市進学院本八幡教室の評判・口コミ
「市進学院」「本八幡教室」「幼児」で絞り込みました
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思っております。わかりやすい指導で大変ありがたいです。
講師 父親世代の講師がおり、大変家庭にもよい影響を貰うことができました
カリキュラム 授業内容は子どもから聞き納得のいくものでありました。今後も続けていけるよう見守っています
塾の周りの環境 送迎は家族がしてますので、どこでも行きますしどこの場所でもよろしかったのですが、周りが静かで友達も通っているのでそこに決めております
塾内の環境 悪いところはありません。とてもよくしてもらっております。大変助かっています
入塾理由 本人の得意をさらに伸ばして楽しく学習ができるような指導をお願いし、ぐっと成績が伸びました。
定期テスト テストはとてもよく本人も講師も頑張ったしょうこではないでしょうか
宿題 宿題の量は適切かと。学校での勉強もありますが、それでも学びができることは素晴らしいことです
良いところや要望 静かなところで勉強が出来るようで、大半助かっております。友達も多いようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかと感じております。子供のため、家族のために講師の皆様がしてくださいます
この教室の"幼児"以外の口コミ(67件)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅から近く、立地が良いのとフロアが広い。教室の数も多くて明るい。講師の人数も多そうなので、妥当と感じる。
講師 入塾したてなので詳しくは分からないが、子供は分かりやすいと言っているのでこれから期待したい。事務所には常に人がいるので話しかけやすい雰囲気。
カリキュラム 中学入学にむけて体験では復習、3月からは中学校の勉強を始めている様子。テスト対策や部活との両立ができそうなので期待したい。
塾の周りの環境 駅前で明るいく人通りも多いので遅い時間に帰宅するのでも安心感がある。コンビニがあるので塾帰りに小腹を満たすことができるのが子どもはよかったと言っている。
塾内の環境 到着後、ICカードで入室退室を管理している。保護者にメールが届くので、無事に到着したことや授業が長引いた時も把握することができるので安心感がある。
入塾理由 教室の雰囲気、体験授業を受けて子供がここでやりたいと言った為。自宅から通いやすい為。
良いところや要望 入塾したてなので、まだ分からないが学校生活と両立してもらえたら嬉しい。まずは子供が楽しんで通ってくれることが1番と考えている。先は長いので、ゆっくり見守っていきたい。
総合評価 他の塾を経験したことがないので比較することは難しいが、全体的にバランスが良いのではと感じている。駅の近くのため、他から通う生徒も多そう。これからゆっくり見守りたい。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾のため比較対象がなく、高い安いは判断しにくい。ただそれなりの出費であるため高いとは感じる。
講師 通い始めたばかりで講師の質は不明だが、職員はよく対応してもらっている。
カリキュラム 入塾タイミングが決して良くないため、正確には判断できない。でも映像で振り返ることができるのはよい。
塾の周りの環境 駐車場がないため少し不便。コインパーキングに入れないといけなく、出費が多い。立地自体は非常によい。車で送り迎えしているが、いざとなったらバス一本でも通える。
塾内の環境 整頓されていて、校舎はキレイ。雑音もなく、子どもにとっても通いやすいように思う。
入塾理由 手厚い指導サポートしてもらえると感じたため。また欠席時に映像で見直すこともできるため、非常に便利。
良いところや要望 映像で欠席時のみならず、過年度の授業も見れるので非常に便利。
総合評価 総じて問題がないため。他の塾も見学には行ったが、雑然としていて「うーん」と正直思ったが、ここはなかった。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムも教材もしっかりしているのようなので、適正価格だと思います。夏期講習などを受けるとトータルでは高く感じることもありましたが、納得の範囲内です。
講師 これから受講するのでわかりませんが、おためしの時に見た先生はハキハキとしていてわかりやすかったです。
カリキュラム カリキュラムしっかりし、細かく対応してくださっているように思います。
しっかり勉強すれば自宅にいながら難関校にも合格できるようなので選びました。
塾の周りの環境 オンラインの通信教育なので、治安などの心配もなく自宅にいながらにして安心して受講できます。
自宅学習なので、通学途中の事故等の心配もなく、送迎の手間もないので、かなり魅力的だと思います。
塾内の環境 オンラインの通信教育なので、周りの環境の不安はありませんでした。
静かな環境下でマイペースに取り組めることは娘の性格からしてかなり合っていたように思います。
入塾理由 自宅にいながらにして、塾と同じ内容の学習ができ、中学受験を目指すことができる。
カリキュラムがしっかりしていて、自分のペースで学習できる。
良いところや要望 良いところは、カリキュラムがしっかりしている。
要望は、今のとこありませんが、通信教育ゆえの、自分とのたたかいにどこまで打ち勝てるかが課題になってくると思います。
総合評価 しっかりとしたカリキュラムがあり、なおかつ自宅にいながらにして塾と同じ内容の学習ができることがとても魅力に感じました。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ダブル受験(高校受験と中学受験)できょうだいで違う塾に通塾しているが、時間数に換算すると同程度の金額であるため、妥当範囲だと思われる。
講師 入塾する前に受けた学力診断テストの結果を即日電話連絡してきてくださり、また、保護者と本人を交えた入塾に関する説明でも、双方に分かりやすく説明してくれた。
授業も、学校の教師や他の塾の講師より分かりやすいと本人が言っている。
カリキュラム 急に中学受験をすることになり、周りの生徒よりかなり出遅れている状態ではあるが、去年のカリキュラム分のテキストも購入でき、また、欠席時の映像授業も準備されているので助かっている。
塾の周りの環境 3路線の駅から徒歩5分圏内、商業施設の中にあるため清潔感も申し分ない。
商業施設も、子どもの気が散るようなものではなく、病院などのため特に問題はない。
塾内の環境 塾と予備校が併設されているため、出入りしている年齢層が幅広い。そのため低学年もお喋りしたりすることなく、勉強するのにいい環境だと思われる。
入塾理由 家から徒歩圏内にあり、知人が本人と同じ志望校に合格した実績があったため。
宿題 量は多いと感じるが、難易度は授業で行ったことの復習レベルで、次の授業で確認テストがあるため、本人モチベーションにもなるので良いと思う。
良いところや要望 講師の対応は丁寧だが、受付の方は人によって話が通じなかったり、若干雑な対応に感じられる。
また、こちらから調べて問い合わせをするなどのアクションをおこさないと、説明が少ないように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 大手のため仕方ないが、講師の異動が多く、当たり外れも大きいように思える。
総合評価 コールセンターに問い合わせをした時の対応もイマイチであった。
講師、カリキュラムは良いと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高く、さらに追加で講座を申し込んだりしていたので料金は高いと感じた
講師 面倒見が良く授業も丁寧で面白く、毎回あっという間に感じる。しかもわかりやすい
カリキュラム 教材は授業でやったものの類題が課題になるので、復習がたくさんでき、知識や思考力が定着する
塾の周りの環境 駅から近くまわりにコンビニなどもあり立地はとてもいい。周囲の治安も保たれている。総武線、京成線、都営新宿線の駅があり多方面から通うことができる。
塾内の環境 整理整頓されていて机も広く、雑音もあまりないのでとても集中できる環境
入塾理由 家から近かったのと、学習環境が良いから
小学5年生からの入塾だったので面倒見が良い塾に入ろうと思った
良いところや要望 面倒見がよいところや学習環境が整っているところがよい
授業が面白く、解説も丁寧にしてくれる
総合評価 学習環境が良く、授業がわかりやすく面白い。御三家のなどの合格者も輩出している
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストはそれなりにレベルが高くて満足。ただし、月会費が高い。
講師 子供によると当たり外れがあるとのこと。クラスが上の方の講師はやはりよいとのこと。
カリキュラム かなり先取りしている。ある程度のレベルに達していれば問題ないが、そうでない場合はきつい。
塾の周りの環境 交通の便はよい。治安も特に悪くない。帰りが遅くなるが、駅から近いので大丈夫。自転車は道が狭く危ないかも。車での送迎はしずらい。
塾内の環境 普通の大手学習塾。綺麗で問題ない。対応もしっかりしていて安心感がある。
入塾理由 評判がよい。レベルが高い。友達が行っている。家から近い。安心感がある。
良いところや要望 レベルが高い。進度も早い。テキストの質が高い。レベルの高い生徒が集まり環境もよい。
総合評価 評判どおりでよかった。ただし、月会費が高い。自学できるなら参考書を取り揃えた方がよい。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々通っていたところより高かったが他に比べるととても安く良かったと思う。
講師 元々通っていたところより優しく親身になってくれたが、宿題の量などをもっと出してほしかった。
カリキュラム ゆっくり進んでいた。もっと早く進んでもいいのではないかと思った。でも娘は満足していたのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近くとても便利だった。駐輪場も大きめなところがあった。近くに大きなスーパーなどもあるので塾の帰りなどに買って帰れたのでよかった。
塾内の環境 とても綺麗だったが、小学生も通うところなので仕方ないところもあるが自習室が少し騒がしかった。
入塾理由 元々通っていた塾の先生の対応が悪かったからクチコミの良かったここにした。
定期テスト 1週間前に対策授業があったがほかの学校もあるのですこしずれていた。
良いところや要望 自習室をもっと静かにして欲しい、自習室の教室を小学生と教室を分けて欲しい。
総合評価 先生方にはとても感謝している。前の塾が辛すぎて中卒でもよいと騒いでいた子がもう一度勉強にやる気を出してくれた良いきっかけになった。転塾してよかった。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は平均ぐらいなのかと思いますが、それとは別に模試代などの経費が高いと思いました。速記も役立つと聞きやらせましたが、そうでもなかたった気がします
講師 先生の面倒見は良かったのですが、成績別のクラスでもその中で出来る子とギリギリそのクラスに入ってる子の差があり、授業は楽しいけど理解出来てない所がありました。それを担当の先生も把握はしてなかったと思います。
カリキュラム 受験前は、学校別の対策などしてくれたので良かったです。お正月特訓は朝から夜迄で、受験の意識を高めてくれてました
塾の周りの環境 総武線、都営地下鉄、京成線からも近く、駅前にあるので人通りがあり安心出来ました。
1階にはコンビニもあり、お腹がすけば買いに行けました。ただ、駐輪場や駐車場はなく近隣で探さなければなりません
塾内の環境 教室は、少人数制だったので狭い感じではありますが、先生の目も届きやすいので良いと思います
入塾理由 駅前で交通の便も良く、受験コースがありテストを受け速記や、自習室もあったので決めました。
宿題 量は適量で、難易度は平均でした。
理解度の確認は適切ではなかったかと思います
家庭でのサポート 学校からバス停の送り迎えや、主人がいる時は学校から塾迄の送迎。
土日などは、学校説明会や模試など参加しました
良いところや要望 1人1人柔軟に対応してくれています。
声かけなど、本人の気持ちを上げてくれました。
総合評価 ちゃんと自分のわからない所をしっかり先生に聞ける子は良いと思います。少人数とはいっても、消極的な子はわからない所もそのままになりがちだと思います。外部の模試も、やるだけでどこが出来なかったらその単元を徹底的にやるなどしてくれたら良かったと思います
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通程度だと思われます。
同種他社と比較してもあまり差を感じません。
講師 歴史と名のある塾ですので、マニュアルもしっかりしているのでしょう。みなさん的確な指導をなさいます。
カリキュラム 受験校に合わせた教材とカリキュラムを使用していたのであろうと思います。
塾の周りの環境 どの路線からでも特に不便なく通えます。常に混み合う駅なので車は使わないほうが良さそうです。もともと自転車利用なので大丈夫でしたが。
塾内の環境 可も不可もなく、丁度よいという印象です。自習も都合にあわせてできます。
入塾理由 家から近く、通いやすいことを第一優先事項として検討した結果で決めました
定期テスト 定期テスト対策は普通にありました。苦手箇所の克服に重点を置いていた様子です。
宿題 宿題の量はこのくらいが普通なのではないかという感じを受ける内容です。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。自分で考え自分で決めて自分で動いていました。
良いところや要望 特別な要望はありません。個々人のペースで都合よく使えて良かったのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 通った本人が良かったというので、評価はそれ以上もそれ以下もありません。
総合評価 地元の老舗塾ですので、とにかく無難に通えて過ごせたのは良かったと思われます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金について、標準と思った理由は、集団塾としては近隣塾と比較して相場であると感じました。
講師 この塾の講師、指導の質については、具体的には、質問時間を確保するのが難しい為評価は標準以下としました。
カリキュラム この塾の授業内容、進度、教材、カリキュラムについては、標準的な質と感じました。
塾の周りの環境 この塾までは距離がある為、徒歩とバスで通っていますが、帰りの時間が夜遅くなるのが治安の面で難点です。懸念事項です。
塾内の環境 この塾の環境、設備は綺麗で良いです。整理整頓されていて、雑音なく良い環境と判断します。
入塾理由 この塾へ入塾を決めた理由は、志望校への実績が近隣集団塾、近隣個別指導塾と比較検討した結果、多数あった為です。
良いところや要望 この塾に要望したいことは、自習時間に質問時間を確保して頂けましたらありがたいです。
総合評価 この塾について、各項目を総合した結果、評価は標準以上でも以下でもなく、現段階では真ん中の評価となりました。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習があり、内容は良いのだが使用しない教材が多くあったことがずっと心残りだ。それで教材費が嵩むというのはやや不服だと感じたことがある。
講師 授業前に行われる理科社会の小テストは知識の定着に役立ったと感じた。
カリキュラム 基本予習の形をとっており、印象的だった内容は英語の文構造をしっかりと教えてくれたことだ。基本構造をしっかりすることでその内容は高校にも活かされたと思っている。
塾の周りの環境 線路を挟んで少し歩いたところに駐輪場があり自転車での通塾が可能。駅からのアクセスも良いが、夜遅くに帰宅することになるため徒歩では不安。
塾内の環境 基本静か。小学生もいるので授業が終わった後はその子たちが話しているがうるさいと感じるほどでもない。
入塾理由 地域で大手を払っていたことと、教材や先生、環境が充分に恵まれていると思ったから。
良いところや要望 集団塾の中でもかなりしっかりした安心感のある塾だと思う。見守りというのはよくわからなかった、感じなかったが授業や自習室の環境、映像授業の内容も充実しているので良いと考える。
総合評価 「宿題を忘れちゃって、」と言ったら一度ある先生にすごく怒られた記憶があります。でもあの言い方は今考えても状況に不適切だったので怒ってくれてよかったなと思います
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年のうちはかなりお手頃だとは思う。オンライン主体、テキストも薄めなのでお試しでやりたい方にはちょうどいいのかも。
講師 低学年クラスのため明るく楽しい雰囲気、間違えても叱ったりはしない。褒めて伸びるタイプには良いと思う。
カリキュラム 小学校より先取りだが極端に先に進めるほどでもない。内容は思考力を重視する方針のようで考える力が養われると期待した。
塾の周りの環境 オンラインのため交通、治安、立地などは未回答。オンラインだが録画ではなく時間になるとzoomで授業を開始する。一応双方向で手を挙げて回答することもできる。
塾内の環境 授業はzoomによるオンラインで行われる。雑音、通信不具合は今のところない。出席出来なかったときは数日後に録画授業を見ることができる。
入塾理由 低学年のうちはオンライン主体でできること。共働きのため送迎が負担だったため
良いところや要望 送迎が不要なことは共働きの我が家にとって大変助かった。が、中学受験を目指す場合は子供に余程の集中力がない限りどこかで通塾に切り替えなくてはとは考えている。
総合評価 低学年でお気軽に塾気分を味わうには良い。裏を返せば難関校受験を視野に入れて低学年から切磋琢磨したい家庭には物足りないのではとは思う。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高すぎました.夏期講習や冬期講習はすごい金額でとても負担が大きかったです. 余裕がなくなります.
講師 良い先生もいるけど怖すぎる先生もいらっしゃって怒鳴るだけ,課題を多く出すだけ,など時間がもったいないと何回か思うことがありました.
カリキュラム 早いです進度はとても早すぎて子供が追いついてなかったです
課題も多くそれだけで精一杯という印象でした.
塾の周りの環境 駅からも近い方だし人は多いのであまり心配はしてなかったです 小さい小学生とかも多かったので心配はいらないかなと
塾内の環境 きれいに整理されていました パソコン室なとこや自習室もあり 授業するとこも多くせまくはなかったです
入塾理由 子供の友達がこの塾ですすめられて入り楽しいと言うので高校受験までずっと行かせようと思うようになりました.
定期テスト プリント対策などもありましたがそこまできっちり対策というよりはプリントをただ解かせている印象でした.
宿題 ほんとに課題だらけという印象 こんな量意味あるんだろうかって思うほど毎回毎回出されてて心配になるレベルでした
良いところや要望 進度が早いので受験対策としてはいいと思います 良い先生にあえればですが笑 厳しい先生に当たってしまうと面談とかも長々と同じ話をされすこしやっかいでした
総合評価 良くも悪くもという感じです 1回行かせてみるのも経験としていいと思います 体験も多くやっているので行ってみて損は無いです
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も講習代もとても安く感じます。
講師 子供の字の書き方にすぐに気付いてくれて、鉛筆の持ち方 力の入れ方 的確に指導してくださいました。
字で、失点する事が無いように直そう!と子供に寄り添い指導してくださいました。
カリキュラム 冬期講習の教材や進み方は、とても丁寧に感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので、歩道のみでたどり着く事ができて とても安心です。
雨の日でも、屋根がある道だけで塾の入口まで行ける。
塾内の環境 教室も廊下も明るく、トイレも綺麗でビルの中なので、騒音も聞こえない。
入塾理由 対応がとても丁寧で、何度も説明してくださいました。
立地が良く通いやすいです。
昔からあるので、安心感があります。
良いところや要望 自習室が職員室内にあるので、分からない単元はすぐに先生に聞ける。
総合評価 小学3年生の子供を一人で通わせるのに、立地が第一条件でしたが、申し分なく安心して通わせる事ができます。
また、先生も受付の方も大変丁寧なので、安心です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専門の他塾と比べるとそれほどでもないと聞きますが、それでも料金は高いと感じます。夏期講習やオプション授業は強制ではありませんが結局取ることになるので高くつきます。
講師 大規模塾あるある...で、講師の異動/変更が多く、失礼ながら当たり外れが大きいです。めんどうみを謳っておられる塾なのですが先生方は手一杯な感じが否めません。
カリキュラム 教材は習熟度別になっているのでよいと思います。これまた大手塾にありがちですがテキストや課題の分量が多すぎて親が見てもどれがどれだか分かりづらいです。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、車の送迎が大変困難で、ビル内のコインパーキングに停めています。近辺には他にも塾が集中しており雨の日などは路上駐車で周辺が渋滞し大変迷惑しています。
塾内の環境 大規模塾で大変広いのですがそのぶん講師も利用者も多く、また小学生~中学生が混在しているためか、あちこちが雑然としているイメージです。自習室は狭いことと一部騒ぐ子たちがいるため、受験学年は他の自習室が非公式に設けられていると聞きます。
入塾理由 国公立私立にかかわりなく手広く受験をさせたかったため。大規模でクラス別設定があったため
宿題 多すぎてこなしきれないというのが本音です。子供によって取捨選択できるようもう少しクリアに教えていただけるとよかったです。
家庭でのサポート 自主性の名のもと放置していたため、プリント類やテキスト、複数同時進行させているノートの整理が追いつかず、終盤戦は整理整頓に追われました。
あとは塾への送り迎え程度です。
良いところや要望 文系(国語/社会)、理系(算数/理科)と2名体制のため、担任のように比較的個々の生徒に目が届きやすい。各科目について質問がしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のフォローは完璧で言うことはありません。あえていえば通塾時は終了時刻について大変ルーズだと感じました。上級クラスはスケジュールに記載されている終了時刻を大幅に超過して授業をされているようです。
総合評価 カリキュラムは適切に設定されており、中学受験には適していると思われる。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は妥当だと思いますが、ゼミやテスト料金や夏期講習など追加料金が多い
講師 相談しても子供の人数が多いので仕方ないのですが、あまり状況を、把握しきれていないと思う
カリキュラム 料金が高いだけありカリキュラムは質が高いと思います。
質問もできるところは、いいと思う
塾の周りの環境 駅から近いので便利だし駐輪場なども用意してあるので自習室にも通いやすい。
また、周りも明るいので安心できる
塾内の環境 自習室は中学生用だけでなく予備校生用のも使用できる為、刺激になるのが良い
入塾理由 同じ学校の子があまりいなかったのと、先生が本人と合っていたので決めました
宿題 量はテスト前などは合わせてくれるのが良い。
再テストなどあり苦手も克服できる
良いところや要望 連絡がラインとメールでくるので、わかりやすい。
強制でとらないといけない授業を、選べると良い
総合評価 ゼミやコマを取るのが強制が多く感じる為、こちら側で選べるといいと思う
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比較できないが、ネットの情報では市進は良心的な金額の方だと書かれていることが多い。ただ、通っていた感覚としてはクラスによってプラスで取る授業が変わってくるからまちまちだと思う。
講師 学校の先生ほどお堅く無く冗談を言ったり盛り上げながら授業をやってくれていたイメージ。ただその分少し盛り上がりすぎたり、冗談だなと感じることも言っていたように思う。(これは子どもからの話を聞いてるだけなので事実ではないかもしれないです)
カリキュラム カリキュラムはクラスのレベルに合わせしっかり組まれていたと思う。教材も、過去問以外特に家庭でプラスで用意したものはなくお任せだった。
塾の周りの環境 駅の近くにある商業施設(上層階はマンション)に入っている塾だったので、施設や周りの環境は良かったと思う。路線によっては駅から直結でビルに入ることもできたので便利な立地だと思う。
塾内の環境 商業施設の中に入っているのでトイレやエレベーターなどの施設はとても整っている。ただ、教室の大きさはそれぞれあるので、人数が多いクラスで狭めの教室だったときはコロナ禍だったのもあって少し気になった。
入塾理由 通いやすい場所にあり、個人クラスもあったので集団で合わなかったときに個人への移動ができると思ったから。
定期テスト 小学生だったので学校の定期テスト対策というものはない。(定期テストはないから)
宿題 うちの息子の場合は小5までは苦なくこなせていたと思う。小6になってからは、宿題というよりはこなさないといけないタスクが多すぎて、寝る間を惜しんでやっていることも多かった。(ただこれに関しては息子の捉え方で優先順位が付けられるものを「絶対やらないといけないもの」として全てこなそうとしていただけかもしれない)
家庭でのサポート 小3、小4の前半までは丸つけはなるべく親が見てあげるように言われていたのでやっていた。あとは小6のときはプリントの量が膨大だったので仕分けの手伝いなどはしていた。あとは送り迎えやお弁当作りなどの基本的なことはやっていた。
良いところや要望 電話が14時になるまで繋がらないので、仕事をしていると欠席の連絡を授業が始まる前までにするのが間に合わないことがあった。できれば昼休みに連絡ができる対応にしてほしい。(メールやLINEでの受付など)
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったのもあり、オンライン授業などの対応がかなり柔軟にやっていただけで助かった。
総合評価 何より本人が楽しく通っていたのが一番の満足度だったと思う。うちは本人の希望により小6の10月で中学受験をやめるというイレギュラーな状態だったのだが、先生方はかなり親身になってくださって、しばらくはいつでも戻って来られるような態勢を取っていて下さりありがたかった。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は教科書代金やテスト代金があるのですが妥当な金額だと思います。
季節講習が高いかもしれません。
講師 定期的に塾の様子の連絡をしていただけたり家での様子を聞かれたりして安心できます。
カリキュラム 特別講習が少し高い様に感じます。
映像は少し音質が良くないと言っています。
塾の周りの環境 駅から近いし人通りもあるので子供が1人でも安心して通わせる事ができます。
塾内の環境 教室や机もゆったりしていて良いそうです。
塾に入った時間や帰った時間もメールで教えてくれるので安心です。
良いところや要望 先生方もしっかりした方なので安心しています。あとは成績が上がれば言うこと無し。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このあたりの相場的に妥当な金額だと思います。紹介割引などがあれば尚良いかと思います。
講師 講師によって当たり外れがあるかもしれません。
カリキュラム まだ入塾したばかりで子供がどうすればいいか良くわかっていないようです。宿題の範囲も曖昧な時があり、ちゃんと周知してくれているのか不安です。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎が不便です。ただ駅近なので立地は悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は綺麗で集中できる環境だと思います。教室もたくさんあり仕切られていました。
良いところや要望 入塾した時にもう少し詳しく子供に説明があると良いと感じました。家での勉強方法なども教えてくれると親切かなと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院本八幡教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 本八幡教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒272-0021 千葉県市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F 最寄駅:JR中央・総武線 本八幡 / 都営新宿線 本八幡 / 京成本線 京成八幡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 市川教室
- 妙典教室
- 船橋法典教室
- 西船橋教室
- 行徳教室
- 船橋塚田教室
- 東松戸教室
- 新船橋教室
- 船橋教室
- 南行徳教室
- 八柱教室
- 新浦安教室
- 松戸教室
- 浦安教室
- 南船橋教室
- 馬橋教室
- 新松戸教室
- 五香教室
- 北習志野教室
- 奏の杜教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 薬園台教室
- 前原教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 津田沼教室
- 南流山教室
- 流山セントラルパーク教室
- 南柏教室
- 八千代緑が丘教室
- 流山おおたかの森教室
- 新柏教室
- 京成大久保教室
- 西白井教室
- 幕張本郷教室
- 柏教室
- 八千代中央教室
- 白井教室
- 八千代台教室
- 江戸川台教室
- 海浜幕張教室
- 柏の葉教室
- 勝田台教室
- 検見川教室
- 検見川浜教室
- 柏たなか教室
- ユーカリが丘教室
- 我孫子教室
- 稲毛海岸教室
- 稲毛教室
- ワンズモール長沼教室