キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,830件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,830件中 721740件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容的にはちょうどいい設定だと思います。講習は回数によって値段設定されています。

講師 半年間お世話になりました。個別に熱心に教えていただき、学力もついたと思います。それ以外の部分で、不満があり退塾しました。塾長からいろいろとメールのやりとりがありますが、文章が間違っていたり、行き違いがあったり、ストレスが大きくなっていきました。最終的は子どもに合わせたコミュニケーション力の不十分さと保護者への対応に配慮が欠ける言動が決定打となり、退塾に至りました。うちには合いませんでした。

カリキュラム 習得レベルに合わせて個別対応して頂きました。プリントを使って学習します。

塾の周りの環境 駐車場が狭いです。なるべく車を停めなくて済むよう送迎のタイミングを工夫しました。治安は特に問題ありません。

塾内の環境 特に問題ありません。一階が玄関で、2階が教室です。車通りが多い道路に面しています。

良いところや要望 保護者の気持ちをわかってもらいたかった。メールだけでなく、時には電話で話す必要性を見極めて頂きたい。

個人指導専門塾赤池教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾の体験にも行ったのですが、平均よりも高い印象でした。

講師 先生の雰囲気は良く、子供も楽しそうに通っていましたが、成績が上がる気配はありませんでした。

カリキュラム 質問など、自分から発信できる子供には良いのかもしれませんが、わかっているつもりでわかっていないタイプには、教材も合わないように感じました。

塾の周りの環境 駅前ということで明るく、自宅から子供のみで自転車で通える点が良かったです。自転車置き場もほぼ利用可能で問題はありまさんでした。

塾内の環境 空調などの管理はされていたようですが、なにぶん狭さは否めず、長期休暇の講習などは混み合うことも多かったと聞いていました。

入塾理由 集団ではなく『個別指導』の文言に惹かれ、ここでなら丁寧に教えていただけると思いました。

宿題 あったように思います。自分なりに取り組んでいたようですが、解き方や弱点など、詳しく指導してもらえたとは思えませんでした。

家庭でのサポート 先生からの電話での確認や、長期休暇前に行われる面談に参加させていただきました。

良いところや要望 長期休暇前に必ず行われる面談では、エリア統括の方が来られて、手の届かない志望校の名を出し、高いコースを勧められるのに困惑しました。

その他気づいたこと、感じたこと 個人指導を掲げるのであれば、一人一人細やかに見ていただきたかったです。

総合評価 講習を勧めるだけでなく、普段の講義でも細やかに指導してほしかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験専用の塾に比べると安く、一般的な塾の相場ぐらいの料金だと思います。

講師 教科ごとに異なる先生だったようですが、どのせんせいの授業もとても分かりやすく、また面白かったようです。

カリキュラム 難易度的には思ったより易しく、やりごたえはなかったようです。
宿題も授業でやったそのままの問題だったため、あまり面白みは無かったようです。

塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎時のルールがあり、やや気を使います。
コンビニや飲食店等は近くにありますが、駅からは遠いため、車送迎が基本となり立地は良いとは言えません。

塾内の環境 教室の広さなどは一般的な感じだったようですが、イスが重くて動かしにくくマイナスポイントだと言っていました。

入塾理由 友だちに誘われ、自宅から近いこともあり夏期講習のみお試しの予定で通いました。

定期テスト 小学生のためか定期テスト対策等はなかったようです。
授業→宿題のリピートといった感じです。

宿題 量は多くなく負担はなかったようですが、内容が授業の繰り返しなので飽きてしまうようでした。

良いところや要望 宿題ももう少しチャレンジ問題のような難易度の高い物がはいっていると良かった。

総合評価 受験を意識しない、勉強習慣をつけるだけなら、楽しい授業でよいと思います。

野田塾長久手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供たちには適した内容であり難易度であったと思うが、思ったほど成績が伸びなかった。

講師 少人数製で細かいところまで気配りの利く塾ではあったが、レベルを問われると悪くはないが、良くもないという感じであった。

カリキュラム 学校の成績を伸ばすという方針に共感して通わせました。当初からお受験目的で塾を探してはいなかった。

塾の周りの環境 授業で遅くなったりするため、送り迎えをするのだが、駐車場が少なく、道路上に駐車し渋滞の原因になっていた。

塾内の環境 塾の建物が、軽量鉄骨の建物であったため、揺れるし防音という意味ではRCの建物に劣る。

入塾理由 自宅の近くにあり、学校の成績重視カリキュラム及び授業だったので。

定期テスト 基本学校の授業に沿った形でのカリキュラムで、定期試験も学校のしけんの得点を取る為の授業であった。

宿題 学校での課題もある為、量からすると、そんなに膨大な量が課せられてはいなかった。

良いところや要望 やはり、一番は講師の質とハード面の充実、(教室や教材等)が重要だと思います。

総合評価 子供達にはレベル的に非常に会っていたと思います。詰込み型のスピードの速い塾であればやめていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時代なんで妥当とは思うものの、やはり負担は大きいのでなるべく安いことを願う

講師 それなりの学歴がある方々が揃っているので安心して任せることができている

カリキュラム 具体的に印象に残るものはないが、スタッフさん達は一生懸命がんばってくれている

塾の周りの環境 中をみたことがないので何とも言えないが、外から覗いている限りでは部屋の広さのわりには人が多い印象がある

入塾理由 通学をするにあたり自宅けら近いのが一番の理由であり特に他の理由はない

定期テスト ある。制服で参加させるなどの雰囲気作りなど本番さながらの対策げなされている

宿題 本人に任せてあるので、具体的には分からないが、残さず終えているので適量と思う

良いところや要望 いろいろな学校2ら来るので、違う雰囲気を早めから体験できるのほプラスである

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、一人一人の個性を大切にして、個人個人に応じた対応を願いたい

総合評価 当人から愚痴はでてこないので総合的には良いとは思う。不満足はなさそう

学習塾レッツ阿久比校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場の金額を知らないため安いのか高いのかが分からない。自分の感覚では相応の価格と思ってる

カリキュラム 自宅で学習する際のコツを塾で教えてもらえていると感じている。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける場所にある。日が暮れても人気のある道で帰ってこれる。周りは静かな環境であるから落ち着いて学習できる環境

塾内の環境 実際に中を見たことがないため分からない。外から見る限り落ち着いて学習できる環境かと思う

入塾理由 本人が自ら学習意欲があり才能をさらに伸ばしてあげたいと考えたちめ

定期テスト 要点をまとめて子供がわかりやすいように教えてもらえている。自宅でもその事がヒントになり自らで学習できている

宿題 適量かと思う。短時間で集中して学習できる量かと思う。学校での学習に活かせてる

家庭でのサポート 子供に全てを任せているから親は関与していない。自ら進んでいく姿が見られるから問題なし

良いところや要望 親を巻き込んでこない。子供の遊び自主性を最大限尊重している。

その他気づいたこと、感じたこと 今の通塾の日数がちょうどいい。学校での学習にもついていけているので

総合評価 娘の性格には向いている。自らで考え学習するので
自由を尊重してくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとこま単位の金額がとても安かった。
また兄弟割引があるので2人目は非常に安かった。

講師 フレンドリーで歳の近い先生のため聞きやすかったようですが、受験に対してもアドバイスなどは少し足りなかったように感じます

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムでした。
ただ子供にあわせすぎなのかなと思いました

塾の周りの環境 大通りに面しているので安心でしたが、2人とも同じ時間で通わせていたので、送迎はしていました。
駐車場は近くにパーキングもありますし、大通りなので少しの時間なら待つことも可能ですが、バスが通る事も多いのでそこは気をつけなければだと思います

塾内の環境 今は新しい場所にかわられたのでわかりませんが、通っていた時はプレハブのたてものだったので、少しは不安でした

入塾理由 体験で子供も親も気に入った為
柔軟な対応、フレンドリーな先生のため子供も教えてもらいやすかったようです。

定期テスト 自習室を活用するよう声かけをしていただいてましたが、特別なことはなかったように感じます

宿題 宿題はそんな大変な量でもなかったと思います。
わからなかったところできなかったところは塾でやっていたと思います

良いところや要望 とにかく安いので学校の復習、予習などで通われるのであればいいと思います。
受験の場合はまた検討されてもいいかと思います。

総合評価 塾長はとても親切な方でした。
お休みの振替、色々な相談も話しやすくてよかったです。

ナビ個別指導学院安城南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近場の他の塾に比べて少し高めの設定。
個別だからなのか…
夏季講習や冬季講習、他の学力テスト代とか入れると高くなる。

講師 私自身送迎のみで先生と関わりがなかったので質等がわからない。
可もなく不可もなく。

カリキュラム 学校の授業内容に沿って行ってくれているとおもう。カリキュラムや教材は良いのかわからない。

塾の周りの環境 通いやすい場所にある。
が、交通量の多い道路に面していることと、駐車場も狭いためすこし危ないと思う。

塾内の環境 居抜き物件での教室だと思うのでわりに狭い。トイレ等もドアはあるがその前にパーティションとかあると良いと思った

入塾理由 団体で勉強より個別ならやりやすいと思い入塾。塾の案内に来た人の話も聞いてきめた

宿題 宿題がどれだけ出ていたのか不明。
学校との宿題のバランスを考えると少し多いのかなと思う

家庭でのサポート 家でのサポートは送迎や先生との個別面談のみ。
それ以外のサポートはしていません、

良いところや要望 良いところ、要望等は特にない。
悪いところも特にないです。

総合評価 勉強のわからないところ、これからどうした方が良いか、子供に教えてくれるのでそれはありがたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の個別指導と比べるとかなり安い。
小学生低学年ということもあり、夏期講習などがない

講師 教室長の先生の指導が良い。
勉強以外でも規律面に対しても指導がある

カリキュラム 理解するまで次のステップに進まないため
本人のためになる指導をしてくれる

塾の周りの環境 駐車場が狭く送迎は少したいへん。
駅も少し近いが自転車の方がらく
大通りに面しているので子どもだけではすこしふあん

塾内の環境 中に入ったことはないが聞く所によると少し狭さを感じるようです

入塾理由 算数が苦手で、個別指導の塾を探していました。
体験で入れて本人がここがいいと言ったので指導方法があっていたと思い決めました

定期テスト 定期テストはありません、、、
学校のてすとのみです。。、、、

宿題 宿題の量も多くなくすぐに帰ってきたらすぐやっています。。。。

良いところや要望 保護者の意向をよく聞いてくれる。
迎えに行くと今の状況などを説明してくれる

総合評価 生徒に合わせた指導をしてくれる。
理解するまで次に進まず何度も教えてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそんなに高いと感じることはありませんが、半年ごとの教材費やも先などごあるときは高くなるので負担は増えました

講師 どの講師も子供の話をよく聞いてわからないところは、授業後にも対応してくれた

カリキュラム 教材はたくさんもらっていたが、空欄のページも多く本人がやらないともったいない

塾の周りの環境 雨の日などは駐車場が混むので塾周辺を周ったりしていたのが難点。それ以外は特に問題ないように思います。

入塾理由 サナスタという勉強より前の段階からお世話になりました。楽しく学べるので勉強への苦手意識がつかないといいと思いきめた

定期テスト 対策授業もあり良かったです。わからないところや、模擬など良かったとおもいます

宿題 全体で出る宿題と別に相談したら個別にも出してもらえてよかった

家庭でのサポート 面談や説明会は参加してが、それ以外はあまりサポートできなかった

良いところや要望 電話が本部につながるため、個別に教室につながるとありがたい。メールより電話で伝えたい事も多かったです

総合評価 全体学習の場でもわからない事を自分でする質問できる子には合ってると思います。わからないままでも進んでいくので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AクラスとBクラスがあり、クラスにより講師のレベルに差があり、教え方にも、分かりやすい、わかりにくいが合ったようです。

講師 講師はクラスによりレベルが違いBクラスになると、レベルが低い講師がやっているから。

カリキュラム 講師にレベルの差があり、クラス分けにより、不公平がある。同じ料金なのに

塾の周りの環境 近くには図書館があり、勉強をする環境はあったが
駐車場がなく、路上で待っている時、警察に注意されたり、講師に注意され、とても不便だった。

塾内の環境 駐車場のスペースがなく、不便だった。
せめて相談に行った時の数台分のスペースがあればいいなぁと感じた。

入塾理由 目標達成するために、一度見学に行き、本人に合っていると思った事が理由になります。

定期テスト 別紙プリントが配られ、在宅にて勉強する、試験対策をクラスにて行うくらいで、学校の宿題ができず、内申点に響かないように、夜遅くまで、勉強に終われ、こなす勉強になってしまった

宿題 余りにも多すぎて、学校の宿題がおろそかになりそうな時が何度もあった

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、できる限り本人の意思でやってもらえるよう、話し合いを何度もした。

良いところや要望 余りにもAクラスとBクラスの講師のさがあり、いっぱしに料金は同じ所に不公平差を感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 相談を何度か持ち掛けたが、スルーされた事が多々あり、不審に思う事がなん度もあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 補習

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日の通いで高いと思った。他に成績をあげられるものがなかった。

講師 本人の理解度が上がった。教え方の違いで成績が上がるのだと思う。

カリキュラム 過去の傾向や学校ごとの進捗を確認しながらプリントを用意してくれる。

塾の周りの環境 家から遠い。送り迎えが大変。雨の日とか最悪。でもしかたないのかな。本人と色々話し合って決めたことなので、

塾内の環境 勉強に集中できる環境を提供してくれている。

入塾理由 本人の理解度がなく、成績が悪かったので通わせることにしました。

定期テスト 学校ごとに進捗に合わせて問題を作ってもらえた。成績が上がった。

宿題 宿題は出されている。本人も頑張ってやっている。

家庭でのサポート 送り迎えはしている。学校の成績もチェックしている。あとは見守り

良いところや要望 講師の質が良い。教え方がよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特にありません。
兄弟で入塾して2人目が安くなるのは良いかと思います。

講師 講師に関しては特にありません。
子供とのコミュニケーションをしっかり取っていると思います。

カリキュラム 授業とは別に、講習を子供に合わせて
しっかりとやってくれていると思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎます。
塾の講師が駐車場に車を停めるのは違うと思います。
送迎の車を優先にするべきです。

塾内の環境 塾の建物の中に入っていないので、よくわかりませんか、特に問題はないかと思います。

入塾理由 学校の勉強だけでは、追いつかなかったから
勉強の習慣づけのため

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前にしっかりと対策をしてくれていると思います。

宿題 可もなく不可もなく、適度な量な宿題だと思います。
難しさも良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾での面談に行きました。
塾の講師との連絡の取り合い。

良いところや要望 子供のことを第一に考えて進んでくれていると想います。しっかりとやってくれています。

総合評価 塾の建物や講師など、勉強する環境に特に問題は無いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はだとうだとおもいます。
本来は個別希望でしたが、そちらはかなりお高いのでやめました。

講師 とても親身になって、いろいろこちらの要望をきいてくれ、授業外でも行けば教えてくれるのでいいと思います。

カリキュラム 季節講習は、長期休みのときにあり
学校での勉強がない時ですので
勉強する時間ができてよかったです。

塾の周りの環境 車がよく通り、人通りもあるので子供達だけで通うにも安心でした。
近くにコンビニもあるので、そちらでの待ち合わせも可能でよかった。

塾内の環境 適度な広さだと思いました。
広すぎても、集中できないとおもいますし。
先生との距離が遠くなくよいです。

入塾理由 1人ではいやだというので、知っているお友達がいるとこをさがしました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
別プリントの配布などしてくれて助かりました。

宿題 量はやりきれる量で、多すぎず少なすぎずで達成感もあたえる事ができてよいとおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、休みの時に子供のこわりにプリントをとりにいく。

良いところや要望 電話をすらば必ずでていただいていたので
いつでも、電話で色々確認できたので
とくに要望はありません

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、別日でやっていただけたり
休みの時は家でやれようにとプリントもいただけて
助かります。

総合評価 子供が休むと、子供の事を気にかけて話しをきいてくれ、この先こうしよう、あーしようと提案していただきました。とても、親切でした。

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思います。共働きですが負担が大きく、学年があがるにつれて授業料も高くなってくるので、このまま通わせるかどうか考えているところです。

講師 講師が変更することがありますが、よく子供を観察していると思います。時々講師の方から連絡が入り、塾の様子等教えて下さるので、とても有難いと思います。

カリキュラム 子供も毎回塾が楽しいと言っているので、カリキュラムがあっていると思っています。保護者としてはこのまま続けさせたいという気持ちになります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、近くにはコンビニや店が立ち並んでいて便利だと思います。交通量が多いですが、夜は講師の方が駅まで一緒に付き添って下さるので助かります。

塾内の環境 駅近なので、ビルが並んでいて交通量も多いので騒がしいですが、塾はビルの中に入っていて3階なので、外の騒音は気にならないです。

入塾理由 レベルアップするため塾に通わせました。将来、受験を考えた時でも本人が困らないようにと思い入塾を決めました。

宿題 量は少なすぎず、多すぎずという感じです。難易度はやや難しいので、わからない問題があると親と一緒に問題を解いています。

家庭でのサポート 今はできる時は帰りのみ迎えに行きます。保護者会には参加できる時は参加します。

良いところや要望 進学塾としては大手なので、安心して任せられると思っています。費用が高いので、もう少し費用を抑えてもらえると助かります。

総合評価 進学には適している塾だと思います。ただ費用は高いので、今後このまま通えるかどうかはわかりません。

星乃塾有松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割には学習内容が薄く感じてはいた。
面談もあるが、そこまでしっかり話すわけでもなく終わる。

講師 よく見てくれているようで、見てくれてないのかな。
授業も騒がしかったりしたようだ

カリキュラム 教材は多いが、それをしっかり活用してるのかは疑問がえる。我が子のは綺麗な状態で残されてた

塾の周りの環境 あかり迎えの車が路駐で邪魔にはなっていたが、立地は悪くないと思う。
先生ご交通整備的なこともしてくれていた

塾内の環境 設備は悪くないと思うが、人数の割には部屋が狭く感じた。こればっかりは仕方がないか。

入塾理由 自宅から近く、1人でも通うことができるから。
送り迎えもしやすかった。

定期テスト テスト前はしっかり対策授業があったりしたので、それは良かったと思う

宿題 宿題は多くはなかったはず。ちゃんとやらないと塾を辞めさせられると聞いていた

家庭でのサポート 夜が遅くなるので送り迎えや、夜食を作るなどのサポートはしていた

良いところや要望 先生は明るく接しやすい人が多かったので、子供は質問などは聞きやすかったといっていた

その他気づいたこと、感じたこと フレンドリーすぎて、先生という感覚がなくなっているようにも感じた

総合評価 近いからという理由で通っていたので、塾としていいかと言われると微妙

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。テストにかかる料金があり、それが、用事で受けられなくても、キャンセルできず取られてしまいます。仕方がないことだが、勿体なく思います。

講師 講師の先生は、とても優しく丁寧な対応をしてくれます。悪いところよりも良いところをとにかく褒めてくれて、子どものやる気を損なわないようにしてくれています。

カリキュラム 年度途中での入学だったため、カリキュラムについては、始めはとにかくついていくのに必死でした。

塾の周りの環境 家から車で5分ほどで、駐車場は道路を挟んだコンビニに停めることができるので、送り迎えに困ることはありません。

塾内の環境 塾の中には、入ったことがないので分かりませんが、子ども曰く、とても集中できる空間らしいです。

入塾理由 毎週、確認テストがあるので、学習の定着をはかるのに良いと思い決めました。

定期テスト 定期テストは、定期的に行われています。
事前にその部分を中心に指導してくれています。

宿題 量は適量だと思います。が、うちの子には、まだまだ難易度は高めです。理解して終えるのに、とてもひと苦労します。

良いところや要望 塾から向かいのコンビニまで、毎回、講師の先生が、保護者が待っている車まで送ってくれます。

総合評価 他の塾に比べて立地がよい。毎週の確認テストで学習の定着がはかれるところ。ただ、その分、料金が嵩むのが、少し悩ましいところではあります。

個別教室のトライ大治校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とりあえず一年続けた結果、結果に伴う金額だとは思う。今後、より差を感じると思う。

講師 先生との相性がありそうなのと、先生の勤務日の調整がやや難しい。

カリキュラム 子供に合わせた進行速度とカリキュラムで進めてくれていると思う。

塾の周りの環境 良いところは、家や実家から片道10分以内でつく。悪いところは、幹線道路を横断しないといけないところ。

塾内の環境 室内は静かで集中できると思う。また自習でも少し先生のフォローがあることが良いと思う。

入塾理由 家から近いので、送り迎えが容易であること。初めの面接で良さそうだったため。

定期テスト 定期テスト対策はない。公立小学校で定期テストという位置づけがわからない。

宿題 量は適量で、難易度は子供に合わせたものでした。復習という点で良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談などを参加しました。持ち帰りの宿題などのフォローをしました。

良いところや要望 先生が変わってから日程調整が難しくなりました。こちらから合わせることが多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 当日休暇や遅刻などした場合に、振替してくれるのが良く、お金を無駄にしないで済みました。

総合評価 基礎学習は得意な塾だと思います。今の時点で子供には合うと思いますが、先は未定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が継続して通えている時点でまあむあかなと思います。それが一番。

カリキュラム そこまで干渉してません。やるやらないは本人次第だと思ってます。

塾の周りの環境 駅近で比較的人通りもあるようなところで夜でも安心できるところが良いと思います。それ以外はありません。

塾内の環境 悪い環境でなければ本人次第かと。

入塾理由 同じ学校のなかのよい友達が通っていた為、本人の意向を尊重した

良いところや要望 特にありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔に比べて、塾代がどこも上がっていて、高いと感じている。個別だからかもしれない

講師 成績が変わっていない事。意欲を上げる方法を教えてほしいと思う。

塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいなので、割と近いと思います。雨の日は車で送り迎えをしています。駅の近くなので安心。

塾内の環境 個別で机が並んでおり、先生が個別に教えてる感じでした。先生の人数を増やしたら良い。

入塾理由 家から近く個別で教えてもらえるので、子供も行きたいと行ったから

宿題 塾での課題や量は分かりません。特に本人から量が多いなどは聞いていない

家庭でのサポート 雨降りは送り迎えをしている。塾に行く回数券を本人に決めてもらっている

良いところや要望 当日、休んだら振替ができない事がネックです。

その他気づいたこと、感じたこと 当日でも振替がができたら、ありがたいです。
体調不良などありますから!

総合評価 成績が変わっていないこと。振替が当日にできない事。月謝が高い事。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,830件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。