キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,307件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,307件中 321340件を表示(新着順)

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
6年生になると塾の日も、時間も増え料金も一気に値上がりする。
季節講習の他に特別講習があったりと長期休みでもかなりかかります

講師 若い先生や子供とフレンドリーにしてくれる先生が多いため楽しく通えていますが、
先生によって解く問題数が少なかったりし、通わせてる時間が勿体無いと思うこともあります

カリキュラム テキストはカラーで見やすくしっかりしています。カリキュラムは早いと思いますが、6年の時期に復習に当てられる時間が多くなります。

塾の周りの環境 駅から3分ほどの距離にあり近所にスーパーなどもあるため駐車してお迎えに行くことが可能です。住宅街にあるため路上駐車をしてお迎えに行く人は良く注意されています

塾内の環境 教師は狭くぎゅうぎゅうに子供達が入っています。もう少し余裕を持って広さがあった方が勉強しやすいと思います

入塾理由 中学受験をするために、専門的な指導をお願いしたく、先生型の接し方が本人にもあっていると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学せいではないためそもそも定期テストがありません。

宿題 宿題はすくないです。
なので自分で勉強を進められないと着いていけないと思います

家庭でのサポート やるべきことを毎日親が管理しました。予定通りは進みませんがなるべく1週間ごとに予定をたてています

良いところや要望 先生からのサポートはあまりなかったため、親も子供も受験期は不安です。成績が下がった時などにアクションをもらえたらよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。                              

総合評価 先生のサポートは少ないが中学受験のためのサポートはしっかりありカリキュラムがしっかり組まれているため安心感がある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ですが、個人にあった学習をしてくれる

講師 個人にあった学習を提案してくれるので無理なく通える。

カリキュラム 子供が何を苦手とするかちゃんと見てくださりそれに合った学習方法をしてくれる。

塾の周りの環境 商店街の一角にあるので、夜は少し暗いですが昼間は賑わっているので安心できる。

塾内の環境 ないので良かったしか言えないです。

入塾理由 お友達が通っていてとても評判が良かったのできめました。
みんなとても先生がいいと褒めていました。

良いところや要望 個人にあった学習方法やペースを合わせてくれるので子供達も凄く通いやすい塾です。

総合評価 悪いところはなく先生方も優しいので夜残って教えて欲しいと子供が言うくらいいい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で個人指導(と言っても先生1人に対し生徒2人)なので妥当かもしれないが、高く感じる

講師 個人指導なので、分からないところはすぐに先生に聞ける環境なのが子供には良いようです。授業の進度も学校より早く、学校の授業が簡単と言っていました。

カリキュラム 大手進学塾とは違いカリキュラムが目に見える様子ではないが、テキストを使って実施しているので、目的にかなった授業だとは思う

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分程度で近く、まわりも薄暗い感じではない(車通りの多い道に面している)ので、通学も比較的安心できます。ただ駐車場はないので車送迎はできません。

塾内の環境 教室という感じではなく、大きな自習室という感じですが、死角になるような場所はなさそうなので、個人対応でも比較的安心できると思います。

入塾理由 駅からも近く、通いやすい場所にあり、個人指導だったからこちらの塾への入塾を決めました

定期テスト 小学4年生だからか、定期テストはそもそもなかったようで、対策はなかったようです。

宿題 量は1時間以内にできる程度でそこまで子供の普負担はないようです。ただ、すぐに終わるので、身についているのは心配です。

良いところや要望 家庭都合による欠席などの連絡はオンラインでできて良いです。先生他のコミュニケーションは電話が主なので、働いている身からすると少し不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などスケジュールについては相談したら柔軟に対応して下さりとても助かりました。大手塾にはない柔軟性かなと感じています。

総合評価 柔軟な対応や、先生の対応、指導の仕方など、うちの子供には適していると思います。

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。色々オプションもあるので、それはそれで、相応のものだと思う。

講師 この講師が嫌だとかは特になかったようで、塾自体で方針が決まっているから、気にならなかった

カリキュラム 志望校により、ある程度の難易度に分かれていて、塾の方針が決まっているので、良い

塾の周りの環境 人通りがそこそこあるので、また街灯も並んでいるので、安心して塾に通わせることができた、また親が送迎もしやすかった

塾内の環境 周りが同じような目標を持っている児童なので、良い緊張感もあり、良い雰囲気だった

入塾理由 受験の成績が、子供が望んでいるのと近かったのと、家からの通いが楽だった

定期テスト 定期テスト後に、間違いの多かった問題の解説をしてくれたり、対策を教えてくれた

宿題 難易度は特には感じなかった、宿題もコースごとにそれ相応のものが出ていた

良いところや要望 塾生が多いため、実績があるのは当然だが、レベルの拮抗した児童が多いのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 塾としてもそれなりの実績を出しているので、もう少し費用が下がればありがたい

総合評価 塾としては実績があるので良いが、ただ分からない、壁に当たった児童はサポートが足りないのかもしれない。

市進オンラインスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は結果が出たのでよかったかも知れないが、本人の取り組み姿勢を上げるべく工夫が必要

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾時間がかからないため時間の有効活用はできたかも知れないが通常のリアル授業と同じのため、リアルで通わせるべきだったかも知れない。

教材・授業動画の難易度 通常授業と同様の内容であったため、オンラインであれば要点などを抜き出し、注目させるように作るべき

目的を果たせたか 画面以外への意識がいきがちになるため、本人次第かもしれないが向かなかった

良いところや要望 本人の取り組み姿勢に問題もうあるが授業に引き込む工夫が授業自体、テキストともに必要。

総合評価 結果が出たので効果はあったのかと思われるため感謝はしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣と比べても安くも高くも無い平均的な金額だと思います。もう少し安いところもあるので4にしました。

講師 子どもはわかりやすくて面白いと言ってました。受験コースでは無いので優しめだと思いますが褒めて伸ばす方針のようです。

カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあるようです。夏期講習では算数で先の単元も習うようで夏休み明けの学校の授業はわかりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅前なので人通りがあり子ども一人でも通いやすいと思います。駐車場が無く駐車スペースもないので車での迎えはしづらいです。外で待ってもらってすぐにピックアップするならできます。

塾内の環境 壁が薄いので隣の教室の声が聞こえるようです。テスト中や自習室での勉強は隣がうるさいと集中できなそうです。

入塾理由 お友達に誘われて春期講習を体験。先生の教え方が子どもに合っていて楽しいとのことで継続しました。

良いところや要望 授業でできているところなどはよく褒めてくれるようです。息子は勉強ができない方なので嬉しいみたいです。受験コースでは無いので子どもが楽しく授業に参加できるのは良いかなと思います。

総合評価 子どもが塾での勉強が楽しく通えていたのは良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がちゃんとしてるけど高い もっと安くして欲しい テスト受けるたびにお金が取られる

講師 1人ずつ見て欲しい 頭がいい人しか見てない気がする
でも、授業はわかりやすい

カリキュラム まぁまぁテキストが重いし多い、子供のリュック持ったらわかる

塾の周りの環境 駅が近い 便利 でも信号が多く、道も狭い、警備員がいるのは安心 帰りが遅い時は先生が誘導して駅まで帰ることができる

塾内の環境 エレベーターが使えない                     

入塾理由 たくさんの同い年がいるから 家に近いし便利とにかく便利だと思う

良いところや要望 偏差値が高い学校                              

総合評価 まぁまぁ                                 

フラップ学習塾三矢小台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回に対しての価格で考えると高いと感じてしまう。教材なども少なく、何に対しての支払っているかが不透明でわかりづらい。

講師 しっかりと叱ってくれたり、優しく話を聞いてくれたりなど先生の柔軟性がある。

カリキュラム 季節講習は問題なく取り組んでいただいたが、教材なども多くないため、何をしているかがわかりづらい。

塾の周りの環境 交通量が多いため周りの目があり安心できるが、通うのに事故に遭う可能性などが不安に思う。他は不満がない。

塾内の環境 快適で静かな空間が保たれており、落ち着いて勉強できる環境である。

入塾理由 算数を重点的に取り組んでもらい苦手意識がなくなってきた。
宿題などもしっかりと行うようになり学習意欲や習慣の癖ができてきた。

定期テスト 特になかったため、今後は是非お願いしたいと思っている。現状は不満がない。

宿題 プリント1枚程度の分量のため、量に関しては不満がある。毎日の日課として宿題量がほしい。

家庭でのサポート わからない宿題を一緒に解いたり、わからない部分のやり方を教えるなどとりくんだ。

良いところや要望 通いやすく、適度な学習量で、毎日の生活に負担がないレベルで続けることができる

その他気づいたこと、感じたこと 個人学習により子供が学びやすく、先生とも仲良くなりやすい環境ができているため、安心できる。

総合評価 特に不満はなく、子供自身も行くことを嫌がるそぶりを見せず、安定的に通うことができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う、集団授業でしたので、こんなものだと思いました

講師 子供に先生の事を聞いたところ、とてもわかりやすく楽しいと言っていた

カリキュラム 教材や授業内容とうは、正直言ってよくわかりませんが、塾独自の物を使っていた

塾の周りの環境 駅から近い、またショッピングセンターの中にあり、常に人通りは多いように感じました、だから治安はいいように思えた

塾内の環境 教室の中は、おしゃれで環境が良く、雰囲気も良かったんじゃないか

入塾理由 成績ぐ伸び悩み、ネットの口コミなどから実際に体験授業を受けて決めた

定期テスト 定期テスト対策は、小学校の時に通いましたのでありませんでした

宿題 宿題は出されていしたがうちの子はやっていませんでした、駄目ですね

家庭でのサポート 家庭のサポートはとくにしていません、自主性に、まかせましたゃ

良いところや要望 先生が皆んな若くてフレンドリーで、雰囲気は良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。

カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。

塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。

塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。

入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。

宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。

良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。

総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。

茗渓塾鎌取教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりは安いと思います。しかし授業内容や面倒見などを考えると安くはないと感じた。

講師 講師のレベルに差があり過ぎる。ただ教科書を読んでるだけの講師や解答もただ答えを読み上げてるだけの講師もいるので自宅でやっても同じなのではと思う事が何度もあった。騒がしい生徒がいてもうるさいと言うだけで特に対応はしてくれない。

カリキュラム 教材は予習シリーズなので良いと思います。ただ、問題集などを希望を聞かずに購入されてしまい子供のレベルに合ってない物を使っていた。
宿題もやったかの確認はあまりしていない様子。

塾の周りの環境 駅に比較的近いので通いやすいと思います。車の場合はあまり広くない道路沿いにあるので長く停めていられないです。

塾内の環境 隣の部屋の施設がとても騒がしく気になるようです。塾内のトイレが汚なかったり教室内も狭いようです。

入塾理由 特に入塾テストもなく入りやすかったから。少人数だったのでよく見てもらえるかと思った。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はなかったです。ただ、模試の前に過去問はくれました。

宿題 宿題はどこまでやるかの説明はされていますがそれをどこまでやったのかの確認はされていないようです。量は少ないと思います。

良いところや要望 土日の自習が無料でできるのはありがたいのですが勉強をしないのに自習室に来る子がいてうるさく集中できないのでそのような子は別室に隔離か帰宅させて欲しいです。

総合評価 中学受験のために通うのであれば講師のレベルの低さやあまり相談にのってもらえない事などであまり良いとは感じないです。ただの学習塾として通うのには問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で2科目なので時に高いと思ったことないし、妥当かとだと思います。

講師 Webでの受講もできるので、教え方については、子供本人も楽しそうにやってます

カリキュラム 国語の問題は大人でも分かりにくい部分がありましたが、教材は特に問題有りません。

塾の周りの環境 自宅から車で5分程で行けるところなので、特に不自由なく問題ないです。塾の周りに駐車場が無いので送り迎えの際の車待ちが大変かと思います。

塾内の環境 特に問題ないかと思います。駅前ではありますが、静かだと思います。

入塾理由 本人が学校の学習の他にもっと色々と勉強したいから塾に通いたいと言ったので

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思いますが、どのような事をしたのかは分かりません。

宿題 小学校4年の息子にとってはちょうどいい適当な量かと思います。

良いところや要望 ほかの塾に行ってみたことが無いので、どこがいいのか?どこが悪いのか?よくわかりません

その他気づいたこと、感じたこと 週2回、国語と算数ですが、休んだ際にWEBで講義を見れたりしたらいいかなと思います。

総合評価 通いやすく、子供も嫌がらずに通っているのでこのまま続けて通えるかなと思います。

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔から知っていたが、面倒見は良いのでなんだかんだでトータルで良いと思った。

講師 先生の質は良いほうかと思う。
なので安心してあずけられると思った。

カリキュラム 最近の
現状は、詳しくは知らないがとくに悪くは無いと思っている。

塾の周りの環境 そんなに心配ではないが、そこそこの大きな駅であり。駅前で少し心配である。なので少し不安がまだある。
コンビニなどには、困ることは無いのは助かると思う。

塾内の環境 とくに中は見たことはなく
中はわからないので適当なことは言えないのでわからないです!

入塾理由 とくに理由はないが、親の時代からなんとなく、昔から知っていたので決めた。

定期テスト テストなどの対策はあることもあり丁寧な指導がなされていると思う。

宿題 宿題はとくに苦労している様子はないのでとくに普段にはなっていないだろうと思っている。

家庭でのサポート とくに、特別なサポートはしていないが、送迎や食事などのサポートはしてあげている。

良いところや要望 昔からあり安定感があり、教室も多くて通いやすいと思う。教員の質も良い

その他気づいたこと、感じたこと とくにはない。
安心して預けられると思います。
いいと思う。

総合評価 昔から知っているので安心して預けている。
昔から変わらず良い塾だと思う。

ナビ個別指導学院八幡宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生一人で生徒二人までのようで、教科書に沿った問題をといている感じ。夏期講習とかも強制ではないので親としてはありがたい

講師 若い人や退職されたような方と年齢層も広く、行ってみるまで先生はわからない。なぜかみんな白衣を着ている。

カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、学校で勉強する前のものをやっていくという感じ。テストには強いが、力がちゃんとついているかはわからない。先生によって宿題の量も異なっている。

塾の周りの環境 駐車場がない。月極め駐車場を借りているようだが、送迎時に使うほどではない。ちょっと子供が出てくるまで待っておける場所があるとありがたい。

塾内の環境 自習室という特別な部屋はなく広間に机が置いてあるだけの状態。

入塾理由 子ども自身が何箇所か体験して決めた。クラス分けがなかったのが良かったといっていた

定期テスト 小学生なので定期テストはない。学校よりすすんで勉強しているのでテスト自体はまあまあいい点数は取ってくるが‥

宿題 先生によって宿題の量が異なる。高学年なのである程度毎日できるくらい宿題を出してもらえるとありがたい。また発展問題等も行ってもらえるとありがたい

家庭でのサポート 塾の送迎を行っている。主人の仕事からの帰宅時間にもよるが迎えは自分が行くもんだと協力的。

良いところや要望 学校の授業に沿った勉強なので、中学生になったら少し物足りなさを感じるかも。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡もメールでできるので簡単でいい。また振替の連絡も塾側から頂き配慮して頂いているのがわかる。

総合評価 子供が楽しく通っているのが一番だと思っているのでありがたい。

L進セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には安くないと思うが家から近く交通費も含めればトントンかと

講師 衛生授業なので繰り返し何度も見ることができたのでよかったと思う。

カリキュラム 独自のプリント教材で宿題等が出されていたが難易度的に本人には合っていない部分もあった

塾の周りの環境 基本的には住宅街なので地元に特化している点では特に問題はない。バス停も目の前にあり交通の便も悪くはない

塾内の環境 狭い教室で教材、プリント等が煩雑に置かれていたイメージがある。

入塾理由 家から近く評判も良かったので。少人数制であったことも理由の一つ。

定期テスト 当然ですが順位の高い子を優先するような部分が多くレベルの合わない子が含まれて集中できない時があるようでした

宿題 多い時と少ない時があったがやり忘れがないようにルールが決められていた

家庭でのサポート 基本尻を叩いてやらせたが、本人のやる気を見守ることが多かったと思う

良いところや要望 できる子には良かったと思うが、多様性の時代背景では色々な生徒がいることへの対応には多少の疑問が残った

総合評価 学習塾なので勉強を教えることは当然だがそれ以外のモラルなどの教育はできないと感じた

市進学院松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。コマ数や教材など、料金に見合っていました。

講師 講師によっては本人に合わない人もいたようでした。進路アドバイスが、やや強引な面があり、本人のやる気が落ちてしまったこともありました。

カリキュラム 教材は本人の目標に合わせて選定してくれました。中学受験の実績もあるため、カリキュラムも適正だと思います。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分なので、環境は良かったと思います。ただ、車の送迎だったので、塾前に駐車することはできず不便でした。

塾内の環境 教室の広さや一教室の生徒数、気温の調節などはちょうど良かった思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、一人一人の実態に応じた指導をおこなつていたから。また、中学受験の実績があったから。

定期テスト 中学受験対策のために通塾していたので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 次の授業までに終わる量だったので、宿題の量はちょうど良かったと思います。

家庭でのサポート 塾や模試の送り迎えや、宿題、勉強の進度の確認などを行いました。

良いところや要望 受験の実績があり、教材やカリキュラムは充実していたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムで、勉強面は充実していますが、子供の進路相談や精神面のフォローかおろそかになっていることもありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団学習塾に比べて単価を計算した時、先生一人あたりに換算すると安く感じた。
テストの目標点数を先生から7割取れていない場合、授業料をお返しすると言った案もいただき、尚且つ、補習授業料も支払う事なく無償でみてくれるところは大きいポイントである。

カリキュラム テスト前対策など、個々にわからないところ、理解しているところ、弱点などをひろって課題が違うので、子供には向いていたと思う。

塾の周りの環境 自宅からは自転車で通える距離であったため、自分で通塾をしていた。
電車で通うにはバスを利用しないと難しいので比較的近所の子が通塾していた。雨の日は、目の前が駐車場があるのでそこを利用して送迎をしていた

塾内の環境 授業前に補習部屋があったが席が少ないため全員が全員座れないため、早い者勝ちなところがあったので学校から帰宅したらすぐに通っていました

入塾理由 ①高校受験で失敗をしない為
②日頃の成績を上げて進学に向けて基礎力を上げて行く為
③日頃からの勉強をするくせをつけるため

定期テスト 定期テスト対策は常にやっていただき、授業前の部屋の貸し出しとうもしてくれたので勉強する環境は整っていたと思う

宿題 それぞれの勉強の進み具合によって、量は調整してくれていたが息子は家で一人でできないため、多いとよくぶつぶつ言っていた。

家庭でのサポート 家庭では、口出しをすると喧嘩になるため、塾の先生の方から伝えてほしい事や勉強のやる気スイッチを押してもらうようにコミュニケーションを取り合っていた

良いところや要望 熱心な先生がいたのて、その先生のいう事を聞いてやる気スイッチを押してもらうよう、尊敬できる先生の、指導にお願いしていた。

市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 せんせいがたがめんだんなどしっかりしてくださったのであまり高いとは思いませんでした

カリキュラム ある程度予習していかないとむずかしい授業がたまにあるみたいです。

塾内の環境 場所がおくの方にあるので電車の音などはあまり気にならない

良いところや要望 毎回テストごとにある程度の成績など先生方から電話が来るので助かりました

総合評価 先生方がしっかり見てくださっていてよかった
改善点などもたまに紙にかいてわたしてくださっていたようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 より英語に興味をもち出した事は非常に有り難いと考えております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しむ事を交えながら慣れる事も並行した授業でより英語に興味を持ち出しました。

教材・授業動画の難易度 難しいと言う所迄は至らず、楽しむ、なれるを前提に学べました。

演習問題の量 先ずは慣れるを前提に習いましたので、演出とは異なりますが問いは楽しく受け応え出来た様子です。

目的を果たせたか 英語に興味を持ち出し、先ずは画面越しに英会話に拒絶反応がないか?を試してみました。意外に耐性があり、タイミングをみてリスタートしてみたいと思いますを

オプション講座の満足度 先に回答の通りです。この項目については特にありません、が答えです。

良いところや要望 自宅で学べる、時間もある程度融通が聞く所は非常に受講生にメリットがあると思います。

総合評価 マイナスな点は先ずないです。受講生目線で取り組みやすいコースかな?と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかのを比べたことはないが、教える質もよく、しっかり将来を考えて、今を活かしてる感じがする。

講師 教えからも良いし、着実に成長している。

カリキュラム 着実に成長しているので、カリキュラムは成長を感じるようにくんでくれている。

塾の周りの環境 自習室がありいつでも使える。意欲が上がり、やる気スイッチが入った。駅前にあり、交通の便は最高に良い。

塾内の環境 自習室もあり、やる気を引き出してくれる。
いつでも使っていいのがとても良い。

入塾理由 もともとベネッセのタブレットを小学一年生からやっていたから。

定期テスト 定期テストは右肩上がりで成長を感じる。
対策もしっかりしており、やり方も教えてくれる。

宿題 宿題の量も多く、毎日やらなくてはいけないので、継続性があるのでとても助かっている。

家庭でのサポート 奥さんのサポートの徹した。奥さんが見つけてきて、どんな感じか口コミを確認。

良いところや要望 将来を見越して考えてくれるので、今が活かされてる。
あとフォローもしっかりしているので今後が楽しみ。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強するようになったのが、一番の成長。
勉強のスケジュールも自分で考え成長している。

総合評価 成績が向上しているので、入塾してとても良かったと思う。今後の期待。

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,307件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。