キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,098件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,098件中 181200件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

武田塾所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の塾代は高いが他塾の様に夏冬期講習か無いので追加の塾は無いと聞いた

講師 宿題が沢山出て、内容のチェックをされるのでサボれないようになっている

カリキュラム 個人のレベルや進度にあったカリキュラムを作ってもらえ毎週行う試験により進度もみてもらえる

塾の周りの環境 塾は最寄り駅から比較的近く、
便利な場所にあるが、
自宅からは少く遠く通塾に時間がかかるのでもっと塾や分室や自習室等が増えると良いと思う

塾内の環境 塾の環境はよく、整理整頓もされており、
雑音等もないので、環境は良いと思う

入塾理由 いくつか問い合わせをしたら一番最初に連絡があり対応がとても早かった

良いところや要望 授業がないところが他の塾とは違っていて大きな特徴だと思う

総合評価 通ってまだ数日もたっていないので
塾の効果が未だ分からないから

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段設定だと思います。料金にかんして高いとよく言われていますが、総額はそこまでかなと思います。

講師 ある担任助手の指導の仕方が不快です。面談が1時間のところ、勝手に2.3時間に伸ばされ、不用意な話をだらだらと続けられました。面談にあたっての準備不足なのに学習時間を削られ非常に不快です。他の先生方は素晴らしい方ばかりなので、是非とも態度を改めてもらいたいです。かつ、時間にルーズなところを改善していただきたいです。

カリキュラム 林先生など、有名な先生の授業を受けられて非常に満足しています。進度は自分のペースで続けられて、学園祭や部活との両立もできます。

塾の周りの環境 駅の目の前に校舎があり、アクセスは良好です。夜になると警察がたまに居るのでそこまで不安に感じることはないです。湘南台駅の周りにマクドナルドやマツキヨやジョナサンなどもあり、気分転換にお昼など食べにもいけます。

塾内の環境 工事などの雑音はないです。

入塾理由 体験が良かったためです。また、カリキュラムにも納得がいき、最終的に親が1番ネームブランドがあるといって勧めてきたからです。

良いところや要望 先生の時間に対する意識の低さ、勤務態度を早急に改めていただくことを要求します。周りの先生にも悪影響なのではないかと生徒の目線からもお見受けします。

総合評価 総合的には良いですが、部分的には改善を求めます。お金を払っているからこそ相当の対価を求めます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の後に授業があると時間が重なっているため、40分間は演習の時間となり実質60分授業になってしまう。

講師 授業以外の時間であっても、質問や小論文の添削などに対応してくれた。

カリキュラム 授業では間違えた問題はしっかりと解説してくれる点はとてもよかった。

塾の周りの環境 駅近でとても通いやすい立地にある。また、大通り沿いに面しているため人通りも多く明るくて治安がいいと思う。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されていて、自習室も授業の声はあまり聞こえず集中できる。

入塾理由 駅近で立地がよく、通いやすかったから。また、個別指導塾に入りたかったから。

良いところや要望 開館時間が他の塾に比べ遅いのでもう少し早ければいいなと思ったことがある。

総合評価 良くも悪くもなく、普通だと思ったから。落ち着いて雰囲気の塾ではあると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。

講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。

カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。

塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。

入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。

良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。

総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べて高くもなく安くもない
値段以上の授業あったりサービスがあった

講師 分からないとこがあった時に一から教えてくれたり
話しやすい

カリキュラム 文系科目は凄くわかりやすいと思う
理系科目はわかりやすい科目もあれば分かりにくい科目もある学校と違う教え方なので少し難しいところがあった

塾の周りの環境 交通の便はすぐ近くに駅があるので便利であったり自転車置き場もすぐ近くにあるので良かった
トイレが汚かったりするのが少し残念

塾内の環境 たまに外の工事の音だったり塾の近くで話してる人の声が聞こえたりする
塾の中はすごく綺麗で整理整頓されている

入塾理由 姉が通ってたことと家からあまり距離が遠くなく学校の帰りにあったから

良いところや要望 他の塾にはないコンサルティングがあり1人につき1人の講師がついていて親身に相談に乗ってくれたりする

総合評価 リーズニンズゼミやコンサルティングはすごくいい
だが授業のわかりやすいのと分かりにくいやつの差が激しい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまは、週2日の受講料だけだけど、~講座とか後で色々ありそう。

講師
説明していただいたときや、体験での熱意があり、
一緒に頑張ってくださるような気がした。

カリキュラム テキストここまでとか、計画を立ててくださったので、目安になってやりやすい

塾の周りの環境 駅前なので、明るく、人通りもあるので夜遅い時間でも、安心です。
車での迎えのときや、面談の際に駐車場がないことが少し不便です。

塾内の環境 駅前で、うるさいかと思いましたが、静かで、一人一人仕切りがあり、集中して勉強ができるとおもいます

入塾理由 駅前ということで、通いやすい。
説明の時の先生の熱意を感じた

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので、今後要望とかあったら伝えたいと思います。

市田塾八木校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のコマ数を増やすと
逆に高くなる時がある
もしそれがなければ
もっと受講したい。

講師 生徒の学習内容について
良かった点、
努力したい点など
かなりきめ細かく
報告があり、
非常に信頼できる

カリキュラム 個別でもオリジナルのテキストがあるとよい
好きな科目をやるのもよいが、苦手を探し
強化していってほしい

塾の周りの環境 通学途中にあり、
すべての電車が停まるので便利
飲食店もたくさんあり、小腹が空いた時には
便利
交番も近いので治安もよい

塾内の環境 自習室は仕切りがあり
集中できる、質問も
できるのがありがたい

入塾理由 事務の方がこちらの事情や希望をしっかり聞いてくださり、適任の講師を紹介してくれた。また講師の方の熱意で信頼できると感じたので入塾を決めました。

良いところや要望 対応が丁寧で迅速だった
急いでいたのでありがたかった
塾激戦区で、昔から評判のよい塾

総合評価 私立向けに高2でカリキュラムが終わる講座があれば
よいと思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別塾よりも授業料が少し安いと感じました。長く通塾するのに料金は安い方がいいと思いました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるところです。
また学校帰りにも駅から徒歩で通えるのでいいと思いました。
場所は少し暗めなところもありますが、近くにコンビニもあり安心です。

塾内の環境 スペースが少し狭いような感じです。
自習等に使うにはどうかなという感じです。

入塾理由 子供が通塾しやすい距離だったこと。
入塾時の面談の先生が好印象でした。

良いところや要望 講師の方は良さそうだと思います。相性はあると思いますが、比較的良さそうな感じのようです。

総合評価 良くも悪くもこれからの成績アップがあってのことなので。

武田塾調布校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで授業とかをしないわりには他の塾とかとも値段の差があまりないためちょっと高いのかなと思った。

講師 しっかりと一人一人を丁寧に見てくれ、LINEなどの連絡手段を使って日程調整の対応などもしてくれるためとても有難い。

カリキュラム 人それぞれの目指すところに向けての個別のカリキュラムがあるため逆算方式でとてもいいなと思った。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニやスーパーなどある程度のものが周りに揃っており、特に騒がしすぎる場所でもないためとても過ごしやすいと思う。

塾内の環境 それぞれがほとんど自習をしているため、騒がしいことはほとんどない。参考書が並べられているだけでその他はある程度綺麗にされてると思う。

入塾理由 今まであんまり勉強をしてこなかったため、他と同じやり方をしてもだめだっていうことで授業をしない武田塾のやり方に惹かれた。

良いところや要望 特訓のときに勉強のみならず学校や普段の生活面だったりを話せて先輩たちがどうだったのかだったりを聞けるのもとてもいいと思う。

総合評価 何不自由なく今過ごせているので結構良い方なのかなと思ったため4を選ばせてもらった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面談や資料請求をして5,6箇所の塾を比べてもが特別高くもなく安くもなく平均的なの値段だったため。

講師 塾長との面談で他塾は親中心の説明が多かったが、フリーステップ朝霞校は生徒に対しての説明が多く、生徒一人一人に対して熱心に対応しているということがよくわかった。

カリキュラム 他塾と比べて問題に対しての説明がわかりやすく、質問しやすい。

塾の周りの環境 電車通学で朝霞駅を利用しているのだが、塾が帰宅する途中にあるので通いやすい。また、毎日塾の前を通るので帰宅する前に自習をするために塾によりやすく、学習習慣がついた

塾内の環境 他塾と比べても静かで自習室と授業スペースが仕切られているため授業の声を聞こえにくい

入塾理由 大学対策に良さそうだから
学習習慣がしっかりつきそうだから
自分と合いそうな塾だから

良いところや要望 高校生の割合が個別指導の塾の中では高く、大学進学実績も多いため志望校合格の可能性が高い

総合評価 他にも数校体験授業似合ったのだが大学合格実績や場所、環境など総合的に見て一番進路実現にいいと思ったから

代々木個別指導学院橋本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域費などプラスアルファでかかる費用があり、毎月の費用が予定していたよりも、かかったため。

講師 全体的に明るくて、面白そうな先生が多いイメージだが、少し普通の会話などが多い気がしたため。

カリキュラム テキストをいつまでに終わらせると言う目標があるのでやりやすい。

塾の周りの環境 人は少なく治安は悪くなく、帰り時間は22時ごろなので比較的交通の便も少ない。しかし、駅前などは居酒屋などがあるため、良いわけではない。

塾内の環境 自習室の数が少ないので、自習室が満タンに感じる。その分やる気のある生徒が多いと感じる。

入塾理由 大学受験のやり方がわからなかったため、どういうテキストを勉強したりするのかや、どういう順序で勉強したりするのかが知りたかった。

宿題 量は普通くらいで難易度も復習がメインで自主学習もとてもしやすいと思った。

良いところや要望 自習できるスペースをもう少し確保してほしいと思った。休みが多い気がした。

総合評価 全体の評価を平均してた目安として回答した。可もなく不可もないということなので、普通の塾だと思った。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾の料金も調べてみました。
もっと安いところも行ってみたが、ガヤガヤうるさくて
駄目だったので、この料金は妥当だと思いました。

講師 中には不慣れだなと思う方もいました。
だいたいの方はわかりやすく説明してくれます。

カリキュラム 個別なので生徒に合わせて、授業内容を変えて対応してくれるので良いと思っています。

塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分で目の前がバスセンターでとても通いやすいです。
すぐそばに交番があるので安心です。

塾内の環境 とても綺麗です。
個別なのでパーテーションで区切られている
ほかの生徒の授業の声が聞こえるが、しょうがない。

入塾理由 体験授業を受けてみて、先生達が優しくていろいろと相談にのってくれたから。
金額が妥当だったから。

良いところや要望 授業以外の時間に、学校に提出する推薦の志望理由書の添削をしてくれたのが良かった。

総合評価 今のところは満足しているが、まだ、一月しか通ってないので、受験が終わってからでないとよくわからない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を探しているなかで他の塾の月謝と比較したときに少し高いと思ったからです。

講師 数学の授業で分からない単元があったので分かるまで何回も質問したのですが嫌な顔せず私が理解できるまで丁寧に解説してくれたのがよかったです。

カリキュラム 個別なので自分がやりたい単元をやることができます。また課題などもプリントがほしいと言えば作ってくれるので有難いです。

塾の周りの環境 駅から近く車通りも少ないので集中して授業に取り組むことができます。また、駅近なうえに近くにお店もたくさんあるので帰りが遅くても人通りが多く安心です。

塾内の環境 自分の担当ではない講師の声が大きいと少し気になることもありますがちゃんと集中出来ていれば問題ないです。また自分が体験授業を受けた他の塾と比べて割と小学生が少なく、中高校受験生が多いのでその点は良かったです。

入塾理由 低血圧で体調が悪くなることがあるので、当日でも振替ができるのがすごくありがたくてこの塾に決めました。

宿題 自分の実力より少しだけ上のレベルの問題を用意してくれるのでとてもいいです。

良いところや要望 2週間ほどいろんな講師の授業を受けたあとどの講師がいいかアンケートがあり、相性のいい講師を希望することができるのが良いです。

総合評価 振替制度や塾の雰囲気、交通の便などトータルで考えたときに自分にとってあまり悪いところがなくどれも良かったからです。

個別指導WAM富雄駅前校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これぐらいの金額かなと思います。
週2、週3と時間数が増えると高くなるので、予備校と変わらない気がします。

講師 同じ高校の卒業生の方が講師なので、高校のテストや授業のこと、受験のこと等相談しやすい。

カリキュラム 基礎から共通テスト対策まで、本人の希望も聞き、幅広く対応していただいてます。

塾の周りの環境 駅前で明るいので、治安はいいです。教室前の道路が車通りが多く歩道がないので、注意が必要です。
コンビニが近くにあり、便利です。

塾内の環境 赤本や問題集など充実しており、自習室もいつでも使えてようになってます。

入塾理由 苦手科目の強化のために個別を選びました。
学校の教材が使えて、自習室も使えます。
駅前にあり、自宅からも通いやすいので決めました。

良いところや要望 基礎からやり直しながら、受験にも対応できる力を付けて苦手科目を標準レベルに持って行けたらと思います。
卒業生が講師なので、アドバイスもしてもらえてありがたいです。

総合評価 料金は割高ですが、個別なので弱いところを強化してもらえて、今のところ満足しています。

三樹学園高の原教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外で勉強する時間がない。公民館の一室を借りているので、仕切りなどがなく、集中しにくい環境だと感じる。

講師 問題の解き方など具体的な内容の他に、勉強の仕方や気持ちの持ち方など丁寧にその子の特性を見極めつつ指導してくれる。

カリキュラム 教え方が上手でわかりやすい。学校の宿題や教科書を使い、抜けているところや学習できていないところを教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、お迎えの時の駐車場があるのは良いが、駐車場が閉まる時間が早い。学校からは少し遠いので我が家にとっては少し通いにくい。

塾内の環境 公民館の一室なので、パーテーションなどがなく集中しにくい。公民館が閉まる時間が早いのか、授業が終わったあとに自習や質問をする事ができない。

入塾理由 学生の講師が1人もおらず、全員プロの講師で質が良いと感じた。実際体験に行き授業はわかりやすかった。

良いところや要望 一人一人の特性をよく見てくださり丁寧に指導してもらえるところが良い。保護者にもどのような指導をしているのか報告があるのが良い。

総合評価 通い出したばかりでまだわからないが、今のところ本人は嫌がらずに通塾しているので、見守りたい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と比較すると割安感がありますが、集団だと平均的な値段だったと思います。

講師 どの先生も熱心に教えて下さり、授業も面白かった記憶があります。

カリキュラム ここの塾にしかない英語のプリントがあり、そのプリントのお陰で英語の成績がのびたことが良かったです。

塾の周りの環境 家から近かったため気軽に通いやすかったです。また、学校が近くにあるため治安も悪くなく安心して通えました。

塾内の環境 雑音はほぼなかったので集中して勉強できると思います。ただ、建物は古く虫が多いと感じます。

入塾理由 兄や仲のいい友達が通っていたのと、家から近かったため入塾を決めました。

良いところや要望 先生が熱心に指導して下さり、集中して学習することができます。

総合評価 この塾に通い、無事に志望校に合格出来て良かったです。特に英語の成績がのびこの塾で良かったと実感しました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾するときに友達紹介を受けたので、入塾料が割引された。他はあまり気にしていなかった。

講師 どの先生も質問しやすい方ばかりだったので、気軽に質問することができた。また、テストで点を取ることだけではなく、遅刻や挨拶なども意識しており、受験生としてだけではなく人として成長できたと感じた

カリキュラム おそらく、他の塾と比較して授業の進度はゆっくりめだと思う。その分、一つ一つの単元で基礎から定着させることができた。

塾の周りの環境 徒歩5分以内のところに駅があるため、学校から帰ってきてそのまま塾に行きやすかった。ただ、近くに大きい車道があるので、トラックが通ると授業中にガタガタ揺れた。

塾内の環境 特に気になる点はなかった。一時期廊下がかなり狭くて通りづらかったが、最終的にはスペースが広くなって通りやすくなった。最近新しい場所に事務所が移転してきれいになった

入塾理由 中学の友達でKECに入っている人が多かったから。中学まで通っていた塾が自分に合わず、他の塾に変えたいと思っていたから。

良いところや要望 講師やアシスタントとの距離が近いので、質問や相談をしやすい雰囲気だった

総合評価 対面で少人数の授業だったため、授業中にわからなかったところを聞きやすい雰囲気だった

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お母さんがずっと「あんたの授業料高い」と言っているので高いんだなーと思った。

講師 わからないことを聞いたときのアンサーがよくわからない時がある。

カリキュラム 学校の授業スピードとほぼ同じか遅いので学校の授業についていけない。

塾の周りの環境 公民館で行っているところの周りは住宅が多い。またマンションの一室を借りているところは人気がすくないので少し怖い。

塾内の環境 一つの部屋しかないので授業や自主勉をしているときに周りの授業中の先生の声がうるさく、集中できない。

入塾理由 学校の授業についていけなくてこのままではまずいと思ったので入塾することに決めました。

良いところや要望 周りの先生の声がうるさく、集中できないので自主勉強をするスペースをもう少し充実させてほしい。

総合評価 高校受験をする際は先生がとても協力的だったのですごく助かった。わからないことがあればすぐに聞けた。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いなので、一気に支払わなければならないのが大変だと思います。

講師 説明が学校の先生よりとても分かりやすいので、信頼出来ること。

カリキュラム 55段階で、中学程度の問題からやり直せることが、苦手科目を克服出来ると思った。

塾の周りの環境 塾がひしめき合った場所なので、治安はよいと思う。
駅から徒歩5分以内なのと、コンビニやファーストフードのお店も充実しており、食事にも困らない。

塾内の環境 自習室はもちろん、建物自体が綺麗。建物前に自転車を駐輪出来るのも良い。

入塾理由 55段階で復習から学べるから、苦手科目も克服出来そうだと思った。

良いところや要望 自習室でのスマホの使用を禁止して欲しい。勉強の仕方などの指導もして欲しい。

総合評価 通う前よりやる気を感じるから。
遠回りのようで、苦手克服にはやり直しが一番だと思えるから。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 先生が色々勉強を教えてくれるのでその点においては、お金を払っている価値があるのだなと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学の過去問題を教材に載せていてそこのところが非常に分かりやすかった。

教材・授業動画の難易度 単元の最初のページに日本語訳がないのはいかがなものかというふうに感じました。

演習問題の量 問題を詰め込みすぎていて少し多いなという感じがしたし、先生に聞いたらこんな問題は出てこないという問題が何問も入っている。

良いところや要望 この通信教育のいいところは、いつでもどこでもできるという点です。その点は非常に素晴らしいなと感じます。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,098件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。