京葉学院小中学部 木更津校の評判・口コミ
「京葉学院」「小中学部 木更津校」「幼児」で絞り込みました
「京葉学院」「小中学部 木更津校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(45件)
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容やわかりやすさに比例した高さだと思います。
先生方もとても熱心で、信用しやすいです
講師 Aクラスでは、あまり生徒の意見を聞かずに授業を進めてしまうことがあるようです。
カリキュラム マスターを使った指導、自習室でも先生方が1体1で対応してくださいます。とても安心です、
塾の周りの環境 駐車場が狭いのが難点です、
そこだけクリアすればあとは何も言うことがないです。
教室も広いですし
塾内の環境 エアコンが臭いみたいです。
息子はそれで少し体調を崩しました。
弱めてくれませんかねぇ、
入塾理由 息子の友達から紹介され、勢いで入らせました。
息子もやる気だったので、いい機会だと思いました。
良いところや要望 志望校に合格させていただけます。
なんていったって京葉学院ですもの。
期待大でした。
総合評価 ママ友からもとてもいい感じ、と聞いていました
体験授業の時も、変に仲間はずれにされず
一人一人が自律しています
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年の9月からは跳ね上がり、かなりの出費となりました。冬季講習も重なります。今思えば、かなり高い。
講師 合う先生ならいいけど、転勤があり先生の入れ変えがある。子どもと相性の合わない先生に当たると、成績は上がらないと感じた。
カリキュラム 頭のいい子に合わせた進度になるので、成績で悩む子には向いていない。
塾の周りの環境 駅近、大通り沿いなので塾付近も明るく治安も安心できる所でした。ただ家族送迎が多く、車の待ちで停めづらいことが多かった。
塾内の環境 整理整頓もされていてきれいでした。雑音もさほど気になるほどでもなかった。授業中もうるさくならないよう先生たちは気を使い、席順も組んでいました。
入塾理由 昔から頭のいい子がたくさん通っていたから、行かせてみたかった。同じようになるのではないかと、期待して、入塾させました。
定期テスト 親との面談が毎回あり、丁寧に結果の解説をしてくれたのは良かった。
宿題 かなりある方だと思いました。3~5ページほど、内容は学校で出るテストより難しかったです。
良いところや要望 自学自習をすすめてくれるのがとても良かった。いつでも自習室を使いなさいと言ってくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 後での追加金がちょこちょこあるので、トータルするとかなり高い。
総合評価 成績が良くない子どもには向かない。成績の良い子には先生がよく気にかけてくれる。しかしあまりな子には連絡なども少ない
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元京葉学院生の割引が効いたので、初月の授業料が無料になったのでありがたかった。他と比べていないので高いか安いかは分かりません。
講師 子供がわからないところは丁寧に、わかるまで教えてくれたそうです。面白い先生が多くて楽しかったとのこと。
カリキュラム 学校よりも早く範囲が終わり、受験対策により多くの時間を割けるようになっていたのが良かったそうです。
塾の周りの環境 駅のある通り沿いにあり、交通の便が良さそうだった。
近くに駐車場があるのはありがたかった。駅周辺は深夜帯になると治安が悪くなるが、そこからは比較的離れているので安全だと思う。
塾内の環境 子供いわく椅子が硬く座り疲れるとのこと。それを除くと騒音もなく集中して取り組める良い場所だったそうです。
入塾理由 私が元京葉学院(の前身にあたる)生であったため、授業料などが安くなると聞いたから。
良いところや要望 仕方がないことではあるが、迎えに来た車や生徒達が密集して、歩道を塞いでしまい邪魔になっていたことがあった。
総合評価 何らかの割引の対象になっている場合は入って良いと思います。講師さん達の授業も好評でしたし、何より交通の便が良いので。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べ安いと感じますが、夏期講習や冬期講習では別料金なので負担に感じる
講師 年齢が若い講師が多く、また他の生徒にも人気があり指導が上手だと見受けられる
カリキュラム 教材は独自なものを採用しており、学校で学ぶ内容をより詳しくかいせつされているので使いやすい
塾の周りの環境 車での送迎をしていますが、駐車場が少なく、待ってる間の駐車場所が困難であるため、駐車場所を増やして欲しい
塾内の環境 教室は適度な広さで空調も程よい設定なためストレスなく授業に専念できる
入塾理由 高校受験をするにあたり適切なかつ効率的な指導をおねがいしたい
定期テスト 定期テスト対策はもちろんありました。難易度の高い問題を重点的に教えてくれた
宿題 宿題の量はやや多いと感じるが、目標に向かって取り組んでいるため、仕方ないと感じる
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、入塾時の、説明や成績についての具体的な説明会にも参加
良いところや要望 塾での、様子や苦手な部分の説明を良くしていただいているため良いと感じた
総合評価 総評的に塾の評価としては良いと感じます。引き続き頑張っ貰えたら良いです
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせるのが初めてなので他と比較はできないが、塾ってお金がかかるなというのが正直な感想です。
講師 授業がとても楽しいみたいです。その他は通い始めたばかりなのでよくわかりません。
カリキュラム 公立中高一貫校向けのコースがあるのが良いです。
授業は、小学校のように知っている事ばかり習うのではなく、知らない事をたくさん教わるのが楽しいそうです。
塾の周りの環境 駅から少し離れているが、駅から真っすぐ行けば着くので小学生でもすぐに慣れることができます。しかし、駅前通りのため、自家用車で送迎する場合の待機場所があまり無いのが少し困る。
塾内の環境 外を車が通過した際に、結構な騒音があると子供は言っています。
入塾理由 希望のコースが有り塾ナビで資料請求をした後、丁寧な電話をいただいた。
ちょうど無料体験期間があったため参加した所、授業やクラスの雰囲気を本人も気に入ったことが決め手です。
宿題 宿題は多い。難易度は、ちょっと難しいくらいで丁度良いそうです。
良いところや要望 先生たちが外で子供たちを迎えてくださったり、声をかけてくださっているのが安心できます。
総合評価 授業や講師の質は、体験していないのでよくわかりませんのでこの評価になりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないため、はっきりとしたことは言えませんが、決して安くはないと思います。
講師 個人に合った学習内容で、丁寧に指導してくれたので、良かったです。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、通いやすく、勉強を続けやすいと思います。自習室も充実しているので、良かったです。
塾内の環境 大きな通りに面しているので、外の音は少し気になるかもしれませんが、自習室が充実しているので良かったです。
入塾理由 家から近く、通いやすいところと丁寧な指導がよかったので、決めました。
宿題 量と難易度は適度で、個人に合った内容だったので、良かったです。
家庭でのサポート 軽食やお弁当の準備はしましたが、その他は特にサポートと言えるほどのことはしていません。
良いところや要望 個人のレベルに合った指導を丁寧にしてくれるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと その他は特に言うことはありませんが、丁寧な指導で、着実に成績が上がりました。
総合評価 駅近で通いやすく、自習室も充実しているので、とても良いと思います。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特定科目ではなく全体を見ていただいたので料金は妥当だと考えています
講師 勉強以外にも個人の希望や特性を見た指導をしてくれていると感じました。
カリキュラム 適切だと考えていますが他塾との比較はできていない
塾の周りの環境 車で自宅から10分程度の距離にあり、不便は感じませんでした。ただ、駐車場が無かったので送迎待ちにやや不便さを感じました。
塾内の環境 教室は広く、自習室も備わっており、不便さは感じませんでした。
入塾理由 通塾できる距離にあること。本人の学習能力に応じた対応をしてくれること。塾側のサポート体制が整っていると感じたこと。
宿題 宿題は提供されなかった
学校の宿題を持ち込んでの相談にはのってくれたようです。
家庭でのサポート 送り迎えと、定期的な学習状況や進学希望に関する面談の対応をしました。
良いところや要望 先生やスタッフがフレンドリーであること、地域の雰囲気にあっていること、この辺りの学生の受験希望を把握して情報を持っていることなど。
総合評価 親身になって相談してくれることが第一だと思います。そのような対応に不満を感じたことはなかったです。学習内容については判断は難しいですが、学校の勉強がわかりやすくなったと子供も申しているので不満はありません。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト回数も多い上に、自習室も頻繁に使えたから。
講師 一人ひとりの不得意分野にしっかり向き合い、適切なアドバイスをしていた。また先生方の休憩時間でも嫌な顔ひとつしないで親身になって教えてくれたから。
カリキュラム 教材は問題数が多くやりがいがあったが、答えがとても見にくかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から10分ほどで着き、コンビニも多いため昼食を買ったりするのに困らなかった。強いて言うなら帰りに迎えの車が混雑していて通りにくい。
塾内の環境 テスト時では机の距離が近すぎて、カンニングをされることが多々あった。あと机が多すぎて狭い。
入塾理由 ちゃんと偏差値ごとにクラス分けされていて、向上心を湧かせるのに良さそうと思ったから。
良いところや要望 トイレをもう少し広くすべき。階段の踊り場にあるので列ができた時も通るのが面倒だった。
総合評価 一番は先生方の性格、教え方だった。塾長はとても厳しい人だったが、生徒たちのことをしっかり考え、向き合ってくれた。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの量が多くてしょうがないけれど費用は高い。やってないものもあるから高い。
講師 先生の言葉が少しきつく、子供が行きたくないというときもある。教え方は適切。
カリキュラム 学校の進路よりも早く、受験勉強に集中することができた。クラスによって難易度も異なり、やりやすい。
塾の周りの環境 駅に近いのでアクセスは便利。夜は治安が悪く、うるさいのがたくさんいるので迎え推奨だと思う。また、近くにコンビニもあり補食を取れるので便利。少し駅から遠い。
塾内の環境 先生は質問対応してくれるので、わからないことをすぐに聞くことができる。
入塾理由 周りの人たちに、誘われたから。先生のことを知っていたから。塾が近かったから。
良いところや要望 もっと高等部の校舎数を増やしてほしい。外に出ることができないシステムは廃止すべき。
総合評価 先生は微妙だが、教え方はいいのでおすすめ。自習室もあり、自分で勉強できる。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特別講習とかも含めると結構かかった
でも特別講習が無料のこともあった
講師 レベルに合わせてやってくれて良かったけど、そうすると成績が特別に上がることはなく、レベル維持には良かった
カリキュラム 受験前には今年の受験に出そうな所を集中的にやってくれて良かった。
千葉受験には一番強いという評価なので安心できた
塾の周りの環境 家から近いから良かった
でも、駐車場がないから道路にお迎えの車が多かったので早めに迎えに行かないといけない
塾内の環境 これについては不満はありません。
教室も広かったから入れないことはなかった
入塾理由 本人が行きたいと言っていたし、通いやすかった。評価も良かった
定期テスト 定期テスト前には授業時間も増えて、家にいるより勉強に集中できた
宿題 宿題はもっとあっても良かったと思いますが、あまり追い込んでも良くないのかな?
良いところや要望 担当の先生も成績を気にしてくれて
相談に乗ってくれて良かったです
総合評価 先生が子どものやる気が出るようにいろいろ努力してくれていたのが良かった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないが、それなりに出費しているので、成績落とさないようしっかりフォローして頂きたい。季節講習は割増で、高いなと思う。但し個別で5教科やるよりは安い。
講師 定期面談で個別家庭フォローあり。ざっくばらんに話せる。
集団とはいえ、個人担当あり個別フォローはしてくれている。
カリキュラム 教材量が多いかは分からないが、回答が解説少なく、自宅での課題消化に時間がかかりすぎるので、反復時間が取れない。段階的に難易度つけ、繰り返し量を解くよう働きかけてもらいたい。
難関校受験を見据えた教材だと思うが、学校の定期テスト対策にはならず、テスト前は両方に時間を取られる。時間のやりくりが必要。
塾の周りの環境 駅通りのため駐車場がない。送迎車の混雑。有料駐車場は夜間は入庫時点で料金かかる。
塾内の環境 ガイダンスでしか分からないが、環境はいい方だと思います。入隊室時にスタッフが外に出て、挨拶してくれている。
良いところや要望 小学部は予習復習になり、良かった。中学はまだ様子見です。子は忙しいと休みたがるが、休まず来るよう直接フォローがある。テスト結果後、すぐ連絡あり今後の相談ができた。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校の時はかなり面倒を見て頂いた。早くから慣らしたく小学校から入れたが、講師異動と進学が重なり、まだ慣れない。上位クラスは課題が大変だが、強いプレッシャーがかかる塾でなく、子どもはここで良かったと思う。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思います。
受験を考えているのなら安いのかなとも思います。
講師 入ったばかりなのでまだわかりませんが、字が雑で読めないことがあると言ってました。
また、休んだら次週に30分の補習があると聞いていたのでそうしたんですが補習はなく自学をしたと聞いて少し不満に思いました。
カリキュラム 中学受験をしない場合でも、学力向上の為のプログラムがあったことが入塾の決め手になりました。
塾の周りの環境 大道路に面していて、駐車スペースが少ないので送迎の際は不便に感じます。
開始時間付近になると先生方が、入口に立って待っていてくれます。
塾内の環境 クラス事に部屋の区切りもきちんとしてありました。
また、机の間隔も取ってあり整理整頓されています。
良いところや要望 休んだ場合の補習をきちんとしてもらいたい。
連絡帳があるので、活用したいとおもっています。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良かったと思います。これくらいして当然だな、と思いました。入塾時に貰った歴史の教材や英単語の教材がしっかり使えて、良かったと思います。
講師 経験豊富な講師が多く、質問にも分かりやすく伝えてもらうことができるので、しっかり理解することができているようでした。
カリキュラム 教材には色々な種類の問題がありました。難しさ別にまとめられているときもあり、自分に合った難易度で解くことができていたようです。
塾の周りの環境 駅からは徒歩10分ほどでした。近くにコンビニもあり、文房具などを買う時にも便利です。ただし、駐車場がないため、混んでいる時は何周かしなくてはいけないのが難点です。
塾内の環境 自習室などもあり、静かに集中することができていたようです。自習室がいっぱいのときは、廊下にある机を使って勉強ができていたようで、よかったです。
良いところや要望 毎日、連続で塾に通うことでポイントを多く貰うことができ、モチベーションも上がることができてよかったと思います。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をせずに塾を決めたので、比較が出来ずに
よくわからない。
講師 個別進路指導等、行って貰える。
結果として、苦手科目の成績は上がったが、目標にはやや及ばす、得意科目との平均での評価となった
カリキュラム 成績、進路別のクラス編成で、成績のよってはクラス変更等本人にも、自分のレベルがわかりやすかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかっていたので、小学生の頃は人通りも少なくなる夜の帰り道が心配でした。
塾内の環境 コロナで、本人が集中できると言っていた、壁に向かっての机配置が出来なくなり、多少の集中の妨げになったかもしれない。
良いところや要望 高校入試前の進歩相談では、担当講師を指名できた、
担当講師にもよるが、受験ポイントのアドバイスなど、役に立ったのではないかと思う。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等に比べて割高かなと感じました。もう少し下げても良いかと思います。
講師 成績別にクラス分けがされるので、そこに子供がついていけなかったようでした。
カリキュラム 教材代が少し高いように感じました。他の塾等と比べてみた結果です。
塾の周りの環境 駐車場スペースが少ないように感じました。もう少し増やして欲しいです。
塾内の環境 外から見える塾ですが、整理整頓があまりできていないように見えた。
良いところや要望 予定変更が容易にできるので、それを続けていってもらえれば幸いです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると高い。夏期講習とかでもどんどん費用が増えてかなり大変。
講師 先生によって対応が違うので評価が難しい。あまり聞きに来るなという先生もいるようだ。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では特別な教材を与えてくれるようだ。量が多いのはどうかと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は非常によい。逆に駐車場が無いのは困る。
塾内の環境 自習をできるスペースがあるのが良いとおもう。自宅よりも良いようだ。
良いところや要望 ちょっと高すぎる。もう少し教材を減らしてもいいと思う。削れるものはあるし、なくても教えることはできるはず。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で先生やチューターが変わってしまうのは困った。まぁ働く人の自由ではあるが。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較をしていない為、よく解らないです。
体験をして本人が良かったと言ったので決めました。
講師 結果が出ていないので、回答することはできません。
今後の変化の様子見です。
カリキュラム 定期的なテストを行い自分の学力の確認が出来ている。
解らないところなど、確認が出来る。
塾の周りの環境 駅前と言う立地条件なので時間帯や曜日によってかなりの混雑になります。
塾内の環境 確認をしていないので良く解らないです。
自習室があるようで、学校のテスト前には利用しているようです。
良いところや要望 本人が特に何も言わないので問題ないと思います。
何かあれば連絡したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って要望は有りません。
気が付いたことが有れば連絡したいと思います。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな、と感じます。あくまで自身が中学生の時に通っていた塾の料金と比べてですが。
講師 面談でのフォローだけでなく、電話でも適宜フォローしてもらえる体制。
カリキュラム ボリュームが非常に多い問題集。もう少し解答の記載内容がしっかりしていればよいかと感じます。
塾の周りの環境 木更津駅からも自宅からもほどよい距離にあり。駐車場がもう少しあるといいのだが。
塾内の環境 市街地の割には比較的静かで、勉強に適している環境と感じます。
良いところや要望 問題集の解答をより充実して欲しい、駐車場、自習室をいつでも使えるように。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるに連れて、講習コマ数が増えるので高くなるのは当然だろうと思います。
講師 塾では、スマホが自由使えないので、勉強に集中出来ると思います。
カリキュラム まだ、高校受験前ですが、季節講習、授業などカリキュラムはしっかりこなしてると思います。成績も上がって来てるので、このまま志望校合格目指して、指導して頂きたいです。
塾の周りの環境 帰りは、最後の生徒のお迎えが来るまで、先生が付き添ってくれます。
塾内の環境 生徒数の増加により、密になりつつあるようです。自身で感染対策をしっかり行う事が大事です。
良いところや要望 全体的には、授業、料金共に納得はしています。面談等でもコミュニケーションは取れています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際には、補修等もあるので、安心して、学校での定期テストの前日にはお休みしています。
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高い気はしますが、授業の回数はそれなりに多いようなので、良いかと思います。
カリキュラム 教材の内容は、あくまで私の感覚ですが子供には合っている気がします。
塾の周りの環境 勉強の妨げになるような誘惑もなく、立地環境はよいかと思います。
塾内の環境 周りに誘惑になるようなものもなく、自習室もあるようなので、勉強できる環境は整っていると思います。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えないですが、よいかと思います。駐車場がもう少し広ければ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京葉学院小中学部 木更津校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京葉学院 小中学部 木更津校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒292-0805 千葉県木更津市大和2-3-7 最寄駅:JR内房線 木更津 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校長からのオススメ |
【体験授業のオススメ】 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)