駿台予備学校お茶の水校1号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「お茶の水校1号館」「高校生」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は実際お高いとは感じるが、後のことを考えれば妥当な金額なのだろうと思う。
講師 個別の講師について誰が良かったかどうかは、本人にしかわからないことだと思うが、予備校全体で受験生をバックアップしてくれている体制が感じられた。事務の方や守衛さんに至るまでのスタッフの方々と仲良くなって帰って来るので「本当に勉強しに行ってるの?」と思ってしまったくらい。教育方針は厳しかったのだろうが本人がそのことを「苦」にしないようにサポートしてくれていたと感じている。
カリキュラム 難関国公立コースに通っていたが、一橋コースとの互換性があってよかったと思う。
塾の周りの環境 御茶ノ水は「学生の街」なので環境的には良いと思いきや、意外と飲み屋やカラオケ等「学生街」ならではの誘惑も多々あったと思う。受験生なので予備校と家の行き帰りでしかなかったが。
塾内の環境 一度だけしか尋ねたことはないが、廊下や教室は明るく清潔で、清掃も行き届いていた。自習室とうの設備も充実していて静粛性が保たれていた。
良いところや要望 特にこれといった不満はなかった。スタッフの皆さんの受験生に対する気持ちがとても嬉しく感じられた1年間だった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とそこまで変わらず、でも、学校法人なので延長しても教えてもらえる、そのサービスがいいです。
講師 学校の授業の100倍わかりやすい。どの大学で出ているのか教えてくれる。
カリキュラム 過去問の中の良問を抜粋し、関連問題を含めながら教えてくれる。
塾の周りの環境 中央線沿いにあるため東京以外の人でも通える。コンビニも歩いてすぐのところにある。
塾内の環境 自習室が綺麗で使いやすい。トイレがあったかい笑 エレベーターの中もゴミひとつ落ちていない
良いところや要望 自習室が埋まっている時でも、御茶ノ水にある他の校舎に行けば勉強できるという点で、家で勉強できない人にとってはいいと思う。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習がオプションで予定よりもお金がかかった。通常授業は定額だった。
講師 個性的な先生が多かったが、授業内容が素晴らしいと本人が話をしていた。
カリキュラム 基礎から始め、目指す大学専門コースが設けられていた。専門コースではあったが、私立対策にもなっていた。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分の好立地。我が家は乗り換えることなく一本で行けた。通学の電車は激混みだった。
塾内の環境 校舎、机や椅子も立派で、自習室もそのまま教室が使えたので良かったと思う。
良いところや要望 保護者面談があったのは良かった。今まで知り得なかった詳細な情報やデータをきけるのが良かった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校であり、浪人生で受講する講習も多く、料金が嵩んだ。
講師 カリキュラムの内容や勉強する環境が本人にあってたと思います。
カリキュラム 志望校に良くあったテキストと平常授業に加え、夏季講習が良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便は非常に良く、駅からも近く、また飲食店も多くあり食事も問題なし。
塾内の環境 個人学習の出来るスペースも充実しており、勉強する環境として良好。
良いところや要望 とてもお世話になり、基本的には大変満足だったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 志を一緒にしている人が多く、予備校でありながら多くの友達が出来ました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人の子供が別の予備校に通ったが金額は大差なく、教材費、模試などは別に必要だったが特に不満はなかった。
講師 やる気のない予備校生も教室内にいたため気が散ることもあったらしいが、講師、事務方の熱心な指導によって志望校のひとつに入学することができた。本人のヤル気しだいではあるようだが、いい学校だったと思う。
カリキュラム 志望校に合わせた指導がされていたようですが、基礎学力の向上にも力を入れていました。その結果、コースの第一志望校には残念ながら届かなかったが、第二志望校に合格できた。
塾の周りの環境 駅からも近く電車での通学者が大半、周囲にも学生、予備校生が多かったので治安にも不安はなかった。
塾内の環境 教室内になぜ通っているのかわからない予備校生もいたようだが、それを除けば特に問題なく快適な環境だった。
良いところや要望 講師の熱心さには満足しているが、やる気のない学生を放置するのはやめてほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常コース以外に、夏期講習、冬季講習、直前講習を取らざるをえないようになっており、その分、お金がかかる仕組みは、やや釈然としない部分あり。
講師 豊富な経験とデータに基づき、志望校別に焦点を当てたカリキュラムができあがっていること。
カリキュラム 志望校に特化した内容の教材や授業の内容やカリキュラムであったこと。
塾の周りの環境 お茶の水の駅に近いところで、飲食店も多く、立地としては問題ない。
塾内の環境 館内の設備や環境は問題ない。自習室も沢山あった。たまに、満員で使用できないことがあったのは残念。
良いところや要望 全体的に見れば、平均点以上でよかったと思うだ、前述のお金がかかりすぎることにはやや不満が残る。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、東大以外は、かならずしも合格実績が高くないのではないかと思われる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については私の負担ではなかったためよくわからないが、平均的だと思われる
講師 マニュアルかなにかに沿ったようなきちんとした授業を受けられたが、一方で形式的に感じるところもあった(予定通りに進めるために質問の受け付けが制限されるなど)
カリキュラム 教科書は自分のクラス(でき)に応じてかわるようになっており、自分に必要なものを効率よく学べたと感じる
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐであり、周りにはコンビニやレストラン、カフェなどがあって、便利に感じた
塾内の環境 休み時間になると教室の清掃に来る人がいて、整理整頓はきちんとしていたが、逆に清掃に気をとられて気が散ることが希にあった。
良いところや要望 きっちりしており、どんな人が来てもちゃんと学力を伸ばせるような仕組みができている。一方でマニュアルどおりすぎて、個別に柔軟に対応する(質問の受けごたえなど)のは苦手であると感じる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高い気がしたが、環境面を考慮すると、公共の図書館のような騒がしさがなく、また、自宅のような緊張感が切れることもなかったので、コストパフォーマンスとしてはまあまあだった。
講師 専門の講師が丁寧に教えてくれ、また、カウンセリングも適切に行われた。
カリキュラム 他校のテストの紹介や、大学入試試験の傾向からの教材、カリキュラムが組まれていた。
塾の周りの環境 都内の自宅通学が多く、切磋琢磨するには緊張感が保てる学習環境だった。
塾内の環境 教室の緊張感に加え、自習室が整っていて、勉学に集中できる環境で、朝から夜までほぼ感缶詰でいられることができた。
良いところや要望 実践的な試験の回数はもっと増やした方がよい。また、成績に応じてのクラス分類を厳格にすると、さらに良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校1号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-12 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外