市進学院本八幡教室の評判・口コミ
「市進学院」「本八幡教室」「小学生」で絞り込みました
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅から近く、立地が良いのとフロアが広い。教室の数も多くて明るい。講師の人数も多そうなので、妥当と感じる。
講師 入塾したてなので詳しくは分からないが、子供は分かりやすいと言っているのでこれから期待したい。事務所には常に人がいるので話しかけやすい雰囲気。
カリキュラム 中学入学にむけて体験では復習、3月からは中学校の勉強を始めている様子。テスト対策や部活との両立ができそうなので期待したい。
塾の周りの環境 駅前で明るいく人通りも多いので遅い時間に帰宅するのでも安心感がある。コンビニがあるので塾帰りに小腹を満たすことができるのが子どもはよかったと言っている。
塾内の環境 到着後、ICカードで入室退室を管理している。保護者にメールが届くので、無事に到着したことや授業が長引いた時も把握することができるので安心感がある。
入塾理由 教室の雰囲気、体験授業を受けて子供がここでやりたいと言った為。自宅から通いやすい為。
良いところや要望 入塾したてなので、まだ分からないが学校生活と両立してもらえたら嬉しい。まずは子供が楽しんで通ってくれることが1番と考えている。先は長いので、ゆっくり見守っていきたい。
総合評価 他の塾を経験したことがないので比較することは難しいが、全体的にバランスが良いのではと感じている。駅の近くのため、他から通う生徒も多そう。これからゆっくり見守りたい。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾のため比較対象がなく、高い安いは判断しにくい。ただそれなりの出費であるため高いとは感じる。
講師 通い始めたばかりで講師の質は不明だが、職員はよく対応してもらっている。
カリキュラム 入塾タイミングが決して良くないため、正確には判断できない。でも映像で振り返ることができるのはよい。
塾の周りの環境 駐車場がないため少し不便。コインパーキングに入れないといけなく、出費が多い。立地自体は非常によい。車で送り迎えしているが、いざとなったらバス一本でも通える。
塾内の環境 整頓されていて、校舎はキレイ。雑音もなく、子どもにとっても通いやすいように思う。
入塾理由 手厚い指導サポートしてもらえると感じたため。また欠席時に映像で見直すこともできるため、非常に便利。
良いところや要望 映像で欠席時のみならず、過年度の授業も見れるので非常に便利。
総合評価 総じて問題がないため。他の塾も見学には行ったが、雑然としていて「うーん」と正直思ったが、ここはなかった。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムも教材もしっかりしているのようなので、適正価格だと思います。夏期講習などを受けるとトータルでは高く感じることもありましたが、納得の範囲内です。
講師 これから受講するのでわかりませんが、おためしの時に見た先生はハキハキとしていてわかりやすかったです。
カリキュラム カリキュラムしっかりし、細かく対応してくださっているように思います。
しっかり勉強すれば自宅にいながら難関校にも合格できるようなので選びました。
塾の周りの環境 オンラインの通信教育なので、治安などの心配もなく自宅にいながらにして安心して受講できます。
自宅学習なので、通学途中の事故等の心配もなく、送迎の手間もないので、かなり魅力的だと思います。
塾内の環境 オンラインの通信教育なので、周りの環境の不安はありませんでした。
静かな環境下でマイペースに取り組めることは娘の性格からしてかなり合っていたように思います。
入塾理由 自宅にいながらにして、塾と同じ内容の学習ができ、中学受験を目指すことができる。
カリキュラムがしっかりしていて、自分のペースで学習できる。
良いところや要望 良いところは、カリキュラムがしっかりしている。
要望は、今のとこありませんが、通信教育ゆえの、自分とのたたかいにどこまで打ち勝てるかが課題になってくると思います。
総合評価 しっかりとしたカリキュラムがあり、なおかつ自宅にいながらにして塾と同じ内容の学習ができることがとても魅力に感じました。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ダブル受験(高校受験と中学受験)できょうだいで違う塾に通塾しているが、時間数に換算すると同程度の金額であるため、妥当範囲だと思われる。
講師 入塾する前に受けた学力診断テストの結果を即日電話連絡してきてくださり、また、保護者と本人を交えた入塾に関する説明でも、双方に分かりやすく説明してくれた。
授業も、学校の教師や他の塾の講師より分かりやすいと本人が言っている。
カリキュラム 急に中学受験をすることになり、周りの生徒よりかなり出遅れている状態ではあるが、去年のカリキュラム分のテキストも購入でき、また、欠席時の映像授業も準備されているので助かっている。
塾の周りの環境 3路線の駅から徒歩5分圏内、商業施設の中にあるため清潔感も申し分ない。
商業施設も、子どもの気が散るようなものではなく、病院などのため特に問題はない。
塾内の環境 塾と予備校が併設されているため、出入りしている年齢層が幅広い。そのため低学年もお喋りしたりすることなく、勉強するのにいい環境だと思われる。
入塾理由 家から徒歩圏内にあり、知人が本人と同じ志望校に合格した実績があったため。
宿題 量は多いと感じるが、難易度は授業で行ったことの復習レベルで、次の授業で確認テストがあるため、本人モチベーションにもなるので良いと思う。
良いところや要望 講師の対応は丁寧だが、受付の方は人によって話が通じなかったり、若干雑な対応に感じられる。
また、こちらから調べて問い合わせをするなどのアクションをおこさないと、説明が少ないように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 大手のため仕方ないが、講師の異動が多く、当たり外れも大きいように思える。
総合評価 コールセンターに問い合わせをした時の対応もイマイチであった。
講師、カリキュラムは良いと思う。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高く、さらに追加で講座を申し込んだりしていたので料金は高いと感じた
講師 面倒見が良く授業も丁寧で面白く、毎回あっという間に感じる。しかもわかりやすい
カリキュラム 教材は授業でやったものの類題が課題になるので、復習がたくさんでき、知識や思考力が定着する
塾の周りの環境 駅から近くまわりにコンビニなどもあり立地はとてもいい。周囲の治安も保たれている。総武線、京成線、都営新宿線の駅があり多方面から通うことができる。
塾内の環境 整理整頓されていて机も広く、雑音もあまりないのでとても集中できる環境
入塾理由 家から近かったのと、学習環境が良いから
小学5年生からの入塾だったので面倒見が良い塾に入ろうと思った
良いところや要望 面倒見がよいところや学習環境が整っているところがよい
授業が面白く、解説も丁寧にしてくれる
総合評価 学習環境が良く、授業がわかりやすく面白い。御三家のなどの合格者も輩出している
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は平均ぐらいなのかと思いますが、それとは別に模試代などの経費が高いと思いました。速記も役立つと聞きやらせましたが、そうでもなかたった気がします
講師 先生の面倒見は良かったのですが、成績別のクラスでもその中で出来る子とギリギリそのクラスに入ってる子の差があり、授業は楽しいけど理解出来てない所がありました。それを担当の先生も把握はしてなかったと思います。
カリキュラム 受験前は、学校別の対策などしてくれたので良かったです。お正月特訓は朝から夜迄で、受験の意識を高めてくれてました
塾の周りの環境 総武線、都営地下鉄、京成線からも近く、駅前にあるので人通りがあり安心出来ました。
1階にはコンビニもあり、お腹がすけば買いに行けました。ただ、駐輪場や駐車場はなく近隣で探さなければなりません
塾内の環境 教室は、少人数制だったので狭い感じではありますが、先生の目も届きやすいので良いと思います
入塾理由 駅前で交通の便も良く、受験コースがありテストを受け速記や、自習室もあったので決めました。
宿題 量は適量で、難易度は平均でした。
理解度の確認は適切ではなかったかと思います
家庭でのサポート 学校からバス停の送り迎えや、主人がいる時は学校から塾迄の送迎。
土日などは、学校説明会や模試など参加しました
良いところや要望 1人1人柔軟に対応してくれています。
声かけなど、本人の気持ちを上げてくれました。
総合評価 ちゃんと自分のわからない所をしっかり先生に聞ける子は良いと思います。少人数とはいっても、消極的な子はわからない所もそのままになりがちだと思います。外部の模試も、やるだけでどこが出来なかったらその単元を徹底的にやるなどしてくれたら良かったと思います
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年のうちはかなりお手頃だとは思う。オンライン主体、テキストも薄めなのでお試しでやりたい方にはちょうどいいのかも。
講師 低学年クラスのため明るく楽しい雰囲気、間違えても叱ったりはしない。褒めて伸びるタイプには良いと思う。
カリキュラム 小学校より先取りだが極端に先に進めるほどでもない。内容は思考力を重視する方針のようで考える力が養われると期待した。
塾の周りの環境 オンラインのため交通、治安、立地などは未回答。オンラインだが録画ではなく時間になるとzoomで授業を開始する。一応双方向で手を挙げて回答することもできる。
塾内の環境 授業はzoomによるオンラインで行われる。雑音、通信不具合は今のところない。出席出来なかったときは数日後に録画授業を見ることができる。
入塾理由 低学年のうちはオンライン主体でできること。共働きのため送迎が負担だったため
良いところや要望 送迎が不要なことは共働きの我が家にとって大変助かった。が、中学受験を目指す場合は子供に余程の集中力がない限りどこかで通塾に切り替えなくてはとは考えている。
総合評価 低学年でお気軽に塾気分を味わうには良い。裏を返せば難関校受験を視野に入れて低学年から切磋琢磨したい家庭には物足りないのではとは思う。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も講習代もとても安く感じます。
講師 子供の字の書き方にすぐに気付いてくれて、鉛筆の持ち方 力の入れ方 的確に指導してくださいました。
字で、失点する事が無いように直そう!と子供に寄り添い指導してくださいました。
カリキュラム 冬期講習の教材や進み方は、とても丁寧に感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので、歩道のみでたどり着く事ができて とても安心です。
雨の日でも、屋根がある道だけで塾の入口まで行ける。
塾内の環境 教室も廊下も明るく、トイレも綺麗でビルの中なので、騒音も聞こえない。
入塾理由 対応がとても丁寧で、何度も説明してくださいました。
立地が良く通いやすいです。
昔からあるので、安心感があります。
良いところや要望 自習室が職員室内にあるので、分からない単元はすぐに先生に聞ける。
総合評価 小学3年生の子供を一人で通わせるのに、立地が第一条件でしたが、申し分なく安心して通わせる事ができます。
また、先生も受付の方も大変丁寧なので、安心です。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専門の他塾と比べるとそれほどでもないと聞きますが、それでも料金は高いと感じます。夏期講習やオプション授業は強制ではありませんが結局取ることになるので高くつきます。
講師 大規模塾あるある...で、講師の異動/変更が多く、失礼ながら当たり外れが大きいです。めんどうみを謳っておられる塾なのですが先生方は手一杯な感じが否めません。
カリキュラム 教材は習熟度別になっているのでよいと思います。これまた大手塾にありがちですがテキストや課題の分量が多すぎて親が見てもどれがどれだか分かりづらいです。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、車の送迎が大変困難で、ビル内のコインパーキングに停めています。近辺には他にも塾が集中しており雨の日などは路上駐車で周辺が渋滞し大変迷惑しています。
塾内の環境 大規模塾で大変広いのですがそのぶん講師も利用者も多く、また小学生~中学生が混在しているためか、あちこちが雑然としているイメージです。自習室は狭いことと一部騒ぐ子たちがいるため、受験学年は他の自習室が非公式に設けられていると聞きます。
入塾理由 国公立私立にかかわりなく手広く受験をさせたかったため。大規模でクラス別設定があったため
宿題 多すぎてこなしきれないというのが本音です。子供によって取捨選択できるようもう少しクリアに教えていただけるとよかったです。
家庭でのサポート 自主性の名のもと放置していたため、プリント類やテキスト、複数同時進行させているノートの整理が追いつかず、終盤戦は整理整頓に追われました。
あとは塾への送り迎え程度です。
良いところや要望 文系(国語/社会)、理系(算数/理科)と2名体制のため、担任のように比較的個々の生徒に目が届きやすい。各科目について質問がしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のフォローは完璧で言うことはありません。あえていえば通塾時は終了時刻について大変ルーズだと感じました。上級クラスはスケジュールに記載されている終了時刻を大幅に超過して授業をされているようです。
総合評価 カリキュラムは適切に設定されており、中学受験には適していると思われる。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比較できないが、ネットの情報では市進は良心的な金額の方だと書かれていることが多い。ただ、通っていた感覚としてはクラスによってプラスで取る授業が変わってくるからまちまちだと思う。
講師 学校の先生ほどお堅く無く冗談を言ったり盛り上げながら授業をやってくれていたイメージ。ただその分少し盛り上がりすぎたり、冗談だなと感じることも言っていたように思う。(これは子どもからの話を聞いてるだけなので事実ではないかもしれないです)
カリキュラム カリキュラムはクラスのレベルに合わせしっかり組まれていたと思う。教材も、過去問以外特に家庭でプラスで用意したものはなくお任せだった。
塾の周りの環境 駅の近くにある商業施設(上層階はマンション)に入っている塾だったので、施設や周りの環境は良かったと思う。路線によっては駅から直結でビルに入ることもできたので便利な立地だと思う。
塾内の環境 商業施設の中に入っているのでトイレやエレベーターなどの施設はとても整っている。ただ、教室の大きさはそれぞれあるので、人数が多いクラスで狭めの教室だったときはコロナ禍だったのもあって少し気になった。
入塾理由 通いやすい場所にあり、個人クラスもあったので集団で合わなかったときに個人への移動ができると思ったから。
定期テスト 小学生だったので学校の定期テスト対策というものはない。(定期テストはないから)
宿題 うちの息子の場合は小5までは苦なくこなせていたと思う。小6になってからは、宿題というよりはこなさないといけないタスクが多すぎて、寝る間を惜しんでやっていることも多かった。(ただこれに関しては息子の捉え方で優先順位が付けられるものを「絶対やらないといけないもの」として全てこなそうとしていただけかもしれない)
家庭でのサポート 小3、小4の前半までは丸つけはなるべく親が見てあげるように言われていたのでやっていた。あとは小6のときはプリントの量が膨大だったので仕分けの手伝いなどはしていた。あとは送り迎えやお弁当作りなどの基本的なことはやっていた。
良いところや要望 電話が14時になるまで繋がらないので、仕事をしていると欠席の連絡を授業が始まる前までにするのが間に合わないことがあった。できれば昼休みに連絡ができる対応にしてほしい。(メールやLINEでの受付など)
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったのもあり、オンライン授業などの対応がかなり柔軟にやっていただけで助かった。
総合評価 何より本人が楽しく通っていたのが一番の満足度だったと思う。うちは本人の希望により小6の10月で中学受験をやめるというイレギュラーな状態だったのだが、先生方はかなり親身になってくださって、しばらくはいつでも戻って来られるような態勢を取っていて下さりありがたかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と細かく比較した訳ではないので、何とも言えないが、一般的な料金だと感じている。夏期講習や特別授業の料金設定の納得感は低い。
講師 宿題があったが必要性が低いものも少なくなかった。生徒の得意不得意に応じて優劣をつける事も必要だと感じるが、柔軟性を持ってもらいたかった
カリキュラム レベルや志望校に応じたカリキュラムが用意されており、日々の基礎学習用
分野別の応用問題と一通りの教材もある。
塾の周りの環境 教室が駅近くであり、夜遅い時間でも人通りがあり、通塾に不安が少ない。建物も比較的新しく、設備面でも不満はなかった。
塾内の環境 建物が比較的新しく、エレベータやトイレ等の共用設備も使いやすい。幹線道路沿いであったが、防音性が高く、外部の音も気にならない。
一方、人数に対して教室の広さは手狭に感じた。
良いところや要望 同じレベルの生徒でクラス分けされており、生徒間で教え合い、切磋琢磨していた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校を調整する場面で過度な詰込み(連日、午前午後の受験)提案があった。個々の受験に集中するため、受験校を選定したが、提案にのっていたら受験結果が変わってしまう可能性もある
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少融通をきかせてくれたりするところがよかった。
講師 千葉県の中学校に進学するつもりなので都内ではなく千葉県の塾に通わせている
カリキュラム 特にないが、より良いであろうと思うところでやらせてあげたかったから。
塾の周りの環境 駅から近いので電車でも行ける距離なので安心感があって、送迎も楽だった
塾内の環境 多少融通をきかせてくれたりするのは良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 通ってる生徒も真面目そうな子が多く見られたそれに対して先生も真面目そうな感じ
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかの判断がよくわからないため。学校以外にかかるため、負担に感じる。
講師 進学についていろいろとアドヴァイスを受けることができたため。
カリキュラム 受験以外にも定期テストに対するカリキュラムが組まれていたため。
塾の周りの環境 自宅から近いため遅い時間でも気にすることなく通うことができた。
塾内の環境 自習室など確保されており、授業時間以外にも使用が可能であったため。
良いところや要望 授業の振り替え等もできるため、休んだ時も対応してもらえたのがいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが講師が決まっているわけでなく日程により変わるのがいいのかは疑問に思う。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 極めて高くは無いが、安くもなかった。また
夏期講習や冬季講習など、日程の割には高かった。
講師 子供が嫌がる事なく通っていたので、先生も真剣になって教えてくれた。
カリキュラム 受験に相応しいものだった。また季節性もあっており、中学校の試験とも相互反応がよかった。
塾の周りの環境 駅前だったので、ゴミゴミしており、また遊びたい誘惑もあった。
塾内の環境 トイレも綺麗で、教室もすっきり整理整頓されていた。そこがよかった。
良いところや要望 クラスが学力で分けられており、また昇格や降格もあるので、緊張感の中で過ごせる。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高い。夏期講習や冬期講習も必須となっており、トータルではかなり高い印象。
講師 とにかく人数が多く、面倒身がよいとは言えなかった。また、価格もかなり良い料金をとっている。
カリキュラム 教材は季節毎に購入する購入することになり、かなり高かったので、注意が必要
塾の周りの環境 治安はよいが、終わるのが夜遅くなって心配になっていた。時間帯がかなり不満がある。
塾内の環境 かなり静かだが、コロナかもあり、人数がかなり多いのが気になる。
良いところや要望 生徒の人数が多いためか、かなり面倒見が悪いと感じた。とにかく人数が多すぎる印象。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学校受験のコースであるのでやや高い。親が市進に通っていたら入会費無料の特典あり。
講師 オンラインでの、保護者へのアドバイスなどもあり、非常に参考になる。
カリキュラム 教材には、応用問題もあり、理解を深めるのに有効だと思う。年度のカリキュラムも明確で計画しやすい。
塾の周りの環境 JRや私鉄の駅から4?5分であるのでいいが、車は停めるところはない。
塾内の環境 子供の話だが、人数の割にはやや狭いとの事。周りの音もやや気になる。
良いところや要望 カリキュラムが明確であり、計画が立てやすい。要望は今は特にない。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時期の講習なども充実しており、いいと思う。要望は今のところない。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、かなり高いと思います。テスト代金が、とても高い。いらないテストまで、受けさせられるので不満です。
講師 すぐに、異動でかわってしまうから、慣れたと思ったら、異動になって、もう一度関係を築かなくてはいけなくなるのが、不満です。
カリキュラム 予習を中心にやってほしいのに、復習のほうが多かったり、すすみが遅いとかがあった。
塾の周りの環境 交通の便がいい。駅から近いのはいい。建物が、綺麗て、清潔明るい
塾内の環境 清潔で、綺麗。エレベーターなども、綺麗で明るい感じがとてもいいです。
良いところや要望 定期テスト対策を個別にしてくれるのは、いいが、中学が違うと、範囲が違うので少人数しかいない、中学のテスト対策は不十分なのが、不公平にかんじてしまう。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 児童一人ひとりに会ったカリキュラムを考えてくれるというところでコストパフォーマンスはかなり良かったと思う。費用対効果としてはばっちりだった。
講師 大学卒業すぐの講師が多かったので若々しくてよい。大学もレベルが高いところの講師が多くわかりやすく成績を上げることが出来た。
カリキュラム カリキュラム、教材についても工夫がなされ、子供の興味をそらさない形のものに泣ており良かったと思う、
塾の周りの環境 本八幡駅前はJR京成電車都営新宿線と3本鉄道が乗り入れており、市川で一番交通が便利な場所でとても良かった。
塾内の環境 教室内の配置もきちんとしており、集中して授業を受ける環境が整っている。
良いところや要望 歴史のある予備校なので経験が豊富できちんと実績が出せるところだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、地元発祥の予備校なので応援していきたいと思っている。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 普段の月謝に加え、テキスト代など年間の費用が他の塾に比べて高いから。
講師 定期的に電話でフォローアップをしてくれ、今困っていることはないのか聞いてくれるから。
カリキュラム 常に学校より先に行く学習でカリキュラムが細かくて、受験に対応している感じがあるから。
塾の周りの環境 自宅から近く、塾の周りも閑散としていなくて人通りがあって安心だから。
塾内の環境 教室などはきちんと整理されていて子供達が勉強しやすい環境になっているのが良いから。
良いところや要望 現在もメールなどで色々なお知らせが来るのですが、塾に通っている全体向けてのお知らせなのでクラス別などでお知らせがくると詳しい状況が分かるのでクラス別のお知らせなどを流してほしいです。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団講習で文系、理数系4教科では他の塾とも比較して割にリーズナブルな料金設定で通いやすくて良かったです。
講師 良かった点:いつも声かけをしてくれて、親身に教えてくれる所です。
悪い点は今の所、特にありません。
カリキュラム 毎月学習日程カレンダーがあり、それに沿って授業、課題、宿題を進めて行けるのでわかりやすくて良いです。悪い点は今の所、特にありません。
塾の周りの環境 自宅近くから電車で一駅で、駅から徒歩3分位の立地で通いやすくて大変便利です。
塾内の環境 広いフロアーで各教室内も整備されており、明るく静かで勉強に集中できます。
良いところや要望 塾の登下校の状況を保護者が把握できるようにセーフティメールを導入している点は、とても安心で良いです。
又、出席、宿題の提出、定例試験の成績によってポイントがたまり、各種賞品と交換でき、勉学のモチベーションアップにつながるので大変良いシステムだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、通い始めて1カ月程ですが、立地、授業内容、講師、料金など、総合的に判断して、こちらの塾が、一番適しており、何より本人が楽しく頑張って続けて通えそうなのが一番です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 本八幡教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒272-0021 千葉県市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F 最寄駅:JR中央・総武線 本八幡 / 都営新宿線 本八幡 / 京成本線 京成八幡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 市川教室
- 妙典教室
- 船橋法典教室
- 西船橋教室
- 行徳教室
- 船橋塚田教室
- 東松戸教室
- 新船橋教室
- 船橋教室
- 南行徳教室
- 八柱教室
- 新浦安教室
- 松戸教室
- 浦安教室
- 南船橋教室
- 馬橋教室
- 新松戸教室
- 五香教室
- 北習志野教室
- 奏の杜教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 薬園台教室
- 前原教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 津田沼教室
- 南流山教室
- 流山セントラルパーク教室
- 南柏教室
- 八千代緑が丘教室
- 流山おおたかの森教室
- 新柏教室
- 京成大久保教室
- 西白井教室
- 幕張本郷教室
- 柏教室
- 八千代中央教室
- 白井教室
- 八千代台教室
- 江戸川台教室
- 海浜幕張教室
- 柏の葉教室
- 勝田台教室
- 検見川教室
- 検見川浜教室
- 柏たなか教室
- ユーカリが丘教室
- 我孫子教室
- 稲毛海岸教室
- 稲毛教室
- ワンズモール長沼教室