キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,975件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,975件中 101120件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、映像授業だったことを考えると高かったと思う。

講師 映像授業で、分からない場合に相談するので。

カリキュラム 映像授業なので、やはり合う、合わないはあると非常に感じました。

塾の周りの環境 立地は中心街なので悪くありませんが、やはり駐車スペースがないので、送迎には気を使いました。治安は悪くないと思います。

塾内の環境 やはり、古いビルの中にあるので、何となく薄暗い感じがしました。

入塾理由 高校受験で利用していて、入学金免除等の特典があり、そのまま流れで利用した。

定期テスト 定期テスト対策はある程度あったようですが、なんともいえない感じです。

宿題 宿題は出されていなかったと思いますが、予習・復習は必須だったと思います。

良いところや要望 塾の進路指導については、妻に任せていた自分について後悔することばかりで、良いところはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 受験後に、子どもが「私は先生に期待されていなかったから」と言ったときには愕然としました。自分が進みたいところへ行くために塾に通わせていたのに。

総合評価 それまで何度も面談してきたのに、共通テスト後の最後の面談で「何でその学部でないと駄目なんだ」と言われたときには愕然としました。

文理学院吉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は受験生だから毎月高く感じるけど、
それ以外の学年なら妥当に感じます

講師 親身になって話を聞いてくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。
相性だと思います。

カリキュラム 教材に関しては子どもがみせないので何を使っているかわかりません

塾の周りの環境 駅からは遠いので、自転車や車での送迎が必要になる。
駐車場はほかの文理に比べたら広いけど、たりないので
迎えの時間は混雑

塾内の環境 学校の教室と変わらない感じの広さ。
自習室もあるので助かってる

入塾理由 5教科全て見てくれることと、家から近かった為
通いやすいと感じだから

定期テスト 定期テスト、学調対策はたくさんしてくれるので、苦手分野とかが分かりやすいです

宿題 量は少ないと思います
難易度などは本人から聞かないのでよくわかりません

家庭でのサポート 保護者会や送迎などのサポートをしたくらいで、
あとは何もしてません

良いところや要望 成績ごとにクラス分けされるので、
向上心につながる。順位も貼り出される

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも振替をしてくれるので助かる
楽しく塾にかよっている

総合評価 テスト、小テストたくさんやるので、成績がしっかりついてくる。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った成績向上があれば高くてもいいと思います。
結果がすべて

講師 熱血とはまではいかないようですが聞いていてわかりやすいと言っていた。

カリキュラム 試験対策の勉強がしっかり要素を含んでいるので安心できると思います

塾の周りの環境 周りに何もなく送り迎えを毎回しないといけないのでだいぶ大変です。交差点の角にあるためわかりやすいのはいい

塾内の環境 中はあまり見ていないけど他の塾とそんなに変わらない感じかな。

入塾理由 家から近いのと周りにも通っている子がいたので何となく選んだ。

定期テスト 定期テストの対策など細かい話しは聞いていないのでよく分からない

宿題 やや量は多いそうですがやりきれないほどでもない。
レベルの高い問題がある

家庭でのサポート すべて子供に聞いて子供が行きたいと言ったので通わせています。

良いところや要望 成績が向上したのと家で勉強をする習慣が着いて良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にないので分かりませんが子供からしたら良いところではないでしょか

総合評価 値段相応って感じかな。それなりに出せばそれなりに成績も上がる

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちゃんとついていける子がやる分には費用対効果は高いと思われる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きちんと学習して身につけることができれば非常にいい教材だと親としては思ったのですが、本人にとっては、難易度が高すぎたようです。

教材・授業動画の難易度 学校で習わない内容も出てくるなど、難易度はかなり高めでした。

演習問題の量 このくらいの量は1か月でやってほしいという思いはあったものの、結局完了できずじまいになっているので、子供にとっては分量が多いのかもしれません。

目的を果たせたか サービスは十分だったと思うが、本人のやる気がなかったため、あまり効果があったとは言いづらい状況でした。また難易度が若干本人にとっては高めだったことも、学習意欲がわかない原因だったのではと思っています。

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していないので、判断材料がありませんので、ノーコメントとさせてください。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削課題を出さなくても特にフォローはなかった。でもそれが当たり前だと思うので、なんともいえないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は工夫してよく作られているという印象でした。あとは本人がやるかどうかだと思います。

良いところや要望 色々な分野から幅広く問題が出題されている点がよかった。あとは本人がそれを吸収できるかどうかだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育としてはレベルも高く、分量もあるため、しっかりついていければ、しっかりとした実力がつくのではないかと思いました。

総合評価 教材としては、非常に良いのですが、本人がついていけず、効果を実感できなかった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾の費用対策は、特にはなくて、ただひたすら親は働くのみですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今のまま維持出来たらと思うが、中学生になると難しいと思う。もっと塾で、自習の際、先生に聞ける雰囲気があればなお良きです。

教材・授業動画の難易度 基本は、学校のペースに合わせてと感じだが、長靴の休みの時は、教材にそってって感じです。補修もありますが、なかなか結果に繋がらないのが困りどきですね。

演習問題の量 演習は普通に感じました。こちら的には、質問が出来る雰囲気を感じたのであれば、なお良きです。

目的を果たせたか 時間を見ながらいろんな動きがあればいいなと思う。
先取り学習もできればと思うが、分からない事もあるので、先生に質問できれびと思うが聞ける雰囲気でもないみたい。悩み所ですね。

オプション講座の満足度 長期休みの補修や、テスト対策など、そのような時には、日曜日に教室を開けて頂けるなどしてくれるのは良きです。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担は、やはりお月謝でしょうか。月の費用はやはり負担にはなる感じです。結果が出ていればそんな気持ちも少しはないかもですが、あまり結果に結果に繋がっていないので微妙ですね。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 3年生になるとタブレットもあると言われましたが、操作が難しく楽にはできづらい感じになってます。

良いところや要望 良いところ、子供のペースに合わせて勉強できるし、先生にも気軽に聞けるのが最大ポイントが多いかなと思います。ただその子その子で合う合わないかがハッキリしていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと だんだん自分で動けるようになると思います。また話をする時間も増えたように感じます。

総合評価 お月謝については、もう少し下がってくれてら有難いです。自習もありますが、なかなか先生に聞ける雰囲気もないようにおもうので、それも雰囲気作りもあればなお良きです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他に比べれば少し高い気はしたが
シンプルでやりやすい教材でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し難しいくらいが高校受験するものには
ちょうどいいと思います

教材・授業動画の難易度 塾とね兼ね合いで答えを見ることも多かったように
思いますがそれでもやり方がちゃんと買いてあったので
良かったと思う

演習問題の量 国語が苦手で読解力がなかったが
何回も問題集をやったおかげで
少しは身についた

目的を果たせたか Z会でも難しい教材の方をやってました
塾も通いながらきちんと勉強してました

オプション講座の満足度 オプション講座はあまり覚えてませんが
日々の積み重ねでやる気は着いた

親の負担・学習フォローの仕組み 私は口出しをしてませんし
たいして教材も見ていません。
フォローすることなくじぶんからやってむした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用しておりませんが
今からはそうなっていくのでしょうね

良いところや要望 的確な問題、いらないイラストなどなく
自分のペースでシンプルに取り組めることは
いいことです

その他気づいたこと、感じたこと 少し高めですがそれだけの価値はあると
思います
本人次第ですが無理なく続けられて良かったです

総合評価 無理なくマイペースに続けて
読解力も付き、苦手な国語が
割と好きになったようで
感謝してます

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 システムや内容対費用は良いが、効果については個人次第なので、集中して取り組むことができれば良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月の返却添削時のアドバイスで、時々わかりにくいことがあった。

教材・授業動画の難易度 受験校を直前に決めたので、通信教育のコースは基礎的なものだった。コースは自己選択の結果なので、コースに対する難易度はよくわからない

演習問題の量 学校の宿題との両立が出来ていたので、適当な量だったと思います。

目的を果たせたか 小学校の先取り学習として始めました。高校になった今、振り返ってみると、小学校低学年のコースの理科で、毎月親子で実験や観察に取り組んだ経験が興味に、また現在でも実験などに取り組む推進力になっていると思います。

オプション講座の満足度 作文、論文の講座だったが、表現や考え方については通信教育の添削アドバイスでは伝わりにくいと感じた。Webでの解説もあったが、一般向けで、自分のわからなかったところに焦点があっていなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙のコースで、添削にアドバイスも加えてくれてあったが、科目によっては文字ではなかなか理解しにくいものもあったと思います。

良いところや要望 紙の教材が良いと思うのですが、最後の頃は、タブレットやWebが会社としても主流になりつつあり、中には紙での対応をしないものも出できていた。取り組みやすい旧来の紙コースを残してほしいです。

総合評価 コツコツと、自分で時間をコントロールして取り組む姿勢を学ぶことができた。通信教育は自分を律することができるかが明暗を分けます。やはり本人の性格で合う、合わないがきまると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 各種、塾などと比べると非常に安いため、費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙での問題が充実していましたが、もう少しタブレットを活用する教材もあるとなお良かったのではと思います。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度については、ちょうど良いところかと感じましたが、教材の量が少ないと思います。

演習問題の量 問題の量が、全体的に少なかったと思います。月の中で、空き時間かできてしまうことが通常でした。

目的を果たせたか 子供に学習する習慣を身につけて欲しくて始めました。勉強の仕方については、まだまだ満足いく状況ではありませんが、勉強の習慣という意味では、ある程度達成できたと考えます。

オプション講座の満足度 思考力の講座が特に、子供が楽しんで取り組んでいたため、良かったと感じました。

親の負担・学習フォローの仕組み 特段、サポートを必要と感じる場面がなかったため、なんとも言えません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作には問題はありませんでしたが、もう少し活用があると良いと思いました。

良いところや要望 良い点は、非常に安く受験対策ができるところです。親がサポートできれば、特に問題はないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと やはり教材の少なさが一番気になるポイントです。せっかく良い教材ですので、問題量を増やすだけで、非常に良くなると思います。

総合評価 問題の難易度がちょうどよく、受験対策レベルまで網羅的にカバーできるところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費は特に安いとは思わないが確実に学校での成績が向上したの満足している。

講師 苦手な箇所を丁寧に説明してくれて学校での成績向上につながっている。

カリキュラム 学校の授業の進捗に合わせてカリキュラムを組んでくれるので助かっている。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあり落ち着いて勉強できている。送り迎えも問題なくできる。塾の周辺は交通量も多くなく安心して通える。

塾内の環境 塾の中はきれいに整頓されており普段から落ち着いて勉強ができている。

入塾理由 学校での普段の授業に対しての基礎学力向上のため通いはじめた。

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はないが、個別にテストをしてくれて成績の向上につながっている。

宿題 宿題の量はさほど多くなく、学校の生活に支障なく塾に通わせられている。

良いところや要望 授業の日程などをもう少し自由に選べると親が通学させるのが楽になる。

総合評価 学校の授業に合わせ講義をしてくれるので確実に成績が向上して助かっている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間の受講料をすべて払うと、タブレットを実質無料されるのでとてもお得だと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育ながら、オンライン講義もみることができて本人にはあっているようです。

教材・授業動画の難易度 少し応用問題もあるので難しいこともあるようです。それでも試行錯誤して取り組んでいます。

演習問題の量 子どもは部活と学校の課題の両立をしながら、今の課題量はちょうどいいようです。

目的を果たせたか 塾には行かないことを決めたので通信教育を選択してよかったです。

オプション講座の満足度 オプション講座は英語の会話中心を考えましたが、本人は文法を学びたいとのことで、今のところオプションは何もしていません、

親の負担・学習フォローの仕組み 一気に課題がどんとくるので、親が管理しないといけないのかと思いましたが、本人の計画でできています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 口コミではごみのようなスペックと酷評する方もありましたが、特には不便は感じません。

良いところや要望 今のところ半年ほどしか受講していないので、特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 親に向けてこまめにお知らせメールが届くのがすごいと感じました。

総合評価 中学生の成績も上位をキープできているので受講してよかったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それはなりに必要な費用はかかりましたが、コロナの影響もあり、集中して受講校や内容を選択できたので、あまり負担ではありませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムは充実しており、過去問をベースに考えられた内容でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いですが、志望校のレベルには合っていたと考えています。

演習問題の量 子供にとっては演習の量は多い感じでしたが、志望校のレベルを考えると適切であったと思います。

目的を果たせたか 子供に勉強の癖をつけてもらいたかった。論文などは苦手でしちが、克服出来たと思います。

オプション講座の満足度 小論文は苦手でしたが、演習を通じて実力を身につけることが出来ました。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の受講に際して、時間管理や調整のフォローはありましたが、さほど負担ではありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの操作にはすぐ慣れたようです。今時の子供はタブレットもすぐ使いこなせるので、問題はありませんでした。

良いところや要望 コロナの影響もあり、対面でない授業は良かったと思います。特に要望はありません。

総合評価 志望校に合格できましたので、余り要望はありません。学校の勉強だけでは不安でしたが、その点は解消できました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などに比べ費用面でも優れているが、時間が自由に使えるなどのメリットも大きかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えられた応用問題が良くできていて楽しく学習に取り組むことができた。

教材・授業動画の難易度 学校で習う問題から考えると圧倒的に難しかったが、だからこそ考える力が伸びた。

演習問題の量 量的には少なく感じられるが、1問1問が難しく、解くのに時間がかかるためちょうどよい。

目的を果たせたか 学校で学ぶ内容の応用的な問題が多く、それを解くことで思考力を高められた。

オプション講座の満足度 いくつかのオプションコースを受講したが、あまり役に立たないというか基本コースで充分だった。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービスが他に比べ充実していたわけではないが、必要十分なサービスだった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットは使わなかったので、詳しいことはわかりかねます。

良いところや要望 やはり、考えられた応用力思考力が高まる良問が多いところです。

総合評価 他の通信講座にはない、思考力が高まる素晴らしい良問が多いところ。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったとはいえませんが、志望校に合格できてよかったと割り切っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 対象となる受験校レベルの過去問題などに沿ったカリキュラムで、効率的に勉強出来たと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は高い内容でしたが、本人が目指す中学校のレベルであり、取り組みしてよかったと思います。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良いと思いましたが、本人には少し多かったようです。

目的を果たせたか 苦手な国語を中心に論文などの添削教育を受けて、なんとか模試でも平均以上の点数が取れるようになりました。

オプション講座の満足度 苦手な論文の攻略方法が、身につきました。これについては、受講してよかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み わからない問題でも本人が理解できるまで、丁寧に指導いただきました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにはすぐ慣れていました。コロナの影響もあったので、タブレットの使用は良かったと思います。

良いところや要望 子供の理解度に合わせて指導いただき、効率的に勉強ができていたと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、今どきの教育スタイルなのかと割り切って見ていました。

総合評価 学校の勉強のみでは不安だったのですが、志望校のレベルにあった勉強ができてよかったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講料は割高でしたが、何とか払えました。値段は良かったとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は手応えがあったみたいですが、苦手の国語がいまいち成績不振でした

教材・授業動画の難易度 なかなかレベルの高い問題が多く、難関私大出身の私でも手こずる問題が多かった。

演習問題の量 特にこの点に関しては述べることは無いのですが、もうすこしレベルを、下げた問題があってもよかったのではないでしょうか?

目的を果たせたか なかなか自主的に勉強しなかったので、中途半端に終わってしまいました。

良いところや要望 中高一貫校向けの通信講座で、公立校の生徒向けではありませんでした。

総合評価 自主的に勉強する習慣は身に付いたので感謝しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりはかなり安いが、それはサポートが無いからだと思うので、それならばサポートが得られる塾の方が良いと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ そもそも子どもだけで真面目に取り組むことができなかった。
進捗がない場合に連絡がくるなどのサポートがあると良かったが無いので、最終的には親がとても介入することになった。

教材・授業動画の難易度 模試を受けると、学校で受ける模試やブイ模擬などよりも点数が取れず、合否判定や偏差値も段違いに悪かった

演習問題の量 あまり真面目に取り組んでおらず、親がお尻をたたいてやらせていたので、よく分からない

目的を果たせたか 主体性がある子じゃないと、継続して取り組めない
また周囲から刺激もなく、黙々と努力できるタイプの子じゃないと難しい
遅れていても、アプローチは何もないので、親が介入する必要がある

親の負担・学習フォローの仕組み 途中から進捗を親が見れるアプリが提供され、そこでほぼやっておらず月謝を払っているだけ状態であることがわかった。
以降は親が進捗管理を行い、過去のものもやらせたが、やっていなくても誰にも何も言われない、という状況にもっと早く気がつけば、もっと早く退会したと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がすぐなくなり、またスペックもよくなく、固まることもよくあり使いづらかった。

良いところや要望 真面目に取り組める子、または保護者がフォローできる子にとってはいいと思うが、我が家に合わなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。下の子には通信教育は選択肢から外れたので、よい勉強になりました。

総合評価 結局殆どの期間、ただ月謝を払っているだけだった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、実際の受験結果によって判断されることがあるので、個人差があるとは思いますが、私どもはよかったのではないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材については、使いやすく子供も勉強がとてもはかどったと思います。

教材・授業動画の難易度 教材については問題ないですが、授業内容が少し子供には難しかったように感じました。

演習問題の量 演習問題については、とても実戦形式でありましたので、子供にとってはよかったのではないかと思います。

目的を果たせたか 子供に積極性をつけてもらいたいと思い、通重苦では難しいので選びました。

オプション講座の満足度 受講したおぷしゅんについては、子供の弱点にフォーカスした流れで考えてえらびましたのでよかったのではないかと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローについては、全般的に親子ともども満足する結果になったと思いますので、よかったのではないかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供にとっても初めてのことでしたので、すこしとまどいまありました。

良いところや要望 通信教育は通常の通う塾に比べて、時間的余裕があるのでお勧めできる勉強法であると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が意識を向上させることが重要でありますので、今回の施策はよかったのではないかと思います。

総合評価 総合的な判断は、今回の結果も踏まえ、親子ともども概ね満足するものとなりましたのでよかったのではないかと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 めちゃくちゃに高いとは思わないが、安ければ安いほど親はありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で学ぶ内容よりも発展的な問題が含まれている。
難易度は高いが、カラーページやイラストが豊富なため、見やすく抵抗無く取り組んでいる。

教材・授業動画の難易度 発展的な内容が散りばめられている。
よく読み込まないと解答に辿り着けない問題があるが、別に意地悪な問題では無い。
試行錯誤して考える力がつくと思う。

演習問題の量 子供にとって苦手そうなところが演習問題として出題されている。作文 自分の考えを表現して書かせるなど。
身近なテーマを題材にしているので、じっくり時間が取れる時にやっている。

目的を果たせたか 親の私は、子供が勉強において何が苦手なのかが明確化できた。
子供自身も何が得意、不得意なのか理解して意識している。
問題が解けた時の達成感があり、勉強に取り組む習慣がついてきた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないが、生活、経験シートというものが毎月あり、アイスクリーム作りやシャボン玉作りなど、子供が喜ぶ内容が課題に出る。
遊びを通して化学を学んだり、知識を増やせる内容になっているのが良いと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 不明点があれば電話やネットからの問い合わせでフォローしてくれるとは思うが、学習を進めるのは親のサポートありき。
親が見ないで子供だけで取り組めるのは難しい。
仕事で時間が取れないなどの理由で続けられない人もいると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 敢えて紙ベースでの学習をやってもらいたく、タブレットは選択しなかった。
自分の手で書く、間違えたら消しゴムで消す、の煩わしさを体感して欲しい。

良いところや要望 良い点は、発展的な問題が多く、受験対策として受講するのに向いていると感じる所。
我が家は特に受験予定は無いが、学校での授業で自信を持って欲しいので。
改善点としては、自分の子にとっては問題の量が多い所。
外遊びや帰宅後リラックスの時間も大切にしてきたので十分に時間が取れなく、毎月ページを終えられない。

その他気づいたこと、感じたこと 意外と勉強に取り組むのが嫌では無いようで、ドリルやワークは自分がやるべきものと思っている様子。
諦めずに出来ない問題は悔しがりながら最後までやっている様子が見られた。

総合評価 難し過ぎではなく、かといって即終わるような内容でも無い。
理解できるようにアドバイスが載っていたりして、解答を間違えても、見直した時になるほど、と思える。
添削の先生がとても丁寧で、先生に見てもらいたい気持ちが取り組むモチベーションになっている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 続けやすい形で、学習習慣をつけることができたので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に合わせた内容を選択できて、種類も様々なものがあるので、学習深度に沿った学びができたから。

教材・授業動画の難易度 難易度も様々あり、その時に合うものを選択できたので便利だと思った。

演習問題の量 演習問題は満足できる量があったと思う。内容も良いと思いました。

目的を果たせたか タブレットに必要な教材が揃っているので、たくさん買い揃えなくても十分な量の学習ができた。

オプション講座の満足度 英語や、プログラミングの内容をオプションでつけました。内容は軽めですが、悪くなかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはそこそこだと思いました。対面授業のようにその場でのコミュニケーションには劣りますが、オンライン上でフォローのようなものはありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 少し動作が重いと感じることがあります。子供は気にせず使っているようです。

良いところや要望 子供のペースで、子どもに合った内容を学べるところが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットなので場所を取らないのが良いです。子供も興味を持ちやすいようです。

総合評価 子供も興味を持ちやすい内容で続けやすく、学習習慣ができたので満足しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高すぎず安すぎず、教材の内容に妥当なきんがくだとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい教材で、苦手克服や受験対策に役立つ。続けやすい。

教材・授業動画の難易度 やさしすぎず、難しすぎないのが良い。子供に合った難易度で楽しく学べる。

演習問題の量 多すぎず、少なすぎず、子供にとって丁度良い量だとおもいます。

目的を果たせたか 自分のペースで楽しく学べるのが良い。勉強する習慣が身に付く。

良いところや要望 通う時間を削れ、効率よく自分のペースで楽しく学べるのが良い。

総合評価 子供のペースで学習できるので、学ぶ習慣が身に付き、成績も上がる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通学の塾に比較すると、時間的にも費用的にもリーズナブルでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの特性によって異なるかもしれないが、テキスト中心の学習が合っていた。

教材・授業動画の難易度 奥深くまで考えられたテキストで、自立して思考のできるマイペースな子どもには合っていました。

演習問題の量 いろいろと趣向のある演習問題があり、前向きに取り組むことができた。

目的を果たせたか 課題の出し方が適切で、前向きにコツコツ取り組むことができた。結果的に志願校に合格できた。

オプション講座の満足度 オプションは子どもの好きなことを伸ばすために選択して、前向きに取り組めました。

親の負担・学習フォローの仕組み 自立して考えられる子どもだったので、フォローも素直に受け入れました。

良いところや要望 自分のペースで学べる工夫が凝らしてあって、適正に合っていました。

総合評価 子どもの特性によって異なるかもしれないが、親のサポートは必要。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,975件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。