キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,991件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,991件中 181200件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾や予備校と比べてこの予備校は金額が高いと思ったからです

講師 この塾の英語の方針としては自分的にはとてもよくあっていて程よく速いスピードで単語を覚えられるのと講師もとてもやさしい所です

カリキュラム 英語が苦手でも一つ一つ優しく丁寧に教えてくれて分かりやすい所です

塾の周りの環境 横浜駅から少し歩きますが地下を使って5分しかかからなくて近くに自販機があるのでとても便利で自習室が静かで広く勉強に集中出来ます

塾内の環境 自習室は広く静かで勉強するにもってこいの所です

入塾理由 自分は英語が人よりも苦手なので英語に力を入れているみすず学園に入りたいと思ったからです

良いところや要望 この予備校の良い所は勉強にとても集中しやすいですが自習室はもう少し通路を広くしてほしいです

総合評価 主に自分にとって居心地がいいか勉強に集中できるかを点数化したものです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

1.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいの値段かはわかりませんがちょっと一つの授業には高いかなと思います

講師 熱心に教えてくださる講師の方は多いです。

カリキュラム 授業のフロアと自習のフロアが別れているわけではないので、集中できません。

塾の周りの環境 バス停が近くにあるが車を止める場所はない。少し離れたところに駐輪場がある。帰りを待つ保護者が路駐している車がたくさんある

塾内の環境 救急車、バスがよく通り、交通量が多いので決して静かではありません。

入塾理由 家から近かったのと体験授業の際、塾長さんの印象がとても良かったから

定期テスト テストスイッチという定期試験前に行われるものがあります。定期試験はしっかり対策をしてくれます。

宿題 先生によって違いますがちょっと多い量ぐらいかなと思います。やれなくはない量です

良いところや要望 自主環境がとても悪いので集中できる環境を整えて欲しい。

総合評価 近くに色々な塾があるのでそこに体験授業を受講した方がいいと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生の実力にムラがあるので、聞いても答えられない先生の時は高いと思うが、普段は普通。

講師 たまにハズレの先生もいるが、基本的にはいい人ばかりでわかりやすい先生も多い。

カリキュラム 自分のやっている教材で教えてくれるのでやりやすく、こっちの教材の方がいいよと提案してくれることもあるのでありがたい。

塾の周りの環境 自由な雰囲気で気軽に自習室などにも行ける。授業も基本楽しい。恵比寿は夜は治安が少し悪いので、夜の授業だと小学生は微妙かもしれない。

塾内の環境 自習室も充実していて、テキストも貸し出してくれて、充実していると思う

入塾理由 担当の先生を自分で選べるから。
コマの変更に柔軟に対応しているから。

定期テスト 土曜日に無料テスト対策補講をしているのは助かる。(その先生は選べないし、1対2ではなく、1対1~6のどれか。)

宿題 出す先生と出さない先生といる。
量は生徒に合わせて調整してくれる。

良いところや要望 相性のいい先生と毎週授業をできるのが嬉しい。急に部活が入ってしまっても、コマを振り返られるのがありがたい。

総合評価 楽しい雰囲気でいいと思う。
頭がよく分かり易い先生が多いので講師の質も充実している。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じましたが、それに見合うだけ成績がアップしてくれることを期待してます。

講師 説明会で模擬授業をしてくださいました。丁寧でわかりやすく、詳しく説明してくださいました。

カリキュラム 高校3年生なので、これから受験に間に合うのかは不安でした。過去の事例を紹介してくださり、前向きになることができました。

塾の周りの環境 駅前の塾が多い地域です。中学から大学受験の塾がたくさんあり、雨の日は特に送迎の車の路上駐車が多く、警察の見回りがありました。治安は良いと思います。

塾内の環境 室内は清潔で整理整頓されていて、静かです。自習室の椅子の座り心地がとても良く、長時間の勉強も苦にならないそうです。

入塾理由 自習室の開室時間が長いこと。自転車で行ける範囲内で、塾に自転車を止める場所があること。成績が上がりそうだと思ったから。

良いところや要望 資料請求しても電話連絡はありませんでした。費用は高いですが、成績が伸びてくれることを期待しています。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、頑張れそうな気がしています。友人が通っていたので、お互い励ましてあってがんばれそうです。

武田塾春日原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料を見て比べた時1番高かったから高いと思いました。

講師 難関な問題も丁寧に解説し、理解できるまで個別に指導してくれたところ。

カリキュラム 授業内容が分かりやすく、進度も生徒に合わせて調整され、教材も最新のものが使われていたから。

塾の周りの環境 家や学校から近くいつでも通いやすく、駅からも近いため家や学校が遠い人でも通いやすいという点で良いと思った。

塾内の環境 整理整頓はされているが駅が近いため電車の音はかなり大きいという点であまり良いとは思わなかった。

入塾理由 大学受験のために塾を探していて、ここの塾が1番自分に合うと思ったから。

良いところや要望 良いところは講師の質が良いところやサポート体制が整っているところで要望は料金の見直し

総合評価 総合的にみてこの塾は質の高い教育を提供しており生徒の成績向上に寄与するための環境が整っています。1部改善点がありますがそれを差し引いても非常に高い評価に値します

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休みを過ぎた頃から塾活を始めたので、キャンペーンが何も無く、東進の他グループに通っている友人は何人かいたが紹介キャンペーンに当てはまらず入塾金も支払った。指導料が高い。

講師 自分に必要な最適な講座を、現在の自分の成績データから読み取って必要最低限の講座からスタートしてみることを勧められたところが良心的だと思った。

カリキュラム 自分のペースで好きな時間に学習出来るところが良い。理解出来ている部分は速度を速めて視聴出来るところも良い。

塾の周りの環境 駅前で綺麗なビルの中にあり、すぐ下にまいばすけっとやコンビニがあるので夕食を購入するのに便利。
治安は良いほう。交番も駅前にある。

塾内の環境 自習室が満席になることは無いくらい座席数が多い。リスニング室もあって静かな環境で学習出来る。

入塾理由 他の集団塾や個別指導塾や東進の他フランチャイズグループも体験したが、東急日吉校の塾長の分析力が素晴らしかった為。多くの講座を勧めず良心的だった。自宅最寄り駅前で通いやすい。自習室が充実していて飲食も出来るところも他より良かった。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
自習室で自学自習をしました。

良いところや要望 自分から話しかけて行きにくいので、毎日チューターの方などと話すきっかけがあれば良い。
東進主催の模試の結果に疑問があるので、答案データを返却して欲しい。

総合評価 たくさん体験をした中で納得して選んだ塾なので、現在は気に入って通っている。
立地の良さと施設の綺麗さと、自分のペースで進めるカリキュラムが良い。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くも低くもないと思います。某大手予備校などと比べたら安い方だとも思います。

講師 高学歴な講師が多い、というかほとんどがそうなため安心感がある。優しい雰囲気で話しやすい。

カリキュラム 生徒一人一人に寄り添ってくれるため、自分の進度に合わせた授業をしてくれるためとても良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩二分ほどでつくし、駅周辺にショッピングモールやコンビニもある。治安もとても良い。良すぎるくらい。

塾内の環境 綺麗だし、特に目立った雑音もない。空調もいつもちょうどいい。特に不満はない。

入塾理由 友達が通っていた、通学圏内だった、料金もいい感じだったため。

定期テスト テスト対策無料補講がありました。無料ですがちゃんとわからないところは教えてくれました。

良いところや要望 立地、治安、アクセス、全部良い。塾講師の質も良い。カリキュラムも良い。

総合評価 料金、講師の質、整備、立地、申し分ないです。楽しく通塾できています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマの料金は普通と思います
ただ映像授業の料金を入れると高いと思います。

講師 質問しやすい雰囲気があり質問しやすい。
解説がわかりやすい
入試でのポイントを時々いってくれるのがいい。

カリキュラム 授業内容 全部解説するのだけではなく自分がわからない箇所だけ解説してくれるのがいい。
進度 よい
教材 わかりやすい

塾の周りの環境 大通りに面してるのでまぁ安全と思います
1人で歩くのは気をつけたほうがいい。

塾内の環境 ガラスの窓なので日当たりがよく狭さを感じさせない
開放感があり勉強しやすい。
室温も丁度よく清潔感もある

入塾理由 毎度状況確認してその状況にあった宿題をだしてくるのがよかった
宿題でやってきたことを次の授業で解説してくれることがありがたい

良いところや要望 特に要望はないのですがしいてゆえば
ORコードの反応が悪いので改善できればさいわいです

総合評価 講師と授業内容は特に問題がないので評価はいいにしました。

武田塾天王寺校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業しない割にはたかいが、受験までの道のりを毎週講師と相談出来る。

講師 多いイメージで質は普通だと思う。

カリキュラム 自分のペースに合わせて進められるのは他の塾よりもいい点なのではないかと考える。

塾の周りの環境 天王寺という立地なので交通の便はとても良いと思います。 治安はいいとは言えないですが、気にするほどではないです。

塾内の環境 自習室はほとんど音がならないためとてもいい環境であると思われます。他の塾と比べてもずば抜けていると思います

入塾理由 自習室が綺麗で広い、教材を置いて帰れるなど制度なども充実していていい環境である。

良いところや要望 もう少し授業料が低くてもいいと思いますが、あまり気にしなくてもいいと思います。

総合評価 カリキュラムの内容はいいのですが、授業料がそれに見合っているのかと言われると難しいところではあります

武田塾堅田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇における別途料金設定がない。自分が選択した教科によって料金を決定できる。

講師 塾長が誠実であった。また無料相談において2時間という時間をかけてじっくり話をしていただけた。

カリキュラム 授業をせず、効率のよい参考書等で何回も復習することで体得していく勉強方法が自分にあっていた。

塾の周りの環境 自宅および学校から自転車で行ける距離で通いやすい。近くに大型スーパーがあり、軽食等を買いにいくのにも便利。

塾内の環境 自習室が完備され、13時から22時まで自由に使えることがよかった。

入塾理由 受験に向けて何をするべきか、明確にしてもらえる塾であったため

良いところや要望 受験までに何をするべきか、何がたりないかなどを明確にしてもらえる。自分はそのカリキュラムに沿ってただ勉強していくだけという構造がよい。

総合評価 自分の勉強方法にあっていた。また塾長の説明が丁寧でわかりやすかった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 口コミで大手はもっと高いとあったので、手頃かと思います。

講師 集中できる授業だと思います。(時間が経つのが早い)

塾の周りの環境 駅直結のビルで通学が便利。治安も悪くないが、同階にスポーツ事務がありトイレなど共同で、1人で利用するとき少しの不安。

塾内の環境 デパートビルの上階に位置しており、騒音はなく、自習室は静かで集中できる。

入塾理由 アクセスの良さ、講師がアルバイトでないこと。教室がきれいであったこと。

良いところや要望 良いところは立地だと思います。要望はテスト前に自習室が混むので、自習室を増やしてほしい。

総合評価 料金と子供が気にいったこと。生徒のレベルが高いので、刺激になる。

個別指導WAM小松原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講代以外に自習室代、維持費等で物凄く高くなってる。また、成績伸びてないのに、何の対策もしてくれないのが不満。

講師 本人は満足してるようだが、親としては成績伸びない以上、不満がある。テスト前日なんかの受講時は、この問題で来たらほぼ全部解けるとか、これができなければ基礎が出来てないとか、もっと、成績アップに真剣に取り組んでほしいと思う。

カリキュラム 授業内容は、よく知らないが、弱いところ、わかってないところを、本人に分からせて、弱いところを、もっと出来るよう、個人なんだからその子の実力アップのため、精一杯のことをしてほしいと願う。

塾の周りの環境 学校からの帰りに寄って帰れるので塾に通う時間が要らないので良い。また家から通うときでも、近いため行きやすい。

塾内の環境 とてもきれいで雑音はなく、集中して勉強できる。またコピー機を自由に使えるのでテスト勉強のときに役立っている。

入塾理由 学校から近く部活帰りでも行きやすかったから。個別なので分からないところをすぐに聞けるから。

良いところや要望 定期テストの過去問が欲しい。平均以下なので実力アップできるように努力して欲しい。

総合評価 交通や自習室については評価できるが、学校の授業のスピードに塾が追いつかないのが少し不満。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 全体的に若くて話しやすいのがいいなと思った。1対2だけど片方は演習をやっているのでそんなに1対1と変わらないと思った

カリキュラム わからないところはしっかり教えてくれるし、個別ならではの担当の先生と進度を決められるのがいいなと思った。

塾の周りの環境 葛西駅から徒歩5分以内で近くにマクドナルドがあるので塾終わりに、少し小腹
が減ったときにいけるからいい

塾内の環境 教室全体的にきれいで周りの授業の音とかも気にならないのですごくいいと思う

入塾理由 値段もそれなりによく、家から通いやすい距離で講師が若くて話しやすい

良いところや要望 先生を選べるのはいいところだけどどういう先生がいるのかを知らないから一覧表とかを見せてほしい

総合評価 料金、講師の質、授業内容、塾周りの環境、集中できる環境かどうか 

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく色々な塾と比べた時の設備面だったり
建物の立地だったりで値段が安いのだと感じた

講師 個人的感想だが全然悪くないむしろいい。
なぜかというといつも人の話を聞いてもなんとなくしか理解できなかったが
とても分かり易く記憶に定着したから

カリキュラム 結構良い、教材については良くも悪くもない自分自身の知識がないからなんとも言えない。

塾の周りの環境 所沢駅の踏切で毎回捕まる
そのためいつも帰宅するまでに20分かかるとして毎回10分ぐらい待つ事が強いて言うならそれくらい

塾内の環境 整理整頓はされている。自宅や学校の教室と比較するとよくわかる。雑音については自分で対策をすることはできる。だから気にしない

入塾理由 値段が安かった。それと自分の通う学校から直接塾に通うことができるため

良いところや要望 値段が安いため親への負担は最小限だと思う。
ただインターネットの回線が非常に悪く連絡等を取ることができない
そこを直してほしいと思う

総合評価 別にそこまで悪くはない。塾に行くのが苦になることは今のところない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総合型専門の塾だと講師が学生だったり、1校受験につき追加料金がかかる所が多かった。
こちらはマンツーマンでない分自分から講師に聞かないと出遅れてしまうが何校受験しても大丈夫だし、小論文の添削に上限回数がないので、結果的には高くはないと思った。

講師 講師が文章を扱うプロの方なので受験だけではなく、大学生活や就活にも役に立つと思った。
講師が一人なので、一貫性があるのも良いと思った。

カリキュラム 社会での問題や世界で起こっている様々なことをインプットする教材がありそれらを講師が週一で授業をする。
本人は大学の講義のようで楽しいと言っている。

塾の周りの環境 横浜駅東口から徒歩10分以内。
周りも人通りがあるので安心。
また、隣にコンビニもあるので調達も可能です。

塾内の環境 自習室がとても綺麗です。
授業をする場所も整頓されていてきれいです。
ビル全体が城南グループのようです。

入塾理由 講師が学生ではなく文章を扱うプロであったこと。
アウトプットをする前にインプットができるカリキュラムがあったこと。

定期テスト 総合型なので定期テスト対策はないです。
英語に関してはキャリアアドバイザーの方に聞けるとのことです。

宿題 講師に質問をしないと出遅れると思います。
自分との勝負だと思います。
ただこのことは、大学でも社会に出ても同じことが言えるので
高校生のうちから体験できて良かったと思っています。

良いところや要望 講師がひとりで一貫性がある。
自由な雰囲気なので自分からすすんで課題を作らないと出遅れる。

総合評価 自由な雰囲気で宿題や課題がないので自分から進んで考える必要がある。
講師が一人なので出願前はかなり忙しくなると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安価ではありませんが、大手と比べると比較的にリーズナブルな方だとは思います。
自習室もあり、施設費等が無く料金の詳細も明確なので親も安心していました。

講師 わりと厳しく、しっかりと勉強する姿勢がないとキツイと思いますが、その分手厚くて、卒業生がアシストで数名在籍しており、先輩方の話も聞けたり参考になります。

カリキュラム ライブとカリキュラムに沿った内容の自習を自習室で各自行う。通常、日曜以外の下校時~22時までは通塾するスタイル。
自宅学習が苦手なので、自習室はスマホや会話は禁止なので勉強も捗ると思います。

塾の周りの環境 自由が丘というだけあり治安も良く、駅からもわりと近く、周りもコンビニや他の塾もけっこうあるので通いやすい。

塾内の環境 参考書や赤本も揃っており、自習室のスペースも確保出来るので、今の所不自由な事はありません。

入塾理由 私大の文系希望で自分での学習のみでは不安になり、通塾し大学受験に備えたいと思いました。
説明会で話を聞いて、やる気になりました。

良いところや要望 先生方が熱心な所と、個々の生徒のデータ等の集計がしっかり統計してくれるのでやるべき事や改善点など明確で良いです。

総合評価 総合的にみて、いくつか体験で行った塾の中ではこちらがトップに良かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても、良心的な価格だと思います。また、春夏秋冬でキャンペーンをやっておりそれに該当すればお得に入ることが出来ました。

カリキュラム 進度はそれぞれにあった進み方で教材も無理に買わせたりする様子もなく学校の教材を使っていました。

塾の周りの環境 世田谷線で来る場合は踏切がとても長いので早くつくことをおすすめします。商店街を通って行くので帰りが遅くても安心でした。近くにスーパーがたくさんあったためお腹が空いたら買いに行くことができました。

塾内の環境 部屋は一見綺麗なように見えますがよく見るとホコリや誰かの食べかすなどがそのままにしてあります。

入塾理由 安かったから。無理に教材を買わせる態度ではなかったから。家から近かった。

定期テスト 定期テスト対策というよりかは各々で用意して質問して理解するというのが一般的でした。

宿題 宿題は特に出されていませんでした。高3だったので宿題というよりかは自分でやって分からなかったら質問するという形でした。

良いところや要望 良いところは人が少ないため1体1で授業してもらえるところです。後は、先生がいない時は静かで集中しやすいです。

総合評価 授業がないのに塾長の仕事の手伝い等で来る教師がいなければ自習室はとても静かで集中できます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 気軽に通いたい人向けだと思います。塾は比較的堅苦しい場だと感じている人が多いですが、この塾はあまり厳しい制度は無く、本気で通うというより軽めにやって自分の実力を少しでも上げるみたいな感じですね。楽しく気軽にしたい人にはオススメです。

カリキュラム 良いか悪いかで言えば良いですね。学校の授業よりも早く範囲が終わってしまったら予習もさせてくれる所なんで、知識が少しでも多く身について良いと思いますね。

塾の周りの環境 周りの環境はあまり良くは無いですね

塾内の環境 授業に必要なものは揃っているので塾内の設備は万全だと思います。しかし、外の車の騒音が少し気になったりもします。

入塾理由 家から近く通いやすいから料金も比較的に安い、良心的だと感じたから

定期テスト 提出物が終わっていなかったらそっちを優先してくれるし、提出物が終わっている場合はテスト範囲の場所を重点的に授業してくれるので、特に中学3年生の時にはテストの1週間前には土曜日も塾に行く時もありますね。

宿題 10分15分で終わらせれる宿題なので量は少なめで難易度に関しては普通って感じですね。

良いところや要望 塾内の先生(講師)が明るく優しい人が多いってイメージですね。

総合評価 塾で本気で勉強したい人にはあまりオススメ出来ませんが、気軽に塾に通いたいと思う人にはオススメですね。ある程度の知識は頑張り次第で身につくので、第2の学校みたいな感じですね

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は正直結構高いと思いました。親もそう言っており、申し訳なかったです。ただ、私がどうしても行きたいと言ってお願いしました。今では学力も伸びてきており、私も親も満足してます。

講師 先生がかなり親身になってくれ、毎日勉強したくなります。勉強方法も全くわからなかったのですが、具体的に教えていただいたことで初めてちゃんと暗記できるようになりました。自習室もおしゃれで友達ができたので、より頑張れています

カリキュラム カリキュラムは、自分に合ったものにしてくれます。私は最初定期テスト対策をしっかりお願いしていました。今は、総合型選抜に切り替えて対策をお願いしています。

塾の周りの環境 少し駅から離れていて不便ではあります。ただ、横浜が広いので許容範囲ではあります。周りは治安は良く、怖い思いをしたりしたことはありません。

塾内の環境 自習室は密室ではなく、オープンでおしゃれなカフェのような空間です。なので、無音で自習したいという人には向いていないです。私は今の方が集中できます。

入塾理由 仕組みとして、個別指導で受け放題なのが良かったのと、勉強方法を教えていただいたりできる点に魅力を感じました。また自習室がおしゃれで、ここなら勉強出来ると思いました。

定期テスト ありました。自身の学校の範囲に合わせて、宿題を出して個別指導をしてもらえます。

良いところや要望 とにかく自身の状態に合わせて進めてくれるのが良いのと、やる気にさせてくれるコミュニケーション、環境があると思います。

総合評価 勉強時間が伸びて、成績が上がったのが何より嬉しいです。まだ合格したわけではないので、それはここから頑張ります。

武田塾調布校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思っています。

講師 目的と目標と現状を踏まえて適切な計画を立ててくれたことが良かった。

カリキュラム まだ一度しか授業を受けていませんが、実力に見合った適切な教材を選んで、反復学習の指導をいただき良かったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩圏内で人通りも多く治安が良い。ビルの階段を登ればすぐ教室なのでエレベーター待ちが無いのも良い。

塾内の環境 清潔感があって良かった。
パーテーションがあまりないので人によっては音が気になるかもしれない。

入塾理由 学習計画をわかりやすく指導いただける。フレンドリーで話しやすい環境。

良いところや要望 必要な学習を取捨選択して適切に進捗度を測ってくれるところが良い。
要望は自習室にもう少しパーテーションを増やしてほしい。

総合評価 講師がフレンドリーで話しやすく適切なアドバイスをいただける環境。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

2,991件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。