- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.45 点 (37件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府大阪市生野区・大阪市阿倍野区・大阪市東住吉区・大阪市平野区に5教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナール佑学社の評判・口コミ
「第一ゼミナール佑学社」「小学生」で絞り込みました
15件中 1~15件を表示
- 前へ
- 次へ
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がどうかはまだわからないです。結果としてテスト成績は上がってきているが、マイルストーンにある高校受験の結果で判断したいと思っています。
講師 本人も両親共に気に入っています。子どもが懐いているようなのと、こまめに連絡を入れてくれるためです。
カリキュラム 予想以上に費用がかかっている印象はありますが、勉強に不要なものは買わされていません。
塾の周りの環境 地元の者としては非常に通いやすいです。特に危険な場所もなく、問題なく自転車で通うことができます。自転車置き場も完備されていて、先生たちが出迎えや整理をしてくれるため安心です。
塾内の環境 特にそのような印象はなく、授業も集中して取り組むことができていると感じています。
入塾理由 父親が通っていたことと、家から通いやすく、子どもが無理なく通い続けられると考えたため
定期テスト テスト前に補講のような形で授業を行ってくれたり、自習スペースの開放があります。
良いところや要望 要望は特にありません。引き続き丁寧でかつ子どもに寄り添ったサポートをお願いします。
総合評価 結果は高校受験で判断したいと考えているため3としました。現時点では総合的にみて満足しています。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた進学塾(中学受験コース)より、月々安く通えるから。
講師 塾でのテスト成績など、定期的に専用アプリで連絡をくれて安心してます。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。
授業によって建物が異なるのですが、南館といわれる建物は駅から少し距離があります。
塾内の環境 教室はわかりませんが、体験や説明を受けた場所では、雑音などは感じませんでした。
入塾理由 通う予定の学校の専門教室があり、その学校に特化した授業が受けられるから。
良いところや要望 学校に合わせたカリキュラムがあるところが、とても良いところです。
総合評価 これから何ヵ月も子どもを通わせる塾なので、期待値も含めた評価です。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾に比べて受講料金やテキスト代金がやすく良心的だったため
講師 先生が丁寧に入塾前に説明してくださった点と受講教科を自分で1つから選択できる点がよかった
カリキュラム 各教科でそれぞれわかりやすいテキストが用意してあり、入塾したての生徒にもわかりやすく説明してくれた
塾の周りの環境 教室が3つに分かれているので注意していないと教室を間違えて遅刻してしまうことになる点と気軽に使える自習室がないところ
塾内の環境 校舎が古く気軽に使える自習室がないので、そのてんについては前の塾の方が設備は整っていたと思う
入塾理由 受講したい教科が前の塾だと中学から土曜日が必須だったので平日に受講できる点が自分達にあっていたので
良いところや要望 受講する教科を1つから選択できるのはあまり他ではないので安心して通わせることが出きる。
価格も良心的だと思います。
総合評価 たまたまですが自分達には通いやすい曜日で価格も良心的で安く受講科目も自由に選択できるのはとてもよいと思います。
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に通っているため、料金は比較的高いです。但し子どもが受験勉強を始める時期が遅く、四年生から通うのが一般的なところ、1年後の五年生から通っているので、遅れを取り戻すために仕方ないとも思っております。
講師 志望校に合格するためにはどのようなペース(授業科目・回数)を受ければいいのかアドバイスしていただき、夏期講習はそれに則って受講した成果もあり、先日の模擬試験では良い結果が出ました。
カリキュラム 授業内容は大人でも難しいと思うほどで広範囲に渡りますが、それでも付いていって好結果が出始めているのは、わかりやすく指導してもらっているからなのだと思います。
塾の周りの環境 駅は近くはないですが、子どもが通学している最寄の小学校から徒歩圏内で、学校帰りに寄ることもできるので便利です。
塾内の環境 必要十分な環境かとは思いますが、もう少し自習スペースが広いと集中もしやすいかとは、思いました。
入塾理由 子どもが自ら中学受験(国立)をしたいと申し出たが、現在通学している公立小学校の授業だけでは合格するためのレベルに達しない、また受験範囲も小学校で教える内容を超えているため。
定期テスト 具体的な内容はわからないですが、夏期講習は集中的に授業数も増やして受けていました。
宿題 夏期講習では毎回出されていたようで、数も多かったように思います。
家庭でのサポート 基本的に本人だけで通っていますが、雨の日などは送り迎えをし、やる気が続くようにしています。
良いところや要望 今後あるかとは思いますが、合格目標に向けて現状の進捗状況がタイムリーにわかると親としてもフォローしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団受講となると子どもだけでは通いにくいエリアで受講せざるを得ないので、現在通っているところでも受講できれば大変助かります。
総合評価 今のところ本人のやる気も継続しており、結果も出始めているので
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なものの値上げがあり、厳しい状況です。塾代の補助をもっと充実させてほしいです。
講師 子供に聞いたらわかりやすいので続けていきたいと言っていました。
カリキュラム 基礎学力向上の為には、いい教材だと思います。子供に聞いてもわかりやすいと言っています。
塾の周りの環境 駅からも近いし、商店街もあり、人通りも多い為、立地も良く治安の面は大丈夫だと思います。
塾内の環境 子供に聞くと、綺麗だし、勉強しやすい環境だと言っています
良いところや要望 わかりやすいと言っていますので、とりあえずは今のままでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり塾代は高いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては標準的な価格かと思います。年間通してどれくらいになるか、最初に夏期講習なども合わせた年間の料金などを明示してくれればもっとわかりやすくていいかと思います。
講師 しっかりとこどもの学習状況についての報告も頂け、満足しています
カリキュラム 子供が意欲的に学習しており、特に教材についての不満はないです。
塾の周りの環境 私の職場の近くで選んだので、立地については満足しています。騒音については、エリアの問題もあり、やむを得ないかと思っています。
塾内の環境 教室もゆったりととっており、子供が集中して勉強できる環境を整えてくれていると思います。
良いところや要望 子供が進んで勉強してくれているので、今の現状に満足しています。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較したことがなかったので、わからないが、普通てはないかと思ったので
講師 進学が確定するまで、しっかりと相談にものってもらい、面倒を見てもらったから
カリキュラム 可もなく不可もなく、ある程度、生徒や家庭の都合に、合わせられた
塾の周りの環境 駅からも近いが、ほとんど車での送迎だったが、送迎しやすかった
塾内の環境 静かな住宅街にあるため、騒音などに悩まされてりことがなかったため
良いところや要望 家庭の用事等で、行けない場合は前もって言えば、日にちを変更してもらえた
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に自由で、通いやすいというのが、一番だと思う。親身になってくれた
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の意欲などはお金には変えられないので、特に高いとも安いとも思わない
講師 あまり関与しておらずわからないが、こどもたちが積極的にいこうとしているので不満はない
カリキュラム カリキュラムなどについても、学校の授業に対してしっかりとついていけているので、特に問題はないと思っている
塾の周りの環境 親の事情で場所を選んでいるので、特になにも言えることはない
塾内の環境 大通り沿いで静かではないとは思うが、市内であれば仕方ないとは思っている
良いところや要望 面談などは選択肢としてオンラインをいれてもらえるとありがたい
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較しても一般的な価格だと思うので、まだ通わせやすい。
講師 英語の成績が良くなった。子供の話では英語の先生の授業が分かりやすくてとても良い。と話していたし、テスト結果が貼りだされてモチベーションが上がるので、成績貼りだしとかも継続してどんどんやってもらえたらいいと思います。
カリキュラム 定期テストのための対策授業や自習室の開放などがありがたい。ただ、席数が少ないためか入れなくて返ってくることが多いので少し改善が必要かと思います。
塾の周りの環境 商店街の中を歩いて行けるので、立地的にも暗いとか危ないということがなく安心です。
塾内の環境 駅の近くで大きな道路に面してはいるが、気になるほどの騒音もないので特に問題なし。
良いところや要望 数学が苦手なので、苦手な子を集めて集中特訓などをもっとやって頂けるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても欠席してしまう場合に、他の日や他の校舎で授業が受けられたらいいと思います。
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾と比べても高すぎることはなく、このくらいかと思う。
講師 わかりやすい授業だったので、成績が上がってとてもうれしかった。
カリキュラム 内容は結構難しく、自分一人では解けないような問題が多かった。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通えて、雨の日でもあまり濡れなくて良かった。
塾内の環境 自習室があり、となりの人の音が多少気にはなるが、家にいるよりもまし。
良いところや要望 親が通って良かったので、こともにも合うのではないかと思っていかせた。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は人数が少なく大丈夫かなと思っていたが、それなりに増えてよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社生野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習、学力テスト、漢検、英検などが度々あり、出費が多く感じる。
講師 ベテランの講師が多い様子があります。教科ごとに担当があるようです。
カリキュラム 漢字検定、英語検定にも力を入れており、結果が目に見えるので子供も取り組みやすいようです。
塾の周りの環境 大きな道路を渡ったりする心配はないのですが、塾前の公道が狭めで車通りも多い。自転車マナーも気になる。
塾内の環境 教室はきれいに整理されており、幾つも教室がある。本棚にも書籍がたくさんありました。
良いところや要望 面談なども定期的に行ってくれる。電話連絡もまめにしてくれるので、子供の様子の把握がしやすい。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数が大手塾に比べると少ないのでその分料金も安いとおもいます。
講師 ベテランの先生が多くて安心感があり、授業も楽しく盛り上げてくれます。
カリキュラム 教材はプリントを配布されたものをしていました。量は多くなかったとおもいます。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲なので便利です。雨の日は車で送迎します。
塾内の環境 自習室もあり、参加しやすいとおもいます。人数が増えればクラスを分けることになっています。
良いところや要望 先生がお見送りをしてくれています。時折電話連絡で様子を教えてくれめす。
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ、費用対効果を考えると、もう一つ満足はしていないです
講師 質問してもわからない問題があるようです。次回ねー。と、そのまま放置で、結局学校でクリアにしてます
カリキュラム ご案内は丁寧です。成績アップにつながっているかは疑問です。通常講習のみで良さそうです
塾の周りの環境 家から近いので、とても通いやすいです。自習室にも気軽に通えるから利便性は良いです。
塾内の環境 自習室では、先生の目が届かないようで遊んでしまうこともあるようです。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションがとりにくいです。小学生、中学生がメインのようで、話が噛み合わない事も多々あり
その他気づいたこと、感じたこと ここは、近いのがいちばんのメリットで、高校生には不向きな感じです。
第一ゼミナール佑学社平野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただここに限らず学習塾全体の平均金額が高いと感じています。
講師 厳し過ぎる程でもなく、生徒との距離を保ちつつ質問しやすい講師のようです。
カリキュラム 教材は子供のレベルと勉強の進め方を親と話し合って決めました。子供には合っているようで、今のところ勉強が好きみたいです。
塾の周りの環境 本館は交通量の多い大通りに面しているので、人通りは多くていいと思いますが、別館が離れた場所にあるので不安。
塾内の環境 静かに勉強が出来る環境のようで、落ち着いて出来るのが嬉しいと本人から聞きました。
良いところや要望 先生が忙しそうでなかなか声がかけられなく、少し遠慮してしまう。
第一ゼミナール佑学社阿倍野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市中の他の塾・予備校と比べれば格段に安い。振り替え授業も融通が利くのでお得です。
講師 数学の先生ですが、文系の私にもわかるまで丁寧に説明していただきました。また、授業外でも気軽に質問に応じてもらえたので良かったです。
カリキュラム 実力にあった、カリキュラムを組んでいただきました。こちらの学校の予定等にも合わせてもらえました。
塾の周りの環境 住宅街の中なので、交通の便は自転車か路面電車がほとんどです。塾専用の駐輪所があるので、地域の人には非常に通いやすい塾です。閑静な住宅街で、小学校も近くにある文教地区なので治安はいいです。
塾内の環境 自習室は、静かで集中できる環境だった。ただ、自習室はさほど大きくない。大手予備校のような自習室は期待しない方がよい。
良いところや要望 保護者との面談が定期的に設けられている。ただ、生徒との面談も定期的に設けてほしい。
15件中 1~15件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ