能開センター高校部 丸亀校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR予讃線 丸亀
- 住所
- 香川県丸亀市六番丁16番 能開ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部丸亀校の評判・口コミ
「能開センター高校部」「丸亀校」「中学生」で絞り込みました
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いわけではありませんが、だいたい一般的な金額だと思います。
講師 講師の先生がとても解りやすいと評判の先生で、成績が上がりました。
カリキュラム 独自のプリントを中心に、発展的な問題を解き、季節講習は集中的に独自のカリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいでとても便利なので、電車で通っている人が多いです。
塾内の環境 教室内はとても明るい感じで、勉強するにはとても良い環境です。
良いところや要望 とにかく駅から近いので、学校の帰りに寄れるので、とても便利です。
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はけして安くはありませんが,目の前にいる先生が反応を見ながら講義してくださることに安心感があり,妥当であると思います。
講師 分からない問題を質問すると丁寧に教えてくださいました。また,自習室は集中できる環境でした。
カリキュラム 目指す大学のレベルに合わせたカリキュラム,教材でわかりやすく指導してくれました。
塾の周りの環境 電車から降りて1~2分という立地条件はとても魅力的でした。通塾する時に時間のロスが亡いからです。通っていた高校から自宅の間にあったため,とても便利でした。
塾内の環境 自習室があり,個別い仕切られているため,集中することができました。授業のないときでも,自習室に毎日ように通い,勉強していました。
良いところや要望 先生方が熱心であると言うことです。また,定期的に保護者面談があり,その時の子ども状況をお知らせいただき,よかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が近くなってくると,質問をしたくても先生と時間的なタイミングがとれないことがあり,質問できる時間を設定してくださるとさらによかったと思います。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の平均もわからないので何とも申せません。
講師 特に何がいいのかわかりませんが、子供が気に入って通い続けているので教え方もよいのだと思います。
カリキュラム 春期講習等は受験に向けての内容を取り入れたものであると聞いてます。
塾の周りの環境 駅が近いのですが、自宅付近は電車が通っていないので妻が車で送迎しています。
良いところや要望 受験のテクニック等を伝授してくれるところがいいのかもしれません。
能開センター高校部大分校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高めであると感じる。テスト、夏期講習、冬季講習などはさらに金額が高かった。
講師 授業の内容はとてもわかりやすかったようで、また、教室の雰囲気も良かったようです。
カリキュラム きちんとしたカリキュラムに沿ってすすめられていた。志望校により、対策もきちんとしてくれている。
塾の周りの環境 駅から近く、また、時間の遅い時には先生が玄関で見送りをしてくれており、安全面での配慮もきちんとされている。
塾内の環境 自習室も完備されており、また、きちんと管理されており、また、フリースペースでは、質問も気軽にできる雰囲気が作られている。
良いところや要望 授業のわかりやすさ、質問のしやすさ、塾や教室での雰囲気が良い事が求められると考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。ただ、先生方の熱心さ、教育方針などが成績を左右するとかんじています。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。集団教室もだからが、 個別だと1教科通わせるのがやっとである。
講師 数学の個別教室では、わからないことも、質問しやすく、苦手を克服できた。
カリキュラム 試験対策ではなく、受験対策を目指したもので、仮の試験も時間帯を同じくするなど、本番対策も行われた
塾の周りの環境 繁華街のため、自家用車だと駐車場所がなく迎えに行くのが大変。バスの便は良い
塾内の環境 建物が古く、耐震性が疑問。 自習室が使いづらいとのことである。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割が理解しにくいので、分かりやすくして欲しい。駐車場対策も利用しやすくして欲しい。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 各教科の担当の先生が大学受験に向けて大切な事を一つ一つ教えてくれたので、良かったと思う。
カリキュラム 高校生になってからのはじめての塾で、色々な講座があり、どれを受けていいのか迷ったが、自分の苦手な教科の授業と大学受験に向けてもっと成績をあげたい授業を選んだ。
塾内の環境 自習室があり、周りの人達も集中して勉強しているので、静かな空間で学習でき良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習からのスタートだったが、授業も分かりやすかったので自分の為になった。
能開センター高校部高崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金も高いし特別講義になると非常に高くなる。全体的に高いと思う。
講師 教科によって、わかりやすいところもあるが、実際には自分がやるのが全て。
カリキュラム 集中講義は内容も濃かったようで、苦手科目が克服できたようだ。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅にも近いため大変便利な場所にある。飲食店にも困らない。
塾内の環境 教室内はビルの中にあるが、雑音等は塾内での声がたまに聞こえるくらい。
良いところや要望 優秀なクラスには力を入れているように思えるが、あまりできない子の底上げがいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が毎日自主学習で通っていましたが、成績には反映されなかった。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。二人兄弟ですが、二人一緒に通わすのは我が家には厳しいです。
講師 定期的に保護者と話をする時間を作ってくれて、勉強の仕方、長所・短所を丁寧に話してくれる。
カリキュラム 学校では習わない、受験に備えた問題を教えてくれる。漢字・計算プリントなど、まとめてくれて自習に役立たせることができる。
塾の周りの環境 駅近なので、夏休みや冬休みなど昼間の講習でも子供自身で通わせることができる。
塾内の環境 自習室もいつでも自由に使うことができ、家にいるとなかなか進まない勉強に集中して取り組むことができる。
良いところや要望 中学受験、合格率がトップクラスなところ。指導方法が良いのだろうな。と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内に自動販売機だけでも設置していただけたら、週末自習室に通わすのも少し助かります。
能開センター高校部泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分の勉強方法や弱点を踏まえて、その対応の相談にのってもらった。
カリキュラム 年間をとおしたスケジュールをたて、自分の弱点を克服する内容になっていた
塾の周りの環境 駅前で家からも近くではあったか、駐車場には困った。近くのコンビニエンスでの送迎となった
塾内の環境 教室内までは、行ったことがなく良く分からないが、子供の話では集中できる環境に伺える
良いところや要望 環境を変えて、集中できる場所になっていたようなので、結果的にもよかった
その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外にも、学校以外のともだちや知り合いができて、違う意味でも成果があった
能開センター高校部盛岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には高めですが環境なども考えると妥当です。夏期や冬期の講習の料金も高めですが本人のやる気を確認して望ませれば納得のいく成果が期待できると思います。
講師 第一志望の高校を受けるべきか本人が悩んでいるときに実際のテストの回答から何ができて何ができていないかはっきりと説明していただき、頑張るべきポイントについて本人が納得できる説明をいただきました。結果合格することができて本人は本当に喜んでおりました。
カリキュラム 量は多いですがやればやるほど力がついたと自覚できる内容でした。基礎はもちろん、応用問題も豊富でその説明もしっかりしており見返すことによって定着が図られたようです。
塾の周りの環境 盛岡の中心部を抜けていくので問題はありません。コンビニもすぐちかくにあり食事なども心配要りません。
塾内の環境 自習室があり土日でも使わせてもらえてとても集中しやすかったようです。塾での友達もできて学外の交流場所ができて本人には励みになったようです。
良いところや要望 盛岡駅からは少し離れていますが確実に指導をしていただいていることを考えると申し分ありません。友達も増えて本人が楽しく通えていることはとてもありがたいと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 高校のカリキュラムが少し物足りないです。今は数学のみフォローしてもらっております。来年大学を目指す学年になりますがもしかしたら他の塾も視野に入れなければならないかもしれません。英語のみ、とか。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たのじゅくにくらべると、だいぶたかいが、テキストのないようがじゅうじつし、ぜんこくのじょうほうが手に入ることをかんがえると、そうおうかとおもう。
講師 わかりやすく、ようてんをついてせつめいしてくれる。やる気もださせてくれる。
カリキュラム がっこうのテストべんきょうをちゅうしんとしたものでなく、しょうらいのじゅけんをもくひょうにしている。
塾の周りの環境 えきからひじょうにちかく、よみちもあかるい。こうばんもちかく、ちあんもよい。
塾内の環境 みんながしずかに、しゅうちゅうしてべんきょうをし、じしゅうしつもじゅうじつしている。
良いところや要望 じゅけんたいさくがじゅうじつし、にゅうしのかいかくにたいするたいおうもよくできている。
能開センター高校部芳泉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりに高額すぎるというわけではありませんが、もう少し料金が下がると嬉しいです。
講師 子供に対する教え方が良くて、やる気を引き出す方法もすごいです。
カリキュラム 教材は使いやすいようで良いです。カリキュラムの自由度もあり良いです。
塾の周りの環境 幹線道路がありやや騒々しい面もあります。家から近く、立地は良いです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。外と雑音が塾内では聞こえないので環境は良いですね。
良いところや要望 講師や教材等は良いですね。要望としては価格をもう少し下げてほしいです。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかかるけれど、上の子の時ら知っているのでそんなものだと思っている。上限が決まっているので、わかりやすい。
講師 授業がわかりやすい。レベルによって、先生が違い、一番好きな先生には教えてもらい得ないけれど、学力が足りていないのでしょうがない。
カリキュラム 先生に勧められた教材が気に入って、それは自分からやっている。解説がわかりやすいらしく喜んでいた。
塾の周りの環境 駅は近くて便利。夜遅いと本数減って時間がかなりかかるので、夜遅いときは迎えに行くようにしている。
塾内の環境 温度は少し暑いらしいけれど、静かで勉強しやすいと言っていた。
良いところや要望 テスト前は自習室がいっぱいになる。もう少し人数が入ればいいのにと思う。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。しかし、ほぼ入会金はないに等しいので、迷ったら一旦辞めてまた入り直すということもできるので、ほかの塾もお試ししやすい。子供の同級生は何度も入退会を繰り返したが、最後の1年は戻ってきて有名校に合格した子が何人もいた。
講師 熱心に指導してくださる。進路についても相談にのってくれて、必要に応じて小論文や面接も個別で見てくれる。しかし、本人からの申し出により動いてくれる感じで、思春期で先生に対して壁を作ってしまうような子や自分から馴染もうとしない子は、「何もしてくれない」と言っているようだ。
カリキュラム 学校の進路に合わせての指導をしてくれる。秋休みや長期休みの講習などもバラエティーに富んでいて、カリキュラムを工夫している。ただ、自分で活用しようとしないと意味がない。
塾の周りの環境 大通りに面していて、治安が良い。バス停や駅にも近いので大変通いやすい。裏通りや人通りの少ない塾の子は親の送迎が必要だが、この塾は自力で通っている子が多いようだ。
塾内の環境 やはり大きい塾なので、掃除が行き届いている。インフルエンザの時期は、アルコール消毒やマスクが完備されていて、意識の高さを感じる。
良いところや要望 たくさん塾があるが、情報量があり講師の能力が安定していると思う。変なしばりがないので、途中他の塾に行ったり、東京の予備校に遠征したりするのも可能。
合格者数の操作も他の塾に比べるとないに等しいと思う。
能開センター高校部盛岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に見ても高くはないと思います。夏期講習などにフルで参加すると思わぬ出費になるようですがそれでも指導の結果には納得がいっています。
講師 志望校を決めるときに今の成績、取り組み方をあげて合格できるという納得の行く説明を頂きました。本人は少し難しいかなと思っていたようですが結果はその通りとなったことに家族で喜んでおります。その日から受験に取り組み始めました。教材、その進捗報告、やるべきことの具体的な方針説明もあり、親としては特にやることはなかったです。
カリキュラム 教材の中身が本人には取り組みやすいものだったようです。教室を自習で使わせていただいたり、質問にも的確に答えていただくなど、自宅からは電車通いでしたが往復に時間をかけても良かったと思います。
塾の周りの環境 盛岡の駅前を通り大通りを抜けるため繁華街をとおらなければならないのですが運動も兼ねてちょうどよい通学距離だったと思います。食事には困らなかったようです。
塾内の環境 自習させていただけることが本人にはとても良かったようです。気分転換とライバルとの情報交換など自宅にいるよりさまざまな効果を得たとのことでした。
良いところや要望 先生との距離感、指導の結果にはとても満足しています。高校に通う今も継続しているのもその現れです。入試までの間にテスト結果が思わしくないときもありましたが、できなかったところがなんだったのか細かく振り返りをやっていただき落ち込むよりは前向きになれるご指導を頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 成績によりクラス分けがありますが、この結果にも本人のやる気が沸くことに繋がったと思います。回りの友達がいかにして成績をあげたか間近に知る機会となったようです。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質など総合的に考えると適正であると思います。 受ける科目が少ないと、相対的に高くなるのが難点です。
講師 化学のアオヤマ先生の授業は受験の範疇に留まらない本質をつくもので素晴らしいです。 日本史の松本先生の授業を受けて、日本史そのものが大好きになりました。
カリキュラム 学校行事などやむを得ない事情で授業を受けれなかった場合、事前申告し担当先生の許可が降りれば授業録画したものを後日観せてもらえました。
塾の周りの環境 駅より徒歩5分で便利ですが、塾専用駐車場がないため送り迎えの際に難儀します。
塾内の環境 自習室が無料で使え、日曜日も夜遅くまで空いているのは助かります
良いところや要望 高校生ということもあり、本人の主体性を尊重していただいている点に満足しています。授業の質も高いです。 取る科目が少ないため、担任先生との相互のやりとりや報告が途切れがちな点が気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 台風などによる休校などのお知らせを、メールシステムで迅速にしていただける点は非常に助かります
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったですが、高校生なのでしかたかないと思いました。
講師 自分に合った指導方針のおかげで毎日机に向かうという環境が身に付きました。
カリキュラム 受講していたコースは応用というよりも基礎重視のコースでしたので、計画的に志望校の基礎作りができました。
塾の周りの環境 学校の近くにあり、外套も人通りも多かったので安心できます。
塾内の環境 設備等の特に不満もなく衛生面も清潔に保たれていましたので問題ありませんでした。
良いところや要望 定期的に面談が組まれてとてもよかったと思います。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はとても高いように感じていましたが、ほかの塾の金額もあまり変わらないと聞き、納得しました
講師 進路のことでは親も子どもも先生に相談にのってもらい、とても参考になった。
カリキュラム 授業や講習会はとても緊張感を持って授業に取り組めたようです。
塾の周りの環境 駅前にあったのですが、送迎のときに駐車場がなく、少し困った。
塾内の環境 自習室や食事を取るスペースがきちんと分かれており、めりはりがついてよいと感じた。
良いところや要望 勉強の仕方から進路先の相談、受験科目の相談など、とても頼りになる先生がたくさんおられました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外でもわからない問題があると、時間を見つけて教えてくれた
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面で考えると個別指導ではなくグループ指導であったので、その点から考えると少し高いのではないかとおもう?
講師 毎回、前回の復習をしてくれるのはいいが、復習の時間がながい。
カリキュラム プリントで渡されるとなくすことがあり、できれば冊子の状態で渡される教材がありがたい。
塾の周りの環境 街中にあって、車もよくとおるし非ともゴミゴミしてて結構まわりはうるさい。
塾内の環境 静かで冷房も暖房もきいてすごしやすい環境だったとおもうがききすぎてる場所もあった。
良いところや要望 もうすこし授業料をやすくしてもらえると受けやすくていいのではないかとおもう。
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
講師 授業中も難しい問題ばかりではなく、授業の途中に笑いを入れてくれて、楽しく授業受けることができる。
カリキュラム 難しい問題をやりながら、上を目指していけるようにしているようで、難しいことに慣れていくように指導してくれている。
塾内の環境 交通の便もよく、駅から雨に濡れずに入れるので良かったです。自習室も使いやすく、広い机で勉強できるのは、とてもやりやすいのが良いと思います。
塾生が入室した時や、退出した時にメールで連絡が入るのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅から近く、指導してくれている先生もわかりやすいので、総合的に良いです。
能開センター高校部丸亀校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 丸亀校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁16番 能開ビル 最寄駅:JR予讃線 丸亀 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。