- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (32件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

生徒一人ひとりの課題や目標に合わせて、効率的に学習できるシステム「t-POD」を活用した指導を行います。生徒の力を存分に引き出していけるよう、担任がしっかりとサポートします。
カリキュラム

無理なく学習を進めることができるよう、「スモールステップカリキュラム」を採用しています。少しずつ段階的にレベルアップしていくことで、着実に学習内容を自分のものにしていくことができます。
東進衛星予備校【山王学院】のポイント
- 一人ひとりの理解度に合わせて学習できる「t-POD」システム
- 学習内容をしっかり定着させる、スモールステップカリキュラム
- ハイレベル講師陣による入試直結授業
映像授業×担任講師による熱誠指導で難関大学合格へ!
東進衛星予備校【山王学院】は、忙しい毎日を送る生徒の頼れる味方です!
映像を効果的に活用した高速学習や先取り学習で、より効率の良い学習方法を確立し、目標達成に導きます。
■高速学習・先取り学習を実現する学習システム「t-POD※」
※toshin-Preparatory school On Demandの略
東進衛星予備校【山王学院】では、志望校合格に向けて豊富なコンテンツを準備しています。すべての授業をt-PODにより映像配信しており、個別に受講できるので、生徒一人ひとりの理解度に合わせた学習が可能です。もっと理解を深めたいときは繰り返し受講し、どんどん先へ進めたいときは学年関係なく先取り学習をしていただけます。学校の行事や部活で忙しくても、自分のペースに合わせて実力をつけていくことができます。
特におすすめしているのが「高速学習」です。映像授業を1.5倍速で受講すると、適度に脳が活性化されるため効果的に学習できます。また残りの時間を使って別の学習に取り組むことができるので、時間を有効活用できます。
■短期集中で学力を高める「スモールステップ・パーフェクトマスター」
東進衛星予備校【山王学院】では、いきなり高いところを目指して学び始めるのではなく、一歩ずつ地道に学習を進めることが大切だと考えています。そのため、「スモールステップカリキュラム」で着実なレベルアップを図ります。自分に合ったレベルから無理なくスタートできるので、スムーズに学習が進みます。
授業を受けた後は毎回テストを行って理解度を確かめ、理解の足りない部分を補ってから次の授業へ進みます。この繰り返しを行っていくことで、知識を自分のものにしてステップアップしていくことが期待できます。
■情熱と実力を兼ね備えた講師陣に自信あり!
東進衛星予備校【山王学院】の講師陣は、どの講師も大学受験のプロフェッショナルです。生徒がどこにつまずきやすいか、どうしたら理解できるようになるのか、というプロセスを熟知しています。問題の解き方などのテクニックだけでなく、「どうしてそうなるのか」という部分まで踏み込み、応用力を鍛えながら「本物の思考力」を養っていきます。
担任によるサポート体制も充実しています。合格作戦打ち合わせでは目標に向けた具体的な学習スケジュールを組んで、志望校合格までしっかりと導きます。
東進衛星予備校【山王学院】のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
無料体験授業実施中!
実際の授業や学習システムを体感できる、無料体験授業を実施しています。
詳しくはお問い合わせください。
東進衛星予備校【山王学院】の合格実績
大学の合格実績
<2025年度合格実績>
○国公立大学
一橋大学 1名
名古屋大学 7名
北海道大学 3名
大阪大学 1名
九州大学 1名
筑波大学 1名
東京外国語大学 1名
名古屋市立大学 5名
名古屋工業大学 7名
愛知教育大学 6名 他
○私立大学
慶應義塾大学 1名
東京理科大学 3名
同志社・立命館大学 35名
上智大学 2名
明治大学 1名
中央大学 1名
南山大学 50名 他
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【山王学院】の評判・口コミ
東進衛星予備校【山王学院】半田住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 開館時間や学習ツールの存在を考えれば、安めの料金だと思う。
ただし、映像授業の講座の料金は安いとは思わない。
講師 有名講師による映像授業の講座なので、分かり易いのだと思う。
ただし、映像授業の受講期限が年度毎なのはどうかと思う。
カリキュラム 映像授業なので、繰り返し見返せるところは良いと思う。
ただし、画面を通してなので何となく見てしまう難点はある。
塾の周りの環境 通学する学校から徒歩数分なので通い易いが、昼食や夕食を食べる場所があまりないので、そこがイマイチである。
塾内の環境 建物が古いのと、自習室の座席が埋まってしまう事があるのが、玉に瑕である。
入塾理由 映像授業の質
合格のノウハウ
学習ツールの存在
開館時間の長さ
定期テスト 定期テスト対策として数学の模試をやってくれたりするので、それは非常に有り難い。
宿題 基本出されないが、たまに講座の受講数等を競ったりする事はある。
家庭でのサポート 映像授業の講座が多彩過ぎたり、受講システムが複雑だったりするので、そこは親としてきちんと校舎長等に確認したりした。
良いところや要望 フランチャイズ校だが、運営している塾の方針も反映されている所が良いと思う。
ただ、もう少し個々の状況を的確に把握してくれると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 対面授業をする塾よりかは映像授業の方が生徒自身がフレキシブルな受講をする事が出来るが、もう少し個に対する対応が出来ないと衰退していく気もする。
総合評価 地方にこういう有名予備校の校舎が存在する事が、非常に貴重な事だと思う。
どこに通おうと100点という事はあり得ないので、後は生徒の努力次第だと思う。
東進衛星予備校【山王学院】半田住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くもなく高くもなく、可もなく不可もなくという感じでした
講師 指導に関してはレベル高すぎかなと最初思いましたが、ついていけたので良かったです。
カリキュラム 教材も豊富な環境だと思いましたし、しんども最初は早くねと思いましたが、ついていけたので良かったです
塾の周りの環境 車が若干うるさい程度でそれ以外は特に何も無かったのね。治安もまあむあよかったし、大丈夫でした。特に周りの環境に関しては、これくらいです。
塾内の環境 整理整頓はもちろんされてましたし、雑音もあまりなく、集中出来る環境に適していたとおもいました
入塾理由 国際系の仕事に就きたいというのもあり、理由はシンプルなんですけど、この辺りが決めてです
良いところや要望 値段はたかいといえどとてもクオリティのたかい指導力とまわりのかんきょうで生徒も集中しやすくよかったです
総合評価 まあまあ良かったという感じだと個人的には思いました
東進衛星予備校【山王学院】半田住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分がしたいと思った分野だけを購入することができ易く済ませることができた。
講師 丁寧に質問に答えてくれたり、どんな時でも優しい顔でかかわってくれた。
カリキュラム 教材と映像を受かった塾で自分が受けたいときに時間を選んで受けることができる。
塾の周りの環境 交通の便利もよく学校から近かったため学校から帰るときなどに通うことができた。道路なども整備されていて自転車で通うこともできた。
塾内の環境 一人一人にブースが用意されておりとても集中して勉強できる環境だった
入塾理由 友人からの紹介を受け体験に行ってみたところとても良かったため通うことを決心した
良いところや要望 交通の便利もよく、一人一人のブースがあるため勉強に集中できるじぶんがいきたいときにいける。
総合評価 自分はここに通って成績上げることができたたため教師陣が必死に取り組んでくれたおかげであると思います。
東進衛星予備校【山王学院】の詳細情報
塾、予備校名 |
東進衛星予備校【山王学院】 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ