塾、予備校の口コミ・評判
4,831件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
セイワ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。高く安くもなく妥当だと思います。テストとかはセットなので、任意でもよいのではないかと思うところはあります。
講師 人柄がよい先生です。
子供も気に入っているようです。
のんびりとした感じの塾です。
カリキュラム 小さい塾なので、カリキュラムがわかりにくいところや、与えられたカリキュラムをやると、どのレベルの学力に到達するかわかりづらいところは正直なところちょっと不安があります。
小さい塾なので、到達目標が見えにくいですが、個別の習熟度の塾なので、そこを理解して利用するにはよい塾ではないかと思います。
ただ、勉強が苦手な子向けの塾の気がするので、上の学校とかをそういうのを期待してはいけないような気がします。説明会でも、難しい学校よりも中堅学校を狙うことを推奨するようなメッセージが多い印象を受けました。
塾の周りの環境 立地は悪くはないと思うのですが、交通量が多いところに立地しているので、狭い道を使っての迂回が必要なところは要注意です。
施錠などして治安も意識していると思います。
塾内の環境 特に問題はあるとは感じません。少し古い感じはありますが、環境整備には気を使っていると思います。
入塾理由 住んでいる居住地域にあります、近くの塾だったので入塾しました。
定期テスト 特に定期テストなどの対策はありませんでした。いえば対策してくれるのかもしれません。
宿題 宿題は少ないです。基本的な問題を中心にしています。
勉強の楽しさを大事にする塾方針は好感を持ってますが、成績は下がってしまったので、少々不安を感じます。
良いところや要望 ここの習熟度に基づいた進度なのですが、具体的な目標や定量的な指針がなく、保護者向けのフィードバックや到達目標も余りないため、もう少し具体的に知りたいところはあります。
総合評価 指導の仕方を見ると、あまり勉強習慣がついてない子が勉強習慣をつけられるように、指導する塾と感じました。
このため、点数や偏差値、進度にはあまりこだわらず、基本的なことを与えて、沢山丸をつけてあげて、自信をつけさせる塾と感じます。
生徒を選ぶ塾ではあると感じました。
完全個別 松陰塾天白原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットにしては高いと感じる
講師 タブレットの内容は学年が、戻れるようなので、わが子は学力が低いため、下の学年に戻り、復習に使いたい。
カリキュラム タブレット学習で、テキストを使わないのが残念。中学受験には向かないと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いにある。近くに大型ドラッグストアもあり、明るい。ただ、自転車置場がない為中学生は困りそう。治安は良いと、思う。交通の便は悪い、地下鉄からは遠い、バス停は近い。
塾内の環境 整理整頓されているし、仕切りがあるので集中できるように思います。
入塾理由 自習で教室を利用しても良いため、自宅ではできない場合を想定して学習の場にしたいため。
総合評価 自宅から近く通いやすい、自習で利用してもよい点がありがたい。ただ、授業形式ではなく、タブレット学習なので自らやっていけるか次第になる。
個別指導キャンパス須ヶ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導より金額はお安いですが、人数が1対3までなので相応に思います。
講師 どのように教えていただいているのか不明で、受験の為に通っているので身になっているのか不安に感じます。
カリキュラム 受験までどのように進めるのかの進度表なりあるといいなと思います。
塾の周りの環境 送迎に30分ほどかかるのでもう少し近いとよかったなと思います。
道も夕方は大変混みます。
塾近くに交番があるのは治安上とてもいいなと思います。
塾内の環境 個別指導で1対3人までで学習しますが、みんなのお喋りが楽しいと毎回息子が言っているので静かな環境ではないです。
面談の際に感じましたが、教室内は学習中もわいわい大変賑やかです。
入塾理由 面談時の担当者の印象もよく、色々と細かく息子に話を聞いてくれたところが良かった。
また、息子の希望する学校の合格実績があったので決めた。
宿題 宿題は出ます。
プリントの宿題ですが、息子はよく部分的にやっており全部やらなくて良いのか疑問に思うことが多いです。
息子は勘違いが多いので、宿題もどこが出ているのか、どれだけ出ているのか、親にもはっきりわかるといいなと思います。
良いところや要望 今のところ可もなく不可もなくといった感じですが、少し疑問&不安に思うことも出てきました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の為に通っていますので、カリキュラムなどとくにないようですし、やっている内容があまり見えてこず進度もどの程度なのかわかりませんので、漠然と不安があります。
総合評価 まだ入塾したばかりなので様子見なのですが、疑問や不安もある為。
SSS進学教室西尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に比較すると安い。施設は簡易的で費用を抑えていると感じるが、十分である。
講師 生徒15人くらいに対して、5人の講師がついている。
個別に見てくれるので、苦手なところがわかり、理解できそうである。
主に塾長さんが確認してくださるので、安心である。
カリキュラム 学校の授業の先取りで学習を進め、夏休み中に苦手部分の克服をする為、6年生のうちに復習できそうである。テキストは教科書に沿った内容で、解説がわかりやすく記載されている。
塾の周りの環境 自宅から近い為、送迎をしなくても、子どもが自転車で通える。大通りにある為、夜でもあまり心配なく通うことができる。
塾内の環境 プレハブの簡易校舎で、照明も少し暗めです。掃除は行き届いていない感じを受けました。もう少し明るく清潔感があるとよいと感じますが、勉強をするには問題ない程度です。
入塾理由 自宅から近い、他の習い事に時間が対応できる、個別指導塾の中では費用が安い、教材がよさそう
定期テスト 小学生の為、テスト対策はありません。まだ入塾1ヶ月未満の為、今後テスト対策をやってもらえるのかが不明ですが、中学生には定期テスト対策があるようです。
宿題 1回2ページほど出ています。適量であり、難易度もちょうど合っていると思います。
良いところや要望 個別指導塾であり、塾長さんが、子どもの学習の理解度をよく見てくださっている。計画的に学習を進めてくださり、安心して預けられる。施設がもう少し明るく、清潔感があると勉強のやる気も上がるかなと感じました。
総合評価 個別に応じた指導をしてくださっているので、苦手なところを理解しやすいと感じます。講師の教え方については特によいというわけではないようです。施設設備をもう少し整えてもらえるとありがたい。
京進の個別指導スクール・ワン塩釜口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から自分1人で通える場所での塾を探していた。
乗り換えがあり行きづらいが1人で行けるので良かった。
講師 先生も無難な感じでいいと思う。わからないときに塾長さんに聞けるのもいいかなと思う。
カリキュラム 今のところ不便なく出来ていると思う。これで算数が伸びてくれれば嬉しい。
塾の周りの環境 駅から近いのはとてもいい。
1人で通わせるのに都合が良かった。
目の前の道路が交通量が多いため気をつけないと危ないと声かけは必要かなと思う。
塾内の環境 自習室がうるさくて自習しづらいと言っていた。教室のスペースも狭いので仕方ないのかなと。
入塾理由 教室長が熱心な対応をしてくれそうで、手厚く個人をみてくれるかなと思ったため。
良いところや要望 明るい雰囲気でやる気になるんじゃないかと。
長く続けるにはいいと思う。
総合評価 今のところ不満はありません。このまま継続するつもりです。ちょっと月謝は気になる。
【浜学園グループ】MY SHIFT金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の際の料金が、入塾金、教材費、授業料、テスト費をまとめて支払うため、高額で驚きました。夏期講習等も別料金、原則全員参加となり、教材も後期は新しい物に変わったりと、今後も毎月の授業料以外にも、色々な経費はかかるようです。
講師 東海地区の受験に強いというだけあり、入塾説明会の際に、どのような勉強や対策が必要なのか具体的に教えていただけた。子どもも、講師の事は信頼しているようです。
カリキュラム 復習が中心の勉強スタイルです。毎回復習テストがあり、自分の苦手な部分が明確に分かります。ただ、積極的に自分から勉強して質問していかないと、置いて行かれてしまうかもしれません。
塾の周りの環境 駅前校なので、交通の便は良いと思います。その反面、遅い時間に帰宅しなければならないので、治安は悪いかもしれません。駅まで講師が送ってくれるわけではないので、私の場合は、授業終了時刻に迎えに行っています。
塾内の環境 塾はビルの8階になるため、雑音はそれほど気になりませんでした。教室も綺麗だと思います。
入退室の記録も、アプリで通知してくれるシステムなので安心です。
入塾理由 東海地区の受験に強いところだったから。家から場所が近いから。
良いところや要望 欠席した際に、振替授業や動画配信という形でフォローして頂けるのが嬉しいです。
授業以外に、定期的なイベント(理科の実験、作文指導など)もあり、志望校に応じた対策もして頂けます。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、子どもが講師や周りの塾生との関係も良好で、前向きに通えていることが、1番大きいところです。
個別指導 スクールIE六番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのはしょうがないのか…
テキスト代がやたらに高い…。1コマで2教科をやるが、テキスト代も2倍になる。
講師 通ってまだ浅いが、(まだ2回目)講師変更する予定。
カリキュラム 分かりやすく、教えられていないのではないか?と思う。
塾の宿題のやり方を、母に聞いてきたから。
塾の周りの環境 大通りなので、よいと思うし、交番もちかい。
子供だけで自転車でも通えます。
自動車でも迎えに行きやすい。
塾内の環境 見学に行った際に、静かで集中できる環境だと思った。
自習室があり、自由に使ってよい。との事だったのでうれしい。
入塾理由 家から近所で、通いやすい為。兄も通わせていたので 安心と思って決めました
良いところや要望 講師達のコミュニケーション能力をもっと養ってほしい。
生徒のよい部分を引き出して質問し易い環境作りをお願いしたい。
総合評価 まあ、ふつうだから。今後に期待します。講師の変更も可能なので利用したいです
個別指導の明光義塾笠寺西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明光義塾はコマ単価が安いと思いました。自主学習に行っても対応していただけるので、安いと思います。
講師 出来た事に対して褒めてくださるので、子供も意欲的に学習に取り組めています。
塾の周りの環境 塾の正面に駐車スペースはあるものの、台数が限られているため、駐車できない。保護者面談の際に困ってしまう。
塾内の環境 限られたスペースに個別の学習スペースが設けられていて、できる限りの整理整頓はされていると思います。
入塾理由 小学校の時の学区内にあり、自宅から通い易いため。通い易いことで、面倒がらずに行けると思ったから。
良いところや要望 まだ通い始めて1ヶ月強ですが、やる気をもって取り組めていると思います。自主学習にも行っているので、対応をお願いします。
総合評価 教室長の対応も良く、子供も自ら自主学習にも行けています。今後の期待も込めての評価となります。
みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもにあった講師を考えてくれるようなので、楽しくかよえてます。
カリキュラム 娘は復習勉強をしたく入塾希望だったようなのですが、現在は予習をしているようで戸惑ってます。
塾の周りの環境 車で5分徒歩10分程度で通いやすいですが、駐車場が狭いので駐車場で待つにしても早めに行かないと台数がなくドライブスルーするにもしずらいです。
塾内の環境 小部屋になってるので落ち着いた環境で授業が受けれてると思います。
入塾理由 自宅から近いのと、体験を受けて娘が気に入ったから入塾しました。
良いところや要望 その日の授業の集中度合いや様子をメールで教えてくれるので安心です
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や模試等、別物扱いとなるものがあり、受験年次においては月謝に加えての追加費用が相当程度かかるとの印象を受けた。
講師 ・入塾時の小学校時において、考えることに比重を置いた授業であったこと
・受験年次においては、講師の熱意で生徒を最後まで鼓舞し続けていたこと
カリキュラム 受験に向けた問題集等が解ききれないほど豊富に用意されていたこと
塾の周りの環境 駅からは多少距離があったため、周囲に公共交通機関はなく、小中学生は車での送り迎えは必須な場所であった
塾内の環境 繁華街ではなく建物を専有し他のテナントが入居していたわけではなかったことから比較的静かな環境であった
宿題 家で取り組む課題は、特に受験年次においては任意ではあったが豊富だった
家庭でのサポート 家で取り組む課題等について、分からない点があれば親が教えていた
良いところや要望 ・東海地区大手の塾であり、カリキュラム(教材や模試等)は充実していたこと
・難関校合格を意識しており、講師の熱意もあり、常に高い意識にて勉強に取り組めたこと
総合評価 総じて、高い意識を保ったまま勉強に取り組むことが出来、高校受験を終えることができたこと
個別教室のトライ豊田駅前参合館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ調べたけれど、塾の料金は個別指導だとだいたいこれくらいかと思う。
講師 国語の宿題についてもう少し難しいもので、文章題も出してほしいと伝えても漢字ばかりで伝わっていない。
カリキュラム 教材はいろいろ提案してもらえて良かった。
こちらの要望も柔軟に対応してもらえるところが良かった。
塾の周りの環境 立地は駐車場もあり便利。
塾が終わるまで待てるお店や終わってからも遊べるところが色々あっていいと思う。
塾内の環境 建物が新しいので雑音などはなく、教室は明るく環境もいいと思う。
入塾理由 いくつか体験しましたが、ここが一番子供が気に入ったからです。
良いところや要望 定期的に面談があり、授業の様子を教えてもらえたり、こちらの要望を聞いてもらえたりするところはいいと思う。できればもう少し先取りの勉強もしてもらいたい。
ナビ個別指導学院三好校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾を探していたら周りと比較すると安いと感じた。勉強の進め方も聞くと納得いく金額。
講師 子供がわかりやすかったし、優しい先生だったと報告してくれた。学校での授業も簡単に感じたと話してくれた。
カリキュラム 予習形式で学校と同じ内容だったので学校の勉強がすぐ理解できたと嬉しそうにはなしてくれた
塾の周りの環境 駐車場があるが、埋まる事があり、路駐になりかける。車通りが多い道なので従業員の車は違う所に止めるなどしてくれたら嬉しい
塾内の環境 子供が違う教室?からの授業の先生?の声が気になると言っていた。
ただ教室内は綺麗でした。
入塾理由 わかりやすいと子供の高評価で見に行った時も先生方の印象もよかった
宿題 宿題出してくれるところがよかったが親としてはちょうどいい量なので、宿題もスムーズにしている姿がみられる。
家庭でのサポート 特になし。自分からしたい時にしてもらっているのですが親から指示する時がない。
良いところや要望 駐車場の台数が決まっているので、時間帯によっては止まれず路駐になる。先生達は別で止めていただけるとありがたい。
総合評価 まだ通い出したばかりですが、
嫌がらずに行ってくれています。
これからが楽しみです。
名進研小幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生の金額は週2日なので、そこまで高いとは感じず、妥当な金額かと思いました。
講師 子供が授業に参加して、わかりやすく面白いと言っているため。楽しく勉強できるのは良いと思います
カリキュラム テキストはSAPIXのテキストのため。宿題は多いと感じますが、基本的な問題と発展的な問題もあり、良い構成だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、バス停も近いが、車通りが多いため、路駐での送迎は禁止されている。駐車場はあるが、狭く利用しづらい構造になっている。
塾内の環境 勉強に集中できる環境であるところは良いところだと思う。車や電車の音も気にならなかった。
入塾理由 長年の合格実績と通塾するのに、電車やバスを利用して、子供だけでも通塾可能であること
良いところや要望 中学校受験の合格実績が確かであること、先輩たちのデータが4万人あるため、参考にできると聞いた
総合評価 初めての中学受験であり、何から始めればよいのか迷っていたが、塾のカリキュラムに従って勉強することで、合格に向けて頑張れそうだと感じたため。
京進の個別指導スクール・ワン塩釜口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 60分か80分で迷っていたが、80分にするだけで変わってくることに驚いた。
講師 息子の名前をすぐ覚えてくれて、名前で呼びかけて、親しく対応してくれていることが息子にとっても嬉しいようです。
カリキュラム 学校の授業の復習をしながら進めていけることがよかったです。2対1で教えてくれる所。
塾の周りの環境 駅の近くで車取りも多く、人や自転車も多く通るため、やや不安であるが、街から離れた暗いところにあるよりは良い。
塾内の環境 基本的に1つの空間で行っているため、隣の席の音などは聞こえてくるようだ。
入塾理由 1対2であることと、自習室が使えること。教室長の明るい雰囲気。
良いところや要望 教室長が明るい方で、見学の初日から、息子はこの塾に行きたいと決めていました。
総合評価 周りの環境にやや不安があるものの、教室長を始め、講師の先生の雰囲気や自習室が使えたりと息子には会っているようで楽しく通っています。
ナビ個別指導学院神の倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾としては安い方だと思う。他社に比べたら授業時間に対して月謝が安い。
講師 個別塾ではあるが講師1に対して生徒2なので、演習を解いている間はもう1人の生徒を見ているためずっと解いているところを見られないのが本人としてはよいと言っている。
カリキュラム 年に3回は塾主催の模試を強制で受けなくてはならず、精神的にも費用的にも負担なので、できたら希望者だけにしてほしかった。
塾の周りの環境 周りにコンビニやお店があり明るい。自転車置き場はみんな気をつけて並べている。自宅から一番近かったので1人でかよえるのがよかった。
塾内の環境 整理整頓されていないでテキストが山積みになっている場所もある。古さは感じるが、いまは週1回なので不便さはない。
入塾理由 個別指導塾で一番自宅から近くていまから通うなら個別指導塾が本人のレベルに合わせて指導してもらえると感じたから。
良いところや要望 個別指導で値段、授業時間と自宅からの距離を考えればこんなものかなぁと感じる。
総合評価 可もなく不可もなく、普通。まずは通い慣れて塾に行くことで学習習慣がつくかは、本人の意識もあると思うので、悪い意味ではないが塾に行けばすべて解決と思っていない。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような内容の塾と比べて平均的に感じたので特に高い、安いは感じなかった。
講師 数回しか通ってないので、はっきりとは言えないが、熱意を持って指導してくれそう。本人も先生が面白いと言っている。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわからないが、算数と国語については良さそう。「理科社会は興味を持たせるレベルです」と言われたが、授業時間的に納得感があった。
塾の周りの環境 駅近くなので徒歩でも通いやすい。逆に車での送迎は近隣への迷惑もあり控えるか短時間で済ます必要がある。
塾内の環境 整理整頓されており、授業時間中は集中出来る環境のようです。小学生でも自習室の利用も可能とのことでした。
入塾理由 通っている友だちが複数おり、本人が希望したため。また、自宅から通いやすかったため。
良いところや要望 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校の成績をあげれそうだと思った。中学生になる前に勉強習慣がつきそう。
総合評価 通い始めて間がないのでわからない部分がまだ多いが、本人は授業を含めて楽しそうに通っているのでまずまずかと思う。
遊comm瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾で一回80分を週二回は他の塾と比べて安い方だと思った。特に進学塾と比べるとかなり安いと思った。
講師 塾長の説明が丁寧だったのと、アルバイトの先生が1人もいないところ
カリキュラム 子供の理解しているペースに合わせて勉強を進めてくれるところ。プログラミングが簡単過ぎたので少し先に進めて欲しいとお願いしたらすぐに対応してもらえた。
塾の周りの環境 自宅からちょっと距離があり、自転車で通塾することが難しく、交通の便も非常に悪いため、車での送り迎えをしなければならないのが大変です。
塾内の環境 1人1人壁で仕切られているのではなくて、4人くらいの島になっている。仕切られているより先生の目が行き届くようなきがするので良いと思った。
入塾理由 アルバイトの先生が1人もいない事と、たまに実験教室を開いてもらえる所。あとノートのまとめ方を教えてもらえる所が一番魅力的でした。
宿題 宿題はまだ少ししか出ていないが、本人の難易度にあっていると思う。
良いところや要望 個別指導の塾で、アルバイトの先生が1人もいないところが良いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内が独特の匂いがします。子どもが塾から出てくるとしばらく独特な匂いがしています。あまりいい匂いではないかも。
総合評価 まだ始めたばかりなので、何ともいえませんがこれから面談をしてもらったりしてじっくり見極めていきたいと思っています。
明倫ゼミナール高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人に合わせた指導時間があるので、効率良く成績が上がると思ったから
講師 家庭の事情にも配慮があった。保護者とも積極的にコミュニケーションをとってくれる。
カリキュラム 家庭での勉強法の指導があっって、相談しやすい。先生がメールで連絡をくれる。
塾の周りの環境 駐車場が目の前で、送迎に便利。大通りから中に入るので、場所はわかりにくい。外から中の様子が見えないほうが良いと思う。
塾内の環境 教室の人の出入りと、他クラスの音が気になりそうな環境なのは気になった。
入塾理由 先生の熱意を感じたし、徒歩でも通えるところが良い。続けられそうだと思った。
宿題 宿題は多いが、プリントで範囲表がもらえるので、親も確認ができる。
良いところや要望 料金の支払いが電子化されていて、紙でほしいと思います。ノートの使いかたの指導があるのはよい。
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールがきちんと決まっていて、それを保護者にも通知があるので安心だ。
総合評価 子どもとしっかり向き合ってくれています。ただ、テストや特別講習は他校舎でしか受けられず、遠いので通塾時間が負担です。
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や登記講師だけでなく特訓も多く、追加料金も多くいりました
講師 先生の授業はとてもわかりやすく、おもしろくある苦手な科目でも少しずつ分かるようになっていきました
カリキュラム 一つ一つの問題に、きちんと要点があり、工夫もあったので、少ししか解かなくてもそれが力になりました
塾の周りの環境 家からはとても近いですが、塾の周りは交通量も多く、事故も多発のため、危険なところはありますが、大通り沿いのためそれなりに安全です
塾内の環境 外の音や、隣の教室の音はとても響いてきて、塾の中の環境はあまり良いとは言えないです
入塾理由 家から近く友達も多く通いやすかった、さらに、サポートの充実もしていたから
良いところや要望 とにかく先生がおもしろくて優しい!!勉強が苦手な子や、好きではない子に是非おすすめです
総合評価 とにかく勉強嫌いが治ります。授業をおもしろく伝える力は他の塾よりも負けていると思います
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに何軒かあったのですが、調べた結果
周りに比べたら安い方だったので。
講師 大人数居たのですが、わからない事を聞きに行けば、しっかり、分かるまで教えてくれました。
カリキュラム 授業内容は、淡々と進まず、重要点は、しっかり時間掛けてでも、教えてくれました。
塾の周りの環境 周りは、住宅街に近く、常に人がいる様な所だから、あんしんできました。又バスも通っていたので、便利でした。
塾内の環境 塾の建物自体は、新しくなかったですが、建物外内は、綺麗にされてました。
入塾理由 自宅が近い事と、同じ学校の子が、複数人通っていたので。講師もしっかり教えてくれると、聞いてました。
良いところや要望 学校では、やらない事や、テストが、あったので、たすかりました。
総合評価 総合的に、安くて、しっかり教えてくれて、分かりやすく、場所も安心できる所でした。