
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 821~840件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
大分進学スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその塾を通塾させたことがないので分からないが
子供が通いたいと言ってるので通わせている
講師 あまり塾の話は子供としないので名前等わからないが親身になって話を聞いてくれる先生がいるみたいだ
カリキュラム まだ合格していないので良かったとは言えないが
模試等の結果を見る限り上がっているので悪くはないんじゃないかと思う
塾の周りの環境 原付で通塾しているようなので環境についての不満を聞いたことはないので良かった思う
周りもバス停が近くにあり交通の便は悪くない方じゃないかと思う
塾内の環境 塾内は比較的綺麗に使われているみたいです
塾に入る際に一回伺っただけですが汚くはなかったです
入塾理由 子供の友人が通ったおり口コミも良かった為
通塾することにしました
良いところや要望 出来るだけ早く子供を合格させて頂きたいです!
それ以上の要望は何もありません
総合評価 まだ受かっていないので評価しづらいですが本当に合格させさせてもらえれば何も不満はありません
山梨予備校昭和・現役校舎(甲府) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正なのではと思いますが時折、大変な時期もありました。
講師 講師の方に色々な面で相談しやすかったのではないかと思われる。
カリキュラム 教材等は受験に合わせて選定されていたと思われる。カリキュラムは問題なかったのでは
塾の周りの環境 冬期間は大変で時折、動物事故等で電車が止まる事や遅延もあり帰宅時間が不明で最寄り駅への迎えが大変でした
塾内の環境 教室内は清潔ですが時折、賑やかな事もあり自習の妨げになっていた。
入塾理由 受験に向けて本人が調べ丁寧な指導をしてもらえるとの事で決定した
定期テスト テスト対策は適正なのでは 不得意な部分を指導してもらえたのでは
良いところや要望 予定表等の配布が無く、予定を組みにくい事もあったようですが設備等は問題なかったと
総合評価 大学受験には適してると思いますが、受講料が高く支払いが大変な時期もありました
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 下手な私立大学に行って仮面浪人するよりは浪人して国立難関大に行く方が安い。
講師 クラス担任のようなものがあり、子供も親も相談できる。また、教育自体の質はまあまあよい。一部、話が聞き取りづらい教師などもいるが、教材自体の質は高い。
カリキュラム テストが多く、自分の実力を確認する機会が多い。また、演習問題のテキストも多く、現役時の知識を確認しつつ、分からない部分を浮き彫りにし、後日解説を聞くことができて良い。
塾の周りの環境 交通の弁は近くにバス停、地下鉄があり良い方だと思う。仙台市の中心部に近い立地
塾内の環境 工事中だったため雑音が多かったが、一時的なものだと思う。設備は綺麗だったように感じる。建物は浪人用のものはそこまで新しくない。
入塾理由 大手予備校であり、地元に良い予備校がなく、高校の教師にも勧められたため。
宿題 特に課題などは課されていなかった。が、予習復習は任意のためやるべき。
良いところや要望 ある程度以上の実力がある人で、なら合格まで持っていってくれると思う。あとは自分の頑張り次第。
総合評価 自分は合格できたため、結果的に通って良かったと思う。結局は自分の努力次第だと思う。
武田塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校と比べると値段が安かっだと記憶しております。
講師 マーチ以上ばかりだったとかで勉強のモチベーションにつながったと思います。
カリキュラム 市販の教科書を徹底的にたたきこむというやり方を取られていたので無駄なく必要な情報だけを頭に入れることができたのかとおもいます。
塾の周りの環境 駅からは近いてますが雑居ビルの中でした。個人的には駅から近ければよかったので問題はありませんでした。
塾内の環境 部屋は大部屋でマンツーマンで授業をやるので雑音などはかなり聞こえるかなとおもいます。雑音が気になる人にはおすすめできません。
入塾理由 他の予備校よりも値段が安かったことと、一発逆転というフレーズが魅力的だったため。
宿題 毎回かなり多い宿題が出るのでそれをやり切ることで1日の勉強がおわってしまいます。宿題が多すぎる場合はある程度減らしてもらえるそうです。
良いところや要望 他の予備校よりもかなり安い値段でマーチ以上の大学を目指すことができるので個人的にはかならおすすめできる予備校です。
総合評価 参考書を完璧にするというスタイルはとても魅力的ですが講師によってかなり左右されてしまう点があるのである種の運要素も大きいなと感じました。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準くらいだと思います
最低限のゴマ数で残りは自習でした
講師 特に講師の印象はありません
可もなく不可もなくといったところです
カリキュラム 子供の自己学習にまかせていたため
ほとんど把握できていません
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩5分くらいで
非常に通学は便利です
周りにコンビニもあり便利です
夜でも明るく人通りも多いです
塾内の環境 予備校の中に入ったことがないため
中の環境はよくわかりません
入塾理由 学校帰りに寄れるため
集合講座が希望していたため
実績があるため
定期テスト 子供の自己学習にまかせていたためほとんど把握できておりません
家庭でのサポート 子供の自己学習にまかせていたためほとんど把握できていません。
良いところや要望 自己学習の環境は整っていると思います
特に内容について干渉したことはありません
総合評価 交通の便利さ
自己学習のしやすさでよい評価
志望校に合格できました
代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、こんな物なのかと思ってそれでも、本人が、予備校に通う事によって志望校に合格できたので、良かったです。
講師 講師については、詳しく教えてくれるので、家に帰ってからも、勉強にはぐみやすく良かったです。
カリキュラム カリキュラムや、教材も自分にあった物で良かったです。たとえば、自分が、進む学部にそった内容だからです。
塾の周りの環境 駅近くの為、コンビニも近いし通勤も便利なので、良かったです。悪かった点は、近くに、パーキング場あっても、料金が高いので、その点は、不満です。
塾内の環境 JR駅の近くのせいか、電車の通過する時の音が、うるさいので!その辺を何とかしてほしいです。
入塾理由 大学受験にあたり、自宅から通えるのと、本人がそこで、学習したいとの事で。
定期テスト 定期テスト対策については、講師は、解りやすく、授業してくれたので、良かったです。
宿題 難易度的には、難しくは、ありませんが!
宿題の量は、多くて大変でした。
良いところや要望 皆さん名門校に、合格してるので、よろこんで、通学させました。
総合評価 子供に適した授業内容で、本人がやる気の出る塾だと思います。後は、通学しやすい塾である。
早稲田予備校東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、やや高めですが、息子のモチベーション維持や勉強の計画・管理をサポートしてくれる価値があると考え、納得して支払っています。
講師 講師は、熱意を持って授業をしている印象を受けました。また、他の塾生も真面目に勉強している人が多いようです。息子も、講師の授業で、これまで理解できていなかった部分が理解できるようになり、自信をつけることができたようです。
カリキュラム 指導内容は、最新の入試傾向を踏まえた内容になっているそうです。息子は、カリキュラムに沿って勉強することで、効率的に勉強を進めることができているようです。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、交通の便は良いです。周辺環境は、勉強に集中できる環境だと思います。また、治安についてもあまり不安は感じません。
塾内の環境 騒音も少なく、集中して勉強できる環境です。また、自習室も充実しているので、自分のペースで勉強を進めることができます。
入塾理由 自宅学習ではなかなかモチベーションが続かず、また、勉強の計画や進捗を管理するのが難しいという悩みも抱えていました。そこで、予備校に通わせることで、モチベーションの維持や勉強の計画・管理をサポートしてもらうことを期待して、通わせることを決めました。
良いところや要望 通わせて良かった点は、講師の質とカリキュラムの充実度だと思います。息子は、講師の授業で、これまで理解できていなかった部分が理解できるようになり、自信をつけることができたようです。また、カリキュラムに沿って勉強することで、効率的に勉強を進めることができているようです。
総合評価 講師の質やカリキュラムの充実度、立地や環境など、総合的に見て良い予備校だと思います。また、息子のモチベーション維持や勉強の計画・管理をサポートしてくれる点も、とてもありがたいと思っています。
赤門セミナー足利校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安いや高いなどと意識していなかったため値段についてはとくに語ることはございません
講師 教えはよかったが自分があまりついていけないところもあったためこよひょうかとなりました
カリキュラム 教え方はよかったのですが自分自身ついていけない点も見受けたのでその点もよくなっていくといいですね
塾の周りの環境 環境面にかんしてもとくにきにしてなかったためにこたえることができかねます。
ただ雑音などはなかったのでよかったかなと
塾内の環境 塾内の環境面にかんしましてはとてもよかったのではないかと個人的におもいます
雑音などもございません
入塾理由 浪人していたため個人での勉強に限界をかんじたのでいってみようかなとおもいました
良いところや要望 教えることはとくに問題もなく丁寧な対応のためこれから受ける方はじしんもっていいとおもいます
総合評価 環境面などもよく教員もしっかりとしてるため安心して利用できます
東進衛星予備校神戸岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいささか高いと思います。オンライン授業もたくさんあったため、この価格ではちょっと高いでした。
講師 先生はとてもいい先生ばかりでした。責任感も強く能力もあると思います。子供が具体的にどのような問題があったのか連絡をいただいたりしました。
カリキュラム 授業内容、教材などは他の場所が具体的にどのような感じなのか詳しくないため、一般的だったと思います。
塾の周りの環境 この塾の教室は基本的に駅徒歩五分以内のもので、とても通いやすかったです。駅近のため、治安も良く安心できます。
塾内の環境 塾内の設備は完備していて、整理整頓されていました。学生たちも静かに勉強していましたので、雑音はありませんでした。
入塾理由 とても有名な先生がいっぱいいますので信頼できると思い、この塾に行かせました。
良いところや要望 この塾のいいところって言えばやはり有名で実績があるところだと思います。とても信頼できる塾講師がたくさんいますので安心して任せられます。
総合評価 子供はそこまで頭のいい子ではなかったため、結局浪人しても希望校に行くことができませんでしたが、塾はできるだけのことをしてくれたのだと思います。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えません。季節講習が、夏期、冬期、直前の3つがあり、この分が負担になりました。選択制ではありますが、あまり少ないと不安になるので、いくつか取りました。
講師 いい講師の先生が、何人もおられました。ただ、口コミで高評価の先生でも、本人との相性もあり、受講してみないとわかりません。季節講習では、講座名だけでなく講師名も選んで、他校舎まで行っていました。
カリキュラム 教材等についてはよくわかりません。前期と後期でクラスがかわったのですが、特に困った様子は見られなかったので
そのあたりのカリキュラムは考えられているのかなと思いました。
塾の周りの環境 周りに遊ぶ場所がなく、学習に集中しやすい環境です。地下鉄の駅から10分ほど歩かなければならないので、雨の時は大変かなと思いました。
塾内の環境 教科によって人数がかわるので、何とも言えません。席が決まっているので、席とりなどがないのは良かったです。自習室も空き教室が開放されて、困ることはなかったです。別に費用がかかりますが、ロッカーの貸し出しがあり、助かりました、
入塾理由 予備校を選ぶにあたり、希望校への進学実績をみて、駿台予備校京都校に決めました。落ち着いた雰囲気で学習に取り組めていると思います。
良いところや要望 せっかくマイページでの連絡機能があるので、補習や復習テストなどの連絡を、保護者宛にも欲しかったです。
総合評価 まだ受験が終わっていません。希望校への進学が決まれば
評価は上がります。
武田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書を自分で買う必要があるのを考えると、ちょっと料金としては高いと思う。
講師 質が高い。いろんなテクニックを教えてくださったり、メンタル面でも支えてくれる。
カリキュラム 基礎をしっかりと固めてから次へ段階的に進んでいくので良い。到達度テストも自分の立ち位置が知れるので良い。
塾の周りの環境 交通の弁は最高に良い。柏駅の目の前にあるので便利。治安は夜10時すぎくらいになるとちょっと悪い時もある笑。でも、目と鼻の先に駅があるので全然大丈夫だと思う。
塾内の環境 雑音はほとんどない。が、ちょっと埃っぽいところもある。でも勉強面においてはあまり気にならないので全然許容範囲。空気清浄機が設置されているのでgood
入塾理由 周りに塾がなかったこと。授業だと間に合わないと思ったこと。自学自習をルーティン化したかったこと。
良いところや要望 喋ったら騒いだりする人が全くいないのである程度の緊張感を持って勉強することができる。
総合評価 雰囲気がかなりいい。みんな自分の目標に向かって黙々と勉強している。塾長、教務の方々がとても優れている。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思いました。他とも、比較して安いと思いました。
講師 本人に聞いたところ、学校の授業とは違い、専門の先生の指導がわかりやすく、良かったようです。
カリキュラム 教材や季節講習等、行きたい大学のレベルに合っていて良かったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で近いので通いやすいと思います。周辺にも沢山お店があるので、昼食の面も良かったです。交通量が多く、車での送迎は難しいと感じました。
塾内の環境 良い方だと思いました。自習室でも勉強が出来たので、集中して取り組めたようです。
入塾理由 大学受験にあたり、専門の先生がいて、成績をあげられそうだと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。
宿題 量は多かったようでしたが、復習にもなったようなので、目標を高く持てたと思います。
家庭でのサポート 情報収集をして、勧めました。送迎や精神的な面でもサポートしました。
良いところや要望 意識を高く持てる所だと思います。同じ浪人生も多く対応も良かったです。
総合評価 それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを選択出来、料金も安めだったので良かったです。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学費に関していえば、高い方だと思いますが、予備校なので、値段は妥当といえば妥当かと。
講師 自分のペースで勉強が進められ、自分がどこが苦手な分野があるのか、詳しく知れるところが良いところかと。
カリキュラム 教材は他のところとそこまで差があるとは思えない。授業はあたり、はずれがあるので、良い悪いは難しい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で数分なので、横浜市に住んでいるかたなら定期範囲だったり、通いやすい場所にあるとおもいます。
塾内の環境 環境に関しては自習室に各机にしきりがあり、一人一人が集中して勉強に望める環境にあるとおもいます。
入塾理由 個別に別れたカリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて学ぶことができる。
良いところや要望 自分のレベルやペースに合わせて、勉強が進められる点がいちばん良いところかなとおもいます。
総合評価 カリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて進められるので自分がどこで詰まっているのかをきちんと把握できるところが一番良いところだとおもいます。
GREAT VOYAGE本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べると安いと思うが、家庭はあまり裕福とは言えない環境だったから
講師 先生たちに質問がしやすい、生徒に親身になって対応してくれる、レベル別に先生がたくさんいること
カリキュラム 主に集団授業で個別対応もある。基本的に分かりやすい。個別対応の場合は時々2階のスペースでやるのだが、生徒の声がうるさいことが何回かあり個別に集中出来なかったことがある
塾の周りの環境 バスやモノレールが近いため通いやすいかも。ただ飲食店も周りにあるのでうるさいと感じる人もいるかもしれない
塾内の環境 浪人生は指定の座席があるので席取りで迷うことはないが、生徒の声がうるさく感じることもあるかもしれない。
入塾理由 自分は元々推薦入試も考えていており、大学の一般受験だけでなく推薦対策も充実していたことが決め手
良いところや要望 先生たちが生徒たちに親身になって対応してくれる。授業も分かりやすいと思う。レベル別に授業があるので自分の学力に合わせて勉強が出来る
総合評価 受験相談から自分が授業で分からないことまで分かりやすく生徒が納得するまで教えてくれた。自習室がうるさいことは時々あったが、勉強に集中出来る環境だと思う
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の平均価格はわかりませんが、料金は高いと思います。
講師 質問にも丁寧に答えてくれるようで、休み時間などにも指導してくれるそうです。きちんと個人のレベルに合わせた指導をしてくれているようです。
カリキュラム 教材としてアイパッドを持たせてくれています。自宅では活用しているところが見受けられませんが勉強の糧になってると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通いやすく周辺に書店などもあり参考書などを買うにも便利なようです。駐車場はないですが、車で行くより電車の方が便利です。
塾内の環境 自主室があり、自宅より集中して勉強出来るようです。また、食堂もあるので食事、勉強と気持ちを切り替えるのに良いと思います。
入塾理由 浪人するにあたりしっかりした予備校に通わせたかった。説明会に行き納得出来るカリキュラムだったのと本人の希望により。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは不明ですが、補習などもあるようです。
宿題 宿題は出されていたかどうかはわかりませんが、出されていても学校で帰るまでに済ませていると思います。
家庭でのサポート 入塾説明会には一緒に参加しました。また学校での様子や自宅での様子を担任と電話で共有してます。
良いところや要望 授業が面白いと本人のやる気になっています。団体授業のようですが個人のレベルも把握して指導していてくれてるようです。
その他気づいたこと、感じたこと やる気スイッチ、メンタルについてもサポートしてくださり、安心出来ます。
総合評価 成績も上がっているようです。目的に近づいてるように感じます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材も良かった。たくさん学びたい気持ちのあるひとは、結局は安くなる。自習室も利用たくさん出来る。
講師 一生懸命対応してくれました。精神的にも支えてくれて面倒見が良かった。
カリキュラム 分かりやすく理解しやすい。自習室でもわからないことがあれば対応してくれるところが良い。
塾の周りの環境 都心なので誘惑があるが、ライバル関係やレベルの高いひとが集まる環境なので勉強に打ち込みやすかった。食事にも困らないです。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、ほとんど一日中塾にいられます。勉強にはいい環境だと思いますが。
入塾理由 熱心で良かった。講師も充実していて、実力をのばしてくれるとおもった。
良いところや要望 面倒見が良かった。真面目に勉強したいひとにとっては、実力をのばせると思います。人任せなひとはのばせません。
総合評価 講師が良かった。合格出来る環境は整っています。実力を伸ばすのはじぶんしだいだと思いますが、精神的にも支えてくれます。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の環境(設備、講師のレベル)等を考えても、値段相応なクオリティを提供していると思います。
講師 授業以外の時間での質問等にも親身に応じてくれて、本人に合った具体的な対策等も教えていただきました。
カリキュラム 授業のカリキュラムも、生徒個人のレベルで選択できるようになっているのでとても素晴らしいです。
塾の周りの環境 津田沼校は周りにコンビニエンスストアもあり、最寄駅から徒歩3分以内の位置にありとても通学しやすいです。
塾内の環境 自習スペースもとても種類が豊富で、個人で集中できるようなスペースも確保してくれてます。
入塾理由 長男も通学して、無事成績を上げて本人の志望校に合格できたので、その経験もあり河合塾さんを選びました。
良いところや要望 校舎自体も綺麗で清潔感があり、講師はもちろんチューターの方々もとても親身に接してくれる良い方が多いです。
総合評価 普段から担当のチューターのかたが経験談等で、生徒の背中を支えてくれるのでとても助かります。
SUR(シュール)大学受験合格指導会堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容や講師の指導レベル、教材の質を考えると授業料の値段は、妥当だと思う。塾をやむを得ず、欠席した場合もタブレットで、繰り返し視聴できる。費用対効果は、良いと思う。
講師 無事、志望校である難関大学に合格できたので、良かったと思う。生徒の自主性を尊重するので、自分に甘い人間には向かない。答えを与えてもらうことに慣れている人は、しんどい。
カリキュラム 教材は、難関大学に合格するための知識とスキルが身につくように作成されている。繰り返し、解くことによって、身につき、レベルが上がる。塾は、教材研究に力を入れている。良い教材。
塾の周りの環境 都心にあり、交通の便は良い。飲食店やコンビニが近くにあり、軽食をとることができる。治安も良く、安心して通学することができる環境である。
塾内の環境 都心にあるが、外の音は、気にならない。クラスは、能力によって分けられており、レベルに沿って進められるので、モチベーションは下がらない。集中して取り組める。
入塾理由 難関大学への進学の実績も高かったため。
定期テスト 定期テスト対策はない。難関大学合格に向けて、カリキュラムが組まれている。知識を積み重ねていく。定期テスト対策という狭いことに囚われない。将来を見据えた学習指導。
良いところや要望 少数精鋭。目的意識を持ったモチベーションが高い集団を一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせて学力を伸ばす。
総合評価 与えられて動く指示待ち人間ではなく、自己覚知し、自分で考え、自分に合った方法で、目的を達成する指導方法は、受験だけではなく、将来にも役に立つ。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金プランは色々なのでコースもバラバラでかなり悩みましたが自分にあったコースや講師を選んだ見たいです
講師 講師の年齢はバラバラですが若い講師は話も合うし楽しんでますが熟年講師はさすがベテランで生徒達に人気見たいです
カリキュラム カリキュラムもう多彩ですし教材もう分かりやすいし豊富なので自分にはあっていると思います
塾の周りの環境 駅前で近いし周りも学校やら病院やら塾や予備校等あり食事にしてもお店がいっぱいあり人も大勢いるので明るいしにぎやかで環境は良いと思います
塾内の環境 教室はいっぱいあります大教室や小教室が有り、その中で自習室が一番人気が有りいつも満員御礼です環境が良いと思います
入塾理由 子供が自分で探したり聞いて資料集めしたりして決めた見たいです知名度や有名なので頑張っています
定期テスト 定期対策テストもかなり濃厚で細かい、週に何回もテストが有り解説も分かりやすい丁寧みたいです
宿題 宿題はあると思いますいつも家に帰ってからやっている見たいです程良い量見たいです
家庭でのサポート 学校の説明会やら予備校探しやら電話して聞いてみたりパンフレット取り寄せたり保護者会やら色々して来ました。
良いところや要望 要望はもっと保護者会やら三者面談を定期てきにこまめに行って欲しいかな、あと電話連絡もして欲しいので状況が知りたいです
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習とか冬期講習の時期に入る前に事前に連絡やらお知らせ等して欲しい、料金の準備が有るので
総合評価 料金プランによって色々と異なるが少し高い気がしますもう少しリーズナブルにして欲しいです
富山予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など、その都度支払いはしなくていいが、その分初期費用や月謝が高くなっているのかなと感じた。
講師 私の通っていた高校が進学校というのもあるが、英語や国語など主要教科は高校の方が良い先生が揃っていた。
カリキュラム もっと教材がほしいとは常々おもっていた。やる時間があるかどうかは別として。人によっては共テ対策が少し不安かも。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分くらいで近い。浪人生にちょうどいいくらいの運動になる。車通りの多い広い道を過ぎれば、特に車もなく安全。車がい無さすぎて信号が長くまたされる
塾内の環境 周りは工事の音がたまにするくらいで集中できる。清掃業者も入るのできれい。
入塾理由 先生方の対応が親切だった。自習室が綺麗で、WiFi環境やコンセントなどが充実している
良いところや要望 夜遅くまで集中して勉強できる環境が整っている。ただ、帰り道は暗いので注意が必要。
総合評価 担任の先生の当たり外れははげしいが、自分から質問に行けば解決する。副教科は高校の授業よりも詳しい解説が聞けて楽しい。