能開センター 河内長野校 (中学受験専門)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 河内長野
- 住所
- 大阪府河内長野市長野町4-9 うすやビル4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ
「能開センター」「河内長野校 (中学受験専門)」「小学生」で絞り込みました
7件
- 前へ
- 次へ
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の際は、別途講習代がかかることに驚いたが、どこの塾もそうであると聞いたのでそんなものかと思った。
講師 わからないところはいつも親切に教えてくれるので、信頼している。授業も子どものわかりやすいように進めてくれるのでありがたい。
カリキュラム 通常のゼミだけでなく、長期休暇の講習で振り返りを行なってくれるので、学習の定着がしっかりしていると感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどなので、電車で通うのに便利である。ただ、塾の前の横断歩道が、交通量が多いので不安。
塾内の環境 教室は塾生の人数に合った広さなので、ゆとりを持っていい環境で勉強できているのではないかと感じる。
入塾理由 自宅からの距離が近いので、送迎がしやすい。先生が熱心であること。
宿題 初めの方は、宿題の量が多く子どもも親も戸惑っていたが、慣れてくると徐々のこなせるようになってきたと思う。
家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会に参加している。わからない部分は先生に聞きに行くようにしている。
良いところや要望 人数が少ないこともあり、先生が生徒一人一人にしっかり向き合ってくれていると感じた。定期的に懇談もあり、先生と話す機会が持てることもありがたいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて間もないので、具体的なことが出てこないが、今のところ満足しており他のない。
総合評価 先生熱心に生徒一人一人に対応してくれていると感じている。わからないところも丁寧に教えてくれているので、子どもも安心して楽しく通っている。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。夏期講座などがとても高く感じました。
講師 子供によれば親切でわかりやすかったと話していた。総体的には良かったと思う。
カリキュラム 個別で対応してくれたようで、教え方も親切だったと聞いている。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいし、安全面でも良かったと思っています。
塾内の環境 教室の大きさや環境は見ていないのでわからないが、学習しやすい環境であったと聞いている
入塾理由 理解しやすかったから。個別対応が良かったから。
成績が上がったから
定期テスト 苦手な科目については、集中的に教えてくれたようで、満足しています。
宿題 本人にあった内容や量であったとおもいます。
しっかり勉強できたと思います
家庭でのサポート 基本的には何もしていません。本人がやりやすい環境を提供しただけです。
良いところや要望 集中的に学習ができたことと切磋琢磨できたことが、成績アップにつながった
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、休みのときの配慮や時間の変更がしやすかった。
総合評価 子どもにとってはすごく学びやすい環境であったと思っています。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 集団授業でとにかくどんどん授業が進んでいき、一人一人の習熟度まで目が行き届いていないのに料金が高い
講師 上から目線で偉そうに感じた。成績が悪い生徒には生徒のみのせいにされる感じがした
カリキュラム とにかく授業のスピードが早く宿題の量も多く一人一人の習熟度まで感知していない
塾の周りの環境 家の最寄りの駅から塾の最寄りの駅までが遠くて小学生が通うには大変だった
塾内の環境 塾はきれいで整理整頓もされており特に問題はなかった。自習室も完備
良いところや要望 良いと思わなかったので塾を変えた。難関校でも超難関校をターゲットにしている感がある。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾の中でも地域の中では一番高いのではないかと思います。
講師 本人が授業面白いと言っています。
カリキュラム 課題やオンライン授業もあり安心です。
塾の周りの環境 駅も近いし、近くに駐車場があり送迎するのも便利な立地です。バスがあればなおいいのですが。
塾内の環境 勉強に真剣な子供たちばかりで授業中の雑談など授業が中断する事はほとんどないそうてす。
良いところや要望 もう少しアドバイスをいただけたらと思います。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い!!!! でも手厚く面倒を見てくれるし、大学受験の予備校を思うと、先行投資的で、やむなし。
講師 手厚く指導してくれた。自習室も無料で開放してくれて、質問のできた。懇談の時には、保護者もイロイロ相談できた。
カリキュラム 中学受験に強いと、昔から有名なだけあって、しっかりしていた。
塾の周りの環境 駅の直ぐ側にあって便利ではありますが、お迎えの車を停めるところが無いし、駅前なので交通量も多く危ない。
塾内の環境 駅の直ぐ側なんで電車の音がすごく聞こえそうですが、教室に入ると、あまり聞こえず静か。
良いところや要望 自習室を開放してくれるのはありがたいです。でも6年生は授業の後で22時まで毎回残らないといけないのは、親の送迎負担、子供の体力、学校の宿題‥大変です。
その他気づいたこと、感じたこと クラスによって先生が違うので、教え方にも違いが生じる。子供との相性もあるので、少ししんどい科目は下のクラスで受ける等できればいいなと。今は1教科でもしんどいのがあれば、全教科下のクラスに行かないと行けないので。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学3年生にしては高いし、難関校を目指すにはそれくらい料金もかかるのかなと思った
カリキュラム 一つの単元の進みが早すぎて、勉強が嫌になったりしないかなと、不安になった
塾の周りの環境 河内長野駅前なので、電車で通うのも治安的にも適していると思った
塾内の環境 塾の中も建物も綺麗だったので、落ち着いて勉強出来るかな。と思った
良いところや要望 学校よりも進むのが遥かに早いし、普通校に行くなら 絶対にためになると思う
その他気づいたこと、感じたこと みんながそうではないかもしれないが、たまたま担任が事務的だったので親は不安になったので、もう少し手厚くしてほしいと思った
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 親子の質問に丁寧に対応してくれます。
授業終わりに質問できる環境があるところがよかったです。
カリキュラム 進む速度が早いので、入塾してすぐはついていくのに大変だった。もう少し塾側のフォローがほしい。
塾内の環境 塾生がきちんと挨拶ができている環境がよい雰囲気を生んでいてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと しっかり子供をみてくれる印象があって、子供自身も楽しく授業を受けていて良かったです。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター河内長野校 (中学受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 河内長野校 (中学受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒586-0014 大阪府河内長野市長野町4-9 うすやビル4F 最寄駅:南海高野線 河内長野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。