塾、予備校の口コミ・評判
4,830件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段だと思います。
高いとこに行き、成績が上がらないより、ここに行った方が間違いなく成績は上がると思います。
講師 すごく優しいです。
丁寧に教えてくれるらしく、子供も理解するスピードが早くなったと思います。
カリキュラム 進みは早いらしいが、分からないとこはしっかり教えてくれます。
塾の周りの環境 大通りに面していて近くに商業施設もあります。治安は悪くは無いと思います。大通りが近いし人通りも多いので安心して送り出すことが出来ました。
塾内の環境 大通りに面しているので若干車の音などは聞こえます。
ですが、そこまできにならない程度なので大丈夫だとおもいます。
入塾理由 周りがみんな行っていてママ友にすすめられたのと、ママ友の子供が成績が上がったのを知ったから。
良いところや要望 とにかく丁寧に教えてくれます。
分からないところもわかるまで教えていただけるのでちゃんと成績もあがりました。
総合評価 教えが優しいですし、なにより丁寧です。
成績もしっかり上がり、周りの子も成績はちゃんと上がったらしいので実績はしっかりあるとおもいます。
名進研刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特に他の塾と遜色ないように思うが、季節ごとの講座や、郊外模試などで月謝外の費用が発生するため。
講師 電話対応がよい。明るく元気な先生方。子供も楽しく通えている。
カリキュラム 効率よく進めてくれている印象。毎月テストがあるので、復習ができて良いと思う。
塾の周りの環境 駅前なので通校にするのに立地はとても良いが、夜には繁華街になるので酔っ払いなどが多い。先生は付き添ってくれるが、雰囲気が受験生に適しているとは言い難い。
塾内の環境 塾内はシンプルで無駄のない内装だが、机が狭いように感じた。椅子も座り心地が悪そう。
入塾理由 私立中学の合格実績も高かったので、新たに開設する対策講座に期待が持てたため。
定期テスト 定期テスト対策は小学生なのでありません。授業に沿ってはいないので、あくまで受験対策です。
宿題 社会、理科は隔週なので多く感じるが、コツコツやれば、たいした量では無い。
家庭でのサポート とにかく宿題が多いので、宿題、塾の定期テスト対策、普段の勉強、宿題を毎日スケジューリングした。
良いところや要望 先生方がやる気で、向き合ってくれているように感じる。講座も少人数を徹底してくれているので、目が行き届く範囲で指導してくれている。
総合評価 まだ結果が出ていないので、なんともいえないが、本人が楽しく通えていて、徐々に成績が上がっているので、向いていると思う。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だったので特に感想はない。集団塾ならどこもこれくらいだと思う。
講師 数学の先生がきめ細かくみてくれたのでありがたいと思った。質問に行くと授業外でも問題を作ってくれて指導してくれた。
カリキュラム 夏の合宿が良かった。ただしコロナ禍だったので通年通り高原のホテルカンヅメ合宿ではなかったので集中と緊張にはやや欠けた。
塾の周りの環境 自家用車で送迎必須だったが、途中から提携していたスーパーの駐車場を貸してもらえなくなって困った。先生方が一生懸命あちこちの商業施設と掛け合ってくれて何とか駐車できるようになったので助かりました。
塾内の環境 特に興味なかったので記憶にない。多分普通。車の往来の多い道に面していたので緊急車両が頻繁に通ってそれがうるさかったとは聞いた。仕方のないこと。
入塾理由 1番近いから。個人塾は周囲にたくさんあるが、集団塾は少なく、ここしかなかったから。
良いところや要望 三河地域の公立高校受験のノウハウやデータの蓄積は半端ない。各高校、リアルタイムの偏差値が生々しく分かる。受験システムの変動により生じた人気高校の入れ替わりはここに属してないと分からなかった。
総合評価 志望校に合格したので良かったと思います。ありがとうございました。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格設定なのではないでしょうか。特になにも感じません。
講師 個別に電話をしてくれるので我が子がしっかりやっているのかどうか把握しやすい。
カリキュラム いいような気がするが、これだけでは物足りないのかなという感じもする。
塾の周りの環境 駅から近くて助かるが交差点にあるので車での送迎は逆に困る。とまって待っている場所が少ない
塾内の環境 特に問題なく通えている。自習室を使いたいが本人がまだ行きたがらない。
良いところや要望 もう少し難易度が高い問題も混ぜてもらえるとやりごたえがある。
T.E.S.教育研究稲沢進学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないごく一般的な金額で家計への負担も少ないと私は思います。金額相応の塾だとも思います
講師 定期テストででそうなポイントを教えてくれたりしたおかけでこどもが塾で出たところ!!的なことを言っていました
カリキュラム 理解が深まりやすい教材などで繰り返し勉強することができる。それを復習するところでどんどん知識がついていったと思います
塾の周りの環境 周りが建物におおわれているが別に騒音などもなく快適で勉強するには最適です。いい感じに集中出来て暗記などにもいいと思います
塾内の環境 雑音はなく机もがたがたすることは無かった。ホコリなども少なく集中しやすい環境だった
入塾理由 色々合格実績がありこの塾に入れたらこどもの成績があがる!!と思い入塾させました。
良いところや要望 いいところもないけどわるいところもないいい塾だと思います。もう少し念入りに教えて欲しいと思いました
総合評価 成績を保つまたは少し上を狙う上でいい塾だと思います。ほんとに上のところを狙うならこの塾をおすすめはできません
蛍雪塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 優秀な生徒は割引もあって、安くて、とても入りやすくて非常にいい塾だと思います。
講師 進路についてていねいに説明してくださってとても良かったし、生徒が遅刻しても優しく対応して素晴らしいと思います
カリキュラム テスト対策がとても充実しており、とても良いとのことで、また学校の授業を超越した授業でいと思います
塾の周りの環境 送り迎えがとてもしやすくて交通の弁もよくとても助かりました。また、夜も明るくて子供も安心して預けられました
塾内の環境 工事などの音がうるさかった時がありましたが基本的にとても集中できる環境だったと思います
入塾理由 チラシがたくさん送られてきて興味が湧き、安くて通いやすそうだったのでいいと思った
良いところや要望 エアコンや換気についてもう少し考慮するといいと思います。
総合評価 高校受験にはとてもいい塾だと思います。幅広いレベルに対応した授業で生徒もとても力がつくと思います
個別指導の明光義塾豊橋北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので、一つの単元で料金がかかります。
他の教科を学ばせたいと思うと、倍になるので
一つしか通わせられない。
講師 講師の先生方が、優しく教え方が分かりやすいと
子供が、学習が楽しくなり、塾に行く日を楽しみにしてます。
カリキュラム ひとりひとりにあった学習をしてくれるので助かります。苦手な所を指摘して頂けるので、子供が、自分から学習するようになりました。
塾の周りの環境 家から近いので、通いやすいです。
周りにお店が沢山あるので、暗くなっても明るいです。
自転車や徒歩でも通える近さが便利だと思います。
塾内の環境 教室は、広くはないですが、個別に区切った机に向き合って 指導の先生に教えてもらえるので、とても良いと思います。
入塾理由 無料体験をして、子供が 楽しかった。と
学習に前向きになってくれたので決めました。
定期テスト 学習について、ひとりひとりに向き合ってくれます。
宿題 宿題は、特にないです。苦手な所を教えて頂き
家で、子供が学習してます。
家庭でのサポート 塾に通うにあたり、まず 説明会に参加しました。
とても丁寧にお話をして頂き、子供が苦手な科目を聞いてくれて、先を据えた学習を教えて頂きました。
また、友人のお子さんも同じ塾に通ってたと聞いたので
良いなぁと思いました。
良いところや要望 塾のアプリがあるので、予定が立てやすいです。
学習した範囲がわかるので、これからの勉強に役立つと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 質問したことは、ちゃんと答えて頂けるので
助かります。きめ細やかな対応をしてくれるので
気に入ってます。子供が、勉強を楽しい!と言う用になった事がありがたいです。
総合評価 講師の先生も塾長さんも、皆さん とても良いです。
子供が、塾の日は、喜んで行くので嬉しいです。
神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の補助を希望しているが塾のカリキュラムもあり、少し両立しきれていない所を感じる。
塾の課題が熟せていないので、それで良いのかと思う。やらないのは本人の問題だけど、やるような気持ちを持たせる事も塾の役割の一つではと思う。
カリキュラム 夏講習は行かせていない。本人が希望しなかったので。
テストを行なっているが、中々良い点数を取りたいという気持ちになってないので対策勉強も進んでいない。
終わった後に復習プリントのような物があると良いのかな。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内の所にあるのでとても良い。夜9時30分まで講義があるので夜道を歩くにしても少し安心な距離。
塾内の環境 塾の教室には行った事がないので分からない。
自習室は静か過ぎて嫌だと言うので、行ってない。
入塾理由 神塾が自宅から1番近く通う為に安心があったから。
学校の補助としての機能や勉強習慣の為に通う事にしました。
宿題 それなりに出てるようだけど学校の課題と相まって熟せていやい様子。
家庭でのサポート 課題の進捗状況を確認してやってない場合には本人に促している。本来は自己にて熟さないといけないので動機づけがまだ出来ていないのかな。
良いところや要望 少なくとも優秀な生徒ではないので、勉強意欲と言うか動機づけを含めて指導を願いたい。
総合評価 自宅で勉強する意義が分かっていない部分もあり自習が進まないから塾で課題が出るとやるべき事が明確になるので良いかと考えている。
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は支払い可能な範囲内であるが、年度によって金額が変わり、その妥当性は不透明であるため、分からない。の回答になる。
講師 相談に対して、当たり障りのない回答が多くあまり役に立たなかった
カリキュラム 量は多いが、効率的に学力を上げる内容になっていたかは甚だ疑問が残る。
塾内の環境 イスが硬い。これでは長時間集中して勉強ができないと思う。しっかりすべき。
入塾理由 東海地方で大手でありかつ子供が自力で通える圏内であったため。
定期テスト 一般的な対策はしていたと思うが、これといった記憶に残る指導があったとは思えない。
宿題 量も難易度もフツウ。ただし受験間際に受験生個々人にあった宿題をだしていないように思う。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会の参加。模試の参加。相談会の参加。インターネットでの情報集中など。
良いところや要望 生徒数が少人数のわりに、個々人にあった勉強を教えるのではなく、一般的な手法で、当たり障りなく進めるやり方がイマイチ
その他気づいたこと、感じたこと 講師一人一人の対応が一般的で、具体的な質問への回答が回答になっていない。もっと質をあげるべき。
総合評価 結果として志望校に合格できたが、もう少ししっかりした指導をしてくれていれば、もう少し上記を目指せたのでは?と感じる
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明会にも参加し、毎月の授業料を比較したが日能研の方が安かった。
講師 こどもが算数の質問をするために自習室に行ったが、教科担当の先生がいらっしゃらなかったようで他の教科の先生が対応してくださいました。
カリキュラム 春、冬、夏の講習では、それまでの通常授業の復習、演習をしっかりとやってくださるので、反復学習ができていいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄も2路線ある為、少し遠くからも通いやすく便利だと思います。塾の敷地内には駐輪場はありませんが、自転車利用者でも地下鉄の駐輪場(有料)が使える為、便利だと思います。
塾内の環境 最近リニューアルされ、今まで地下の教室で授業を受けていたようですが、新しくなり、教室も広くなり綺麗で良い環境に変わったようです。
入塾理由 入塾前に説明会で聞いた合格実績や使用している教材を見て決めました。
定期テスト 中学受験専門の塾なので!特に学校のテストに対する対策はありません。
宿題 量はそんなに多いわけではありません。その為、自分でしっかり何度もやり直したり、質が問われると思います。
良いところや要望 親として、子どもの取り組み方や成績のことで心配なことが多々ありますが、相談するとすぐに対処策をかんがえてくださり、子供とも話してくださるので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、講義の動画があるので、それをみて対応できました。
総合評価 こちらから相談をすれば対応はしてくださります。このまま合格まで行ければいいなと思います。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達が通っている他の塾の講習金額と比べても安いからと思うから。
講師 心配なことがあれば、メールや電話、直接でもしっかり話をきいてくれて寄り添っていると感じるから。
カリキュラム 分からない箇所については、本人から先生に聞かないと教えてくれない部分もあるので、そこだけが不満
塾の周りの環境 車での送迎は必要だが、そんなに負担はない。
ただ、道か狭いので送迎車で混雑していることが多いので、駐車場のスペースがもう少しあればとも思う
塾内の環境 室内はやや古いが、清潔煮保たれているし、コロナなその他感染症にも対策を配慮してくれている
入塾理由 成績をあげる為が一番の目的
先生は熱心に指導し、親子ともに寄り添ってくれていると想う
定期テスト 定期テスト前は遅くまでの塾を開放してくれて、わからないところはしっかり教えてくれている
宿題 沢山の宿題はなく、自分のペースという感じ
良いところや要望 なかなか成績が上がらないのが事実
ただ、本人は先生をはじめ、他の塾生とも仲良くやっており、居心地は良さそう
でも、成績をあげるために通っているのだから、少しでもあがって欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んでも、英検などの試験に落ちてもしっかりフォローしてくれるので、保護者的にも安心
総合評価 周りの評価はそんなに高くないが、私も子供も今のところ雰囲気は安心している
あとは、とにかく成績があがって欲しい
名進研志段味校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が無料だったので行かせてみようと思った。塾がどんなところかなんとなく分かったと思うのでよい制度だと思う。
講師 初日だけだったが先生がとても面白くてまた行きたいとニコニコして帰ってきた。魅力的な先生がいるんだなぁと思いました。
カリキュラム 勉強嫌いな娘には難しすぎたようで、2日目以降はもう行きたくないとずっと言ってました。帰ってからの宿題に3時間ほどかかり親もクタクタでした。
塾の周りの環境 人目もほどほどにあり、徒歩で行くのにもいいし車も横の道路に停められるので便利だと思います。渡るための信号がやや遠いのは少し不便に思います。
塾内の環境 人数にちょうどいい大きさだし建物も綺麗で特に問題はないと思います。
入塾理由 本人が行ってみたいと言うのでちょうど無料の夏期講習があったので通わせてみました。
宿題 授業の内容をきちんと理解できていればそこまで時間もかからずちょうどいい量だと思いますが、理解できていないと説明するところから親がしなくてはいけないのでとても大変でした。
家庭でのサポート 初日は一緒に行ったら、迎えに行ける時は迎えに行っていました。
良いところや要望 授業についていけていない子のためにもう一つレベルを落としたクラスを作ったり、個別指導も開講してほしいです。
総合評価 問題の質や先生のレベルなどは高いと思いましたので、勉強ができる子であれば通わせるのはとてもいいと思います。勉強嫌いな子はついていけないと思います。
個別指導の明光義塾東郷町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に高くも安くもなく妥当な金額。
個人指導の割には比較てき安いと感じる。
講師 個人にあったすすめかた、すすみ具合だったと思う。
宿題も出してくれた。
カリキュラム 教材はみんな同じ。
使わないものも一通り購入しないといけませんでした。
塾の周りの環境 自宅からはちかかった。
回りも車の通りもあるしお店もおるので、一人で通うのにも不安はないと、おもう。
塾内の環境 教室は比較的狭くかんじた。
自習も、授業も同じ空間なので分けてあるといいとおもった。
入塾理由 自宅学習だけでは足りない。
自宅から近く通いやすいから。
信頼できる知名度。
定期テスト テスト範囲に合わせて、集中的に指導してもらえた。
個人の苦手な部分をしっかりと見てもらえた。
宿題 個人に合わせて宿題の量も調整してもらえるので、無理なく、少なくなくちょうど良かった。
家庭でのサポート 塾の送迎。
ほかは自分のやりやすいようにやらせていたので、手助けする部分はなかった。
良いところや要望 個人に合わせてくれる。
定期テスト対策はしっかりとしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特別、感じる部分はなかったです。
しいていえば、教材は必要なものだけにしてほしかった。
総合評価 うちの子には合わなかったですが、総合的に見て、個人に合わせて指導してもらえるので良かったです。
七田式岡崎駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と比較すると妥当。
だけど、年々高くなっているのがキツいかな。
講師 子どもだけでなく、子育てや家での過ごし方のアドバイスなど、親の相談ものってくれる。
カリキュラム 子どもが興味を示すような教材や取り組みがあって、とても良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので、電車やバスを使うかたには便利。
車でも、周りに駐車場があるためイベントの時以外はスムーズに停められる。
塾内の環境 大体、幼児は午前中から午後の早い時間、小学生は夕方なので、気が散る音はあまりない。
入塾理由 赤ちゃんの頃からの教育が大切だと感じ、入りました。勉強勉強ではなく、遊びながら親子で楽しめるので、良い時間を過ごせます。
定期テスト テスト対策などはありません。学習塾ではなく、心や考え方、能力を伸ばしてくれるところです。
宿題 暗唱など。
小学生になると、授業でやらなかった作文やマス計算がある。
家庭でのサポート 送り迎え。年長の途中までは、親も一緒に参加して授業を受けます。
良いところや要望 しっかりした子という評価を、保育園や学校の先生、他の子の父母から受けています。
総合評価 6ヶ月位から通っていて、すっかり生活の一部。
自分で考えたり、右脳を使うような指導です。
ナビ個別指導学院高浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと思います。他の塾の相場を知らないのでなんとも言えないですが、子供の意欲が落ちていないこと、休みの振り替えの融通などがきくことなどサービス面でも問題はないと思うためです。
講師 比較的若い講師の方が多いように見受けられます。子どもに寄り添ってくれている印象があります。あと、教室に来た時に挨拶をしっかりしているのも好感度が高いです。
カリキュラム 予習を中心に進めているようなので、授業についていけないところはだいぶ減ったように思います。ただ、苦手なところを重点的に理解を深めてほしいなと思っているので、苦手分野のフォローアップもしてほしいなと思います。
塾の周りの環境 駅ビルのような施設に入っているので、その周辺は明るいものの階段はとても急で昇り降りがちょっと怖いです。専用駐車場が2、3台分しかないため、ロータリーに横付けさせて乗り降りさせている人がほとんどだと思います。その点が不便だし危ないなと思います。
塾内の環境 教室自体はとても明るく清潔な感じなのですが、広さと人数が見合っていなく、ぎゅうぎゅう詰めの印象です。ちょっと狭い印象です。
入塾理由 地元に開校するに当たってスタッフの方が訪問されて、子どもが行きたいと意欲を見せたので。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストの対策はドリルなどで取り組んでいるようです。定期テストで成績が良かった子たちには、イニシャルなどで名前は伏せてはいるものの壁に表彰状のようなものを掲示したりしてくれます。
宿題 量は比較的少ないと思います。学校から出される宿題の負担にならない程度かなと思います。難易度はわからないです。
家庭でのサポート 送り迎えの他に、三者面談が年に2回ほどあるのと、補習の日程を組むために数回教室に行く必要があります。
良いところや要望 教室は明るく清潔な印象で、講師の先生方も親しみやすい感じで、挨拶をしっかりされるので好印象です。
総合評価 塾の施設内の環境や講師の印象は概ね良いですが、通うにあたって駐車場が少なく不便なのは少し残念です。子どもの意欲が続いているのが何よりの評価だと思います。
徳伸ゼミナール小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも色々体験などをし、比べて安い方だと感じました。受験を考えているわけでは無いので妥当だと思いました。
講師 わからない所など先生に聞きやすいと言っていました。
また、遅くなってしまった時少し時間をずらして通常通りの時間授業をしていただいたりしました。
カリキュラム 学校の少し前を進んでいるようで、学校の内容がわかりやすくなったと言っていました。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しているので,安全面は少し心配な面があります、駐車場スペースが少なくまた停めづらい点が不便に感じます
塾内の環境 昔のコンビニエンスストアの後のようで、狭い感じはします。雑然とした感じもします
入塾理由 通塾している知り合いの評判がよく、通い始めてからも楽しく通っているので、今後も楽しく通えれば良いと思っています。
定期テスト まだ定期テストは行われていませんので分かりません
対策はしていただけると最初に聞いています
宿題 まだ宿題は出されていない為量や難易度は分かりかねます。最初の説明では宿題はあると言っていましたのであるとは思います
良いところや要望 先生との関わりが少なく少し不安があります
毎日の日報のようなものも、字が汚くて読みにくい時がある
総合評価 受験などには向かないのかなぁと感じます。苦手教科の克服には楽しく通えるのであれば良いと思います
クラ・ゼミ【小・中学生】高浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介とは別にあまりよい先生がおらず生徒同士の中は良かったが先生との交流関係はあまりよくなくそこは楽しくなかったようだ。
講師 春季講習、夏期講習、秋季講習、冬期講習すべて無料体験しにくる子達の面倒ばかり見ていて普段からいる生徒の面倒は後回しになっている印象
カリキュラム タブレットを使ってやる授業がこどもには印象的で楽しかったようだ。この授業は毎回またやりたいと言っていた。
塾の周りの環境 車で行ける距離で公共交通機関を使わなくていいという家庭の都合ですがそこの点は良かったと思います。交通状況も渋滞することは滅多にないのでよかったが駐車場があまりきれいではない。
塾内の環境 夏にはクーラーや扇風機、冬には暖房が設置されており、勉強しやすい環境でいいと言っていたのでまるだとおもう。
入塾理由 知り合いの友人の弟の紹介でいい塾だときいていたので入塾させた。最初はすこし難易度が高く難しいと言っていたが楽しかったようだ。
良いところや要望 生徒のあいだで仲がいいのは当たり前だが先生がもうすこし生徒に対して意欲をもって取り組んで頂きたいと思った。
総合評価 先生方がもうすこし変わっていただければこの塾はよりよくなっていくとおもうあとはトイレや水周りがもうすこし綺麗になると良い
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通ではないかと思います。
中3になると合宿や模試代、受験対策テキスト代など別途必要
講師 メールや必要に応じて面談など親身になってくれます。
熱心な先生が多いと思います。
カリキュラム クラス分けされていますが、集団である以上ちょっとおいてけぼりになる可能性もあります。
塾の周りの環境 送迎時近隣の店は基本駐車禁止なので困ります。
教室によっては送迎時の駐車をお願いして許可して貰っている所もあるようです。
塾内の環境 教室としての設備は整っていますが、新しい所、古い所々で少し差はあるもしれません。
入塾理由 地域で有名な進学塾で他に知らなかった。
体験に参加し子供が楽しそうだった。
良いところや要望 駐車場かないので近隣施設にお願いしてほしい。
教室によっては近隣に協力してもらってる所がある。
総合評価 高校受験に対して先生がたは熱心、真剣に向き合って相談に乗ってくれます。
個別指導 スクールIE春日井中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応可能な他の塾も見たがどこもこの塾の授業料より高かったので。
講師 通い始めたあたりからコロナが流行り始め、先生が体調不良で対応できないと言うことが何度かありました。感染症対策がしっかりされていたということかもしれませんが、先生個人の体調管理が難しいのかなと感じました。
カリキュラム 二ヶ月しか通わなかったのであまり感じたことはありませんが、生徒個人に対してしっかり対応はしていただけたと思います。
塾の周りの環境 送迎時に停められる駐車場があったので、路駐せずにすみました。塾自体も幹線道路沿いにあったため、行きづらさを感じたことはありません。
塾内の環境 教室は広く、自習スペースもあったので勉強に取り組みやすい環境だったと思います。
入塾理由 自宅から近かったことと、集団ではなく個別対応の塾だったため。
定期テスト 定期テスト対策もテキストを利用し、しっかりしていただけました。
宿題 宿題の量はそんなに多くなく、適切な量だったと思います。学校生活に支障もありませんでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや宿題の管理をしていました。もう少し続けられていたら模試も受けさせたかったです。
良いところや要望 教室の雰囲気や授業内容、料金などの件でとくに要望はありません。
総合評価 わからないまま先に進むと言うこともなく、娘の理解度にあわせていただけてありがたかったです。
佐鳴予備校【初中等部】吉良吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 コロナ禍のオンライン授業の際に、私も実際に授業風景を目にしました。小学生相手なので、楽しい雰囲気でした。
カリキュラム 金銭のことを考えるとももう少し長い時間の授業でもいいのかなぁ、と。休憩をはさんでもらって90分ほどが理想。
塾内の環境 少ない室数なので、迷わない。保護者のための駐車場はもっと対策しないと。
宿題 楽しみながら取り組んでいたので、ちょうどいいのかなぁ、という感想。
家庭でのサポート 特にありませんが、しいていうのならば、実力テストの申し込みと送迎くらいでしょうか。
良いところや要望 とにかく送迎の違法駐車や非常識な駐停車、実際にそれが問題で移転したという噂も聞いてます。しかし、移転先でも同様の現象。塾側が大事になる前に近所の駐車場を確保するなどしないといけないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても外せない用事で休んだ時、他の校舎での穴埋めだったので、それをいつもの校舎でやってほしかったです。
総合評価 とにかく送迎の駐停車問題。これがなければ最高評価でも構いませんでした。