キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,917件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,917件中 301320件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

第一ゼミナール河内長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒が多いため一人一人にしっかりと目を配っていないため、自分から積極的に行かないと教えてもらえなかったりする。

講師 子供達からは楽しい授業でいつも楽しく通っていました。しかし、授業から少し違う話などになりやすい先生が多いかもしれないです。

カリキュラム しっかりと基本や応用に問題集が作られていてとてもいい参考書だと思いました。

塾の周りの環境 夜に最後まで残ると駅が近いため、酔っ払いの方と遭遇してしまったりする可能性があるので、子供達は少し危ないかもしれないです。

塾内の環境 一つ一つの設備がきれいに掃除が行き届いていて雰囲気はとてもいいです。

入塾理由 お友達が入塾して、娘からこの塾に入りたいと申し出てきたから。

良いところや要望 生徒同士が同じ学校などが多いため、お友達が多く子供が積極的に自習などに行ってくれて、それに対して先生方がよく褒めてくださる所です。

総合評価 宿題に量が多く子供達はかなりプレッシャーになっていたかもしれないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の個別だからこそ良いところも沢山ございますが、やはり、少しお高めではあるなと思いました。

講師 娘が先生達に会うのを毎日のように楽しみにしてくれているところを見れたというところです。

カリキュラム 自分での目標を立たさせてあげてくださるので、進路のことや、時間管理などが上達してくれて助かりました。

塾の周りの環境 少し柄がよろしくはないのかもです。                                            

塾内の環境 娘は満足しておりました。
先生達の時間の管理などで、割としっかりした授業を受けさせてくださるらしいです。

入塾理由 娘は塾をコロコロと変えておりまして、ある日突然個別に行ってみたいと娘が言い出したのがきっかけでございます。

定期テスト ございました。
自分での目標絶対をとにかく熱心にして下さって、娘の志しが伝わってきました。

宿題 その子その子にあった量を出してくれると娘から聞きました。
ちなみに娘は0ページだったとドヤ顔をしていたこともありました。

家庭でのサポート 金銭的なことの話でプレッシャーを与えず、ただ母親としてできることをしました。

良いところや要望 満足です。
あまりにも素敵な先生達ばかりで感動が抑えられないときもあります。
ハロウィンパーティーなどは特に盛り上がるそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にございません。
気づいたことと言えば、自分の娘の成長を少し分析できたことです。笑

総合評価 やはり、先生達の人間性です。
1番娘が行かせて頂いていた塾で、先生達の思いが沢山伝わってくる!そんな塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の学年、5教科でこの値段は近隣の大手塾と比べるとやや安いと思います。

講師 たくさんの先生がいるわけではないので、アットホームな感じで先生が生徒1人1人を把握してくれているように思います。定期テスト前の声かけも子供のやる気につながっているようです。

カリキュラム 塾の本社が関東なのでそちら中心かなと感じる時はありますが、そこは教室の先生がフォローしてくれています。
英検のテキストがわかる人向けでやや読みにくく、基礎知識が足りないうちの子供には難しいようでした。

塾の周りの環境 駅前から少し離れていますが、授業が終わる時間の頃でもほどほど車が通る道路に面していて不安は感じていません。交通量が多すぎないので良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されているし自習室も集中出来るようですが、生徒数を考えるとやや手狭。自転車置き場が足りていない。

入塾理由 知人の紹介で無料授業を受けた子供が通いたいと希望したのと、見学時の塾の雰囲気が良かった為。

定期テスト いくつかの中学に通う子達が集まっている為、学校毎に対策期間を設けています。テスト2週間前からは自習室利用の声かけもしてくれているようです。

良いところや要望 良くも悪くも駅前や周辺にある関西大手の塾に比べると教室は小さく先生も少ないです。
子供はアットホームな感じを気に入って入塾したのでそこに不満はありませんが、生徒数が増えて来ているようなので、もう少し先生の数を増やして仕事を分担された方がいいのではと心配になる時があります。

総合評価 立地的にも通わせやすいし、アットホームな感じなので子供が気に入っています。授業の席は基本的には成績順ですが他の事も考慮されているようで、その点も子供のプレッシャーにならず通いやすいようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方の指導が手厚く子供が楽しそうに通っていたので値段は安く抑えることが出来たと感じた

講師 子供の定期テストの点がじょじょに上がっていったことを実感出来たぉとが良い指導をしtrもらえていたと感じた

カリキュラム 子供の学校の進度に合わせてもらえ、無理なく通い続けるこよができ、テストの点に結果が現れていた

塾の周りの環境 大変交通のべんがよく学校からでも上からでも通いやすいきょりであった。親としても塾終わりに合流うんしやすく長続きしやすい環境であったと思える

塾内の環境 子供の話に夜と設備も使いやすく昼過ぎないものであり、使い易かった。

入塾理由 友人の間でも評判が良く通うのにも適した距離であり、迎えにも行きやすかったから

良いところや要望 先生方が個人見舞わせて指導してくださり、点数が伸び悩んだ時も気長に教えて下さったこと

総合評価 個別指導の塾としては値段も比較的ヤスイほうふぁと言えると思う。定期的にもしを受けることも必要である

あづま塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 沢山の授業量があるし質のいい授業をしてくれるけど月の料金が、とても少ない。

講師 子供のことを1番に考えて、その子にあった授業をしてくれるし無料で補修も受けさせてくれてとても質のいい授業をしてくれていると思った。

カリキュラム 長期休みの講習の時は、その講習専用の教材を用意してくれたり、中学受験、高校受験をする生徒には別のコースや授業をしてくれている。

塾の周りの環境 静かな住宅街の中にポツンとある感じなので子供の声は響きやすいですし、近所から苦情が入ってきたこともありもう少し場所を考えた方がいい。

塾内の環境 壁が薄いためとなりの授業の声が聞こえてきたり床も年季が入っているので足音が一階にとても響きます。

入塾理由 塾の入塾勧誘のチラシが届いてちょうど塾を探していたところだったので入塾した。

良いところや要望 同学年の生徒同士、とても仲が良いですし違う年下の学年とも仲良くなっているので生徒同士のトラブルがとても少ないところです。

総合評価 授業の質はとてもいいですし子供達はとてもやる気になっています。ですが、もう少し塾の施設を変えてもらったら嬉しいなと思います。

個別指導キャンパス豊里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の値段は、他の塾に比べると安かったが、結局夏期講習冬季講習でプラスで支払いをして受けるようにしないといけない雰囲気だった。

カリキュラム 授業内容が悪いとかではないが、個別指導っていっておきながら、一対一ではない。

塾の周りの環境 道路が前なので危ないかもしれないが、分かりやすい場所にあるし、家からも近かったので、交通の便ではよかったと思います。

塾内の環境 古い?からか中は、あまり綺麗なイメージはない。雑音は、道路に面しているので、車の音などはする。

入塾理由 自宅から塾まで本人が行ける距離であったことと、お値段が他よりも安かったから。

良いところや要望 子供と年齢が近いということもあって、親しみやすく教えてもらいやすい感じであるのは、よかった。

総合評価 お値段は、他に比べると安いとは、思うがそこまで成績が伸びることはなかった。

能開センター泉大津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行かせている同僚などと話をしていると、こちらは通常ゼミと長期休みの講習以外にもいろいろと費用がかさんだので高かったです

講師 上位クラスの講師は、中学受験のためという意味ではかなり質が高かったです。特に社会は5年生までは映像授業で成績が上がらず、クラスで常に最下位でしたが、6年生で講師の授業になってから一気に成績がのびて、受験前はクラストップまでになっていました。

カリキュラム 教材は基本的にはすべて能開センターが作成した独自のテキストですが、市販であれだけ揃えるのは難しいと思うので、中学受験にむけてよくできたものだと思います。

塾の周りの環境 南海泉大津駅前なので電車のかたも便利かと。我が家は車で送り迎えしていたので、駅前のロータリーに停めていました。

塾内の環境 親は面談や入試説明会のときくらいしか中には入りませんが、特に雑音がきになる様子はなかったです。

入塾理由 兄弟が通っていたので先生も何人か知っていた。また、本人も何度か体験に行ったことで、通いたいと言っていたため。

定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策などなかったですが、学校のテストは特に対策は必要なかったと思います。

良いところや要望 姉は上位クラスではなかったので特に比べてしまいますが、上位クラスの講師は充実していると思います。

総合評価 理系科目と文系科目にエース的な講師がいて、生徒達はその2人の授業を特に集中して受けていた様子。自宅学習というよりも授業で吸収できた印象でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金で特に不満もない。どこもこの程度かと思う。個別は高いので。

講師 期待通り。特にレベルの低い講師も見受けられないので大丈夫そうだった。

カリキュラム 個別の対応は少ないと思う。全体的な進め方には問題ないと感じている。

塾の周りの環境 駅前で少し微妙だと思う。子供だけで通わせるのはどうかと思う。本人は大丈夫そうだった。特に問題はなかった。

塾内の環境 普通。特に気になる点もないし、子供からも不満は聞いてない。よいほう、、

入塾理由 大手という安心感で決めた。また、友だちも多く通っているここに決めた。子供の意向。

良いところや要望 良くも悪くも無難な塾だと思う。
迷っていたらおすすめしたい。

総合評価 無難な塾。とりあえず迷っていたらここから始めてみるのは如何だろうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前回の子供に通わせていた個別指導の塾よりかなり高い。

講師 講師はとてもフレンドリーで、優しいと子供からききました。授業の内容は他の塾と大差ないです。

カリキュラム 進度が遅くて、本来習うべき箇所をとばすことがあるため
あまり予習はできない

塾の周りの環境 同じ建物の1階に違う塾があり、そっちに吸われているんだろうなと感じます。広い道路の近くにあり、騒音はある

塾内の環境 自習スペースが狭く、遅い時間帯に行くと埋まっていることがほとんど。通うなら、もっと教室の広い塾に行くことをおすすめします。

入塾理由 家が近かったのと、個別指導の塾が子供にあっていると思ったため

良いところや要望 もう少し席を増やして欲しいとは思うものの、スペースの関係で出来ないんだろうなと思わされる

総合評価 先生は当たり外れがあるが、あたり5、はずれ1と言ったところ
スペースは狭い

進学館上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾として、他塾と比較しても授業時間、授業回数を考慮して適正だと思う。

講師 中学受験塾として必要なことを教えてくれるので良かったと思う。

カリキュラム 中学受験塾として必要な授業内容、教材、進度、カリキュラムであると思う。

塾の周りの環境 駅から近く、同じビル内は進学塾が揃っているので環境は良いと思う。また、駐輪所があるところも便利である。

塾内の環境 同じビル内に進学塾が揃っているので環境は良い。授業中も静かであると思う。

入塾理由 場所が近所で通いやすかったこと、授業の曜日の都合がよかったこと、目的に合った塾だったこと

良いところや要望 料金、環境、教材などを加味して適正で中学受験塾として良い塾であると思う。

総合評価 料金、教材、授業時間を加味して、中学受験塾として適正であると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安い方ではあるが、特訓などを受講すると段違いに高くなる。

講師 生徒によりそってくれる先生がいたり、あまり生徒には興味のない先生もいたイメージです。

カリキュラム 志望校別の特訓があることで周りのレベルが知れるのはいい点だと思う。自習室が設けられていたりするので家で勉強出来ない子も勉強する機会を作れると思う。

塾の周りの環境 駅から教室までの距離は遠いわけでも近いわけでもなく、どちらかと言うと近い方なので、迎えに行きやすかった。

塾内の環境 たまに先生の怒声が聞こえてくるという話を何回か聞きましたが、塾自体は綺麗で、お手洗いも汚くはなかったという話でした。

入塾理由 電車通塾のこともあり休みがちになってしまったことから近いところを選びました。

良いところや要望 講義の前の時間に早く来ると、教科の先生に質問することができて、理解を深めることが出来るのがいいところだと思います。

総合評価 毎授業毎にテストがあるみたいで、受験までの残りの期間で自分がどの立ち位置にいるかを知れる機会を設けられているのが良いところだと思いました。

京大進研大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科を受けてこの値段なら満足です。週に一回というのが他の習い事より高いと感じました。

講師 丁寧に教えてくれる。得意な科目を伸ばしてくれる。
親しみやすい講師の先生。

カリキュラム 学校の授業の予習復讐ができる。教材が地域の学校の授業にあわせてくれている。

塾の周りの環境 家から近い。自転車で通える。大通りで夜でも明るくひと通りがある。校区内。通塾ルート通学路なので安全。

塾内の環境 良い。道路沿いですが、敷地が広いので安全。自転車置き場が広い。ちょうど良いスペースで勉強しやすい。

入塾理由 友達が通っていて通塾が安心できる。友達から意欲的に勉強ができると聞いたから。

定期テスト 英検は対策してくれていたと聞きました。うちの子は受けていないのでわかりません。

宿題 毎回だされています。
普通に放課後うちに帰ってから1日でできる分量。

家庭でのサポート 送り迎えのサポート。宿題の声かけ。家庭学習しやすい環境整備。

良いところや要望 子どもの意欲を引き出しながら、丁寧に教えてくれるところ。人数も少人数でよい環境。

総合評価 親も子も気に入っている。意欲的に通ってくれるのが嬉しい。ポイントで景品と交換できるのが意欲に繋がっている。

浜学園天王寺本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関校めざす塾としては標準的料金と思いますが講習会や日曜日特訓、対策講座の費用は入塾前に聞いておく必要があると思います。

講師 講師の塾生へのアンケート制度で講師の評価ができるのが良いと思います。

カリキュラム 授業の中で確認テストが毎回あり授業の内容の定着度が分かる同時にテストなれにより試験に強くところが良い。

塾の周りの環境 JR天王寺駅の近くにあり塾へ通うのに便利ですし通わせて良かったと思いますが環境的にはあまり良いとは言えないと思います。所在地の下見は事前にしたほうがいいと思います。

塾内の環境 きれいなビルの中にあり教室の設備も整っており静かな環境で授業を受けることができたと思います。

入塾理由 進学実績と授業内容が充実していること、良い講師が多くいるとの評判があること。

良いところや要望 難関校をめざす塾生が多いせいか下位の塾生に対するフォローが弱いと思います。その点の改善必要と思いました。

総合評価 日頃からの授業や講座で試験なれして入試に臨めることや志望校別の対策が充実していて特に難関校をめざす者には良い塾と思います。

第一ゼミナール堺初芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこにでもある普通の塾の値段かなと思いました、何教科とるかによって安くなるのは良いですね

講師 人によって対応を変えているそうです。気に入ってる子には専用のスペースやプリントを作るなどを行っているそうです

カリキュラム これも平均的なものかなと思いました。教材をそのまま進めていく感じらしいです。

塾の周りの環境 治安はとても良い地域ですが塾内で男子同士の喧嘩などがあるそうです。その点意外は良い場所だと思われます。

塾内の環境 周りで工事があるとうるさいですがそれ以外は大丈夫です。ただ深夜帯になるとたまに暴走族がいます

入塾理由 娘の友達が入っており娘が入りたい!と言っていたので入らせました

良いところや要望 先生がもうちょっと良くなればもっと良くなるかなと考えました。

総合評価 ほとんどが平均的な塾かなと思われます。強いて言うなら先生の人によって対応を変えるという部分を変更してほしいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が不登校になった時も色々な先生方が勉強面を支えてくれました

講師 英語が苦手だった子供の成績が先生の指導のお陰で上がっていきました。また、英語以外の教科も見てくれていたようで助かりました。

カリキュラム 子供は受験に向けての勉強を塾でして頂いていましたが、授業の分からなかったところなどもきけて、子供に合わせたペースでやっていただいていたので、安心でした

塾の周りの環境 時々選挙カーの音がうるさかったりしましたが、基本は静かで勉強しやすかったと子供が言ってます
また、駐輪場がある場所は夜になると暗く人もあまり通らないので夜遅くなる時は迎えに行ってました

塾内の環境 子供に合わせて快適な温度にしていただいてましたし、子供が勉強しやすい環境に整えていただいてました。

入塾理由 小学生の時から受験を経験してもらうことで、大学受験に前向きに取り組んで貰えるかなと思ったから

良いところや要望 子供に合わせたペースで進んでいただけて、多方面で支えていただけたのでとても良かったです

総合評価 子供のやりやすいように授業をしていただき、多方面で子供を支えていただいたのでとても助かりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の割にたかかったです、けど安心して通っていたみたいです。

講師 分からないところは教えてくださったみたいです、先生と生徒の距離が近いと感じました。

カリキュラム 苦手なところを繰り返していたようです、本人の希望に添いながら授業をされていました。

塾の周りの環境 交通機関が整備されています、夜は周りが明るくて安心して通わせていました、曽根駅に近くて遠くからでも通塾できたようです、自転車置き場ありました。飲食店もあるのかな?

塾内の環境 仕切りや設備が整っていた、bgmはクラシックか何かが流れていた気がします、環境はおそらく整っていました

入塾理由 集団塾より個別指導で学力を鍛えたかったため、レビューがよかったから

定期テスト 今回の入塾でテスト対策はしなかったです、苦手問題を繰り返したりしていたそうです。

宿題 普通です、本人の希望に添いながら課題を1、2ページほど出されていました。難易度は教材によるので分かりません。

家庭でのサポート 何もしていないです、塾に任せっきりでした。けど学力は安定していったそうです。

良いところや要望 優しく対応してくださるところや、生徒の意思を重んじたりしてくださるところ。成績アップはまだ分からないです。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生から高校生の方まで通学していたそうです、やはり生徒と教師の距離が良い意味で近かったそうです。

総合評価 個別指導塾を希望されている方には向いてると思います、そゆところはちゃんと対応してもらえたので。

進学館千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまりしらないですが、他の保護者の話を聞いていると良心的な価格感だと思いました。学年が上がるほど当然時間も長くなり高くなっていきます。

講師 色々な先生がいるとは思いますが、みなさん面倒見が良く子供のことをよく見てくださっていた印象です。

カリキュラム 決して進学塾としては早くないと思いますが、学年があがっていき進路が決定されていくとそれに合わせてくれる感じがした。

塾の周りの環境 駅に近いので人通りもあり安心でした。また、電車通塾の子どもたちは駅まで先生が送ってくれたらしていた。

塾内の環境 構内は清潔感があり、整理整頓されていて居心地は良いと思います。特に騒音もなく静かな環境でした。

入塾理由 通塾のしやすさと先生方やスタッフのみなさんの雰囲気が優しそうで安心感があり良かった。

良いところや要望 子供一人一人をよく見てくれているところは良いと思う。子供のやる気を引き出してくれているように感じていた。

総合評価 環境はよく、先生方の面倒見の良さのおかげで子供はずっと嫌がることなく通ってくれました。その点で大変感謝しています。

鷗州塾都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の間は個別に指導してもらえるが、その割に料金としては安いと感じます。

講師 個別に指導して頂けるのが子供も気に入っています。質問しやすいとのことです。

カリキュラム 小学生の間は個別に進むのがよかった。学年の途中で入塾したが、周りとの進むスピードを気にせず入れたのもよかった。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多いため、夜でも人目が多いのが安全だが、一方で自転車通学のため人とぶつかるのでは?という心配はある。

塾内の環境 実施の授業をみていないのでわかりません。自習室がもう少し広いといいなあと思いました。

入塾理由 授業スタイルが子供にあっていた。体験授業で気に入ったから。大手塾より少人数の先生で見ていただけるのも安心でした。

良いところや要望 個々に指導してくれるし、子供も質問しやすいと言っています。先生も少人数でされており、馴染むのが早かったのではないかと思います。

総合評価 今のところ満足しています。成績が上がるかはまだわからないためこの点数にしています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何年も経つので覚えていない。通常の学習塾よりは少し高いイメージ。

講師 どの講師の先生も教え方がわかりやすく、良かった。受験に関しての話も個別でたくさん聞けた。

カリキュラム 子供が楽しく参加出来るようなイベントを開催されたりしたような記憶がある。

塾の周りの環境 駅からすぐの距離にあり、駐車スペースはなかったから、車での送迎でしたが、比較的、乗り降りしやすい満ちだった。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、階段の壁には、評価の高い子のノートのコピーなど貼られていた。

入塾理由 勉強の仕方や、ノートの取り方を学び、基礎学力をアップさせたかった。

定期テスト かなり年月が経って、あまり覚えていないが、定期テスト対策もしっかりされていたように思う。

宿題 年月が経って覚えていないが、そこそこの量の宿題はあったように思う。

家庭でのサポート 車での送迎や、説明会で塾長と個別で話をしたり、イベントの申し込みをしました。

良いところや要望 豊富な知識と、塾長さんの対応もすごく良かったという記憶があります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思い出せないが、何か集めて、子供がやる気を出せるような事をしてくれていたように思う。

総合評価 中学受験に向けて、しっかり見てもらえる印象でした。ノートの取り方は、高校生になった今でも使えていると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 先生方が厳しく指導してくれて助かります。だけど息子が帰ってくるとちょっと笑顔がなくなってしまっています、だから少し優しく指導していただけると幸いです。

塾の周りの環境 治安が悪いです。私は何も出来ない状態なので先生方、指導していただけると幸いです。

入塾理由 息子がちゃんと中学受験に合格して欲しいから予備校へ入の塾を決めました。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,917件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。