市進予備校柏教室の評判・口コミ
「市進予備校」「柏教室」「小学生」で絞り込みました
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金が高く、家計の負担になっている。講師陣が専任などの環境で、質の高さを担保し費用対効果が高いことは理解しているが、講習などが加算されると負担が大きく、もう少し見直してほしいとも思う。
講師 子どもからわかりやすいと聞いている。通塾の途中から映像中心からクラス授業に変更したが、成績がのびてきている。
カリキュラム 進度に合わせたプログラムがあり、個別に担当の先生がついてくださるので、苦手分野の受講などをきめ細やかにアドバイスしてくれる。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便がよく、夜遅くなっても人通りがあるので安心感がある。
塾内の環境 子どもが勉強に集中できるとよく自習室を利用している。夏休みは朝から自習室を開放するなど利用者の利便性に配慮してくれている。
良いところや要望 担当制で手厚く面倒なを見てもらえるところは、とてもよいと感じている。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は映像科目の追加、英作対策、受験直前集中講座など後から色々かかった。他の予備校に通ったことがないため比較はできないが、少し高いなと感じた。
講師 英語の先生が厳しかったが、その先生のおかげで成績が上がった。また、授業内で話してくだざった様々な知識が入試の時や今現在も役に立っている。数学は優しくわかりやすい先生が多く、質問にも丁寧に答えてもらえた。どちらの教科もちゃんと今までの内容が理解できてるかテストや授業で当てられたらするので、自然と復習する習慣が身についた。
カリキュラム 大学受験に向けて、高3の内容が高2の冬から始まり、夏には全て終わってる状態だったのがすごく良かった。高1、高2のテスト前には授業は先に進まず、自習&質問の時間を作ってもらえたので、弱で予習型の勉強もしつつ、学校の成績も維持できて自分に合っていた。
塾の周りの環境 交通の便は柏駅からすぐの所だったのですごく良かった。駅の近くなのでコンビニ等もたくさんあり、食事に困ったりすることはなかった。街灯も多く周りも塾が多かったので学生も多く安心して通えるとこだった。しかし、選挙前やお祭りの時などは宣伝カーやお祭りの音楽が自習室等に響きいつでも集中して勉強できる環境とは言えない状況だった。
塾内の環境 教室内の自習室には各ブースに仕切りが設置してあり、席数も十分あって自分の世界に入り込み集中できるいい環境だった。
良いところや要望 進路担当の先生が生徒一人一人に対してしっかり対応してくれたので、面倒見のいい塾だったと思う。また、推薦の小論文対策もその先生に見てもらえた。他にも帰る前に希望制で小テストを用意してくださり、すごく助かった。質問対応の先生もいたので、わからないところはすぐに解決ができた。
その他気づいたこと、感じたこと すごく一人一人の生徒に寄り添って面倒見のいい塾だった。一人ではサボってしまいがちだったが、この塾のおかげでべんきょうのしゅうかんが身につき、受験を乗り越えることができた。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座ごとに料金がかかるのでそれなりにかかります。そこに夏期講習などを入れるとさらにかかります。ただ、他の予備校に比べたら安い方ではあります。そこそこお金に余裕のある家庭なら。
講師 先生の相性にムラがある。私は担当の先生が合わず、進路についての話が合わなかったため結局志望校だけでなく将来やりたい仕事も変える事になった。授業をしてくれる講師の方はわかりやすいので受験に役立ったが、一人ひとりに合ったカリキュラムがあるわけではなく、確実にできる子ばかり伸ばそうとする(どこの予備校も同じなのかもしれませんが)。理解するのに時間がかかる人や自学自習が得意でない人は予備校ではなく塾に行くべきだと思います。
カリキュラム 教材は分かりやすい。繰り返しやる部分が多いのでだんだん理解できるようになってくる。
塾の周りの環境 柏駅のすぐ近くなので便利です。周辺にお店もあるので、行き帰りで寄り道することもできます
塾内の環境 自習室は綺麗。ただ、私は広すぎて逆に落ち着かなかったので、ほとんど利用していません。
良いところや要望 特にありません。結局は先生も相性なので、合わなければ合わないでやる気が削がれるだけです。
その他気づいたこと、感じたこと やはりお金に余裕がある人がよく通っているなという印象です。高校が元々頭のいい所だったり、小さい頃から家庭の教育がよくできていたり、そういう意味で元々生まれ育った環境の整った人が多いです。私は貧困家庭ではないですが、妹の高校受験と私の大学受験が近くて金銭面の余裕がなく、自分でいろんな予備校や塾を調べて親に頼み込んで通っていましたが、聞いていた料金とは別で知らないうちに授業料が高くなっていたり、追加されていたり、苦労したので思い切って予備校を辞めました。自分のアルバイト代で払える料金でもなかったので、アルバイトせずに通えている友人が羨ましい時期もありました。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、特に不満に思ったことはありません。料金設定もわかりやすいものだったと記憶しています。
講師 メリハリのある授業をを行う講師で、教材の細かい所まで教えてくれる講師でした。おかげでメリハリのある勉強法を身につけるとともに、一つの項目に対しての理解を深めることができました
カリキュラム 個人のレベルに合わせて教材が用意されていたので、非常に勉強が進めやすかったです。
塾の周りの環境 近くに駅があるため、たまに電車の通過音がきになることがありましたが、その他は集中して勉強できる環境が整っていたと思います
塾内の環境 塾内には広い自習スペースがあり、思う存分勉強することができました。また講師に質問できる部屋も用意されていたため、自分の勉強に対する疑問をすぐ解決することができました。
良いところや要望 講師にいい人が多く、勉強を好きになることができました。教材も良いものが多く、一つの教科について深く理解することができました。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、やや高いとかんじていますが、近くの他の塾や予備校の金額も参考にしてみると、仕方ないと感じています。
講師 特に、ありません。子供も、特に文句も言っていませんので、問題無しと思われます。特徴ないようです。
カリキュラム 教材は、学校に寄り添ったかたちに近いいものをえらんでもらい、学校の成績アップに特化したプログラムを組んでもらっています。
塾の周りの環境 ちょっとさみしい所ですが、マンションの1階部分あります。自転車で通える距離ですが、夜遅くなるときは、自動車での送り迎えを実施しています。
塾内の環境 環境はまずまずです。教室もきれいで、騒音もなく、衛生面でも考慮させており、良い感じです。
良いところや要望 子供が、講師に質問しやすい環境であればよいと思います。分かりやすく、丁寧に指導してくれることを望んでいます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾には相当お金がかかったが講師の方の質や授業内容を考えたら妥当なのではないでしょうか!
講師 話しやすかったのでわからないところがあってもすぐに質問できた
カリキュラム 夏期講習では具体的に重視するところを教えてくれて科目をえらびやすかった
塾の周りの環境 駅の前なので交通に便利で帰り道の不安がなかったので安心して通えた
塾内の環境 みんな真面目で勉強に対して真剣なので娘も自然とやる気がでていい刺激になったようです。
良いところや要望 周りに教室が多いところから生徒が多いことがわかります、そのような点からも実績がうかがい知れます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾でも保護者面談があり生徒に対して真剣さと本気さが伝わってきました。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通う友人の話を聞くと、こちらの塾は比較的安い方だったと感じます。夏期講習や冬季講習は、一通りの授業をとるとそれなりにかかります。授業料の他にテスト費も徴収されるので、定期的に開催されるテストは受験しないと勿体無いです。
講師 授業外のフォローも積極的にしてくださる熱心な先生が多かったです。通常の授業時間より1時間以上延長して授業をしてくださる先生もいらっしゃいました。
カリキュラム 教材は何年も改定されていないものを使用している科目もあり、最近の問題動向に合わないテキストもありました。カリキュラムに関しては、受験直前の12月ごろに完結するように組まれており、社会科目などは受験前焦りを感じました。しかし、記憶に残りやすくわかり易い授業だったので、本番では9割ほど取ることが出来たので良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分、近くにコンビニもファストフード店もあり、食事にも困りません。高校も近くにたくさんあるので、様々な高校から生徒が通っていた印象です。電車の騒音は若干ありますが、駅周辺の塾はどこも似たような環境だと思います。
塾内の環境 定期的に清掃が入り、毎日ゴミ捨ても行なっているようなので、衛生面は大変良かったです、受付や自習室の前にはアルコール消毒液も置かれているので、風邪予防もしっかり出来ました。
良いところや要望 受付やチューターさんとの距離が非常に近く、いつでも質問したり相談したり出来る環境でした。真面目に通っていたので、試験後や授業受講に関する保護者への連絡は、殆ど無かったです。授業にあまり出ていなかったり、自学が出来ていない人に対しては保護者にも電話をかけているように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、「あれやれ、これやれ」などの強要はありません。自律していて、自分で計画的に勉強できる人であれば良い結果が残せると思います。厳しく尻を叩かれるのではなく、サポートを受けながら勉強して行きたい人には向いていると思います。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても何科目も取ると高くなってしまう特に夏期講習は高くなりがち
講師 教え方がわかりやすい。英語の文法も、理屈を立てて教えてくれる。
カリキュラム Z会や学研のレベルの高い講座をとることが出来る。その意味でレベルの幅があり合わせやすい
塾の周りの環境 駅前徒歩一分。駅と高校の通り道。駅とそこそこの規模で文房具も揃う
塾内の環境 自習室の環境は良いが、場所が場所なので選挙カーや柏まつりがうるさいことがある
良いところや要望 講師の質が高いのが良い。また自習室もきれいで良い経営陣が馬鹿なのが残念
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他、単科とか講習があり、けっこうお金はかかったと思う。
講師 子どもは丁寧に教えてもらったと話していました。
カリキュラム サポートしてくれる選任の職員がいて、進路指導をしてもらった。丁寧であった。
塾の周りの環境 駅から0分といえる環境。
塾内の環境 とくに問題は無い。整理されていて、食事もとる場所があった。今は規模が縮小。
良いところや要望 現役だけの予備校であり、また高校も近く同じ学校の生徒が多く、使いやすかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今は規模が縮小してしまい、教室が少なくなった不便と言うことは聞いています。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、月々のお金と教材費・テスト代が別であったが、料金設定がわかりやすく、それなりに安かったと思う。
講師 授業が面白くて、わかりやすい先生が多かった。厳しい先生がいて、その先生の授業はわかりやすいが、窮屈で、授業にでるのが億劫だった。
カリキュラム テストがほぼ毎月あり、テスト慣れできたのがよかった。カンフェリーの先生が、よく面談をしてくれて、志望校決定や不安な点の解消などを手伝ってくれたのがよかった。
塾の周りの環境 駅からすぐで、予備校までの道も人通りが多く、危険な感じはまったく無い。また、近くにコンビニがあり、食事を買うのに困らなかった。
塾内の環境 周辺の塾の中でも、最大級の自習席の多さを誇っている。しかし、学校自体の縮小により、授業を受ける教室が少なく、近くの市進学院の教室を使うことがしばしばあった。
良いところや要望 生徒の人数に対して、講師の数やカンフェリーの数が足りていないように感じた。講師もカンフェリーも複数の校舎を移動するのが大変そうであった。講師はともかく、カンフェリーはひとつの校舎に常駐していると相談がしやすいと思った。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進予備校柏教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 雰囲気良く、分け隔てなく接してくれる
プライベートな相談も乗ってくれる
いい先生ばかりだった
質問してもとことん付き合ってくれる
カリキュラム にがてな分野を集中的にやってくれる
ひとクラスの人数も少なくて、質問もしやすい
苦手なのだけもできた気がする
塾の周りの環境 駅の目の前なので、人通りもある。夜でも安心して通える。デパートもあるので楽しみながら通える
おいしいものがたくさんある
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進予備校柏教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進予備校 柏教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒277-0852 千葉県柏市旭町1-6-18 鈴木第二ビル 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 柏 / 東武野田線 柏 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
教室からのメッセージ |
自己ベストの成績で、自己ベストの合格へ! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。