塾、予備校の口コミ・評判
16件中 1~16件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「東京都板橋区」「幼児」で絞り込みました
幼児教育チャイルド・アイズときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がとにかくたかい。特に独自性もないので、もっと安価なものにしてほしい
講師 こどもがたのしいでかよってくれたので、それがいちばんの証明だと思う。
塾の周りの環境 駅からは近いが、駐輪場がないので、安全面ではすこし不満がある。前面道路の歩道がとても狭いので、注意必要。
塾内の環境 雑居ビルで古め、決してよい建物とはいえないが、その点が一番のマイナスポイントにはならない
入塾理由 自宅から一番近くかよいやすい校舎を選んだから。親の負担がいちばんなので
宿題 宿題がとくになかったので、よくもわるくもという印象はある。宿題はあってよい。
家庭でのサポート 送り迎えが中心。こどもがよろこんで通ってくれれば、それだけでよい。
良いところや要望 受講料が高いことで、民度の高い家庭が集まる点はよい。ただ、高いのであれば教材などはもっと品質を上げて欲しい。
ドラキッズセブンタウン小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段と成果が見合ってるかは微妙
初めての習い事には適しているが慣れたら違う場所に移ってもいいかもしれないです
講師 優しい先生で2名で見てくれます。
娘も楽しく授業を受けられています。
カリキュラム 初めての習い事にはおすすめ
ただ身につくかと言うとうちの子はまだあまり実感してはないです
塾の周りの環境 ショッピングセンターにあるので買い物とか楽
ただたまにグズグズな子とかが外にいるとかなりうるさいです。
通いやすくはあると思います
塾内の環境 うるさいとは思う。
教室がかなり小さいのでよく言うと目が届きやすい
悪くいうと狭いです
入塾理由 娘がドラえもんが好きな事もあり楽しく勉強できるかと思いきめました。
良いところや要望 立地はいいと思う
先生も優しいので嫌がらずに通えるし初めての塾ならオススメです
総合評価 12名+先生なので教室はかなり狭く感じます。
あと外の声もかなり聞こえそう
七田式板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。まだよく効果が分かってないので何とも言えないのが正直な所です。
講師 先生はとても分かりやすく授業をしてくださいます。ただ幼児教室の相場が分からないので何とも言えないです。
カリキュラム 暗唱などがあって本人も楽しく覚えており、記憶力向上に繋がっていると感じます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分と近距離なので助かっています。近くは商店街で便利な立地です。他は特に回答することはありません
塾内の環境 新しくできた施設なのかとても綺麗で良いと思います。
入塾理由 近所にあったのでお試しに入塾しました。また、中学受験を考えているのでその前段階での学習習慣を付けたいと思ったからです。
定期テスト まだ幼稚園入学前なので不明です。特に回答できることはありません
宿題 宿題は週一で5枚ほどのワークをします。特に多くも少なくもなく良いです
良いところや要望 幼稚園入学前なのでどこまでの勉強が必要かはまだ不安ですが、同じ学年の子供と比べるとお話も上手に出来たり、理解力もあったりと効果が出てるように感じます。
総合評価 幼稚園入学前なのでどの程度の勉強が必要かはまだ不明ですが、新しい知識を学習することが好きな自分の子供には合っていたと思います。
七田式東武練馬駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 今の先生たちが素晴らしいと感じている
歴代の先生では月謝に見合わないと思う先生もいた
カリキュラム 配布されるプリントだけでは足りないので、結局他にも買っている
塾内の環境 とにかく狭い。母子同伴の時期は、後ろにいる親もギュウギュウになっている。お父さんが多い日は特に。
もともとある一軒家を、使っているので利用目的に適していない間取りというか作りだと感じる。
迎えに行って教室に入ると、もわっと空気の悪さを感じる。換気も不十分なのでは。
入塾理由 中学受験はする予定なので、学習習慣をつける目的がありました。そして、本人が行きたいと言った上に、家から近くて通いやすい為決めました。
定期テスト 無いが、学校の勉強でも分からない事はいつでも聞いてねと言ってくれている。しかし、それは先生によると思う。
宿題 量、質共にストレスと感じた事は小学部まではなかった。
作文が書ききらなくて毎週持ち帰って来ていた時期は、本人も親もストレスだった。
しかし、ストレスに感じているから少しお休みしたいと伝えると快く受け入れたもらえるし。強要もされない。分からない事はいつでも教えるからという温かい対応をしてくれる。
ただ、先生もレッスンが詰まっているのでいつ教えてくれるのだろう、、、という疑問は残る。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、基礎の部分は家で教えないと理解できていない部分も多々あった。
七田の授業に、ついていく為に勉強しないといけない時期もあった。
良いところや要望 部屋が狭すぎるので、感染症はとても気になる。
あと、講師の人数が少ないと感じる。分からないことがあった時、先生達は授業に出っ放しなので、いつ質問すればいいのやら。
その他気づいたこと、感じたこと 土地柄なのか、保護者もカジュアルで普通の習い事との差を感じない。保護者間での揉め事もなく情報交換などもしやすい。
総合評価 親も子供の学習に協力的で時間を取れる家庭じゃないと、難しいと思う。先生も理解不足をフォロー出来ないので、ついていけない子はただ騒ぐだけになってしまう気が、、、
とにかく分からない事を先生に質問できる時間と人数を用意して欲しい
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には少し高いと感じ、その分の成績や能力アップはあまり感じられない
講師 少し厳しめな口調が感じられる部分もあったため、もう少し寄り添った指導方法をお願いしたい
カリキュラム 個人レベルに合わせたカリキュラムやスケジュールを組んでいただいた
塾の周りの環境 人通りも多く通わすのには安心できる環境で、本人も不安なく行けていた
塾内の環境 環境については特に問題ないと感じた。綺麗な内装で清潔感もあった
良いところや要望 これからも個人のレベルや温度感に合わせて指導方法を決めて行ってほしい
その他気づいたこと、感じたこと お友達と一緒に通うこともあったので、楽しく通えていたと感じております
七田式板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児クラスの学習塾としては他と比較しても高額な部類に入ると感じた
講師 幼児に対する教育方針と手法がしっかり確立されており、子供の理解もより深まりやすい環境だったと、感じる
カリキュラム 幼児が比較的親しみやすく、小さい月齢であってもより耳で聞き取った内容を自然に覚えて活用できる教材だった
塾の周りの環境 駅からの立地も近くさらに自宅からの通いやすさも分かりやすく大変良かった
塾内の環境 教室のサイズと規模がクラスの人数制限とマッチしてより集中しやすい環境ができていた
良いところや要望 通う子供の兄弟や姉妹にもそのまま教材などを共通して使えて料金が抑えられるようなシステムがあるとよい
その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室で十分満足感のある習い事だったため、他に気付いた点などはありません
幼児教育チャイルド・アイズ大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかめの設定だとおもう。しかし競合が周囲にないので、仕方ない。
講師 講師はふつう。ふつうの主婦の講師がおおいので、安心感はある。
カリキュラム 教材費はとても高い。教材のないようは独自性はあまり感じられない。
塾の周りの環境 えきからはなれているが、自転車で送り迎えするので、特段のもんだいはなし。
塾内の環境 とくにべんきょうを邪魔するような環境はないが、受け付けの先生はいないので不便。
良いところや要望 先生たちはとてもしんせつなので良い。駐輪場がないので、送り迎えは少し不便。
その他気づいたこと、感じたこと とくにおおきな不満はないが、教材費がとても高いのが難点だといえる。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
幼児~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、家計を圧迫するほどの塾の料金ですが、カリキュラムのボリュームからはそれくらいが適性なのかもしれません。
講師 講師は科目によって厳しかったり、緩かったりしました。時には、子供達を鼓舞するためと思われるが、乱暴な言動を使っていた
カリキュラム カリキュラムのボリュームは学校と塾の両立が難しいぐらい課題、宿題の提出を義務づけられていたのが子供には負担だったようです
塾の周りの環境 低学年と3年生以降は別の教室に通うよう指示されましたが、低学年に通っていた立地は不安でした。
塾内の環境 教室の内部は生徒数とちょうどいい感じでしたが、学科ごとに教室が分かれていたため、教室数が多くテナント内に詰め込み、廊下がとても狭くすれ違うのも困難に感じられました。災害が起きた時の避難に問題があるように感じます
その他気づいたこと、感じたこと 親の面談の時に、担当講師にお母さんはちゃんと勉強させてますか?などと言われ、また、家庭環境の状況まで踏み込んだアドバイスは少し度が過ぎているように感じた
国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高くも、安くもない。普通の料金。ただ、中学3年の冬の講習料金は、高かった。
講師 課題をクリアしないと、帰宅できない。休んだ場合の振替があった。夏休み期間でも授業があったのはよかった。
カリキュラム カリキュラムは特になし。教材もこれといった教材は使用していないと思う。
塾の周りの環境 コンビニが目の前、スーパーが近い。自転車置き場がなく、通うのに大変だった。
塾内の環境 教室内は狭いが、集中できる環境ではあった。商店街にあるため、窓を開けると騒音がある。
良いところや要望 1対4名くらいだったので、目も届きやすく集中して授業に取り組むことができる。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も気軽にでき、大変助かった。
公文式志村坂上教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児教育の中ではとても安い方であると思います。
講師 みんな黙々と業務をしているだけ、入っても無愛想でした。
カリキュラム 幼児体験でしたが、本を読みなさいと言われました。
毎月1度本を読んでもらい、教材をもらってそれをママが家でやってあげてくださいというのがメイン。
他は教育相談とのこと。公文式のやり方が多分この方針。
塾の周りの環境 国道の近くであり、交通利便性はいいですが駐車場はないため路駐になり得ます。
コンビニは近くにあり帰り道寄れてよかった。
塾内の環境 室内が狭く入ろうと思っても子供達が入り口付近の教材で遊んでいるため通りづらく、子供達の挨拶もない。
保護者も迎えにきていても挨拶もなく、入り口で立ち往生しているため入りづらい。
また幼児指導の机がほんの一角に机1つに大人用椅子が2つ。机の上はなんとなく手を出してしまう小物が多く、まだ0.1歳の理解がつかない時期には大変なスペースでした。
楽しみにしていたので残念でした。
良いところや要望 児童の勉強だけのする環境ならいいところだと思います。他に人間性や他の社会性を学びたいなら厳しいかもしれません。
幼児教育チャイルド・アイズ大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の習い事と比べると多少高いかな、と感じることもあるが、幼児教室のくくりで考えれば、そこまで高くないと思う。
講師 みなさん、ご自身の子育て経験を踏まえて、有意義なアドバイスをたくさんしてくれるので、良い。
カリキュラム 教材に出てくる言い回しが多少難しいこともあるが、具体物を使って進められていくので、良い。
塾の周りの環境 駅と駅の中間点に位置するので、交通の便が良いわけではない。交通量も多いので、たまに不安にぬることもある。
塾内の環境 環境に際して、とくに悪いと感じたことはない。勉強するにあたっての最低限の環境は満たしている。
良いところや要望 毎回の授業の後に、フィードバックがあり、的確なアドバイスが頂ける点に満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 紙でただ教えるのではなく、具体物を使いながら「自分で考える」ということにおもむきを置いているところが良いと思います。
ドラキッズセブンタウン小豆沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に効果を実感できませんでした。
講師 通っても子供の成長をあまり感じることが出来ず近場に変えましたがそれでも時間と費用に見合うと思えなかった
カリキュラム 内容うんぬんではなくうちの子に合っていなかったと思います。
塾の周りの環境 家から1番近いとこを選びましたがそれでも遠く、通うのが嫌になってしまった
塾内の環境 教室はきれいでとても雰囲気がよかったです。雑音も気になりませんでした
良いところや要望 駅チカにあるので良かったです。保育園からの帰りにそのまま寄れました
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いです。もう少し安いと助かります。できれば続けたいですが他に安いとこあればそちらを検討します。
講師 特に嫌なところや不満等はなくよくみていただいているのでよいと答えました。
塾の周りの環境 交通量が多く1人で通わせるには少し不安があります。家から近いのがいいところです。
塾内の環境 教育熱心な親が多くおり、教室内も明るく元気な様子なのでとくに不満はありません。
良いところや要望 明るく教育がしっかりされているところがよいところで不満は料金が高いところだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことやかんじたことは特にありません。これまでどおりお世話になります。
ドラキッズセブンタウン小豆沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
幼児 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団生活を学ぶ場としては良いと思いますが勉強となると内容が乏しく、レベルも高いとは言えないことなら教材費、授業料は高いと感じます。また、教材自体も配布が遅れたり教室内で使わないこともある
講師 2名の先生が役割り分担して常に子供を気に掛けて下さったこと、毎回子供が何をしていたのかといった報告があったことがとても良かったです。コミニュケーション能力の向上を目的として入会したので幼稚園の前に集団生活を学べたことは子供にとってとても良い経験になりました。
カリキュラム 勉強を強制するというよりは個人の特性に合わせた工夫がありました。
塾の周りの環境 ショッピングセンター内にあり最も近い入り口が施設の平面駐車場に面しているため飛び出さないように常に気を付けなければならない点、子供にとってお菓子、オモチャといった誘惑が多い点で環境はあまり良くないと感じました。
塾内の環境 教室内は安全を配慮された作り、配置になっていますが先生2名と生徒12名としては少し狭いと感じるため環境は良くないと感じてます
良いところや要望 定期的な保護者会、ヒアリングによる教育方針の変更など柔軟な対応をしてくれたことに満足しております。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の前に集団生活をおくることで友達との距離の取り方を少しずつ学べていることは良かったと感じます
公文式徳丸北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 同年代のお母さん位の年齢の方が指導をしてくださっていて子供に対してとても親切な指導をしていたと思います。
塾の周りの環境 通りに面していて通いやすい立地でした。難点は雨が降ると送り迎えの保護者の車が路駐され、交通の邪魔をしていたのが気になります。
良いところや要望 国語、算数、英語と教えてもらえます。特に英語は発音を勉強できる専用の教材があるので、子供には取り組みやすかったようです。国語はどんどん先行して勉強でき、漢検も早目に合格出来ました。
学研教室上板橋教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.00点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、平均的でないかと思う。受験その他に過不足有るかはわからないが、現時点で基礎的なことを学べるという点では、妥当と思う
講師 親では気づかなかった娘の良い点を指摘してくれた。
そのおかげか娘も塾に通うのをとても楽しみしておいる。
カリキュラム 小学校受験を検討していたが、先生のお子さんの時の経験を踏まえ、様々なアドバイスをもらい、参考になった。
塾の周りの環境 周辺はまぁ静かな住宅街である。
幹線道路が近いが騒音等はほとんどしない。
自宅からは比較的近く、晴れの日は通うのは楽。
しかし、駅までは徒歩10分もかからない程度だが、雨の日に通うのは少ししんどいかも。
塾内の環境 教室内に入ったことがないので、評価はできない。
娘の話を聞いているかぎりでは、それなりに過ごしやすいようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 娘の小学校進学に当たり、国公立の受験を検討した。その際、先生のお子さんの時の経験を元にいろいろとアドバイスをもらった
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ