駿台予備学校お茶の水校1号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「お茶の水校1号館」「高校生」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通でした。カリキュラムがらするとコスパは良かったです。
講師 担当者の対応が非常に悪く、親身になって相談出来ませんでした。
カリキュラム 自宅で独学して予習、復習するには最適でした。aiなので相性が良かったです。
塾の周りの環境 周りに大学も有り、文教地区なので、環境は非常に良かったです。大学を見ることで、意欲が増すことは非常に良かったです。
塾内の環境 担当者の対応が非常に悪く校舎が古いので、あまり意欲的にはならなかったようです。
入塾理由 私が通っていたので、切磋琢磨してノウハウを教えて頂きました。
定期テスト 自宅でも受験できる体制が整っていたので、非常に良かったです。
良いところや要望 オンラインを使用しての予習、復習が非常にしやすいので、本人はやり易かったです
総合評価 切磋琢磨できる環境とカリキュラムが非常に良く、志望校に合格したので良かったです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めてまもないので、費用対効果が良くわからないので評価しずらいですが、他社と比べて高めだと思っています
講師 通い初めてまもないので、評価しづらいですが、進みが早く難易度は高いようです
カリキュラム 通い初めてまもない野田、評価しづらいですが、難易度は高いようです
塾の周りの環境 自宅から1時間程度かかり、電車の乗り換えもあるので環境は良くないですが、本人の希望もありしょうがないと思っています
塾内の環境 学習する環境は全体的に良好だと思います。特に自習室は使いやすいようです
入塾理由 歴史と実績があり、指導力は優れていると思っています。優秀な生徒も多く、刺激になればと思っています。
定期テスト 定期テスト対策は無いようですが、自習室が比較的自由に使え、質問もできるようです
宿題 宿題は特に無いようですが、本人がやってないだけかもしれません。
良いところや要望 受講出来ない講義は録画で自宅で学習することができるサービスはありがたいです
総合評価 サポート体制はしっかり整っており、定期的に連絡があるのはありがたい。また、アプリを通じきめ細かくサポートしてくれる
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校や塾とじっくり比較したことがないので、なんともいえない
講師 分からないところがあったとき相談しやすいだけでなく、とことん教えてくれるところが、子供が気にっている。
カリキュラム 子どもが一生懸命取り組んでいる姿をみると、良い教材なのだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄、JR両方の駅から近く、途中の道もあかるくひろく、サラリーマンや学生も多いので、便利で安全と思う。
塾内の環境 教室だけでなく、自習室まで含めて、広くて、設備がきれいで、使いやすい。
入塾理由 実績と、親だけでなく、周囲の様々な経験者に意見を求めて、最終的に決めた。
定期テスト 今の予備校では、学校の定期テストの対策は行っていないそうです。
宿題 宿題は出されない。各自に復習を求められるので、それを自主的にやるかどうか、ということらしいです。
家庭でのサポート 雨が降ると、車で迎えに行きます。時々違う校舎でやるクラスがあり、その時は道がわからず苦労しました。
良いところや要望 欠席フォロー(休んだ時に、その日の授業の動画が見られる)がしっかりしており、急な体調不良などでも、キャッチアップ可能なところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がいてほしいときにいないこともあるが(授業日にしかいないので)それはやむを得ない。そのかわりアプリでいつでも質問できる(24時間)。
総合評価 決して面倒見が良いわけではなく、程よく放置主義だが、こちらからのリクエストには真摯に、かつ迅速に対応してくれる。要はやる気次第で、得るものが大きいところが良いと思う。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 論述の添削を、授業後に答案をもっていくと毎回丁寧に添削をしてくれた。
カリキュラム 教材の質が高く、また、英語では音読教材が付属しているため便利。
塾の周りの環境 御茶ノ水にあるため、近くに大学が多く、モチベーションになる。最寄りも中央・総武線、丸ノ内線、千代田線、都営新宿線と多く便利である。
塾内の環境 立地上仕方がないのだが、近くに病院が多く、救急車のサイレンが響くことが多い。
入塾理由 一コマが50分と、他の大手予備校は90分などであるところ受けやすそうだったから。
良いところや要望 自習室が午後9時までなのと、特に日曜日は午後5時半までで短く感じるので、午後10時までのばしてほしい。
総合評価 他の塾・予備校よりも若干値が張るが、生徒、講師、テキストの質がいい。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、高過ぎるわけでもなく、講義の内容等から鑑みると、適当だったのかなと思います。
講師 結果として、志望大学に合格したことから逆算すると、講義の内容、指導の質が良かったのではないかと、思います。
カリキュラム 志望大学に合った内容のカリキュラムだったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅から、徒歩5分程度の場所にあり、飲食店やコンビニも近いが、賑やかな感じではなく、環境は良かったと思います。
塾内の環境 教室は広く、また、自習スペースも充実しており、良い環境だったのかなと思います。
入塾理由 高校から通塾のしやすさい場所だったことが、選択した理由だと思います。
宿題 宿題は出されていなかったと思います。
良いところや要望 特に、要望すべき点はなかったと思います。西の難関大学向けの対策コースが充実していれば、良いと思います。
総合評価 お陰様で、志望大学に合格できましたので、良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教師の質が高く、信頼がおける。なおかつ、実績もあるので、評価したい。
塾の周りの環境 駅から近く、悪い環境がない。家からも乗り換えなしに一本でいける。雨でも問題ないのもメリットと考えています。
塾内の環境 オフィス街なので、夜は人も少なく閑静な環境にある。教室は清潔です。
入塾理由 英語に注力することが必要な受験を考えているため、専門性の高い英語の勉強を指導してくれる
家庭でのサポート もう高校生なので、親の出る幕ではなく、なにもやらないようにしているが、説明会には行っている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったことはない。これから先はわからないので、特にマイナスを感じていない。
総合評価 実績がよいので信頼してまかせることにしています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立、理科2科目を取るなど受験科目が多ければ総じて費用は上がってしまう。ただ私立受験であればそこまでかからない
講師 予備校の講師は実力がある講師がやっている。子供も満足していた。
カリキュラム 自習室の一部が電気が付かなかったり不備があるようだ。今は家から質問したり教えて貰えたりするシステムもあり、便利だなと感じている
塾の周りの環境 立地は良い、御茶ノ水駅から1号館なら徒歩5分、周りに文房具屋や参考書などが売っている本屋、小腹が空いている時に立ち寄れる飲食店が多数見受けられた
塾内の環境 適度な雑音は集中力が上がって気にならないらしい。教室も綺麗で目が見えない人はルーペを貰えて授業を受けれるそうだ。システムも多いから賢く活用出来たらいいかもしれない
入塾理由 大学受験の為に予備校を探していた。駿台の模試を学校で受けていて前々から知っていた
良いところや要望 講師の質が良いのが1番の決めてになるだろう、また生徒の質も高いと聞く。お互いを高め合うのにいい環境があると感じる
総合評価 総合的には良い部類、長期講習への勧誘も無く放任主義なのか面談も無く自由にしている。やはり講師が良いのが1番の決めてだ
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストとしては高いですが、授業内容と対応から考えた時、必ずしも高いとは思えなかったからです。
講師 大学に入ってからも役に立つような内容の授業をいただき、最適だと思いました。
カリキュラム 入試に特化した内容のテキストや授業内容で、しっかり受験に対応できていたと思います。
塾の周りの環境 誘惑や遊ぶところもなく、また、志望校にも近く、受験のやる気を維持するには最適な環境だったと思います。
塾内の環境 自習室が静かで、また、講師にも自由に質問することができ、子どもも満足していました。
入塾理由 しっかりした対策をお願いしたいと思い、信頼と実績の駿台予備校にお願いしました。
宿題 予習メインの宿題が適量出ていたとは思いますが、受験用だったので一般的には厳しめだったと思います。
家庭でのサポート とにかく体調管理だけはしっかりやりました。あとは本人の思う通りにやらせました。
良いところや要望 とにかく信頼と実績に恥じない内容の教育だと思います。通ってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり予備校は信頼と実績です。この点だけは間違えないようにしていただきたいです。
総合評価 若干コストはかかるもののやはり信頼と実績には変えられません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容や講師のレベル、スタッフや自習室などの環境から妥当な単位と感じる
講師 ベテラン講師が質の高い授業をし、支えるスタッフの対応もとても良い
カリキュラム 子供本人が選び通っているが本人が満足しており、意欲も持ち続けている
塾の周りの環境 駅から近く、学校からの所要時間も短い。人通りもある道のりなので治安面でも安心できる。周りに本屋が多いと本人も気に入っている
塾内の環境 不満があると愚痴をこぼす本人が、何も言わず通っているので、良い環境なのだと思う
入塾理由 目的ならったレベル高い授業と自習室等の環境をみて本人の希望を元に決めました
定期テスト 特に定期テスト対策は受けていないが、質問などにはいつでも対応してもらえる
宿題 量は適切、内容は予習復習必須なので学校の課題とのやりくりは大変そう
家庭でのサポート 食事面でのサポート、情報提供と共有などを適切なタイミングでおこなう
良いところや要望 科目、曜日、時間などに選択肢があり、レベル高い授業が受けられる安心感
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時には映像授業を申請して受けられるので、行事や体調による欠席をさけられる
総合評価 しっかり勉強しようという意欲を維持させてくれる、子供に応えてくれる塾だと思う
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に高いとは思いませんでした。本人が、希望している講習をうけられるのが一番です。
講師 講義が濃密で生徒を飽きさせない素晴らしいプロフェッショナルな仕事ぶりです。
カリキュラム 志望校に関しての情報が網羅されており、効率よく学習することができます。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りはオフィス街で、便利な場所にあります。近くに交番もあり、安心して通うことができます。
塾内の環境 自習室も整っており、学習することに集中できるので環境でした。
入塾理由 実績豊富で本人の希望する予備校だったので、丁寧な指導を受けたいと思いました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。こちらも特に希望していませんでした。
宿題 宿題はありませんでした。こちらからも特に希望していませんでした。
家庭でのサポート 家庭では、特にサポートをすることはありませんでした。問題はありませんでした。
良いところや要望 豊富な経験と実績があり、生徒のレベルも高いので、講義に集中することができます。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に優れた予備校だと思います。講義の内容がハイレベルな点は言うまでもありません。
総合評価 総合的に優れた予備校だと思います。通って講義を受けていても、達成感があり、安心でした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのでは無いかと思います。今どきこのくらいは必要でしょう
講師 まあ有名校なので講師は全般的には質が高いのではないかと思います。
カリキュラム 伝統ある予備校なので、知見の蓄積があるのでは無いかと思います
塾の周りの環境 環境的に問題はないと思います。家からも近いので便利な環境ではないかとおもっていまづ
塾内の環境 聞いている範囲では特に問題は感じません
入塾理由 特に理由はなく、家から通いやすかったのと知名度が高かったから
家庭でのサポート 家では特に変わったことはしておらず、自然体で望んでいます。普通です
良いところや要望 特に要望事項はなく今のままで良いのではないかと思います。
総合評価 まあ伝統ある予備校でスノで、普通の評価はできるのではないかと思います
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に季節講習が別だったので予想外のお金がたくさん出ていった
講師 受けている人数多く質問をする事が難しいため大手は講師との距離が遠い
塾の周りの環境 駅も近く環境はとても良い。食べる事にも困る事もなく通学にも便利でした。勉強する環境としては良かったとおもう
塾内の環境 人数が多いから質問とかがやりずらかった。授業はまずまずかなと
入塾理由 大学受験のため学力を向上させたいために通っていた
周りの友達も行っていたので
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このところの世間相場を考えるとやむを得ないような気がしています。
講師 講師との相性が良いと言っていたので、とてもありがたかったです。
カリキュラム 教材の質が良い。やはり昔から有名な予備学校なので、情報量が確かだと思う。
塾の周りの環境 都心にあるので、通うのに便利であった。時間があれば自習室を使えた。飲食店も多いので、遅くまで勉強出来た。
塾内の環境 教室が広く、席が決まっていたので、余計なことを考えずに授業が受けられた。
入塾理由 学校の補習のため、塾を選んでいましたが、通年で通える講師にお任せした。
定期テスト 定期テスト対策はある程度やってくれていたようであるが、受験対策がメインである。
宿題 宿題は出されないので、自分のやる気次第でいくらでも勉強できる。
家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習について、受けたい希望があれば、受講させた。
良いところや要望 大学受験について、モチベーションが高ければ、いくらでも勉強ができる環境である。
総合評価 良かったのは、第一志望の大学に合格させてもらったことです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの値段を取られる。結果を考えるとそこまで価値があったのか微妙だが、理想通りの形になったので後悔はない。
講師 目指す学校に通っているチューターと何度かお話しする機会があって目標を立てやすかった。
授業内容はかなり難しいものも含むので自分で取捨選択が必要。
カリキュラム 難しいものも多いが勉強になるものが多い。
全てやるのが理想だが、不可能な場合でも最低限やるべき範囲を指定してくれる先生もいてやりやすかった。
塾の周りの環境 近くにカフェ等あり、休憩やおやつの購入にちょうど良い。
複数の建物があるため行くべき建物が分かりにくい場合もある。
塾内の環境 雑談スペースは騒がしいが、自習スペースは静かで過ごしやすい。
混んでいる場合があるので注意が必要。
良いところや要望 人数が多いので、一人一人のメンタリングはあまり重要視されていないが、その分ノウハウがしっかりしていて安心できる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ標準だと思いますが、もう少し手頃だとありがたい
講師 現役での国立大学医学部への現役合格を目指して、講師の先生が熱心だと思います
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、かなり難易度が高いと感じました
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったと思います。勉強に集中できる状態でした
塾内の環境 教室の環境は特記すべき内容はないと感じましたが、問題点はないです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切。
他の予備校や塾と比べて、適切な価格設定がされていると思いました。
講師 教え方は上手いと思います。
やる気にさせるモチベーションを保つ、あげることも上手いと思います。
カリキュラム 合格に向けたカリキュラムは秀逸。
やる気を起こすようなプログラムを組んでいると思いました。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあったため、非常に通いやすくありがたかった。
塾内の環境 勉強に集中できる環境作りがされており、集中して勉強に取り組めていたように思います。
良いところや要望 勉強に集中できる環境や、高校に近い立地、合格に向けた秀逸なプログラムなど、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、希望する大学に合格できたので、非常にありがたく思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時、どこの予備校がいいのか知識もなかったので比較することができませんでした
講師 有名な講師も多かったのですが、スケジュールが合わず授業を取れなかった
カリキュラム 普通によかった、やはり伝統と歴史のある予備校だったかもしれません
塾の周りの環境 この地域は予備校および大学や高校など教育機関が多いので便利でした。
塾内の環境 当時は他の大手の予備校と比較したことないのでよくわかりませんでした
良いところや要望 大手の予備校なので、安定していると言うか、設備も充実していた
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは単純な比較ができないが、適正な価格であると満足しています。
講師 経験豊富な講師が多く、また気軽き相談でき的確な回答が得られる。
カリキュラム よくできた教材で、基礎から応用まで幅広く対応している点が素晴らしい。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分の近さであり、通うのに大変便利が良い環境にある。
塾内の環境 教室は清潔で十分な広さがあり、学ぶ環境として適しているものと思います。
良いところや要望 実習室の他に、食事をとれる専用の部屋があるなど、規模の大きさの恩恵を受けられる。
その他気づいたこと、感じたこと 都合により出席できない授業については、自宅などから授業映像を視聴することができる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 豊富なデータや資料がえられるので仕方ないが、
やはら授業料は高い。
講師 授業が面白いし、人気の講師は授業が取りにくいが、やはりわかりやすい解説をしてくれる。
カリキュラム 豊富なデータをもとに作られたテキストがよい。
また、予想問題や冠大学の模試は、ほぼ本番に近い難易度。
塾の周りの環境 塾が多い場所で、学生が多い。
場所を間違えやすい。
家から遠い。
塾内の環境 教室は広いが人も多い。
自習室があったので、それはよかったが、一部騒いでる人もいる。
良いところや要望 駿台予備校と駿台中学部、高校部の違いが分かりづらくて、迷ってしまったことがあるので、名前を変えるとかした方がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の授業ではなく、生徒数が多い割には授業料がお高いように思います。
講師 授業後理解出来なかった問題を聞きに行っても、短時間で済ませようとしたことがあった。
カリキュラム カリキュラム、教材に関しては、目標とする学校の試験勉強に適していた。
塾の周りの環境 学校、熟年、病院、オフィスが多い為、駅が常に混雑していて、帰りの電車に乗車するのが大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと ブランド力のある塾のため、トータル的にバランスのとれた塾だと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校1号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-237(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-12 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外