能開センター 大和郡山校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 郡山
- 住所
- 奈良県大和郡山市南郡山町233-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター大和郡山校 (高校受験専門)の評判・口コミ
「能開センター」「大和郡山校 (高校受験専門)」「高校生」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「能開センター」「大和郡山校 (高校受験専門)」「高校生」の評判・口コミはありません。
この教室の"高校生"以外の口コミ(9件)
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均的だと思います。夏期講習や冬季講習は安い方だと思います。バスがあるのでその面を考えるといいと思います。
講師 担任の先生がいて、親も子供も相談しやすいとおもっかし懇談の時などに授業以外の時間のお友達との様子も教えてくれたのがよかったです。
カリキュラム 他の塾と比べた事がないので、正直わかりませんが課題は多いので学校の課題やテスト勉強との両立が難しい面もあったのが少し気にかかりました。
塾の周りの環境 通学専用バスがあり、駅からも徒歩5分程です。
近辺にコンビニ、スーパーもあります。
懇談の時も近隣に有料駐車場もあり便利です。
塾内の環境 静かでないけど、騒がしくもない環境です。
治安は悪くなく、夜でも明るいので環境はいい方だと思います。
入塾理由 姉が通っていて、先生方の指導方法がよかったし
通学バスもあり便利だと思ったから。
シーズンごとの講習も価格が安い方だから
定期テスト 定期テスト対策ありました。まとめプリントや補習的なものがありました。
宿題 他の塾と比べてないのでなんともいえませんが、わりと多いように思いますができない量ではないと思いました。
家庭でのサポート バスは、最終の授業が終わってから出発でとる科目によっては待ち時間が発生するので帰りは迎えに行きました。
良いところや要望 先生方が親身になってくれてよかった。
志望校選ぶ時に相談しやすくて良かったです。
受験当日も学校前まで来てくれた。
総合評価 塾は、その子その子であう合わないがあるのでわかりませんがうちの子は楽しく通う事ができたので良かったです。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段については他の塾とさほど大差ない。今は小学生なので中学校に上がるタイミングでお値段が上がることは覚悟している。
講師 子供は先生が面白いと言って通っている。小学生なので、まずは嫌にならずに勉強に取り組んでいる事がありがたい。
カリキュラム 自分がどこが苦手かがわかるノートの取り方等、授業内容以外にも学校や家での勉強の仕方が少しずつ身について来ている。補習の時間で宿題を見てもらえたり、身近でありがたい。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く安心。ただ、車を停められるところがないのが少し不便。中はいつもキレイにしてあるし相談の時の個室もちゃんと準備されている。
塾内の環境 中は学校に近い雰囲気でいいなと思った。
入塾理由 無料の夏期講習があったため参加。塾長のお話しも高校受験や大学受験までの進め方等とてもわかりやすかったためこちらの塾に決めた。
良いところや要望 駅に近いので通い続ける事を考えるとすごく便利。塾ならではの模試があったり、これから中学生になった時にテストに慣れてから進学出来るかなと思う。中学生になると成績が張り出されているので、子供がそれにどう反応するのかが不安。
総合評価 他の塾に行った事がないので比較は出来ないが、子供は割と楽しんで行っている。宿題は負担にはなるが、やった分は成績に表れてきている。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思いますが、夏期講習のテキストなどが、まぁまぁお金がかかるので、その分しっかり見てもらえたらと思います。
講師 授業が楽しいらしく、うちの子には、合ってたみたいです。休んだ時は、連絡を頂いたりして、ありがたく思ってます。ただ、合う先生ばかりではないみたいです。
カリキュラム 学校より先に進んで、わかりやすく教えて頂いてるので、学校の授業(先生)がわかりにくくても、復習をしてる感じで、ちゃんと出来てるようです
塾の周りの環境 駅前で、うちの自宅近くからは、バスが出てるので、時間が遅くなった時や、お迎えに行けないときは、かなり助かってます。
塾内の環境 懇談などで、たまに行きますが、私が見る限り綺麗にされてると思います。
入塾理由 友達に紹介してもらったので。
バスがあり、送迎が助かるので。
定期テスト 定期テストもあり、わからないところや、間違ったところは、自習室で、教えてくれたりして、助かってます。
宿題 多くもなく少なくもなく。
部活で忙しいので、今以上宿題が増えると、出来なくて、しんどくなってたかもしれません。
家庭でのサポート 送り迎えと、懇談に参加してました。
休んだ日は、後から、オンライン配信がされるので、その準備など。
良いところや要望 学力テストなどが、週末の昼などにあり、部活と重なって、受ける事ができないんですが、別日を設けていただき、受ける事ができ、助かってます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が始まる前は、塾の前で、先生方が迎えて下さってて、気持ちよく、子供を送り出す事ができます。
総合評価 子供が飽きずに、宿題も自分からして、機嫌良く通ってくれてるので、満足してます。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて高くもなく低くもない料金設定だったと思うから。
講師 短期講習だったので、悪いところが見えて来るまえにやめているから。
カリキュラム 受験前の冬休み中だったので、朝から晩までみっちり講習があり、目的には合っていたから。
塾の周りの環境 家の近くから塾の近くまでバスでの送迎があり、バスの発車時刻も講習が終わるタイミングに合わせてあったから。
塾内の環境 土足禁止になっていて各自スリッパを用意させられ手間はあるが、塾内の清潔さは保てるので良いと思う。
良いところや要望 入塾時に面談を受けたが、丁寧に説明してくださったので、安心してお任せできた、
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ行き始めて間もないので面談とかもないのでよくわかりませんが、こちらの意見を聞いてくださったりはしています。
カリキュラム たっぷり課題をくれます。
塾の周りの環境 駅の目の前でコンビニとかもあるので買い食いができる。
5点とつけましたが4点で。駅の周辺はせせこましく車が停めれない
塾内の環境 駅が近いけど、そんなに電車の音が気にならなかった。自習室を見たことがないのですが、沢山きても自習できるそうです。
良いところや要望 まだこれからなので、正直子供に合ってるのかどうなのかわからないけど、今のところはこちらから言わなくても色々なプリントをくださるのでありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ面談とかしたことがないので何とも言えませんが、集団塾はどこでもそうなのかもしれませんが、先生たちのノルマとかがあるのかな?って思いました。熱いのはいいのですが、そこまで父兄は熱くなれなくて、温度差はあります。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のときは安くて良かったが中学生になると授業料が上がりちょっとつらい。
講師 正規の授業以外にも補講やテスト対策授業がある。自習室もある。
カリキュラム 定期テスト対策授業かある。また自習室もいつでも使用可能で家では集中して勉強できなかったが自習室へ行く事によって集中して勉強できた。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩か自転車で、家から近く、移動時間が少なくて無駄な時間がかからない。
塾内の環境 自習室も個別の机で仕切りもあり、集中して勉強できそうな感じだった。
良いところや要望 他の塾や予備校に行った事がないので非課税はできないので良くわからないが今のところ気になるとこはないが地図3年になるとまた授業料が上がるのが不安。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域の最強の塾に比べれば安いが、やはり高く家計を圧迫するものだった。
講師 小学校や中学校で習う内容だけでなく、高校以降に習う内容にも軽く触れてくれるのでありがたい。程よい圧をかけてくれるので気が引き締まって子どもが怠けない。何人もの講師に教えて頂いたが成績を上げてあげよう!という気持ちが伝わってきて好感がもてた。
カリキュラム 教材は自社品を使っていたが、校閲がしっかりしていなくて解答にミスがいくつか見られた。また中学の理科のテキストの空欄補充問題では、他にも選択の余地があるような解答になっていて子どもがモヤモヤしていました。
塾の周りの環境 駅前で人通りが良い上無料バスを運行してくれているので遠いところからでも通いやすかったです
塾内の環境 自習室で自習しながら授業の入っていない講師に自由に質問ができるので良かった
良いところや要望 電話もすぐ出てくれるし、こうして不在時には伝言をしっかりしてくれ、折りかえし電話がきっちりかかってくるので良い。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなので定期テスト前は質問とプリント配布のみの時間になるが、悪くなかった
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、通常授業がない月も通常月料金プラス講習代金に納得いかない
講師 中学受験希望の息子の為に専門科目以外の先生が熱心に付き合ってくれた
カリキュラム 良かった季節の講習があり、良かった季節の講習があり、居残り学習も充実し、息子も進んで勉強が好きになった
塾の周りの環境 駅から近いが他の校区のため、テスト前などの期間がズレてしまう
塾内の環境 雑音などはないと思うが、駅から近いため電車音などはあったかもしれない
良いところや要望 別に無しとっても良くして頂き満足しております。息子の勉強のやり方も身につき良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 志望校決める際も学校よりも先に情報を頂き助かりました。子ども自身も自分での選択が出来たと思います
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になると、他の塾とあまり変わらない料金設定ですが、小学生の頃は、かなり安いのでとても通いやすいと思います。
講師 みなさん、熱心で丁寧に教えて下さっている印象です。
子供も楽しく通っているようです。高校受験に向けて、しっかり鍛えていただきたいです。よろしくお願いします。
良いところや要望 最初に説明して下さった塾長さん?が、すごく熱心で丁寧だったのを覚えています。ここなら、子供を任せてもいいかな、と思える安心感がありました。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター大和郡山校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 大和郡山校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山町233-3 最寄駅:JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 郡山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。