能開センター 泉大津校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- 南海本線 泉大津
- 住所
- 大阪府泉大津市旭町17-1 エキフロントビル 2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター泉大津校の評判・口コミ
「能開センター」「泉大津校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「能開センター」「泉大津校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(19件)
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行かせている同僚などと話をしていると、こちらは通常ゼミと長期休みの講習以外にもいろいろと費用がかさんだので高かったです
講師 上位クラスの講師は、中学受験のためという意味ではかなり質が高かったです。特に社会は5年生までは映像授業で成績が上がらず、クラスで常に最下位でしたが、6年生で講師の授業になってから一気に成績がのびて、受験前はクラストップまでになっていました。
カリキュラム 教材は基本的にはすべて能開センターが作成した独自のテキストですが、市販であれだけ揃えるのは難しいと思うので、中学受験にむけてよくできたものだと思います。
塾の周りの環境 南海泉大津駅前なので電車のかたも便利かと。我が家は車で送り迎えしていたので、駅前のロータリーに停めていました。
塾内の環境 親は面談や入試説明会のときくらいしか中には入りませんが、特に雑音がきになる様子はなかったです。
入塾理由 兄弟が通っていたので先生も何人か知っていた。また、本人も何度か体験に行ったことで、通いたいと言っていたため。
定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策などなかったですが、学校のテストは特に対策は必要なかったと思います。
良いところや要望 姉は上位クラスではなかったので特に比べてしまいますが、上位クラスの講師は充実していると思います。
総合評価 理系科目と文系科目にエース的な講師がいて、生徒達はその2人の授業を特に集中して受けていた様子。自宅学習というよりも授業で吸収できた印象でした。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、志望校別特訓、模擬試験等入ってくると、どうしても高くなります。予想範囲内でしたが、思い出すとやはり、高いものだよなとも思うので、どちらとも言えません。
講師 親の世代とは違い、少人数制なので個別に子どもの性格、得意不得意を基に作戦を立てていただいており、その辺りに感謝して評価しています。
カリキュラム 授業参観したわけではないので内容は知らないのですが、テキストはよく考えて作られていました。なんならテキストに沿って自学自習しているだけでも、中堅校なら合格できそうでした。我が子はそれでも、量をこなす、反復が大変そうにしていましたが。
塾の周りの環境 適度に都会、一歩駅前を離れると何もないので、昼間に遊びだしてしまうより、夜間が少し心配でしたが、バスや電車に乗るまで、先生方が見送ってくださったので、車を使わない我が家にはありがたかったです。
塾内の環境 雑音が入るほど都会ではありません。教室は狭かったですが、変に広いと子どものことだから集中する気分にはなりにくかったかもしれません。
入塾理由 中学受験にあたり、公立小学校とは違うスピード、内容に馴れてもらうのが目標で、家から一番近い大手を選びました。
定期テスト 小学生でしたから定期テストはなく、対策ももちろんないです。あのまま中学部にもお世話になっていたら、学校別定期テスト対策もあったように聞いています。
宿題 量はたくさん、反復練習中心でした。基礎力こそ必要だと考える親側には適切な量と質でしたが、うちの子には大変だったようです。やりきれないこともしばしばでしたが、いい経験だったと思います。
家庭でのサポート 出された宿題のなかから、分からないと言ってきたら、全て分かるまで教える。受験校を中心とした資料は、親が揃える。それだけしかしていません。
良いところや要望 びっくりするくらい、いつ電話してもつながるか、うちの子をご存知ないずれかの先生と連絡が取れるため、話しやすくて安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 2番目の子は課題が多いと投げ出しがちで、追い込み直前の時期は通塾しなくなりましたが、これは本人の意志なのでおいて行かれても仕方ないなと、家庭で1ヶ月、なんとか間に合わせました。なので塾自体には特になにもないです。こんな子が居ても、最後まで親は諦めないでください。あくまでも中学受験までの話ですが。
総合評価 中学受験で中堅校狙いですから、充分に良かったです。もっと難関校なら、都市部に通えば良かったので、うちには良かったかなあと思っています。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に冬期講習が別料金なのはセットだから仕方ないなと思いました。6年生になると、志望校別特訓や直前にくわえ、模試の頻度が高く、もちろん月額料金は高すぎに感じますが、私も小学生時代は似たようなものでしたので、相場はこんなもんなんだなと思います。
講師 1クラスの人数が少ないため、面談時間も、本人の実力理解も把握していただけていました。また、講師からみての、本人の性格によかれと思う指導法を提案実践していただけました。ていねいなので、価格じゃないかなと納得しています。
カリキュラム もちろん、最初は繰り返しの大切さ、次第に発展、志望校別へと、流れもテキストもよくわかりました。塾オリジナル教材には慣れていましたが、本人には『分量が多すぎてこなせない』とかなりストレスでした。今もあの頃の技術(なるべく速く問題処理する)は役立っていますが、勉強嫌いになっているかもしれません。
塾の周りの環境 程よい都会、本屋や交番やファーストフード店もあり、夜まで必ず人が居ますし、駅やバス停まで講師が送ってくださるので安心できました。
塾内の環境 教室は狭いですが、人数からしたらちょうどよく、周りの環境もうるさい騒音はまずなく、良かったです。
入塾理由 中学受験をはじめるために、まず公立小学校とは授業の雰囲気が違う、やるべきことも違うと気付いてもらいたくて、近くて大手の塾をと考えて決めました。
定期テスト 小学生でしたから定期テストはなかったですが、そのまま中学部にあがれば、対策が学校別にあると聞きました。
宿題 難易度は、最後の追い込みを除き、やや簡単なのに良問揃いでした。いかにもテストで聞かれそうなという意味です。何度もやれば基礎力は必ずつきます。やりたがらないうちの子どもには少し負担すぎたようですが。
家庭でのサポート 塾の迎え。私立説明会、面談参加、あとは分からないと言ってきた問題を全て教える。あと、直前には時間配分、困ったらこうしよう、位のアドバイス。だけです
良いところや要望 講師がひとりひとり性格も能力も、向き不向きも把握されていて、親にはだいたい話してくださっていたのが一番信頼ポイント高い点です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のやりかた、方針は納得できない点は話し合える環境でした。本人が無理で通塾自体を投げたときは、何も言わないで見守られていました。その代わりに親が授業料を払ったのに…と思いながらサポートしました。やる気が続かなくて困る方にはおすすめです。難関校狙いで意欲も高ければ、もう少し都市部に行けば、より充実した授業も受けられます。
総合評価 全般的によいです。ただ、質問にもなかなか行きたがらない子だったので、他の塾や個別指導も経験させたかったかな、とは思います。そこは塾ではなく親の選択ですが。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やるべき事をやる子は高いとかはないですが、やらない子であれば高すぎます。その子によります。
講師 とても面白い先生ばかりで、とってもフレンドリーです。
でも、怖い先生もいます。ある先生は生徒によって態度が全然違います。
カリキュラム 1番上のクラスだとだいぶ難しいです。1番下のクラスはとても基本的なことが学べます。真ん中のクラスは1番下のクラスで行う内容を分かっていないできません。
塾の周りの環境 駅から8分ぐらいで着きます。前に大きなロータリーもあるので、車での送迎もどっちでも大丈夫です。悪い人は別にいません。たまに駅前に募金の団体みたいなのがいます。
塾内の環境 外は道路があるので少しうるさいですが、とても大きく授業の邪魔になることはなかったです。
入塾理由 友達に誘われて一緒に塾にはいりました。体験で先生が優しく授業がおもしろいといっていたのではいりました。
良いところや要望 先生一人一人それぞれものすごく個性があっておもしろいです。怒らなければいけない時はちゃんと怒ってくれます。
総合評価 私の子にとってはとても良かったです。追い詰められないとやれない子なので。そして、自習室がほぼ毎日空いているのはとても良かったです。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前かもしれないが、学年が上がるごとに値段が上がるので、気づけば結構な金額を毎月払っている
講師 一生懸命指導してくれる。定期テスト前も関係ない授業があるときもあるので、定期テスト前はもっと配慮してほしい
カリキュラム 子供に刺激をしてくれるので、真面目に頑張る子には良い塾でした。
塾の周りの環境 スーパーの上にある。雨の日迎えに行っても、駐車場が広いので停めるところには困らない。バスで通っている子もいるみたいだが、我が家は自転車なので仕組みはわからない、
塾内の環境 コロナ時から、オンラインで授業に参加ができるようになった(感染症などの場合のみだが)
入塾理由 近くて、キャンペーンをやっていた。友達ができたので、そのまま通い続けることにした。
定期テスト 定期テスト対策はあまり聞かない。自習に来るよううながされる。すご勉というらしい。
宿題 必要な量だとは思うが、部活などで忙しい子供にとっては大変そうだった。
良いところや要望 定期テスト対策をもう少しして欲しいと感じた。全体的には一生懸命やってくれる先生が多いので良いのだが、、、
総合評価 子供には良い刺激になり、成績が上がった。なので、総合すると良かったと思う。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の講義の授業料に加え、長期休暇の講義の授業料も必要なため、割高感があった。
講師 自ら主体性を持って学習する習慣を身に付けるためのアプローチを心がけてくれた。
カリキュラム 学びの到達を把握してくれており、ここに応じた授業を心がけてくれた。
塾の周りの環境 駅から近くて、階下にスーパーもあり、軽食を確保することもできた。駐車場も広く、遅くなる日は親の送迎もしやすかった。
塾内の環境 暖かみのある教室の作りで、勉強する意欲が高まる場所であった。
入塾理由 自らが学習する習慣を身に付けることができる環境のそろった教室だったから。
定期テスト 基本的な力を身に付けるための授業で定期テストにとどまらず、受験まで視野にいれたものだった。
宿題 宿題はかなり多くて、入塾当初はこなすだけで精一杯だったが、すぐに慣れた。
家庭でのサポート 節目にはその時点の到達を聞いて、今後の勉強の方針について、講師と相談をした。
良いところや要望 主体性を大切に、自らが学習する意欲を高めるための工夫がされていた。
総合評価 自らが主体性を持って学ぶ力を身に付けることを心がけたアプローチをしてくれる。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思いました。
週3日ですが、その他も結局撮ることになるので料金としては高くなってしまいます。
講師 分からないところは付きっきりで教えてくれました。
それぞれの教科の先生が自習時間に回って見てくれて、質問しやすいようないい環境です。
カリキュラム 受験直前は、それぞれの学校のレベルに合わせた対策をしてくれます。
しかし、人数が多い分荒く対処されることもたたあります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ぐらいでいい場所です。
私が通っていた頃は周りが工事をしている状況でしたので結構うるさかったです。
塾内の環境 音楽を自習の時間にかけてくれ、集中力を絶やすことなく勉強することができました。
また、自習席が狭かったのでもう少し広く扱ってほしいです。
良いところや要望 電話をかけたらすぐに対応してくれました。
事務室から暖房を調整してくれ、過ごしやすい環境でした。
その他気づいたこと、感じたこと そんなに、予定が変更することは少なかったので良かったです。受験前は先生方そうでだったのでいい環境だったと思います。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると通常講座、季節講座は安価ではあるが、追加講座が多すぎるため
講師 最上位校を目指せというわりには講師の力量が不足していること、合格者数を大事にしている雰囲気
カリキュラム 偏差値60程度までには到達できるような内容ではあるが、知識量が足りずそれ以上は目指せないこと
塾の周りの環境 駅からは徒歩ですぐに教室にたどり着けるから、授業終了後は講師の付き添いがある
塾内の環境 教室量は十分足りており、レベル別クラス分けもしっかりと行われている
良いところや要望 連絡もマメにあり安心感はあるが、最上位を目指すことはできない
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いからどうしようかとおもうほど。もっと安くなったりできないものかなぁと。
塾の周りの環境 家から塾までが遠いのが難点で、進学クラスになると大阪市内までいかないといけないのが不満
塾内の環境 市内にあるのでそれなりに人も車もうるさい。窓を開けて空気を入れ替えというのはなかなか難しい。
良いところや要望 教師と雰囲気はいいと思う、楽しく学べる点は評価に値すると思っている。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ禍で自習がなく、オンライン授業でも施設利用料は同額だった。
講師 下位クラスに落ちたら、上位クラスにいた時のような手厚さがなくなった。
カリキュラム 志望校別に直前には、対策プリントを作ってくれたり丁寧でした。
塾内の環境 クラスにうるさい男子がいて集中出来なかった。下位クラスになるほど、騒がしい。
良いところや要望 入ったとき、帰る時にカードをかざすとお知らせがくるのでわかりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、下位のクラスになると宿題の連絡がなかったりした。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はある程度は覚悟していたものであるが、都度の集中講義は、割高感がある。
講師 特にない。任せて安心できる先生ばかり。経験をたくさん積まれているベテランが多い。
カリキュラム 志望校と子どものレベルに合わせて、キッチリ叩き込むやり方が良いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、夜は駅まで先生がキチンと誘導してくれる。
塾内の環境 教室自体はそれほど広くなかったが、クラスの雰囲気が授業中は皆が静かに集中出来ていた。
良いところや要望 先生といつでも、直接お話をする機会が大変多かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪く言うようなことはなく、とても信頼できる学校でありました。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加えて季節講習や定期的なテストにかかる費用が負担である。
講師 レベル別クラス編成でレベルに応じた指導の仕方がどの講師にも共通している。
カリキュラム テキストはレベルに応じた編成で無理なく力が付くようになっている。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよく、車でも送り迎えがしやすい。講師が駅まで送ってくれるのも安心。
塾内の環境 属していたクラスは私語が多く講師が注意する事が多く集中力に欠ける。
良いところや要望 通塾出来ない時のズームによる授業や映像講座で対応出来たのが良い。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思いませんが、まあ大体こんなものかなぁと思いましたし、結果もついてきたので4点です。
講師 進路、授業、色々質問相談に応じてもらえた。悪い点は特になかった。
カリキュラム 進学校に合わせたカリキュラムを受講できたのは、良かったし、講師の先生も熱心で良かった。
塾の周りの環境 うちの最寄駅から5分の駅に塾があり、その駅から歩いて5分、治安も非常に良かったです。
塾内の環境 室内は非常に整理整頓されており、講師の方々も清潔で、何も問題とすることはなかったです。
良いところや要望 特に何も問題はありませんが、敢えて言えば、先程触れたように料金は安くないですね。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてどうか分からないが通常の授業に加えて講習やテストにかかる費用が負担である。
講師 講師によって指導力に格差があるように思う。コロナ禍に於いてzoomによる授業を見た時にそう感じた。
カリキュラム 類題で解法を身に付けて、段階的に正答率が低くなっていく演習問題をこなしていくことで着実にレベルアップ出来る教材となっている。
塾の周りの環境 車での送迎もしやすいし、急行停車駅がすぐ近くにある。夜の授業後は先生が駅まで付き添い送りがある。
塾内の環境 教室同士が近いので隣の教室の授業や生徒の声が聞こえてきて少し騒がしい。
良いところや要望 不定期ではあるが先生から状況の報告や励ましの電話があるのは安心出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の授業を映像配信してもらえるので自主学習する際も何度も視聴出来るのでストレスなく学習出来る。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる、受験対策としてはそれなりに料金がかかるのは覚悟しているが、それにしても高すぎる
講師 子どもたちが尊敬できる講師が何人か居るようで、帰ってからも講師の話の内容を親にする
カリキュラム 具体的には受験向けの教材であることから、そこに親がどうのこうのと口を出すものではないと思っている
塾の周りの環境 塾の教室の統廃合が激しく、家の近くの教室がなくなり、となりの市にある教室まで通わなければならなくなったのは痛い
塾内の環境 駅近くという点ではいいのだが、家から遠いという点で贈り迎えがつらいときがある
良いところや要望 教室の開講を統廃合で減らすのは仕方ない面もあるが、遠い場所に統廃合とし移さないでほしい
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策講座が大阪市内まで行かなければならないのはつらいと思っている。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ高すぎる。本当に高いのは高いのだが、それに見合う時間と内容をしてもらっているのでそこは我慢か
講師 子どもがなつくし、尊敬している。いろんな話をしてくれるみたいでそれが子どもたちにとって非常に有意義な時間のようだ
カリキュラム まあ難関向けの試験問題に近いものがたくさんあり、勉強のしがいがあるとおもう
塾の周りの環境 駅近くなのがはいいのだが、家から電車で通わなければならないのが非常に難点
塾内の環境 まあ、周りにはそのような騒音関係がないのが唯一の救いだろうと思っている
良いところや要望 友達も仲良く通えることができたことは、安心感が出たのがある。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し値段を下げて欲しい、あまりにも高すぎてびっくりしたぐらいだ。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんやかんやでまぁまぁのお値段になりました。特に5年からグッと上がるなぁと思いました
講師 子供の個性を重症して点数だけでなく人格や生活面までご指導頂いた。優秀なお友だちがたくさんできて子供も伸びた
カリキュラム 基礎、応用、発展とステップアップして学習出来た。算数に特に力を入れているので子供も算数が伸びた
塾の周りの環境 駅前なので車の送迎ではなく電車で通塾してました。駅の改札まで引率していただいて安心でした
塾内の環境 自習室を解放してくださり、質問にも答えて下さいます。整理整頓されてスッキリと広い受付です。
良いところや要望 荷物が多いので、せめて上靴だけは置いておかせて欲しいなぁと子供が言ってました
その他気づいたこと、感じたこと 場所か駅前で良く、先生も厳しさと面白さのバランスが良かったです。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾もそれなりにすると思うが、特に6年生時は、通常授業プラス土曜、日曜、各種講習と、どんどん料金がかさむ。しかも全てに参加しなければならないような圧力がかかる
講師 一人一人の状況にあった課題を提示してくれる。親子共に相談にくれふ
カリキュラム レベルにあった教材を使用する。カリキュラムも入試に向かってよく考えられていると思う
塾の周りの環境 駅から近いが、駐車スペースがないのが一番困った。塾から駅までは先生方が引率してくださるので安心
塾内の環境 教室はかなり狭いと思う。もう少し広々とした余裕があった方がいい。
良いところや要望 自分一人だけではなく、仲間たちと一緒に頑張ろうと思えるようになった
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点は、明るい先生が多い。授業が楽しい。
悪い点は、特に今はありません。
カリキュラム 良かった点は、パワーアップ算数の授業がある。
悪い点は、英語の授業だけ60分と算国よりも短いところ。
塾内の環境 良かった点は、自宅から近い。新しい校舎でキレイなところ。また、自習室も広い。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、通い始めたばかりでよく分からないが、子供は気に入っています。
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター泉大津校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 泉大津校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒595-0025 大阪府泉大津市旭町17-1 エキフロントビル 2階 最寄駅:南海本線 泉大津 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。