- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.81 点 (73件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都練馬区に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

自主的に勉強しようという気になってもらうために、クラスの中を、楽しくしたり激励したり、雰囲気づくりにも気を配り「明るい緊張感」を大切にしています。
カリキュラム

圧倒的な合格実績は教師と生徒の信頼関係がしっかりしている塾だからこそ。無料の補習や特訓授業、学校別過去問対策、三検(漢検、英検、数検)対策など、生徒たちのための熱い授業+αの「押し込む力」があります。
日本教育学院のポイント
- 正社員の専任講師によるわかりやすい指導
- 合格実績が地域随一。国立、開成、早稲田、慶応に毎年多数合格
- 地域密着!地元で親しまれ48年 卒業生は1万人以上です
安心の専任教師制であなたの頑張りを徹底的にサポートします!
2020年10月
ついに「にっきょう生」が2020年9月の駿台模試で3科合計全国1位。また、私立Vモギテストで1位、2位のワンツーフィニッシュの快挙。「にっきょう」は、コロナ感染予防対策による、学校の変則登校日や授業にあわせ、地域密着ならではのきめ細かさで、カリキュラムの変更、時間の変更、遅れの補習の実施を続けます。
日本教育学院では生徒たちに勉強方法を見つけるきっかけを与え、自主的に学習できる環境をつくり、
生徒たちのやる気を育む場所を提供しています。
■先生の指導は熱心ですか?
82%の生徒が(大変熱心だ)と答え、16%の生徒が(熱心である)と答えております。
学習習慣の定着など今後の成長に大きな影響を与えます。
そのため、日本教育学院では経験豊富な専任の教師陣を揃えています。
厳しい審査を通過し、研修を経て、常に情熱をもって指導にあたっています。
この結果、生徒たちとの信頼関係を生み、通塾日ではない日にも質問や相談にくる生徒たちが多く、
安定した学習環境の提供につながっています。
■先生の授業はわかりやすいですか?
84%の生徒が「よくわかるし理解もできている」と答え、14%の生徒が「わかるが理解が不十分の時もあると」と答えています。
学習は学校・塾だけではなく、ご家庭のサポートも必要不可欠となっています。そのためご両親様からアンケートをいただいたり、面談を実施することで、より充実した授業時間としていただくべく日々教授法の改善に努めております。
どうしたら子どもたちにもっと勉強を楽しんでもらえるか、もっとわかりやすい授業となるのか、
お子様の成長のためにご両親と一緒に全力でサポートいたします。
■安心の定期テスト対策
テストの2週間ほど前になると、各中学校の試験期間に基づき、対策時間割と試験範囲を調査します。
ただ教科書の範囲を行うだけではなく、調査した情報を基に、プロの教師たちが対策プリントを作成しますので、
学校によって異なる出題傾向にもしっかり対応できます。
テスト後は対策授業に対する感想を聞いたり、点数が良くなかった科目へのフォローなど結果に対する調査も万全です。
日本教育学院の夏期講習情報(2025年)
にっきょうの熱い夏 自分を変える夏
講習期間 | 07月22日(火)~08月01日(金) | 申込締切 | 08月01日(金) |
---|---|---|---|
対象学年 | 小3~6,中1~3 |
日本教育学院のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
◇兄弟割引有◇
年長者の授業料は6,000円割引となります。
日本教育学院の合格実績
2025年 「にっきょう」の受験結果!今年もやりました!
日比谷・西・くにたち、戸山・青山・新宿 国立・早稲田・慶應 58名
明治・青山・立教・中央・法制・ICU・城北 69名
中学校の合格実績
-
東京学芸大学付属竹早
1名 -
大泉高等学校附属
1名 -
早稲田
3名 -
浦和明の星女子
1名 -
白百合学園
1名 -
明治大学付属明治
2名
高校の合格実績
-
筑波大学付属
1名 -
お茶の水女子大学付属
1名 -
日比谷
1名 -
西
1名 -
慶應
15名 -
早稲田
30名
大学の合格実績
-
立教大学
3名 -
成城大学
1名 -
日本大学
3名 -
麻布大学
1名 -
東京女子体育大学
1名
光が丘パワー個別の生徒さんたちです。今年から大学の合格実績も掲載するようにいたしました。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
日本教育学院の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
日本教育学院のコース
小学受験クラス(小学4年~小学6年)
中学受験を目的としたクラスです。
基本的に通塾は週3回がベースとなり、小学5年から四谷のYTネットに参加すると土曜日に塾内でテスト受け、その解説授業があります。
小学練成クラス(小学3年~小学6年)
小学3年生のコースは週一回の通塾。4年生から受験勉強をスタートしようと考えている方や勉強の習慣づけを身につけたいお子様に適したコースとなっております。また、年2回の漢字コンクール・計算コンクールをイベントとして行い、成績優秀者は表彰されます。
中学部クラス(中学1年~中学3年)
中学1~2年の間はまず学校の成績を安定させることに重点が置かれます。
学校の成績の向上が内申点につながり、受験の際には都立の選択に幅が広がり、私立高校受験をする場合、単願受験・併願受験を選択肢に入れることができます。
パワー個別(小学3年~中学3年)
各自のペースに合わせて週1回から3回、時間を選んでとることができます。私立や国立の生徒、公立だけど集団授業が苦手だったり、部活等で日程が合わない生徒、基礎力が不足していたりする生徒にぴったりです。一回の授業で英数中心に複数教科の勉強ができます。
日本教育学院の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
日本教育学院の評判・口コミ
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回熱心に教えてくださっているし、結果も出ているので安価だと感じています。
講師 学校ごとに分かれて集められ、定期テストの対策をとても熱心にしてくださいます。
カリキュラム 各教科の先生方、適度に雑談などもしながら飽きないような工夫で授業をしてくださっているようです。
塾の周りの環境 自宅より自転車で行ける距離というのが決め手になりました。学校や大きな病院目の前にあるので環境も悪くないと思います。
塾内の環境 建物は古いですが、子供は気にしていません。アットホームな感じがして良いと思います。
入塾理由 懇意にしているママ友より素晴らしい塾だと聞き、体験に申し込み、入会しました。
良いところや要望 塾に通うこと自体が初めての子供でしたが、すぐに溶け込めました。先生方の人柄やアットホームな塾の雰囲気がとねも良かったのだと思います。
総合評価 定期テストの結果が出ていますし、学校・部活と大変な中子供が嫌がらずに通っている。
日本教育学院武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨年度より授業料が上がっている。また、講習費用も別途で欠席分の割引も僅かである。
塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐ行ける点は良いです。前面道路が交通量が多いので安全面が気になるのと、線路が近いので、騒音については少し不安があります。
入塾理由 友人に誘われて、子供自身の希望で。まわりの評判も良かったため。
良いところや要望 入塾時に面談が無かったので、保護者は塾に関して何もわからず不安があります。小テストが度々あるようで、合格しなければ再テストや補習がある点は良いと思います。
総合評価 面談や説明が無いため、塾に関してよくわからない事が多く不安もあるが、補習等してくれ子供も嫌がらず通塾しているので、勉強面では今後成績があがる事を期待しています。
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスが上がれば日数も増えテキストも変わるため上位を狙う人は覚悟が必要
講師 講習中には休憩時間に先生に聞きに行っても丁寧に理解するまで教えてくれた
カリキュラム 上位クラスでは中2が終わる頃にはもう受験演習に入っていたレベル。人によっては進みが早いかもしれないが、早めに演習を始めてくれるのはありがたい。
塾の周りの環境 近所に住んでいる人が自転車で来ることがほとんどだったので遠くに住んでる人にとっては悪いのかもしれないが気になったことはない
塾内の環境 自転車置き場はかなりスペースがあって良い。
入塾理由 学校の定期考査対策もしてくれ、バイトの方がおらず先生の当たり外れが少ない
定期テスト 1週間前からは学校ごとにテスト対策をしてくれた、基本主要5教科のみだか学校ごとの過去問は全教科配ってくれた
宿題 先生による。毎回の授業で細かく出す先生もいれば、期限を設けまとめて出す先生もいる。
良いところや要望 クラスが実力ごとに4~6のクラスに分けられていて2ヶ月ごとのテストで入れ替わるのでやる気も出やすくて良いと思う。
総合評価 施設はボロいが、先生は全体的に親切で丁寧な印象。定期的に行われるテストでクラスが分けられるシステムも自分の実力がわかりやすくて良い。典型的な集団塾ではあるが、そこそこ質問しやすい雰囲気ではあると娘は言っていた。
塾ナビから見た日本教育学院のポイント!
日本教育学院では、二人三脚で志望校合格を目指していける、安心の専任教師制を導入しております。
お子様と講師が一体となり、目標達成に向けて指導していくという連帯感が信頼を生み、より効果的に学習することができます。
学習や受験する上でのさまざまな相談にも乗り、お子様にとって最適なアドバイスができるのも専任教師制のメリットです。
通塾曜日でない日でも、質問や相談に応じることができますので、塾内のみならずお子様の学習の全面的なフォローも行います。
お子様と密に関わることで、それぞれの個性や性格を把握し、各自に適切な教育指導を行いますので、お子様のやる気を最大限に引き出します。
日本教育学院は少人数体制を導入しておりますので、大人数の集団指導で質問することが苦手なお子様でも、わからないところがあればすぐに質問できる環境です。
熱意のある指導のもと、教育に関して妥協を許さない心強い専任教師の存在が、お子様の学習意欲を高め、学力向上を図ります。
(2024年09月06日時点)
日本教育学院の詳細情報
塾、予備校名 |
日本教育学院 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ