- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 高校受験
- 総合評価
-
-.--点 (1件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

「自立学習」を目標に、自らが考え問題を解決できる力を伸ばす指導を行っています。自分で考えて解けたときの達成感・喜びを経験し、自主的に学ぶ生徒を育てることを目指します。
カリキュラム

理解度や意欲、性格や様々なご要望などを考慮し、効率的に取り組めるよう、室長が個別カリキュラムを作成します。躓きがある場合は遡り学習も行い、無理のない最適な難易度・範囲に取り組むことでやる気が続きます。
POINT
- ただ個別に教えるだけではない!自立学習ができる生徒を育む個別指導
- 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムと個別指導でやる気を引き出す
- 中学生は自立学習ツールとして映像授業見放題!短期集中学習ができる
最適なカリキュラムで意欲を引き出し自立学習を支援する個別指導塾
◆第一ゼミナールTOPiA(トピア)とは
一人ひとりの生徒の学力や個性を尊重した指導を行い、自ら考えることで答えにたどり着く達成感や喜びを経験させることを目指す個別指導塾です。自立学習ができるよう支援をすることで、これからも自分の力で目標・目的に向かって努力することができる生徒を育てます。
◆第一ゼミナールTOPiA(トピア)の特徴
<自立学習を促す個別指導>
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の個別指導では、講師が最初から解説をすることはありません。生徒が自分で考える時間を設け、わからなければヒントを出して再度考えてもらいます。それでもわからない場合には、講師が丁寧に解説を行います。そして理解を深め、自分で解けるようになるために、演習を積みます。このように学習を繰り返すことで、自らが取り組んでやり遂げたという達成感を得られ、自立学習の力が身につきます。
<やる気を引き出す個別カリキュラム>
生徒の学力と目標に応じて、最適なカリキュラムを講師が作成します。生徒一人ひとりに合わせて作るカリキュラムのため、様々なご要望にお応えすることができます。部活や習い事の都合に合わせて学習したい、学校の授業進度に合わせて学習したい、先取り学習をしたい、私立中学の進度やカリキュラムに沿った学習をしたい、苦手を克服したい、など多種多様な目的に合わせて、無理なく効率的に学力アップを図れるため、やる気を削ぐことなく意欲的に学習いただけます。
<完全オリジナル映像授業>
中学生の学習内容をわかりやすく解説した、オリジナル映像授業「セルスタ」をご用意。個別指導を受講している生徒は、見放題なので、ピンポイントで効率良く重要ポイントを整理できます。また、映像授業を見るだけではなく、単元ごとのポイント整理と演習問題プリントを使用した演習も行うため、ご家庭でも復習し定着を図れます。短時間で集中的に分野を選択して見ることで、苦手克服や効率的に復習できるツールとして活用できます。
第一ゼミナールTOPiA(トピア)のキャンペーン(2025年4月)
◆無料体験授業・お問合せ受け付け中◆
第一ゼミナールTOPiA(トピア)では無料体験授業・お問い合わせを随時受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の合格実績
2024年合格実績
※合格者数は、第一ゼミ関連グループ受講生の合計です。
大学の合格実績
<2024年度 大学受験 合格実績>
▼国立大学
京都大学12名、大阪大学17名、神戸大学13名、大阪公立大学58名、
▼私立大学
関西大学329名、関西学院大学114名、同志社大学104名、立命館大学85名、京都産業大学29名、近畿大学543名、甲南大学36名、龍谷大学170名
高校の合格実績
<2024年度 高校受験 合格実績>
▼大阪府公立高校
天王寺41名、三国丘14名、岸和田57名、生野54名、高津44名、北野3名、大手前12名、四條畷20名、茨木7名、豊中4名、富田林16名、八尾22名、住吉38名、清水谷32名、今宮21名、夕陽丘23名、東住吉46名、布施13名、阿倍野25名、阪南20名
▼大阪府私立高校
上宮125名、上宮太子43名、追手門学院6名、追手門学院大手前27名、大阪学院大学13名、大阪学芸160名、大阪薫英女学院1名、大阪国際43名、大阪産業大学附属62名、大阪女学院12名、大阪信愛学院11名、大阪星光学院2名、大阪青凌10名、大阪電気通信大学13名、大阪桐蔭14名、大阪夕陽丘学園33名、大谷2名、関西大倉12名、関西大学高等部3名、関西大学第一3名、関西大学北陽21名、関西福祉科学大学12名、近畿大学泉州39名、近畿大学附属44名、金蘭会8名、賢明学院31名、興國55名、香里ヌヴェール学院8名、金光八尾3名、四条畷学園27名、四天王寺6名、四天王寺東47名、樟蔭2名、常翔学園46名、常翔啓光学園74名、清教学園66名、清風10名、清風南海19名、相愛2名、帝塚山学院3名、帝塚山学院泉ヶ丘65名、東海大学付属大阪仰星19名、同志社香里4名、浪速301名、梅花3名、羽衣学園269名、初芝富田林26名、初芝立命館35名、阪南大学102名、東大谷60名、プール学院11名、箕面自由学園14名、明星7名、桃山学院202名、履正社28名、早稲田摂陵11名
中学校の合格実績
<2025年度 中学受験 合格実績>
▼大阪府
アサンプション国際1名、上宮学園34名、追手門学院2名、追手門学院大手前15名、大阪国際7名、大阪女学院15名、大阪星光学院5名、大阪体育大学浪商4名、大阪桐蔭17名、大谷29名、開明29名、関西大倉3名、関西創価1名、関西大学第一103名、関西大学中等部4名、関西大学北陽12名、近畿大学附属24名、金蘭会1名、金蘭千里8名、賢明学院13名、香里ヌヴェール学院2名、金光八尾4名、堺リベラル4名、四條畷学園8名、四天王寺3名、四天王寺東30名、樟蔭4名、常翔学園17名、常翔啓光学園6名、清教学園26
名、清風30名、清風南海20名、高槻2名、帝塚山学院52名、帝塚山学院泉ヶ丘72名、東海大学付属大阪仰星1名、同志社香里5名、浪速40名、梅花1名、羽衣学園39名、初芝富田林94名、プール学院12名、箕面自由学園4名、明星20名、桃山学院24名、履正社7名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の料金体系
※各コース共通 入塾金 11,000円、指導関連費:月額1,650円、教材費・テスト代 実費
※すべて税込み表記です
▼小学生
1対4:週1/9,570円、週2/19,140円、週3/28,160円
1対2:週1/13,750円、週2/27,500円、週3/40,700円
▼中学受験(1対3)
1対3:週1/12430円~、週2/24,860円~、週3/36,740円~
1対2:週1/15,840円~、週2/31,680円~、週3/46,970円~
▼中学生
1対4:週1/10,230円~、週2/20,460円~、週3/29,590円~
1対2:週1/14,740円~、週2/29,480円~、週3/43,120円~
▼高校生大学現役合格コース
1対3:週1/12,430円~、週2/24,860円~、週3/36,190円~
▼高校生学校準拠個別指導コース
1対2:週1/15,840円~、週2/31,680円~、週3/46,420円~
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
第一ゼミナールTOPiA(トピア)のコース
ベーシックイングリッシュコース |
小学4年生から6年生が対象のコースです。中学校の英語の教科書は、小学校で600~700程度の英単語を学習したという前提で構成されています。また中学校の授業では、英単語が書けるようにならないと得点には結びつきません。ベーシックイングリッシュは小学校と中学校の英語の授業のギャップを埋めるコースです。 |
---|---|
英検対策講座 |
中学1年生から高校3年生が対象の英検合格を目標にしたコースです。大阪府高校入試において導入されている英検優遇制度により、スコアに応じて入試の点数としてみなされるため、英検を取得しておくことは、中学生にとっては心強いバックアップとなります。高校生にとっても、英語外部検定利用入試を行う大学が増えていることから、大学入試で有利になる場合があります。数カ月ほどかけて個別指導で対策を行っています。 |
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の評判・口コミ
第一ゼミナールTOPiA(トピア)加美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当だとおもう。他で個別を吟っていても実際には先生一人に生徒が二人なため、完全に個別ではないため、聞きづらさや進むスペースが気になり集中に欠けてしまい個別とはいえ、あまり魅力がなかった。個人個人に、時間、年齢、性別、教え方など、
合う先生が見つかるまで数人体験ができた。
カリキュラム いまのところ、他のさまざまな塾に比べて一番オススメしたい塾。
料金面に関する部分、入学金、教科書代場所代などが当たり前に請求されますがここはかかりません。
先生たちがいろんな方々が揃っているため、塾の勉強の進め方、教え方、教科を決めずに勉強したい部分にしっかりと対応してもらえる。教材も新しく買う必要がない。
塾の周りの環境 建物の2階にありわかりやすいです。道路に面してますが、自転車置き場もあり、近隣にスーパー等もあり比較的人通りもあるので安心です
塾内の環境 個別指導なので、机についたてもあり集中できるようです
自習室もあるので利用したいです
入塾理由 自習室等もあり、子供に合った指導をしてもらえると感じた為 受験に向けての説明もわかり易く相談しやすい
宿題 宿題は1時間くらいで出来る量です。子供によって量は違うのかなと思います
良いところや要望 自習室の利用も出来、積極的に子供にも利用するように声かけもしてくれます。勉強の進み具合等もメールですぐに聞く事も出来るので安心して通えます
総合評価 親身になって指導してくれます。子供の自主性を大事にしているので、そこが魅力的に感じた所です
第一ゼミナールTOPiA(トピア)の詳細情報
塾、予備校名 |
第一ゼミナールTOPiA(トピア) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ