- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.43 点 (35件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府大阪市生野区・大阪市阿倍野区・大阪市東住吉区・大阪市平野区に5教室展開
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

人間形成における土台を築く重要な時期において、学習指導を通し、学びの楽しさや大切さを教え、意欲向上を図ることで、力強い人間を育む一助となれればと考えています。
カリキュラム

サイクル学習法を取り入れたカリキュラムで、忘却を防ぎ、学習定着率を高めます。忘れそうなタイミングでの復習を繰り返しながら、学習を進めることにより、段階的、体系的な学習が叶います。
第一ゼミナール佑学社のポイント
- 最適なタイミングで復習を繰り返すサイクル学習で定着率アップ!
- プロ講師や卒業生による活気あふれる情熱的な教科担任制指導
- 生徒の学習意欲を引き上げる工夫と安心の価格設定
半世紀以上地域に愛され多くの生徒と共に成長を続けてきた学習塾
◆第一ゼミナール佑学社とは
1972年に大阪府生野区に設立され、親子2代に渡って通われるご家庭も多い、地域に根差した学習塾です。学習指導において、集中力・理解力・自主性・表現力・応用力を育むだけではなく、真剣に取り組む力、向上心を持ち努力する力、自信を持ち行動する力など、心の指導にも力を入れ、生徒が力強く前向きに進んで行けるようバックアップします。
◆第一ゼミナール佑学社の特徴
<サイクル学習カリキュラム>
第一ゼミナール佑学社では、わかるだけではなく解ける状態までいけるよう、生徒が自分で問題に取り組む時間を十分に設けています。また、質問や追試の時間も取り、理解が深まるようサポートします。
家庭学習もしっかりとサポートします。授業で学んだことを定着させるため、家庭でも演習量を確保します。授業では、小テストで定着確認と復習を行います。また、定期テスト対策を中期的な復習として活用します。さらに、長期休みの講習で広範囲の復習を行うことで、短期・中期・長期スパンでの復習を可能にします。難易度を少しずつ上げながらこのサイクル学習を繰り返すことで、忘却を防ぎ、体系的・段階的に着実に学習を進めることができると考えています。
<熱い指導と学習意欲がアップする学習環境>
熱い想いを持った講師が、楽しくも真剣に責任をもって授業を行っています。教科担任制で、1教科から受講することができます。
また、教室内の掲示に工夫を凝らしたり、賞賛シートを作成し、生徒が達成感や喜びを感じる機会を作り、意欲的に学習に取り組めるような学習環境を用意しています。
<安心の価格と情報共有システム>
保護者様にとっても安心して通塾を応援していただけるよう、良心的な価格設定とし、しっかりとした情報共有も行います。保護者会の他、個人懇談・電話懇談・生徒面談などでご家庭と連携を取り、丁寧な進路指導を行います。
<一人一人にしっかり合わせた個別指導コース設置>
集団指導以外に個別指導を設けています。自立学習型の1:4の指導で学習を進めるコースと、1:2でしっかり個人別指導を行うコースの2つのコース。その他、中学生英語検定対策コースや、小学校教科書英語コース、高校生の大学現役合格コース、学校準拠指導コースなど、幅広いニーズにお応えするコースをご用意しています。
第一ゼミナール佑学社のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
◆体験授業・お問合せ受付中◆
第一ゼミナール佑学社では、ただいま2週間の無料体験キャンペーンを実施中です。
第一ゼミナール佑学社の合格実績
2024年合格実績
※合格者数は、第一ゼミナール関連グループ受講生の合計です。
中学校の合格実績
<2025年度 中学受験 合格実績>
▼大阪府
アサンプション国際1名、上宮学園34名、追手門学院2名、追手門学院大手前15名、大阪国際7名、大阪女学院15名、大阪星光学院5名、大阪体育大学浪商4名、大阪桐蔭17名、大谷29名、開明29名、関西大倉3名、関西創価1名、関西大学第一103名、関西大学中等部4名、関西大学北陽12名、近畿大学附属24名、金蘭会1名、金蘭千里8名、賢明学院13名、香里ヌヴェール学院2名、金光八尾4名、堺リベラル4名、四條畷学園8名、四天王寺3名、四天王寺東30名、樟蔭4名、常翔学園17名、常翔啓光学園6名、清教学園26
名、清風30名、清風南海20名、高槻2名、帝塚山学院52名、帝塚山学院泉ヶ丘72名、東海大学付属大阪仰星1名、同志社香里5名、浪速40名、梅花1名、羽衣学園39名、初芝富田林94名、プール学院12名、箕面自由学園4名、明星20名、桃山学院24名、履正社7名
高校の合格実績
<2024年度 高校受験 合格実績>
▼大阪府公立高校
天王寺41名、三国丘14名、岸和田57名、生野54名、高津44名、北野3名、大手前12名、四條畷20名、茨木7名、豊中4名、富田林16名、八尾22名、住吉38名、清水谷32名、今宮21名、夕陽丘23名、東住吉46名、布施13名、阿倍野25名、阪南20名
▼大阪府私立高校
上宮125名、上宮太子43名、追手門学院6名、追手門学院大手前27名、大阪学院大学13名、大阪学芸160名、大阪薫英女学院1名、大阪国際43名、大阪産業大学附属62名、大阪女学院12名、大阪信愛学院11名、大阪星光学院2名、大阪青凌10名、大阪電気通信大学13名、大阪桐蔭14名、大阪夕陽丘学園33名、大谷2名、関西大倉12名、関西大学高等部3名、関西大学第一3名、関西大学北陽21名、関西福祉科学大学12名、近畿大学泉州39名、近畿大学附属44名、金蘭会8名、賢明学院31名、興國55名、香里ヌヴェール学院8名、金光八尾3名、四条畷学園27名、四天王寺6名、四天王寺東47名、樟蔭2名、常翔学園46名、常翔啓光学園74名、清教学園66名、清風10名、清風南海19名、相愛2名、帝塚山学院3名、帝塚山学院泉ヶ丘65名、東海大学付属大阪仰星19名、同志社香里4名、浪速301名、梅花3名、羽衣学園269名、初芝富田林26名、初芝立命館35名、阪南大学102名、東大谷60名、プール学院11名、箕面自由学園14名、明星7名、桃山学院202名、履正社28名、早稲田摂陵11名
大学の合格実績
<2024年度 大学受験 合格実績>
▼国立大学
京都大学12名、大阪大学17名、神戸大学13名、大阪公立大学58名
▼私立大学
関西大学329名、関西学院大学114名、同志社大学104名、立命館大学85名、京都産業大学29名、近畿大学543名、甲南大学36名、龍谷大学170名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
第一ゼミナール佑学社の料金体系
▼ハイクラスキッズ(小1~4:算・国)
(週1)1H/3,960円・(週2)2H/7,920円・(週3)3H/11,330円
▼公立進学Jコース(小5~6:算・国)
(週2)4H/13,640円 ※算数または国語1教科(6,820円)から受講可。教室により開講している学年は異なります。
▼ベーシック イングリッシュコース(小4~6:英)
(週1)1H/7,040円(併用生は4,070円)
<中学部 月額受講料 高校受験科>
中1~中2/(英数:週1)135分:各9,020円
中3/(英数:週1)135分:各9,240円
中1~中2/(全科:週3)415分:27,170円
理・社・国のいずれか選択:1教科3,960円/2教科7,920円/3教科11,880円(英数受講者9,130円)
中3/(全科:週3)445分:28,930円
理・社・国のいずれか選択:1教科4,620円/2教科9,240円/3教科13,860円(英数受講者 10,450円)
コア・トレーニング:1,210円(3教科以上受講の場合)
<高等部 月額受講料>
▼大学現役合格コース(高1~3:アカウント料:3,300円)
高1/(週1)12,430円/(週2)24,860円/(週3)36,190円
高2/(週1)12,760円/(週2)25,520円/(週3)37,180円
高3/(週1)12,980円/(週2)25,960円/(週3)37,840円
▼学校準拠個別指導コース(高1~3)
高1/(週1)15,840円/(週2)31,680円/(週3)46,420円
高2/(週1)16,170円/(週2)32,340円/(週3)47,410円
高3/(週1)16,500円/(週2)33,000円/(週3)48,400円
▼自習室フリーコース(高1~3:生野校・東住吉校で開講)
(月何回でも)9,240円
※各コース共通 入塾金 11,000円、指導関連費:月額2,200円、教材費・テスト代 実費
※すべて税込み表記です
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール佑学社のコース
ハイクラスキッズコース
小学1年生から4年生が対象です。生徒の学習進度に合わせたペースで指導を行うことで、学習習慣を身につけ、自主性をもって学習に取り組めるようになることを目指しています。
公立進学Jコース
小学5年生から小学6年生が対象で、高校入試を目標に置いたコースです。日々の学習において、小さな達成感を積み重ねることで丁寧に考える習慣を身につけることを目指します。
ベーシックイングリッシュコース
小学4年生から6年生が対象のコースです。中学校の英語の教科書は、小学校で600~700程度の英単語を学習したという前提で構成されています。また中学校の授業では、英単語が書けるようにならないと得点には結びつきません。ベーシックイングリッシュは小学校と中学校の英語の授業のギャップを埋めるコースです。
能力開発アドバンスコース
小学3、4年生を対象に中学受験を目指す能力開発コースです。中学受験をお考えの方はもとより、公立中学進学を目指す方にも、今後の学習に欠かせない様々な能力を多面的に養います。
日曜特訓コース
中学3年生を対象とした、難関高校突破のための実力養成コースです。早期からハイレベルな問題に挑戦することで、難関高校へ合格できる思考力・問題の処理能力を養います。
大学現役合格コース
現役での大学入試合格を目標に置き、ゴールから逆算した学習計画をもとに、最短で着実に目標を目指します。さらにスタディサプリをフル活用した反転学習で学習効果を高めます。
学校準拠個別指導コース
お通いの高校の授業進度に合わせた指導と、定期テスト対策で入試の土台固めを行います。講師:生徒は1:2ですので、細やかな指導で自信をもって学校の授業に臨むことができます。
第一ゼミナール佑学社の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社の評判・口コミ
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間、通塾日数によって費用はあがっていく。はじめに考えていた費用よりおおくかはかった。
講師 自宅で問題集をやらせていても同じ感じがする。しっかり教えてもらっている感じがない。
カリキュラム 各自のペースで進めてくれるのは良い。
進むスピードはゆっくりめで、問題もそれほどむつかしいものは渡されてない。
塾の周りの環境 まわりの道が暗めなので夜は送迎が必要かと思う。
授業が終わる時間帯は先生が誘導してくれてることがおおい。
歩道のない道なので車には注意が必要。
塾内の環境 住宅街なので静かな環境。教室は狭いながらもきちんと整理されている。
入塾理由 自宅から近かったので。通塾の時間の融通がきいたから。入塾時の説明もきちんとしてくれた。
良いところや要望 個別指導なので、子供のペースに合わせてくれるのはとても良い。先生も優しく、連絡等もきちんとしてくれる。
総合評価 各自のペースで進めてくれるのは良い。
中学受験向けではない。
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策のための必須の塾内テストが別料金で回数も多いので多少ネックだが仕方ないかなという感じです。最近の受験についてよく分からないので。
講師 塾長の入塾の説明は分かりやすかった。授業も子供曰く分かるとのことでした。
カリキュラム テキストは親から見ても分かりやすい。集団の他にも個別もあり、また、スポットで他の教科も受講できるのが良い。
塾の周りの環境 大通を通れるので治安面で安心。近いので雨の日など車で送りやすい。家から近ところも良いです。また、塾に着いた時塾から出たとき、親にメールが来るところも安心感があります。
塾内の環境 まあまあ静かな環境にあるので良い。駐輪場も建物内にあるので自転車の盗難面でも安心です。
入塾理由 近所なのと受験に対するサポートが充実しているから。また金銭面でも無理がない。
定期テスト 土日も無償で自習室を解放してくれるのがとても良い。
定期テスト前は毎日開講してくれる。
良いところや要望 保護者に対する説明が分かりやすい。また、対受験対策テストも多いので本番に向けて安心感がある。
総合評価 金銭面と内容が妥当と思うし、我が子に合っている。
クラブがあっても無理なく続けられる。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ妥当だとは思うので、3です。
割かし、リーズナブルで、むしろ安い方だったのではないでしょうか。
講師 個別指導の方は、凄く分かりやすかった
はっきり言って、正直中学3年間はいいですが、それ以降は辞めることをおすすめします。
カリキュラム 基本的に自習で、分からないところを教えて貰うとか、そんな感じだったのでこれになりました。
塾の周りの環境 治安はまぁ土地柄なので仕方ないです
たまに、前の道路からバイクの音がして、集中できないことがありました。
塾内の環境 設備は良かったです。
壁に落書きがいっぱいあるのでそれが残念です。
入塾理由 友達がいってて、評判が良かったからです。
あと、前に行ってた塾が潰れてしまったので、新しくここになりました。
良いところや要望 いい所は個別は、比較的ジェネギャの少ない教え方をしてくれるのでわかりやすいです
塾ナビから見た第一ゼミナール佑学社のポイント!
第一ゼミナール佑学社は、地域に根差した学習塾です。人間形成の土台を築く大切な時期に、学習指導を通して、学ぶことの楽しさと大切さを教えながら、学習意欲向上と力強い人材育成に力を入れています。
第一ゼミナール佑学社では、繰り返し演習を行うサイクル学習カリキュラムを取り入れており、生徒自身が解ける状態になるまで、十分に時間をかけています。確認のための小テストで定着度を都度確認し、適切なタイミングで復習を繰り返しながら学習を進めていきます。家庭学習もサポートすることで、演習量を確保し、知識定着を促している点も特徴と言えるでしょう。
また、教科担任制指導を導入しており、1科目から受講可能です。集団指導や個別指導コース等、学習目的に合わせた多彩なコースを用意しており、それぞれのニーズに合わせた学習に取り組むことができるようにしています。その他、安心していただけるように良心的な価格設定と保護者へ情報共有も行いながら、生徒一人ひとりの学習をサポートしています。
第一ゼミナール佑学社では充実した学習環境と手厚いサポート体制で、生徒の学習意欲を引き出していると言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
第一ゼミナール佑学社の詳細情報
塾、予備校名 |
第一ゼミナール佑学社 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ