塾、予備校の口コミ・評判
4,831件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
PICL学習教室新栄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額についてはそれぐらいかと思います、夏期講習などはちょっと高いと思います
講師 行ってる割には点数が良くないので、今後考えてみたいと思います
カリキュラム あまり気にしてないのでなんとも言えないが季節講習は必要ないかと思う
塾の周りの環境 駐車場はしっかり作ってほしい立地があまりよくないとおもます
塾内の環境 環境と設備は特に問題ないと思う、しかし暖房代は請求しないでほしい
定期テスト 特には聞いていません。テスト後は確認してもらえるとおもいます
宿題 宿題はそんなに多くないと思います。もう少し出してもいいと思います
家庭でのサポート できるだけ送り迎えするようにはしています。あとは特にないです
良いところや要望 特にないです。もっと宿題は出してもいいと思います。面談はやめてほしい
総合評価 しっかり教えてくれると思います。もう少し点数が上がるといいけど
講談社こども教室木曽川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、とても魅力的な塾だと感じたからです。
講師 しっかりとした学習方法と分かりやすい教材で、とても魅力的な塾だと感じたからです。
カリキュラム しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、ひとりひとりに寄り添った教え方が良かったです。
塾の周りの環境 比較的利便性が高い立地にあるので、とても通いやすいと感じました。駐車場もあるので、子供の学習時間に買い物なども出来ました。
塾内の環境 塾内はしっかりと学習しやすい環境に整備されていて、とても利用しやすいと感じました。
入塾理由 小学校へ入学するに辺り、基礎学力を向上させる必要があったので、こちらの塾へと入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策などはありませんでしたが、ひとりひとりに寄り添った学習方法ではありました。
宿題 分かりやすい学習方法と、ひとりひとりに合った宿題で、とても魅力的だと感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、申し込み、説明会などを一緒に参加しました。塾を決める際にも子供と一緒に決めました。
総合評価 これから小学校に上がる方へぜひオススメしたい塾だと思います。基礎学力向上にはぜひこちらへ。
佐鳴予備校のさなる個別@will浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別指導を選んだので高いのは仕方ないと思っています。
講師 本人に合った教えた方や、ペースで進めてくれるから。内容等も融通がきく。
カリキュラム 本人のペースに合わせてくれ、苦手な分野を集中的に指導してくれる。
塾の周りの環境 基本、車での送迎になるが家からも近く通いやすい。もし送迎できない場合はバスを利用することで通うことができる。
塾内の環境 空調設備等も整っている。個別指導だかボックスにはなっていないので閉鎖感がない。
入塾理由 本人の性格を考慮し、集団の授業より個別指導が合うと考えました。
定期テスト 本人の苦手な分野を集中的に指導してくれる。テストの教科に合わせ、時間割りを変えてくれる。
良いところや要望 とにかく本人に合わせて指導してくれることが一番良いところである。
総合評価 テストの教科に合わせた時間割りにしてくれたり、本人のペースを考えてくれる。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾で週2日で、テキストの質や模試やパズル道場も行うので、料金は安いと思った。
講師 質問すると、親身になって丁寧に教えていただけるので、大変良い。
カリキュラム 単元が終わると確認テストがあり、知識の定着に良い。
学校の先取りを行ってくれる。
塾の周りの環境 駅前で車がよく通り、送迎が困難。
治安は警察署が近くにある為、安心する。
駅前なので、駅で通塾するには最適。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、掃除も行き届いており、雑音も少ない。
入塾理由 佐鳴予備校の通塾経験のある知り合いから話を聞き、良いと思った為。
良いところや要望 塾で何をどこまでやったか分からないので、サナネットのインフォメーションに書いていただけると有り難い。
総合評価 テキストが単元の基礎から応用までとてもよく構成されていて良かったため。
ITTO個別指導学院平安通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な値段だと思う。個別のため割高に感じる部分もあるが、しっかりと指導してもらえたので妥当だと思う。
講師 年齢の若い講師の方が多いため、子どもと距離も近くて、親身になっていろいろな話をできたようである。
カリキュラム 基本的にこちらの分からない問題やテストで間違えた問題を教えてもらう形で、要点を掴んだ指導で良いと感じた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から比較的近くて、人通りも多いため、防犯上も安心して通わせることができた。家から自転車で通えるところにあるため、基本的には自力で登熟していた。
塾内の環境 校舎は広くないが、個別の自習スペースも設けられており、自主学習することもできてよかった。
入塾理由 中学受験をするに当たって、近場で評判のよい個別指導塾に通わせることにした。
定期テスト 定期テストの過去問題集を中心に、通う学校に応じた対策をしてもらえてよかった。
宿題 宿題については、たまに出る程度で、基本的には出されない様子であった。
家庭でのサポート 極力口を出さないようにしつつ、必要に応じて解説をしたり、一緒に問題を解いたりすることを行った。
良いところや要望 講師の方が熱心かつ分かりやすく指導してくださるのが一番だと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 個別ということで自分のペースで学習に取り組むことができたのが一番大きかったように感じる。
総合評価 学費も妥当であり、講師の方の質も高いため、満足のいくものだと感じる。
講談社こども教室木曽川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回90分の授業ですが、自発的に自宅でテキストを進めないと学校の授業からかなり遅れてしまいます。
また、下の学年の生徒さんに先生がつきっきりのこともあるので質問するタイミングがなかなかないことも困っています。
講師 50-60代のベテランの先生なので子供の接し方には慣れていますが、勉強を教える部分では塾講師に劣る印象です。
カリキュラム 自由にやりたいテキストを進めるので科目の進捗にバラつきがある。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので窓から歩く人の姿が見えます。
立体駐車場と繋がっているので送迎は便利です。
塾内の環境 幼児教室も行っているので危険な物はなく衛生的です。
机や椅子は幼児サイズなので小さめです。
入塾理由 思考力や読解力に重点を置いたテキストを個別指導していただけるため。
定期テスト テスト対策はないです。テスト前に保護者から苦手分野を伝えればフォローしてもらえます。
宿題 宿題はありません。
自宅で自主的にやりたい子はやるスタイルです。
家庭でのサポート レッスンを見学させてもらい、入会しました。
入会してからはレッスン後にテキストを何ページ進めたか、理解度も確認しています。
良いところや要望 子供の解答に「いみがわかりません」と書いた付箋を貼られることが不快です。
もう少し言葉を選んで接して頂きたい。
総合評価 宿題もなく自由な雰囲気ですが、その分自宅での保護者のフォローが必須だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だとおもいます。しかし最近は物価があがっているため家計的に厳しいです。
講師 子供も楽しそうに学んでいました。また良く面倒を見てもらいました。
カリキュラム 学校の勉強についていけなくなることもなくなり、安心できました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしましたが、周辺は少し混むので時間がかかって大変でした。また駐車場も台数が少く出入りも大変でした。
塾内の環境 教室の割に人数も少なくのびのびと勉強できていたようにおもいます。
入塾理由 楽しそうだったのと学力向上につながるとおもいました。先生も良かった。
定期テスト 小学生低学年なので定期テストはなかったです。そのため特に良し悪しはないです。
宿題 量は適当だったとおもいます。難易度は少し難しく大人が教えることもありました。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の補助などを行いました。少したいへんでした。
良いところや要望 とにかく勉強を楽しそうにしていたので良かったです。勉強習慣がつきました。
総合評価 勉強習慣がつきました。先生も熱心で好感がもてました。少し家から遠いです。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生が授業時間以外にも来ているが、騒いでいたり遊んでいたりしている人もいて、自習するにはあまりいい環境ではないのかもしれないと感じました。
講師 色々と疑問点や質問について、実際について、わかりやすく説明してくれた。今までの対応方法やこれからの相談先等についても説明をしてくれたので、安心して任せられそうだと感じました。
カリキュラム 本人に話を聞くと、先生がたがいい面を伸ばしてくれようと声かけをしてくれているようで、やる気を引き出してくれています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅やバスターミナルも近くにあり、また他の塾ナビや習い事、お店などもあるので、交通量は多いところだが、塾には駐車場もあるため、送り迎えもものすごく困るといった印象は感じなかったです。
塾内の環境 自転車で来ている生徒は自転車置き場へ置かれ、散らかっている印象は感じなかった。授業の開始前には入り口前に先生が立ち、見守りなどもしてくれています。
入塾理由 仲のいい友達も一緒に頑張れることに加えて、体験に行った時に意欲的に学習に取り組めそうだと本人が認識したため。
良いところや要望 学校で上位の成績をとった生徒は、一階のフロアのところに名前の短冊が飾られていた。本人のやる気にもなるし、それをみていい刺激になるなと感じました。
総合評価 きちんと勉強に来ている生徒と、友達との交流に来ている生徒の差が激しいなと感じています。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は妥当な値段かな?と思います。
ただし、一年分のテキストが3月には届いているので、もし途中で辞めたらどうなるのか?わからない。
年間で考えたら、テキストも含め、高めだと思う。
長期休暇の講習は、負担がかかる。
この先、中学生になったら高額になると思うので続けられるか心配はある。
講師 親が見に行けるわけではないので、わからない。
質問があっても、先生はすぐいなくなるので聞けないらしい。
カリキュラム みんな同じなので、特に個別指導があるわけでもない。
集団授業なので、個別に指導されることはない。
塾内の環境 見に行く事がないのでわからない。
子供もに聞くと、窓が閉まっているので静かとのこと。
入塾理由 算数が、親(私と夫)が学習してきた計算方法と違うため、塾に行った方が良いと判断した。
本人も行きたいと言ったのが、決め手になった。
定期テスト 公立の小学生なので、定期テストは塾でしか受けていない。
特に、テスト対策もない。
宿題 量は少ないと思う。
家でやっているのを、ほとんど見ないので、塾でやってきているのかもしれない。
良いところや要望 個別に何かあるわけではないので、学校と変わらないイメージがある。
その他気づいたこと、感じたこと お休み連絡はネットで出来るが、振替については何も教えてくれない。別の週でも大丈夫とか、教えてくれるとありがたい。学校行事の場合、どうしても行けないので、他校で受ければお金も無駄にならないと思う。
総合評価 少し前までは、入塾の試験があったため、評判が良かったが、今は誰でも入れる高い塾というイメージがついた。
スクールCan知立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中で見たら、授業料や教材費は良心的だと思います。夏期講習などの長期休みの講習、全県模試の受験料はありますが、講習費用も他の個別指導塾に比べると良心的で、入塾時に購入した教材も学校の教科書に準拠していて使いやすかった。
講師 経験豊富な塾長が、講師の先生の指導や定期面談を実施しているので、勉強のやり方や、困難な場面に直面したり、間違いを防ぎたいと思ったりした時の考え方まで指導して下さるので、基礎学力の向上だけでなく、一人の人間としての考え方を醸成できるのが一番の魅力です。
カリキュラム 教材は学校の教科書に準拠したもので、学校の授業の予復習がしやすく、単元の終わりにまとめの問題が有ったり、確認テストが有ったりして、テスト対策もしやすかったです。教材に直接書き込ませず、ノートに演習し、間違ったところにチェックを入れて直しをしていくので、間違いを何度も解き直しでき、良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで、駐車場も多いため、送迎しやすいです。また、向かいにドラッグストアもあり、道も明るく便利で安心です。
塾内の環境 入塾時に、他の生徒に迷惑をかけないなど、入塾規定がしっかりしており、うるさい生徒もおらず、学習に集中しやすいです。
入塾理由 学校の授業についていけなくなってきたので、基礎学力を身に着けるために、質問がしやすく、子ども一人ひとりに合った指導ができるため、個別指導が本人に合っていると思いました。スクールCanは、個別指導の中では授業料が良心的なだけでなく、経験豊富な塾長が講師の先生の研修や面談をして下さるので、指導の質が高いのも理由になります。
定期テスト 毎回、講師の先生がテストが近々あるかどうかを聞いてくれるので、子どももテストの予定を注意深く聞くようになり、テスト直前はテスト対策中心の授業をして下さるので、点数が80点以上ばかりになってきました。塾の授業は基本的に予習型なので、学校の授業が良く分かり、挙手しやすかったり、課題もスムーズに解けています。
宿題 宿題は、講師の先生と相談しながら決められるので、多すぎる、少なすぎるということはなかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、夏期講習の申し込みなどは行い、夏期講習の回数は親子で相談しながら決めました。
良いところや要望 塾長が指導経験が豊富なので、講師の先生の指導の質や面談でのアドバイスの質が高く、それでいて、個別指導塾の中では良心的な料金形態なので、親子共に大満足です。
総合評価 スクールCanは、個別指導で、一人ひとりに合った授業が受けられ、学力向上だけでなく、生きていくための考え方まで学べるのがとても魅力的です。それでいて、授業料が良心的で、親としても満足感が高いです。
秀英予備校守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には安いのかもしれませんが授業料に加え入会金も含めた1年一括料金はとても高かった
講師 友達や兄のように接する授業方針は良かった
わからない時だけ聞いて接する方針も良かった
ただ授業についてこれない子には塩対応だった気がする
カリキュラム 1人1人に合った指導があったかは定かではないが自分は自分に合った指導があった
塾の周りの環境 駅近で通いやすかった
夜道も街灯もあって明るく3~5分くらいの所にコンビニもあってスーパーもあってドラッグストアもあった
塾内の環境 唯一欠点といえば清潔がかけてることです
パッと見はすごくキレイ
入塾理由 何校かある中で自宅から徒歩で通いやすかったし外灯も明るく夜道も安心できた
定期テスト 定期的にテストはあった
それを得意とするもの不得意とするもの様々だったが多くはない先生の中には親身になってくれた人も居た
宿題 宿題の量は学校から出される量に比べたら少なく出される宿題がわからなければ後日塾の先生に聞くを繰り返ししてました
良いところや要望 連絡は保護者連携体制です
ごく稀に緊急な時は塾の方から一斉に送信でした
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は他の生徒がノートをとってくれてたりして生徒の交流連携体制が良かった
総合評価 総合的に通わせて良かった
他の生徒ともいい距離で授業ができてたと思う
ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の進学塾と比較すると安いかとは思いますが、定期テスト対策や長期休暇中の講習で希望ではあるものの結局は金額が嵩んでくる。
講師 り生徒に年齢が近くて話しやすさ等はあるのかもしれませんが突っ込んだところまではしてくれないのではないかと保護者的には思います。また、現在は塾長が不在で他校からの代理がいるだけで会社の体制や質が問われると思います。
カリキュラム 我が子は、宿題をやらないので定期対策用に全員購入させられたワークが無駄になっています。やる子にはとても有難いかと思います。
塾の周りの環境 駅からは徒歩では20分くらいかとは思いますがバス停からは近い。駐車場が二台しかないのが困っています。
塾内の環境 時間帯によって私語がある時はあるようですが、受講中においてはほとんど他生徒と接することがない感じです。
入塾理由 本人の通いたいという希望で意志を尊重して決めました。嫌がらずに楽しく学べるであろうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、対面でも集団?でのweb講座がありますが受講することも講座方法も選択できます。わが子は、ほぼ全部受講してますが講師がマンツーマンで教えてくれるので合っていると思います。
宿題 本人のペースや力量に合わせて出されます。わが子は、慣れてきたら出されてましたが現在は無しになってます。
家庭でのサポート 塾の送迎や塾長とのやりとり。面談やテスト対策や講習の申込等。
良いところや要望 塾長不在という状態を早くなくして欲しい。面談等もその為にない状態ですし、定期テストの確認もしない等とても仕事がされてないと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長交代の際にちゃんと申し送りがされてない事で言いたくない事を何度も短期間で言わなければいけない状態でした。
総合評価 会社自体の質なのかやや不安を感じますが、わが子は、ナビならば通うと言うので通塾してる感じです。
リード進学塾犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高感は感じるが、結果が出ればそれでいいと考えている。ただもう少し安価だと家計が助かる。
講師 ビジネスライクな印象はあるが、子供自身は授業が分かりやすく、苦手だった教科も以前より分かると言っている。
カリキュラム 季節講習はテキスト代のみで受講でき、ある程度の年間の授業料が把握できるため、家計管理がしやすい
塾の周りの環境 いくつかの店舗が集まった立地にあるので、送迎時の駐車場には困ることはなく、大変助かっている。
塾内の環境 新しい施設のため校内はとても綺麗で、広さも十分あり、子供は満足しているようです。
入塾理由 苦手な教科があり、仲間と切磋琢磨して成績を伸ばすことを目標に掲げ、それを助けてくれそうな塾を選択しました。
良いところや要望 熱心に指導してくれてありがたいと思っているが、なかなか先生とお話しする機会がないため、もう少し機会があると嬉しい。
総合評価 集団の中で仲間と切磋琢磨して授業を受けられるので、たくさんの仲間の中でも萎縮せず、負けず嫌いの子にはすごく向いていると思います。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わない。むしろ妥当な金額だとおもっている。
講師 良い講師と良くない講師のギャップがかなり大きいため、講師ガチャみたいになっているのは良くないと思います。
カリキュラム 学校の授業の進捗よりかなり早いため、カリキュラムについていくのが大変だった
塾の周りの環境 最寄りの地下鉄の駅が2駅あり、両方とも歩いて5分くらいのところにあり、コンビニも駅に隣接しているから、利便性が高い
塾内の環境 エアコンがすこし効きすぎてる感じがするが、相対的に過ごしやすい環境だった
入塾理由 自宅から遠くもなく近くもなく、同じ中学校の友達が行かない塾を探した。
定期テスト 定期テスト対策模試みたいな事をやっていた。やりっぱなしだったので、十分な対策なのか疑問に思った。
宿題 量は少ないけれど、難易度が高いので、サッと片付けられるものではなかった
家庭でのサポート 送り迎えや宿題の解き方など本人が望んだ時にサポートしてあげていた
良いところや要望 自分のレベルに近い生徒が集まるので、お互い切磋琢磨出来たと思う
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭く、迎えに行った時主要道路で路駐するので、かなり渋滞して危なかった
総合評価 勉強をするには良いと思うし、立地環境も良いと思う。送迎の渋滞が危ないので、上手く回避しないといけない
名進研竹の山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾に体験、説明会を受けたが
他の塾に比べるとかなり高い
しかし!その分期待も高い
講師 算数の授業が楽しいと言っていたので
楽しく学べるのは1番
カリキュラム 受験を意識したカリキュラム
塾の周りの環境 飲食店や薬局、UNIQLOなど、
周りは明るく、ひと通りもある
駐車場もあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 塾ないは整理整頓はもちろん。
子供達が勉強出来る綺麗な環境です。
交通量はあるが、比較的静かです。
入塾理由 家から1番近い塾
今後、通い続けるとなると、交通面からもまずは高いが近所の塾へ
宿題 他の塾より量は多いとは思わない。
問題集4ページ程度だか、テストがある為
そのための勉強はした方が良いと思う。
良いところや要望 本人のやる気を出させて、
楽しく通えることを期待してます。
総合評価 これからなので評価は厳しいが、
説明会をしてくれた算数の先生が、
とても優しく丁寧な対応だった
浜学園藤が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が長いから、ほぼ他の塾より高いが妥当な料金だと思う。
講師 毎回の宿題をきちんとチェックしてくれてアドバイスを書いてくれるから。
カリキュラム 進むスピードは早いが、その分繰り返し授業でやってくれるので、わからない箇所を何度もやって、クリアできるようになる。
塾の周りの環境 駅から3分くらいで行けて、人通りも少なくないので夜でも危なくない。希望すれば駅まで送ってもらえるので、安心。
塾内の環境 人数が少ないから仕方ないが、トイレの数が少ないと言っていた。
入塾理由 関西受験のため、関西に強い塾が良かったから。
知り合いからきちんと教えてもらえると聞いていたから。
定期テスト 小学生だから特に定期テスト対策などはなかったし、期待もしなかった。
宿題 クラスのレベルによるが、レベルが上がるほど宿題量は多くなるが、きちんとやれば力になる内容だと思う。
家庭でのサポート 送り迎え、塾の宿題の管理をしていた。丸つけも必要があればしていた。
良いところや要望 定期てきに面談をしてくれるので、わからないことなどが聞きやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はweb授業がある。テスト結果から不得意な単元がすぐわかるようになっているし、正当率から、間違ってはいけない問題がわかりやすい。
総合評価 せんせいが関西から来ていて、みなさん概ねレベルが高い方ばかりで、息子も塾は楽しいと言って通っているから。
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて、比較的安い方でしたが、もう少し低いとありがたい。
講師 若い先生が多く、明るい雰囲気で、子供が発言しやすい雰囲気があるので、良いと思う。
カリキュラム 全国展開しており、歴史もあるので、データが多く、カリキュラムも信頼している。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、歩道もあるので、通学は比較的安心感がある。駐車場が整備されているとありがたいです。
塾内の環境 教室は広くはないが、清掃はされているようなので、古めの建物の割には清潔感があります。
入塾理由 家から近く、通いやすい点。
見学にいったときに教室の先生の雰囲気が良かった点。
定期テスト 学校の定期テスト対策は、特になさそうです。
模試のテスト対策はやっています。
宿題 4年生だからか、まだ宿題量はあまり多くありません。これから増えるのかも。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、成績のチェック、復習の手伝いなどをしています。
良いところや要望 家から近いところ。大きい塾なので、カリキュラムに安心感が、あるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストのスケジュールが土曜に設定されているが、平日のほうがありがたい。
総合評価 家から近いところ。通いやすいところ。カリキュラムがしっかりしているところ。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても、だいぶ高額だと思う。プラスで夏期講習、臨時講習など追加料金もかかり、負担が大きすぎる。
講師 指導している場面を見たことがないので、なんとも言えません。わかりやすいと子供は言っているので、良いかと思う。
カリキュラム 問題の内容はかなり難しいようだが、徐々に理解できるようになってきていて、安心しています。
塾の周りの環境 大通りに面しており車通りが激しい中、迎えの車の渋滞ができている。近所迷惑になっていそうだ。また、駅から近いが教材が重たいので、電車で通わせるのは厳しい。
塾内の環境 館内は清潔で明るい。きれいに整備されているので、勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 中高一貫校を受験するにあたり、試験に出そうな問題を中心に勉強して欲しかった。
定期テスト 元々、中高一貫校対策のクラスなので、学校の定期テスト対策は求めていません。
宿題 量は妥当で、難易度は難しかった。勉強についていけていたので、よかったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、中高一貫校の説明会に一緒に参加しました。また、算数の科目では解けない問題を一緒になって考えたりしました。
良いところや要望 活気があってみんなとても楽しそうに勉強しているように見える。雰囲気は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校対策で出そうな問題を中心に対策が練られておりとても良いと思います。
総合評価 中高一貫校には適している塾だと思います。出そうな問題を中心に教えてくれるので、子供にとっても合っていると思う。
個別指導 スクールIE刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが一回の時間をもう少し長い時間にしてほしい。
講師 講師の先生は、優しく教え方もよいとのことで大変満足しています。
カリキュラム 教材は、学校での勉強にほぼあわせてあるため復習、予習ができていると思います。
塾の周りの環境 自宅から近いので送り迎え時駐車場もたくさんあり大変よいです。自分で自転車で行ける距離なのでよいと思います。
塾内の環境 教室内は、個別指導らしくなっており清潔感もあり大変良いです。
入塾理由 個別教室を探していて家から一番近く通いやすいところを選びました。
宿題 塾の宿題は、少ないと思うのでもう少し量を増やしていただけるとよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振り替えに対しても対応していただけているので特にないです。
城南コベッツ国府宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。個別塾のため、基本一人一人のケアができているので、集団塾を考えると妥当かと思います。
講師 子供自身は教え方が上手といっていた。コミュニケーションも取れているので問題ない。
カリキュラム 教材は良く知らないが、勉強している内容を理解しだしているので問題ないと考えている。
塾の周りの環境 住宅街のためそれほどうるさくない。家から近所なので、送り迎えもできている。地域の治安も良いので問題ない。
塾内の環境 教室はそれほど大きくなかったですが、勉強するにはちょうど良いかと思いました。
入塾理由 近所で個別指導の教室を探していたが、費用面や評判から選択した。
定期テスト 対策はない。基礎学力向上をメインで考えている。小学生のため定期テストもない。
宿題 宿題もたまにあるようですが、自分でできる内容を進めているので妥当な量と考えています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや日程変更の対応。塾の送り迎えは近いので徒歩で行っている。
良いところや要望 近いので、要望があれば直接伝えに行くようにしている。直接の方が認識誤りなく対応してもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によっては、コミュニケーションが取りづらい人もいるようですが、慣れの問題と、どこでもある問題と考えています。
総合評価 料金や地域を考えると問題ないところにいけていると考えています。あとは、学力向上がどこまで進むかです。