
塾、予備校の口コミ・評判
7,634件中 1,061~1,080件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の想定よりも、夏期講習やその他臨時の講習に参加することでトータルがかなり膨らみました。
講師 本人曰くわからないところを講師に質問すると親切に分かりやすく教えていただきました
カリキュラム 教材は第一志望の学校に合格する為のレベル感出来る揃えてくれました
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所にあり、コンビニなど近くにあるので何かと便利だと思います。雨の日も通いやすいですね
塾内の環境 教室内は清潔感があり良い感じですがスペースが少し狭い感じがしました。
入塾理由 利便性の良さと学校の実績が一番の理由です。お試し期間で本人が気に入ったこともあります。
良いところや要望 本人の目的に沿った学習カリキュラムを組んでくれる点と本人のモチベーションを高めてくれる点です
総合評価 ブランドイメージがあり、その期待を裏切らない指導をしてくれたと思います。
個別指導の明光義塾桜馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、料金は高いと思います。夏期講習などは10万ほどかかり、やはり高いと感じました。
講師 本人に聞いたところ、講師の教えはわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 教材は本人の状況に応じて、選定してくれました。本人がわかりやすいと言っていたのでよかったです。
塾の周りの環境 家から徒歩十分、電停にも近い場所にあるため、本人も行きやすく、迎えに行くときもとても行きやすい場所にあります。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく、特に過ごしにくいと思うことはないです。
入塾理由 受験のために、今まで学習してきたことをしっかり身につけるため、本人にもあっているとおもい決めました。
定期テスト 難しいところを、講師の人に教えてもらい。自主的に自習に行ける環境をつくってくれました。
宿題 量は多めで、難易度はあまり高くはありませんでした。ちゃんとやらなきゃいけない分量を出してくださりありがたいと思っています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、本人がわからない問題を一緒に教えながら解くことです。
良いところや要望 連絡もしやすいし、快適に勉強ができていそうなので、要望は特にありません。
総合評価 とてもわかり易く、行きやすいし、本人が頑張ろうと思えているので、安心感があります。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇(GW、夏休み、冬休みなど)の授業は特別講習のため、別料金。
講師 子供から話しを聞くと、非常に良い先生とそうでもない先生がいるとのこと。
カリキュラム 通常授業だけでなく、平行して演習中心の授業(55段階演習)もある。
塾の周りの環境 最寄りの藤沢駅から徒歩1-2分のため、通学には非常に便利だった。周辺にも飲食店があったのが良かった。
塾内の環境 実習室の座席数はある程度多かったので、十分ではないでしょうか。
入塾理由 大学受験に向けて、演習などで基礎からしっかり勉強させるカリキュラムになっているところ
定期テスト 浪人生になってから通い始めたので、定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題というよりも、授業の予習復習がメイン。演習も事前の予習が必要だった。
家庭でのサポート 浪人生ということもあり、全て子供に任せていた。夏期講習等の追加費用の振り込み程度しかしてない。
良いところや要望 毎週実習室の使用状況や演習の結果等がメールで保護者にも連絡が来る。
総合評価 この予備校に入ってから、以前に比べて子供の勉強量が増えたように思う。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては、相場並みと考えるが、もう少し安いければ助かった。
講師 指導して頂いた内容・情報は、結構役に立ちました。
塾の周りの環境 通学時間を節約できたので、時間的に助かりました。また、コンビニ・飲食店があり、結構利用できたのが良かったです。
塾内の環境 なんばの中心部から、少し離れているので、人込みは思うほど多くない。
入塾理由 最低、国公立大学に合格するために、入塾しており、目標は達成できたと考える。
良いところや要望 通学に便利であること。環境としては良いと考えます。また、少し歩けばなんばの中心なので・・・。
総合評価 目標は最低達成できたので、総合的な評価は良と考えます。親として、少し、疲れましたが。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、講師との相性が良かったようで、本人はとても前向きに受験に取り組んでいたように思います。
講師 年齢が近い若い世代の先生が多かったようで授業もわかりやすかったと聞いています。
カリキュラム 教材については詳しくは聞いていないのでよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅からも近いし、駅の近くにあって、食事含め何をするにしても、とても便利な環境だったんじゃないかと思っています。
塾内の環境 直接伺ったことがないので、細かいことはよくわかりませんが、綺麗で良いとは聞いていました。
入塾理由 本人が先輩や友人から情報を得て入塾を決めたというのが主な理由になります。
定期テスト 定期テスト対策についてはよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
宿題 実際に見ていないので、よくわかりませんが、結果からして良かったんじゃないかと思っています。
家庭でのサポート 特に家庭で何かをサポートしなかければいけないということはありませんでした。
総合評価 結果も出ましたし、本人が良かったと言っているので、良い予備校なんじゃないかと思っています。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は安いと思った。夏期講習冬期講習のプラスアルファは適正価格だとは思っているが、受講数に比例して課金なので負担は大きいと感じた
講師 子供の口から先生の悪口を聞くことはほとんどなかった。口調が眠くなるとかはあったけど。
カリキュラム 特に積極的に関与したものはないのでコメントはないです。第一志望校は不合格だったので結果的には完全にあっていたとは思えないのかなあ
塾の周りの環境 駅からは少し遠い所は難点。繁華街を通過するので浮かれた同世代を目にすることもあり気持ちの上下動が心配だった
塾内の環境 繁華街の先のどちら言うと住宅街なのでとても静かだと思う。机は少し小さいかな。
入塾理由 浪人生専門の予備校だったことが最大の決め手。現役生が夕方登校してきてガチャガチャすることがない。
定期テスト 個人的にはあと2~3回くらいあっても良いのではと感じていました。2週間ないし3週間以内で現在の立ち位置を把握していたかった
良いところや要望 先にも述べたように現役生がいないことが最大の特徴。終日、静かである点が最も良いところ。
総合評価 学校自他は何の問題もないと思います。単純に第一志望校不合格にて真ん中の評価
武田塾長崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ自分のペースなのでもう少しお安くてもいい感じがしました。
講師 成績優秀な人が先生についてくれたので、安心しました。
カリキュラム その時期に必要な教材をお薦めしてくれたので安心して勉強をすすめることができました。
塾の周りの環境 繁華街にあるので交通の便はいいが、閉鎖的なビルの中に塾がある感じでした。セキュリティーはちゃんとしてあるからまぁ安心はしました。
塾内の環境 繁華街にあるので外はかなりの騒音ですが、中に入れば静かな空間でした。
入塾理由 大学受験にあたり、自分のペースでやっていけるところと毎日通わなくていいところが本人にも合っていると思い決めました。
良いところや要望 自分でこつこつやれる性格の子向きです。言われた課題をしっかりやればしっかりとした力がつきます。
総合評価 うちの子の性格にはよく合っていてよかった。ほかの予備校の熱さが苦手なので。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習の学費が高く感じました。
結果的に大学合格できたので不満ではありません。
講師 担任(チューター)の先生のアドバイスなど参考にしながら受験校を決めることが出来ました。
カリキュラム 子供からの情報があまり無いので評価しにくいです。
冬季講習はラストスパート的なモチベーションを上げてもらえたのかと感じています。
塾の周りの環境 日立市から水戸市へ通学となり、繁華街などがあり心配していました。校舎が駅近な為、結果的には予備校以外には興味を持たなかったようです。
塾内の環境 親として予備校の中に入った事が無い為、情報がありませんでした。
入塾理由 近くに全国規模の予備校が無かった事。
大学受験にあたり、今までの実績を考えて選択しました。
定期テスト 子供からの情報が無く、お答えすることが困難になります。良い予備校だと思います。
宿題 適切な範囲だと思っておりました。
子供は勉強する事が好きだった様に感じています。
家庭でのサポート 親として、勉強を強要する事はありませんでした。
私の昔のけいけんなどをアドバイスしていました。
良いところや要望 大手の予備校という事で、長年の実績があり、全面的に信頼しておりました。
総合評価 1年間の浪人で大学へ合格させたいただきましたので感謝しています。
武田塾滋賀守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期講習は無いので、負担は少なかったです。授業ではなく自主学習という形なので授業料と考えた時には、少し高い気がします。
講師 歳の近い講師が多く、話しやすくわかりやすく教えて頂けました。
カリキュラム 教材は自分に合った教材を選んで頂けるので身についた感じです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内でした。教室までの道には交番もあるので安心でした。車での送迎は駐車場がないので少し不便を感じました。
塾内の環境 塾内は明るく、自習室も多くありましたので良い環境で勉強することができました。
入塾理由 大学受験をするにあたり、勉強方法がわからなかったところ、丁寧に自分に合う勉強方法を指導して頂けたので決めました。
定期テスト 浪人中に通っておりましたので、定期対策などはありませんでした。
宿題 量や難易度は自分に合うものでした。宿題をしないと次に進むことが出来ないので自分のためになります。
良いところや要望 とても親切で親身になってくださいました。 満足しております。
総合評価 何から勉強をしたら良いのかわからなかったので、苦手なところなど的確に対応して頂けたので良かったです。
医学部受験予備校 医進の会上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払うのではなく、月々利用した分を支払うのですが、何かと授業が増えて授業料が嵩んでしまった。
講師 いいと思える先生もいたようですが、あまりきちんと教えてもらえない先生もいたようです。
大手では無かったので先生の数も少なくて先生の変更ができなかった。
カリキュラム 先生からの評価や進捗状況の報告はありましたが、実際に身についているのかが不明な点があった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く便利でした。
夜の治安があまり良く無いように感じました。
どうしても夜遅くまで残るのでその点が少し不安でした。
塾内の環境 決まった個別ブースを使いたい場合はそれなりの授業数が必要でした。
トイレがよく詰まることがあったようでトイレに困った事があったようです。
入塾理由 医学部再受験をすることになり、本人が個別の予備校を希望したため決めました。
定期テスト 浪人のため、特に定期テストなどはなかったので、定期テスト対策などはありませんでした。
宿題 毎日宿題のような課題は出ていたようです。
ほぼ授業後に自習で行っていたので家に持ち帰る事はほぼありませんでした。
家庭でのサポート 授業がない日でも、毎日通うように朝から送り出すようにしてました。
良いところや要望 連絡は塾長のみでしたが、ラインなどで連絡できたため、電話ができない環境でもラインで連絡することができました。
その他気づいたこと、感じたこと 医学部の受験の際に理科は物理化学が主だとの事で元々生物化学専攻から変更され、あまり物理の成績が伸びなかったため、受験直前に生物へ戻すことになりました。
直前の変更では成績も伸びず残念でした。
総合評価 個別なので、全体でどのくらいの位置にあるのかが模擬試験までわからないということがありました。
再受験のため、集団塾では年齢に差があるだろうから年齢が気にならない点は個別は良かったと思います。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもないが高くもない。結果次第だと思います。
講師 志望校を受験したことがある講師の方が実際に指導してくれるので親身になってくれるところが良い。
カリキュラム 1日単位で宿題が出るのでわかりやすいし取り組みやすいが、量が足りなかったりすると少し物足りない。
塾の周りの環境 自習室は昼間は集中しやすいが夕方からは外の音や講師の声が響くので少し気になる。
塾内の環境 自習室にいても音が響いてきて集中しにくいが、参考書や赤本がたくさん置いてあるところと、コピー機を自由に使えるところが良い。トイレも綺麗で使いやすい。
良いところや要望 自分のペースで取り組めるカリキュラムが良い。まさにやる気があるなら逆転可能だと思える塾です。
武田塾北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の付いたコースは
料金は高いですが色々と質問や指導もしてくれます。
講師 料金が高いですが
個別指導コースなのでその子にあった
学習プランを作成してくれる。
塾長さんが、色々と相談にのってくれて良い。
カリキュラム 1から基礎を徹底して勉強して
毎週宿題テストがあるので、一定の点数が
取れない場合は、またそこの宿題と
先に進んでの宿題とで量は多いが
基礎力が付く所が良いと思いました。
その子にあった、宿題の量も調整してくれて
やる気を上げてくれます。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。
駐輪場はないが、塾の前に自転車は止めれます。
塾内の環境 自習室もあって綺麗にされてます。
声を出して覚えてたい時は
防音部屋の音読室が2つあるそうです。
良いところや要望 子供のモチベーションをあげてくれる。
塾長と子供が気が合うみたいで
予備校もあまり乗り気では無かったのですが
夏だけタケダ後には
このまま続けたいと子供から希望したので
合ってると思います。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。講習、テキスト何もかも。夏期、冬季の55段階の値段がすんごい。
講師 親身になってくれる先生がとても多い
自分のコンサルタントではないのに(生徒は200人以上はいると思う)顔と名前を覚えてくれる人が結構いる
国語と社会科目の偏差値がとても上がった。でも夏期講習を大量に勧められて困惑した。でも夏期講習はためになったのでよかった。
カリキュラム 基礎から教えてくれるので中学校から勉強してなかった人でも関関同立などに受かる人がいる。でも大学ごとの対策が冬季講習くらいしかないので上位層には大変かもしれない。だが科目の学力ごとにクラスが分かれるため授業に置いていかれることはほとんどない。でもめちゃくちゃ講習代が高い。
塾の周りの環境 治安は悪い。福岡の中で一番の都会なので仕方ない。
でも地下鉄と西鉄が徒歩10分以内にある。
塾内の環境 治安が悪いのでうるさい。防ぎようがない。みんなは静かちゃんにしてる。
良いところや要望 先生に質問しやすい。コンサルタントは大学生バイトではないので安心。授業の先生もバイトはいない。
個別教室のトライ高崎駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高めですが対応がかなり良いので助かります。ただ5週ある時別料金なのが大変です。
講師 丁寧な指導をしてくださるので助かります。もう少し簡単に科目を変更できると助かります。
カリキュラム 初回授業前に習熟度判断があるともっと時間を効率的に使えると思います
塾の周りの環境 駅に近いので助かります。立地は良いと思います。駐車場があるともっとよいのですがないそうです。
塾内の環境 整理されていて機能的です。子供からは、自習室の座席は、長く座ってると腰が痛くなるそうです。
良いところや要望 個別指導をきちんとしてくださるので助かります。
可能であれば科目変更を簡単にしていただけると助かります。
個別教室のトライ戸越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いがそれなりに効果は期待できる
やはり講師の指導が良い
講師 いろんな視点で教えてくれてわかりやすく、理解するまで時間が過ぎても指導してくれる
カリキュラム カリキュラムは室長、講師、本人と3人で相談し、無理のないペースと必要な部分だけの効率の良い勉強が出来る
塾の周りの環境 治安が良く、駅からも5分以内で利便性も良い
自転車置き場が狭いのが残念
塾内の環境 仕切りがないので、周りの音が気になるのでは?と
心配したが、生徒が何をしているか室長・講師の目が届くので逆に集中できた
良いところや要望 自習室が午前から使えたら更に良い
個別なので難しいと思うがあともう少し料金が安ければ…
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 月額料金
- 10~15万円/月
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 近くに塾もなかったため、通学の時間が省けた点は良かった。学習時間増えた。
料金 料金は6ヶ月コースで一括か2分割かつしかなく、途中退塾する時不安があったが途中退塾だと通わなかった分を全額返金してくれるため、不安は取り除かれた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は参考書を使うため、手元にあった参考書もありそれが使えた。
講師はいろんな講師に教えてもらえるのは面白かった。
サポート体制 共通テストなどの出願に関しての質問にはすぐにメールなどで対応してくれた。
良いところや要望 良いところはすぐに担当者が電話やメールで対応してくれるところです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾は入塾金が無いので、入りたい時に気楽に入塾出来る、というメリットがある。必要無いのに早く入塾しないと損をするかも…という要らない心配をしなくて済む。
講師 化学は特に得意な所と不得意な所がはっきりしていて、得意な問題ばかりやりがちだったが、不得意な所でも、例えば、比熱の計算はよく出来ているね、等、細かい所をあげて褒めてくれるので、本人のモチベーションが上がるそうだ。
カリキュラム 希望している大学の入試より簡単な問題をやりがち。まだ入塾したばかりなので、本人がどれだけ出来るのかを調べていると思うけれど。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内という所も良いし、駅付近も綺麗でごちゃごちゃしていない所も良い。
塾内の環境 塾が入っているビルは他にも塾やオフィス等が入っていて、雑居ビルと違い、とても静か。塾内の自習スペースはきちんとパーテーションされており、落ち着いて勉強出来る環境。また、参考書や問題集も豊富にあり、どれも借りれるのが良い。
良いところや要望 まだ入塾したてなので、あまり分からないが、先生方は皆優しくて、教えてもらい易いそうだ。うちの子にとって、厳しい先生だとやる気が無くなったり、モチベーションが下がったりしてしまう事があるので、この塾は向いている、と思う。塾は向き、不向きがある。
武田塾千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けして安くはない料金体系ですが、先生、子供を信じて通わせることにしました。
講師 子供の受験について真剣に考えて頂き熱意ある指導をして頂いていることです。
カリキュラム 自身で進んで学習していかなければならない環境が良いと思います。
塾の周りの環境 環境の良い場所にあり、自宅からもわりと通いやすいのでこちらの校舎にしました。
塾内の環境 自習室がとても使いやすく、高校生以上の生徒のみなのでまたそのあたりの環境も良いように思います。
良いところや要望 入塾したばかりですが、とにかく熱い指導をして頂けそうで期待しております。
武田塾奈良西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないという意味では割高ですが、本人が勉強の仕方に納得して合っていればいいと思います。結果がついてくれればよいです。コーチは分かりやすいらしいです。
講師 塾長と直接面談し、勉強の進め方や塾の方針を聞いた。熱血パワフルなイメージの塾長と活気のある塾だという印象を持ちました。
カリキュラム 入塾が遅かったが自信をつけてもらえていると思う。夏期講習、冬期講習などがないのは、浪人生にとっては関係ないことでありがたい。
塾の周りの環境 駅から近く通学の負担は少ない。定期券について学割が使える予備校もあるとのことなので、こちらは使えないのが不満。
塾内の環境 昼食をとるところと、個別特訓の場所が一緒なので食事しにくいらしい。
気分転換の意味でも独立した食事スペースがあればと思う。
良いところや要望 自習室の机は固定なので重たい荷物を持ち運びすることなく置いて帰られる。独立した食事スペースを作ってほしい。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ予備校としてはまだ安い方なのかもしれない。
講師 教師によって当たり外れが酷い。分かりにく先生は本当に分かりにくい。
カリキュラム 教材はまぁ普通でした。良くも悪くもない。誰が作ってるのかは分かりませんが入試で被ってた時もあったらしいです。
塾の周りの環境 やる気のあるクラスとないクラス。これは本当によく分かれてる。厳しすぎると聞い手入ったが厳しくない。むしろ楽でした
塾内の環境 うるさいところはうるさいです。自主室だと案外できます。設備は少し古いのが気になるぐらいです。それ以外は悪くないと思う。
良いところや要望 いい所特にない。厳しいと聞いて入った寮もそこまで。
その他気づいたこと、感じたこと 講師であたりの先生に当たればいいのですがそれは上の方のクラスだけ。下の方のクラスだと分かりにくくて変な先生ばっか当たります。