けて、苦手教科の補習に取り組むにあたり、自分に足りない部分を丁寧に指導されるとの評価を知ったので。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。講師は、教材を中心に解説し受験に必要な対策を中心にしてくれたようです。
宿題 量は適量で、難易度もやや高めでしたが、宿題として進んで取り組めていたようです。終わらない部分もありましたが、別日にやっていました。
家庭でのサポート 安全な通学のため、駅までの送り迎えをしました。夜も遅くなりましたので、夜食のサポートや健康管理に気を配りました。
良いところや要望 学習環境の良さと個別の指導が役に立っていたようです。長期間にわたり、学習意欲の維持が大切だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、これからの受験システムや受験に求められる内容が今後も適切に指導されていくことを願っています。
総合評価 個別指導が充実していると思いますが、学習意欲の向上につながるような指導も合わせて必要かと思いました。
個別指導なら森塾新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果については今後判明していくので未評価。
個別指導とはいえ二人に対して講師の方が一人。
基本的に見守りの感じなので、もう三割程度割安だと金銭的な利用しやすい。
講師 まだ通い始めたばかりで判断できない。
子どもは気に入っている。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで判断出来ない。
教材はよくできていると思う。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、それ程天候にも影響がない距離。
賑やかさもそれなりにあり、防犯としては少し安心できる。
塾内の環境 見た目は狭く感じている。
子ども達は仕切りがある環境で勉強しているので、さほど苦にしていないように見えるが、外部から見ると声が入り混ざって繁雑に思う。
入塾理由 志望校への合格には点数が足りず、今後の通塾を考えて苦手な教科を試しに。
定期テスト 学校別に対策を提案してくれているので子ども自身がわかりやすいと思う。
宿題 週一なのでさほど負担にはなっていない。
いまのところ難易度も子どもの範疇内でなんとかなっている。
家庭でのサポート 帰路が遅い時間となるので、塾への送り迎えは出来る限りサポートする。
良いところや要望 子どもへと保護者へのサポートは満足している。
日曜日に開塾しているととても使いやすいのだが、こればかりは仕方ないかと。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が出来ないシステムなので、この点をなんとか改善して頂けると今後も他の教科で通塾出来ると思う。
総合評価 評価はこれから。
子ども自身が嫌がって通っていないので今のところ不満は無い。