キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,518件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,518件中 481500件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

Netty の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果の割には高すぎるとおもう。効果あったのかも微妙なところです

教材・授業動画の質・分かりやすさ あまりよくわからない。いちおうつづけていたけれど、効果もあったか不明

教材・授業動画の難易度 がっこうと連動していたかわからない。ときどきやったことないからできないといわれた

目的を果たせたか あまりこうかはなかったとおもいます。続けようかまよっている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまりよくなかった。はんのうが悪いからやるきもなかったのかもしれない

良いところや要望 子供がやりたがるようなくふうがたりないとおもった。やる気を出せるようなツールをつけてほしい

その他気づいたこと、感じたこと あまり効果がないんだなあとおもった。もうやめようかとおもっている

総合評価 効果があるかどうか微妙だった。辞めようかと思う

青い鳥クラブ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
スマートフォン
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用の割には子供も楽しんで利用できていたので費用対効果はよかっだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい講座だったので子供も進んで勉強できたのでよかった

教材・授業動画の難易度 教材が子供にも優しいと思った。問題の評価も大人でも子供でもわかりやすかった

演習問題の量 子供が飽きない程度の量だったので十分に楽しみながらできる量だったの。

目的を果たせたか 子供の小学校入学前の準備で利用したが、子供も楽しんで利用していた

オプション講座の満足度 オプションを選択していなかったが、子供にもオプションを選択してあげればよかった

親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題なく問題にも取り組めていたのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも迷わずに利用できていたので操作しやすかったのかと思った。

良いところや要望 総合評価がよかったので特に要望などはない。このままの体制で続けて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 子供が利用しやすい教材だと思った。他の人にもお勧めしたいと思った。

総合評価 子供のやる気を促しながらの教材だと思ったのでまた利用させたい。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英会話スクールにいくよりは安いと思います。継続してみようと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもたのしいコンテンツがおおいので、けいぞくすることができる

教材・授業動画の難易度 なんいどはひくいので、つづけやすくて楽しんでいます。じかんがあっというまです。

演習問題の量 ちょうどよい量であるとおもいます。継続して勉強することができます。

目的を果たせたか おもしろいコンテンツがたくさんあるので、取り組むのがたのしいです。

良いところや要望 もうすこしキャラクターが多いほうがより楽しめると思います。期待しています。

総合評価 子供が楽しいでいるので、満足度は高いです。継続してみようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安くはないけど、こんなものかなという感じ。他と比べてもこんなものかなと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しそうに取り組めていた。苦手意識を持たずに英語に触れることができた。

教材・授業動画の難易度 楽しく取り組めていたのでよかった。特に困ること、嫌がることはなかった。

演習問題の量 具体的なエピソードは特にない。楽しく取り組んでいたのでよかった。

オプション講座の満足度 苦手意識を持つことなく英語に触れることができたのでよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親としては特に何もしていない。子供の様子を優しく見守った暗い。

良いところや要望 自分のペースで取り組むことができたと思う。改善点は特になし。

総合評価 他と比べたことはないが子供が楽しく取り組めていたのでよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、どうだったのか、他と比べていきたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分ももう少しちゃんと、教材について一緒に見てあげればよかった。

教材・授業動画の難易度 教材などの難易度は、特に高いと言うわけでないと思うのですが、娘に合わなかった。

演習問題の量 演習問題についてもよく覚えていない。もう少しちゃんと見てあげるべきだった。

目的を果たせたか 我がむすめに、ひらがなやカタカナを身に着けて欲しく始めましたが、ひらがなはまあまあ身についたと思うのですが、カタカナがまだもう少しです。

オプション講座の満足度 LITALICOワンダーオンラインについては、ひらがなを向上させるのに、役に立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側については、特にサポート等を利用していないのでよくわからない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作については、最初にくらべてかなり慣れてきたと思います。

良いところや要望 良い点は、あまりよくわかない、もっと真剣にこどもやっていることを確認すべきだった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がひらがな等を向上させ、自分でいろいろできる方法を学べたと思います。

総合評価 こどもが勉強について、こうしていこうと思えば良かったと思います。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用はかなりかかるし、続けるためにはさらに費用がかかる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが好きなので子供が楽しんで続けているのでいいと思う。

教材・授業動画の難易度 徐々にステップアップしていけるようなカリキュラムになっている。

演習問題の量 特に演習問題というかんじではないので、多いか少ないかよくわからない。

目的を果たせたか 小さいころから耳で英語の発音になれることを目的に初めて、子供が喜んで続けている。

オプション講座の満足度 オプション講座は特に申し込んでいないので、いいか悪いかわからない。

親の負担・学習フォローの仕組み やろうと思えばいくらでもできそうな感じだが、負担がおおきい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていないので、いいかわるいかよくわからない。

良いところや要望 おなじみのキャラクターがなので親しみをもって入っていけるのはいい。

総合評価 使えばとてもよくできた教材だと思うが、費用が高いので誰でも気軽には使えない。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は完璧だと思います。他の英会話教室とは価格が違うので、経済的に良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゆっくり分かりやすく、自分から学ばせるように教える方法が良い。

教材・授業動画の難易度 楽しく、遊び感覚で英語を学ばせるところが良い。イベント事にも英語を学ばせるところも良い。

演習問題の量 そこまで多いところはなく、多すぎず少なすぎずの量、時間が良い。

目的を果たせたか 毎回楽しく、生き生きと勉強出来ているので、目的、サービスは十分にある。

オプション講座の満足度 英会話教室では遊び感覚で学ばせるので、楽しく勉強出来るので、良い英会話を身につけている。

親の負担・学習フォローの仕組み 学校側のサポートが充実しており、負担といえば送り迎えだけなので負担という負担はない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは最初は不安だったが、簡単に慣れてきたので良かった。

良いところや要望 良い点は分かりやすくという面です。ゆっくり分かりやすく、楽しく勉強出来てるところです。

その他気づいたこと、感じたこと このままこの英会話教室をずっと続けたいと思います。継続は力なり。

総合評価 勉強方もサポートの面も十分充実いるので、このまま引き続き続けたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が方の希望と本人の意欲を汲んだ対応をしていただいているため、基本的に満足している

講師 本人の意欲や関心に応じ臨機応変にやるべき内容を変えて対応いただいているのはありがたい

カリキュラム 本人の意欲や関心に応じてカリキュラムを弾力的に変えていただいている点はありがたい

塾の周りの環境 駅から5分あれば十分間に合う便利な立地。周囲には、飲食店が多く休日でも人通りが多く、近くに子供の集まる公園もあるなど治安の不安もない

塾内の環境 教室内に明確な仕切りはないので他の授業との様子も覚知できる状況。集中している時は問題ない。本や知育玩具もある

入塾理由 知能が高いため、本質的な数学の能力を高めたいと考えたところ、カリキュラムにとらわれない個人レッスンをしていただけるとのことだったため。

宿題 能力や進度に応じた宿題が出るが、レベルも分量も調整してくれるのでちょうど良い感じ

家庭でのサポート 送り迎えには親が同伴。宿題も難しい問題は一緒に考えるなど本人の意欲の継続に尽力

良いところや要望 フレキシブルに対応してもらっていてありがたい。小学校高学年まで面倒をみてもらいたい

総合評価 我が子には、先生とに相性も良く、これまでのところ適している。今後も同じ先生に見てもらいたい。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく最初に一式を買うので高額なイメージがすごい。。。ですが兄弟3人いるので1人あたりにしたり、数年たつと英語教室と変わらないことに気づく。また教材は中学くらいまで使える内容なので良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト、dvd含め内容が絶妙にリンクしあっていて、主体的につながりを発見できた学びや感動を感じて考えていく流れをとても工夫して組まれているため、英語教育だけでなく思考や探求心を刺激する仕組みを感じて秀逸な学習教材だと思った。

教材・授業動画の難易度 とても易しく導入していて、ハードルは低め。しかし乗っていくと英検凖一くらいまで到達できるレベルで素晴らしい。その子の興味関心、進度に合わせてどのレベルになっても何かしらの副産物が手に入るように思える

演習問題の量 オンラインや実際の対面イベントを含め、キャップ取得に向けた課題等複数の課題があるため、少なくは感じない

目的を果たせたか 学習システムのクラスランクアップなどは残念ながらなかなかはかどらずですが、英語の歌をかけながし、毎週テレフォンイングリッシュをすることで英語の存在や単語やディズニーに親しみがもてるようになり、学校の英語授業には抵抗なく参加できている

オプション講座の満足度 工作のレッツプレイやゲームのクエッションを楽しむオプションもつけたがまぁまぁ遊んでるので良いかと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担でいうと、かけ流しだけを選択するなら0。ステップアップや課題をすすめるというなら、ほぼ親の介入やサポートに委ねられているので負担はまずまずあると思うが、親子でハマれば負担でもないかもしれない。幼児乳児のほうが親のちょうどよい張り合いにもなりそうだが、多忙な時期にはきつい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 dvdプレイヤーが付属されていて、そちらで全てみれるのでかなり便利でした。

良いところや要望 乳児や幼児から小学生以降も十分使える内容。イベントやコンテンツが充実していて、活用度の深さや頻度も家庭ごとに違うしそれも自由に選べるような学習の自由さがある。内容や教材の質が秀逸なので文句はない。

その他気づいたこと、感じたこと 宣伝でスーパーキッズを出しているので、そうならないと失敗?と思うかもしれませんが、我が家のようにキャップや英検につながってなくても、英語に親しむ程度目標でも十分に効果を感じて満足してます。

総合評価 内容、コンテンツ、イベント、テレフォンやオンラインサービス、ネイティブなどさまざまな項目で秀逸

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はわりと高いように感じるので、少しでも安くなればと思っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の勉強が楽しくなったように見受けられます。楽しく勉強できればいいなと思う。

教材・授業動画の難易度 子供に取っては難しい内容の問題もあるようだが、楽しく取り組めているように思う

演習問題の量 子供にとっては多いと思うこともあるようだが、楽しそうに取り組んでいる。

目的を果たせたか 子供が勉強で困らないように通信教育をはじめた。楽しく勉強に取り組んでいる

オプション講座の満足度 週に2回程しか取り組めていないが、なにもしないよりは楽しく取り組んでいる

親の負担・学習フォローの仕組み 赤先生などサービスや勉強サポートをしてくれているので、子供のためになっている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 赤ペン先生にインターネットで送るのが、うまくいかず、困っている

良いところや要望 子供が楽しく勉強に取り組むことが出来ているので、助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の学習意欲が高まってきたように見受けれるので、これからもがんばってほしい

総合評価 子供の学習意欲が高まってきているので、楽しく勉強に取り組めている

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まぁまぁ良いのではないでしょうか。子供が成長できれば良いかと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ Excelやグラフを見て解くのでよい、視覚的に考えやすいです

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い。色んな問題があるので、何が苦手か確認が出来て良い。

演習問題の量 演算の量はちょうど良い。同じような問題を沢山解く事でより理解出来る

目的を果たせたか けいさんの復習が出来る。
計算を繰り返すことで、回答が早くなった

オプション講座の満足度 色んなパターンの問題が有り良いとおもいます。
繰り返す事で早く解けるようになる

親の負担・学習フォローの仕組み サポートはたまにするぐらいで、そんなに負担にはならなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普通に使える。分かりにくい操作は特に無いとおもいます。子供に聞かれた事もないので。

良いところや要望 特に要望はないです。このような内容でこれからもお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことは今までの回答のとおりです。特になし

総合評価 よいです。やって良かったです。かのうであれば、もう少し安くしてください、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだとは思います。幼児教室では平均値だとは思いますが…。
年長クラスからは小学校受験に向けてのクラスになるので更に値上がりします。

講師 基本的には同じ先生が担当してくれます。先生は一生懸命に教えてくれますが、先生に寄っての質の差はあります。年度途中で先生が変わって子供が少し戸惑っていました。

カリキュラム 教材が素晴らしくよく考えられているなと感じました。
小学校へ進むにあたっての数字の捉え方、季節の捉え方など総合的に学ぶことができました。

塾の周りの環境 駅からは遠く、住宅街の中にあります。基本的には家が近い人しか来ないお教室だとは思います。駐車場も近くにありますし、通いやすい環境でした。

塾内の環境 教室は古めではあります。綺麗に整頓はされており、子供たちが学びやすい環境にされていました。

入塾理由 下の子が産まれ、かまって上げれることが少なくなり子供も自己肯定感がとても下がっていました。
思考力を鍛えるので正解がないところが気に入り、子供が何を言っても肯定して受け入れてくれる体制が今の私たちに必要だと感じ入塾しました。

定期テスト 小学校受験の子に対してはテスト対策のクラス(有料)があります。その他、有料で知育検査がありました。

宿題 出されていません。教材は買い取りなので、家で何度も行うことができます。

家庭でのサポート 送り迎えやお教室でやったその日の授業のことを家で復習したりしました。

良いところや要望 母子分離で行うところ、少人数で行うところが気に入っていました。ただ時間や曜日は他のお子さんがいるところに入る感じなので希望の曜日や時間が取れない場合があります。

その他気づいたこと、感じたこと 休みや遅刻など、要望に対してフレキシブルに対応してくれてとても通いやすかったです。

総合評価 子供がのびのびと学ぶ環境が用意されていて、勉強=嫌にならないように配慮してくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的高かったと思います。ほぼマンツーマンでの指導であり1回位当たりの所要時間も60分ではなく90分と比較的長いので仕方がないとは思います。

講師 講師がとても若く、子供がなじみやすく親しみやすいので良かったともいます。

カリキュラム 教材はレゴブロックです。レゴブロックに iPad のアプリで制御できるモーターや光センサーのレゴパーツを組み合わせてそれらの制御をプログラミングします。子供がレゴブロックを好きなのでとてもよかったです。

塾の周りの環境 地下鉄も私鉄も通っていてバス路線も複数ある駅から徒歩1分の距離にあるのでとても通いやすいです。またセキュリティが堅牢なオフィスビルの16階なので安心でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、保護者が子供の授業終了まで待っているスペースも広くフリーWi-Fiもあるのでとても快適でした。

入塾理由 子供自身が好きなレゴを通じてプログラミングを学べ、ほぼマンツーマンで指導してくれので習得が早いと思い決めました。

定期テスト この塾・予備校では定期テスト対策はありませんでした。レゴブロックが学校のテストには無いからだと思います。

宿題 この塾・予備校での宿題はありませんでした。レゴブロックとレゴ用モーターや光センサーは教室の備品ですので、家では作業できないからだと思います。

家庭でのサポート 次回の授業ではどんなものを作るかについて、家でレゴブロックを使って一緒に遊びながら考えていました。

良いところや要望 毎週必ず授業があるわけではなく、ごくたまに不定期に授業が無い時があるのですが、その前の週に講師や教室側から「来週は休講」とのリマインドが無いので休校日なのに教室まで行ってしまったことがあります。
確かにアプリで授業予定を確認すると授業が無いことは分かるのですが、アプリの授業予定は1か月先くらいまでしか登録されていないので情報量が少ないため確認する頻度はとても低いので、イレギュラーな休校日は前の週にリマインドして頂くか、またはアプリの授業予定には半年先くらいまでは入っているようにしてほしいです。

総合評価 とても自由な校風なので、どちらの子供たちもとてもリラックスしてプログラミングを学んでいます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括で払った時は高いと思ったが、毎回紙の問題集を買うより、タブレット一つで管理できるのでよい。置き場所にも困らない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵も綺麗で、話も面白いし、分かりやすい。ただ同じ読み取り問題がめっちゃ出てくるので、もう少し早く変えて欲しい

教材・授業動画の難易度 易しくて分かりやすい。自分で考えてできる。親が付き添う必要がなく、楽。

演習問題の量 量はちょうど良い。少ない時もある。ただ繰り返し問題が、特に文章読み聞かせなどの代わり映えがしない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙教材みたいに場所をとらないから片付けに困らないし、シールなど無くならなくてよい、ペンの使い方に慣れるまでは書くことの練習などはコツがいる。初めて1ヶ月でやっと慣れてきた。

良いところや要望 紙の教材は場所をとるし、シールなどがよく無くなるし、親が付き添わないと出来ないことが多い。この教材は全部が一つにまとまっているため、無くならないし、読み上げてくれるのでわかりやすく、馴染みやすい。ただ、充電がよく切れる。

総合評価 絵も綺麗で、声も聞き取りやすい、文字も書きやすく、勉強できるだけでなくタブレットの使い方を自然と学べる。算数と国語をメインに考えていたが、英語の勉強も楽しくできて発音が良くなりそう。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用がかなり高額なのでその部分の負担は大きいように思います。ただ、費用に見合う価値はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像などの教材が豊富で子どもが興味を持って取り組めたと思います。

教材・授業動画の難易度 英語のフレーズが長くなってくると真似して話せないように感じました。

演習問題の量 演習問題はあまり無いように感じます。足りない部分は他の教材などで補った方が良かったのかもしれないです。

目的を果たせたか 小さい頃から英語に触れて欲しくて始めましたが、短いフレーズや歌などは真似して話せるようになってきた。

オプション講座の満足度 DVDやCDを活用することで、勉強している感じではなく遊びの延長の感覚で気軽に英語に触れることが出来たように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み DVDを見せたり、CDを聞かせたりすることが中心なので親の負担はそれほど無いように思います。

良いところや要望 ディズニーキャラクターがたくさん出てくるので、普通にテレビを見ている感覚が学習できます。

総合評価 小さい頃から英語に触れることが出来、インプットとしては最良だと思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 急に値上がりしたので、なんとも言えない。
不要だと思うゲームのような教材もあり、選択肢がありすぎても、子どもの方が結局手が回っていない状態がある。これもできる、あれもできる!とうたって、それなりの価格を取っているが、費用対効果はなんとも言えない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 噛み砕きすぎて逆にわかりにくくなっている部分がたまにある。
特に一年生ぐらいのとき。
子どもが、考えすぎてしまい間違えてしまうことがあった。

教材・授業動画の難易度 ちょうどいいと思う。
ただ、受験等を考えるともしかしたら物足りない?と感じるかもしれない。

演習問題の量 15分ほどで終わることを売りにしているので、なんとも言えないが…
えっ、もう終わったの??ということが多々あり、少し少なすぎるのかなと感じている。

目的を果たせたか 自分で時間を見つけて取り組むようになった。
宿題以外でも取り組む教材があることで、少なからず知識の定着につながっていると思う。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり字が読める、問題の意味が理解できるまでは、見守りと言えども、親の負担はそれなりにある。
困って連絡すればフォローしてくれるけどという程度。
あとは、毎回届く資料が多すぎていちいち全てを確認できていないので、見落としているかもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が悪いことがしばし…
一度使えなくなり交換してもらった。
ちゃんと書いてるのに間違いになる!と子どもがイライラしている様子がかわいそうだった。

良いところや要望 今年からタブレットに変えたことで、進捗を逐次携帯からでも確認できるようになった。
親が丸つけをするより、リアルタイムで正解、不正解がわかるのでいいと思う。

総合評価 机に向かう習慣もできたし、子どもも一生懸命取り組んでいるので、全体的に目的達成されていると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 アイパッドではなかったため、娘がなれるのに2時間がかかった。特に、ひらがなの練習の回が、うまく反応されず、やる気が削がれていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きないように、月々の工夫がされていていい。
人気のキャラクターとコラボしていて、喜んでいた!

教材・授業動画の難易度 継続して毎日やること
項目によって、難易度が変わるので、日々「これは簡単」「今日は難しい」などと頑張っている

演習問題の量 適量で良いと思います。
増やそうと思えば増やせるため、毎日継続できる程よい量で設定されている

良いところや要望 様々な勉強の項目があり、よかった。生活の単元もあったり、塗り絵などの楽しめる項目もあり、勉強だけじゃないため、続けられている。

総合評価 教育の面から言うと、とても良い評価であったが、タブレットの使いやすさ、月々のイベントのレベルがどんどん落ちて行っていることを踏まえて点数をつけた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めは、悩んでスマイルゼミにしたが、価格も内容も悩む。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人で進められるが、同じ問題ばかり出るので答えを覚えてしまうと練習にならない。

目的を果たせたか 小学校入学前に勉強に慣れて欲しかった為、始めました。毎日、勉強する習慣とそれなりの成績が取れるようになったので良かったです。

オプション講座の満足度 英語のオプションを付けてるが、通常の英語と大して変わらないし、レベルアップした物が出て欲しいのに出ないし種類が少ない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、小さい子供でも教えなくてもわかりやすい。1人でどんどん進められる。

良いところや要望 良い点は、1人でどんどん進められ毎日の勉強習慣になった事で、改善点は、色んな問題を出して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わすと送迎時間も掛かるので、家で好きな時間に勉強が出来て毎日少しずつでもやる習慣が付くこと。

総合評価 子供が自分のペースで勉強が進められて、勉強の習慣が付くことが良かった。問題内容がもっと変われば、なお良いと思う。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだまだ最初の段階なので、何ともいえない。ただ、兄弟だと教室に通うとなると倍かかるが、教材なら一緒に使えるから、プラスに考えると割安なのかと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ディズニー英語は教材を買うため、すべては親にかかっていると思う。解説通りにやっても子供の気分もありますし、なかなか上手くはいかない。せめてもとCDを流すようにはしているが、、いつかまた興味をもってくれることを願っている。

教材・授業動画の難易度 絵はディズニーなので楽しそう。それが勉強になっているとは思えない。まだ幼児なので焦ってはいないが、地道にというのが正しいのかと思う。

演習問題の量 遊んで触れるというところで、演習という段階にいっていないので、まだ何とも言えません。

目的を果たせたか ディズニーなら興味を持ちやすいと思い、始めてみたが、DVDや小物に興味を持ったのは最初だけで、現在はあまり興味を示してくれない。(それ以上に他のやりたい事があるため)英語は流しながらでも耳に入ってくる環境が大事だと思うので、車の移動中にはCDを流すようにしている。

オプション講座の満足度 オプション講座というものはない。また、幼児期の段階のため、英語に触れて遊ぶ段階。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材すべてを一気に購入し、マニュアルや担当の方の説明、またはステップアップごとの講習はあるものの、親次第というところ強く、負担を感じた。正直、お金を払っているからにはやらなきゃと思っているがそらすら負担。ディズニー英語で成果のある子供の親の取り組み方を知りたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 CDやDVDは流しているだけなら簡単ですよね。ただ、英語だけの教科書は正直使うのが難しい。特に幼児期の場合どのように英文の教材を使ったら良いか分からない。

良いところや要望 ディズニーなだけあって、子供の興味や親しみは湧きやすいと思う。ただ親の負担が大きい。いろんなパターンで進め方を教えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 一度飽きてしまった子供が、再び興味をもてるようにするにはどうしたらいいのか教えてほしい。クラブ会員だけでなく、誰でも参加出来る楽しいイベントがあればいいと思う。

総合評価 CDを流し続けることによって、子供が口ずさむようになった曲もある。ただ、まだまだ親の力不足のため教材を上手く使いこなせていない。これからの期待もこめて、こちらの評価にさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍でもあり、いろいろイレギュラーなこともあり大変だった。

講師 問題があるとすぐ連絡をくれ、親身になって解決策を考えてくれた。

カリキュラム 大学受験については本人次第なので答えにくい。
中学受験に関しては、良いカリキュラムであると思う。

塾の周りの環境 繁華街ではあったが
盛場は通らず
駅から近くて良かった。

塾内の環境 自習室はあるけれども、使用中になってることが多く、なかなか利用できなかったようだ。

入塾理由 通いやすく、面倒見の良い教師がいた
成績が良かったので、割引があった

定期テスト 進学校に通っていたため、定期テスト対策はなかったかもしれない。

宿題 その子に応じて出題されているようで、問題なかったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談会、毎回のお弁当作り、できうる限りのサポートはしたと思う。

良いところや要望 小学生、中学校、高校とずいぶん長いことお世話になりました。総じて、楽しかったのだろうと思う。

その他気づいたこと、感じたこと あまり有名ではないかもしれないけれど、親身になってくださる教師が多いと思います。

総合評価 中学受験のため、小学生が通うのにはちょうど良い思う。

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,518件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。