キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,968件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,968件中 401420件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つ一つ、いくらと、少額のように見えて実際に受けるとなると高額になる。

カリキュラム 他の塾や予備校とそう変わらないと思う。比べることが難しいので、良いかどうか判断が難しい。

塾の周りの環境 自宅から近いし、夜でも周りは明るく、人通りも多いので、そういう点では安心できる。車で送迎することも可能なので、便利ではある。

塾内の環境 ぜんたいとしてはきれいであるが、他の塾や予備校も同じくらいであると思われる。

入塾理由 友達に誘われたから、少し体験してみようと思ったから。塾の学習法に興味もあったから。

良いところや要望 最初から全体の金額をしっかりと出してほしい。これはいくらで、これはいくらとちょっとずつ示すのは分かりづらい。

総合評価 特に可もなく、不可もない感じである。たぶん他の塾や予備校もそれほど変わらないと思われる。自分に合っているかどうかであると思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お値段も手軽に始められたのでどこまで身につくのか?親子で一緒に英語を学んでいきたいと思う。ノートに自分で文字を書くのは勉強が身につきそうで良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 思ったより、一月の課題が少なくて、わかりやすかった。発音もよくパソコンで何度も確認できるので良い。

教材・授業動画の難易度 パソコンで発音が聞けるのはとても良いがただ音声が流れるだけで映像がないので
英語が初めてで何を話してるのか全くわからないと中々何を話しているのか想像がつきづらいところがあるので アニメみたいに動いて喋ってくれるとよりわかりやすいのにと思った

演習問題の量 第4回まであり。一回分は1時間もあれば終わる。週一しかやらないと忘れてしまいそう。毎日やれば4日で終わってしまうので。
そのあたりの調整をどうしようかな?と悩んでいる

良いところや要望 お値段が手頃で始めてみたがパソコン出してきてテキストとあわせてやってとなると
親がついてないと中々まだひとりではできなくて、そのあたりがやはり紙教材のデメリットなのかな?と思う

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人は特に苦労なく解けているようで、もう少し難しくてもよかったと感じている。

演習問題の量 事前の説明通りだが、やはり少なく感じる。週1-2日計2時間ほど。

良いところや要望 難易度、量ともに軽めであり、塾と併用可能であること。添削が意外と早く返ってくること。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット実質0円で申し込んだので、それについては良かったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の勉強で、AIを相手に英語のスピーキングの授業があり、発音が正しいと正確に聞き取ってくれ、すごい良い機能だなと感じました。

演習問題の量 英語の講座を受けてみて、10分かからず終わってしまったので、量については少ないのかなと感じました。

良いところや要望 塾への送り迎えも必要なく、家での好きな時間にできるところが良いところだとおもいます。

総合評価 申し込みの際に、タブレットのところにチェックを入れていなくて少し手こずってしまったので、この評価点数にしました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一ヶ月事にキャンセルできるので、試してみて合わない、教材がたまったり、塾に変更する場合は使い勝手がよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の難易度が高めなので、しっかり勉強できます。やりごたえがあります。

教材・授業動画の難易度 じっくり考える問題が数問あります。県立中高一貫を考えているが、まだ塾はいいかなという方に向いていると思います。

演習問題の量 ちょうどよい量だと思います。少し休むとたまってしまうので、注意が必要です。勉強が苦手な子には向きません。

良いところや要望 無駄な付録がありませんし、答案もネットで送れるところが便利です。

総合評価 特に不満もありません。総合的に勉強が好きな子には向いていると思います。

慶雲塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも安かったからです。私の親友が、勧めてきてくれました。

講師 先生が厳しくない、だそうです。自分なりに達成できるので、成績も順調にあがっていきました。

入塾理由 娘の成績を心配するようになり、インターネットで見つけて通うことにしました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語のオンラインスピーキング授業があり、楽しみ。
ただ、ダブレットは自分で購入したので初期費用がかかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 理科は実験の動画があり、ダブレットだと紙よりわかりやすいとの事。

教材・授業動画の難易度 思ったより難易度高くなく、一人で進めている様子。

演習問題の量 タブレットなので、やりやすくどんどん先に進める。そのため、量は多いと感じず取り組める。

良いところや要望 自分でやる時間を決められるので、習い事と両立が可能。家で気軽に学習できる。

総合評価 一人で学習を進めていて楽しそうなので、継続できそう。保護者への学習報告メールもあり、助かる

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 外と比べたことがないので分かりませんが、比較的塾へ通うよりは安いと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家で学習できるので、高野部活等の影響を受けないところが良いと思いました

教材・授業動画の難易度 数学のわからないところがあったりするとつまずくので、その時にどのように解決すればいいのかわからない

良いところや要望 天候や部活等と調節しなくても良く、いつでも家で学習することができるので、良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思いますが、個別にテキスト代などが随時かかるためトータルでいくら払ったのかは見えにくい

講師 対面指導の場合は本人のレベルに合わせた学習指導をしてくれるが、ビデオ授業は退屈だとのこと。また、全体的に生徒のレベルが低いこともあり授業中にはなしをしてしまうケースもある

カリキュラム 基礎レベルのものが中心で覚える必要があるポイントを教えてくれる。多くは指導内容は正しいし、地域の学校授業の進捗に合わせた指導もしているようだ

塾の周りの環境 車通りの多い場所だが裏に駐車場葉ある。駐車場エリアはそれほど広くないため送り迎えの時間には少し混雑する

塾内の環境 教室など特別新しくキレイでもないが教育に必要な設備は充分に整っている

入塾理由 本人の学習に対する取り組みが習慣としてない状態で、学力も不足していたため習慣づくりのため、学習の方法を学ぶため

定期テスト 地域の学校に合わせたテスト対策をしており、オリジナルの指導がある。

宿題 基礎レベルのテキストに基づいた宿題がある。しっかり取り組めば基礎が身につく

家庭でのサポート 面談が定期的にあるので親の心配事はこの場で確認できる安心感はある

良いところや要望 講師により子供の学習意欲が異なるような気がする。良い先生は良いし、今一つの先生もいる。もっと学習意欲につながる指導があれば良かった

総合評価 生徒のレベルに合わせた指導ができる。特に基礎を中心にしているので遅れ気味のうちの子供には良かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のアプリなどでもっと安く良いものがある。その反面、紙でやるのでタブレットより頭に入る気がする

教材・授業動画の質・分かりやすさ 量が多くとても良い。親の負担があるので、そこを減らしてほしい。

教材・授業動画の難易度 全体的に比較的易しいのではないかと思う。子供は簡単そうにやっていた。

演習問題の量 ちょうど良い。個人的にはもう少し多くても良いが、学校の宿題があるのでちょうどよい

良いところや要望 通わなくてよい。送り迎えが必要なくて親の負担が少なくて助かる。

総合評価 費用がもう少し安ければよいかなと思う。バランスや量はちょうど良い。

秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金がとても高かったことがありました、あと月でのお金もなかなか高いと思いました。

講師 教え方はとても優しく丁寧なのでとてもいいといいと思いました。

カリキュラム 学校でやったことの、復習みたいなことをやることが基本だったです。

塾の周りの環境 治安はとてもいいと思います。交通の便は行きやすい位置にあっていいと思います。ですが交通量が多い場所でもあるので事故などは心配なのぐらいでとくに悪くないです。

塾内の環境 環境はとてもいいと思います、エアコンなどがついていて夏も冬も大丈夫です。

入塾理由 友達の評価がとても高かったことです!あとは先生の態度などがとてもよく教えるのが上手だったからです

良いところや要望 要望は特になく、いいところは、治安の良さでみんないい子なので誰でも馴染めると思います。

総合評価 総合評価は5でいいと思います、悪い点は特になく、子供もいい点数を取れるようになったりいいことがたくさんありました。

アイリス学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思います。料金設定はマコ数に応じたものとなるので分からないですが、春季講習など長期連休で頑張りを見せて欲しいです。

講師 年齢が近い教師が多く友達見たいな関係になりやりやすいと思います。指導が素晴らしくいいと思います

塾の周りの環境 塾は綺麗で家から近くて後コンビニも近くて駐車場も広くてすごい助かります。

入塾理由 目標に向かって厳しい指導をお願いしたく、塾が本人に合っていると思い決めました。
また
将来性があったのも理由になりました。

定期テスト 定期テスト良かった。その際は理解して対策してくれてよった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教育に比べ、やや費用が高めではありますが問題の量や質を照らし合わせると、それなりにパフォーマンスがよいのではと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 資料請求に確認した時にタブレットの性能の高さ(タッチペンの感度がよい)こと、学習内容が今までやっていた通信教育よりもハイレベルな内容であったため、今回切り替えることにしました。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりで詳しくはわからないが、早速問題を解いていたら、解説も詳しく説明してくれるので、難度はやや高そうであるがフォローをしっかりしていそうです。

演習問題の量 まだ始めたばかりなので具体的な内容はよくわかりませんが、小学講座の内容は大体30分を目安にしているとのことで、もう少しボリュームがあってもよいと感じました。

良いところや要望 以前の通信教育のタブレットは筆圧での反応が鈍く、誤解答になることが多くて、子供が不満でした。今回のタブレットはペンタブメーカーとのコラボもあり、反応性、筆圧に対しても敏感で使いやすそうです。

総合評価 過去の通信教育タブレットでは上記の通り操作性が悪かったことや、学習以外の遊びツールが多く、勉強の導入にはよいが、途中でそれが中心になったりして無駄に時間を費やしていた。今回の通信教育ではどちらかというと学習が中心になっているので、より効果が高いと感じたため評価を付けました。

小森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 楽しく授業ができてとてもとてもよい
面白いしとてもとてもよい

講師 みんな元気で、明るく、楽しく出来てていいと思いました

カリキュラム 真面目に授業受けているのでとてもとてもいいです

塾の周りの環境 1度喧嘩してる事があったのでまあまあです
けど、それ以外はいいです

塾内の環境 うるさいからか雑音は少しあります
けど大して気にしてないのでいいです

入塾理由 友達の紹介で試しに見に行き、説明を聞いてここに決めました

良いところや要望 塾としてしっかり活動出来ているから悪くないです

総合評価 他に塾はあるのでなんとも言えないけど
ここの塾は割とお気に入りでいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて安いと思いましたが、子供にきくと実質の授業時間は短く、自習時間はプリントが終わると何もすることがないみたいなので、実質的には他と変わらないのかなと感じました。
わかる+できるまでの構成になっていますが、できるようになるための自習の時間が小5の子にはよく理解できていないようです

講師 わかりやすいと本人は言っていました
進行状況が紙で毎回くるので、前に何をやったのか把握されていないのか、算数でも内容が行ったり来たりしている気がします まだ始まったばかりなので相談していこうと思います

カリキュラム テキストはもう少し様子を見てからとうことだったので、購入していません。
宿題がすくないので、自宅での学習にまだ結びつかずに塾に行っただけで満足してしまうようです

塾の周りの環境 車で行くしかないので送りますが、よく混む道路沿いなので、時間に間に合わないこともたまにありますが
駐車場は広くてとめやすいので問題ないと思います
車は多いですが、騒音は気になりません

塾内の環境 室内は外の音はこえず、集中できる環境にあると思います
室内が狭く、タブレットをイヤホンなしで聞いている子もいたのは気になりました

入塾理由 本人が体験に行きわかりやすかったのと、知っている先生もいたので決めました、

宿題 宿題はまだこれといったものはなくすぐにおわってしまうので、毎日コツコツできるように出してほしい

良いところや要望 進行状況をもう少し具体的にかいてほしい、自宅学習に結びつくように教えてほしい

秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある個人塾はもう少しお安いので。
もう少し安ければコマ数も増やしていただけるかなと思います。

カリキュラム 頂いたプリントやテキストが見やすくわかりやすく取りかかり易いと思います。

塾の周りの環境 バスの停留所が近くにあるので、十分に気を付けたいと思います。駅からの通行人も多いので。
立地条件はとても良いと思います。

塾内の環境 特に困ったことはありません。ただ、トイレが奥まった所にあるので、正直、不安はあります.

入塾理由 受検校の約半数が入塾されていることが大きな決め手となりました。

良いところや要望 交通手段としてバス、電車が近くにあり又、駐車場も広いので、便利だと思います。
また、講師陣が子どものやる気を引き出すのが上手く、保護者には必要以上に授業数を進めることもなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導に料金が見合ってないし、高すぎるっていう思った。もうちょっと安くてもいいかなって思う。

講師 教え方が悪すぎる。集団授業だから一人一人に寄り添うことが難しいのかなとも思ったりしたけど、寄り添わなすぎて、逆効果

カリキュラム なんかよく分からなすぎる。変な課題とか出してきて、やる気がどんどん失せて行く感じがしてる。

塾の周りの環境 近くにドンキホーテがあったりスーパーがあったりと、お昼休憩や夕食など困りはしない。送り迎えも、近くのスーパーが保護者の待機場所になっているため、そこまで不便では無い。

塾内の環境 普通。道沿いなので、車の音とかは聞こえる。けど無音だと逆に辛いかなって思うところもあるから、それはそれで良いと思う。

宿題 宿題多すぎ。
平日は学校プラス2日置きに塾なのに、宿題の量が半端なく多い。

良いところや要望 特になし。要望も特にないです。人選ミスってるぐらいですかね。

総合評価 んーって感じ。先生との関係が上手くいかず、行きたくなくなることも多少あったので、正直いい評価は出来ない。

ナビ個別指導学院掛川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1で教えて頂けるので、料金はそこまで高いとは思わなかったですが、先生によって能力の違いがあると感じたので。

講師 先生によって、能力の違いがあると感じたので、高く感じました。

カリキュラム 授業にあわせて進めてくれていたので、やりやすかったと思います。

塾の周りの環境 駐車場がとても少ないので、帰りの時間が被ると、路上駐車が何台も連なり、迎えに行くのがとても大変でした。

塾内の環境 小学生で早い時間帯だったので、いつも空いていて、落ち着いて勉強できました。

入塾理由 子供が通いたいと希望し、基礎学力が向上できたらと思い、希望しました。

定期テスト 公立小学校なので、特にテスト対策はなかったですが、まとめテストはみてくれました。

宿題 出来る範囲の宿題が出されていたので、週末にこなせる量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学期末には面談に参加して、情報共有していました。

良いところや要望 規模が大きくはないので、アットホームな雰囲気で、子供も落ち着いて勉強できたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって、能力の差があるとおもいます。
先生の変更はできるという話でしたが、実際はできないです。

総合評価 月謝は高い高いですが、落ち着いて勉強にとりくめると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験の1か月ぐらいの料金で、1年分受講できるので費用対効果は良いと思う。しかし中学受験勉強の下地があったからこその費用対効果だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供からの感想ですが、わかっている範囲については動画授業を見なくても問題に取り組めるため時間が節約できてよい。

良いところや要望 記述が鍛えられるのはよいが、どうしてもタブレット+ペンシルが扱いにくく書きにくい点がある。

総合評価 まだ始めたばかりの状態での評価点数4をつけました。おおむね満足していますが使用している間に不具合も出てくるかもしれないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際指導してくれる時間は 1時間であと1時間は自習になり
単価を考えると高いと思う

講師 成績が上がらないが ただ本人が行くことを嫌がらないので それが救いです

カリキュラム 正直 担当がよく変わるので その方によって指導が異なり本人も混乱することがあります

塾の周りの環境 駅前で駐車場がなく 待っている時間が気になります
特に通っている時間帯がラッシュ時間と重なるので
困ります

入塾理由 集団では理解できないため 個別指導してくれる塾を選びました。

定期テスト テスト範囲のお知らせはしています
すべての教科はできないため 得意であろう教科を重点にやるようです

宿題 担当が変わるので 徹底されていないようです

家庭でのサポート 送迎と料金の改定の説明には 許可が居るようで面談がてら行きます

良いところや要望 子供が本当に理解できているのかしつこく確認して欲しい
わかった気がするで済ませないで欲しい

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,968件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。