四谷学院なんば校の評判・口コミ
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がよくわからないので感覚ででしかないが、負担はかなり大きかったと感じている。ベースの金額だけではなく、追加の授業が高いと感じた。
講師 本人から話を聞いていないのでよくわからないところではあるが、文句は出ていなかったので悪くはなかったのだと思われる。
カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて取ることができたので良かったのだと思われる。季節講習も悪くはなかったのだと思われるが、費用負担が大きく、希望する全ては取れなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はすごく良かった。帰りが遅くなっても電車の本数も多かったので良かった。周りは繁華街のため誘惑も多いが、特に気にすることはなかった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくという感じだったと思われる。自習室は結構自由に使えたので良かった。
入塾理由 大学受験するにあたり、当人に最もあっているところを選んだ。本人が決めた。
定期テスト 浪人している時に通っていたので、定期テスト対策に関しては関係ない。
宿題 宿題はあった。量は特に多いということはなく、適切な量だったのではないかと思われる。
家庭でのサポート お昼の弁当を持たせていたくらいで、これと言ってサポートはしていなかった。
良いところや要望 金銭的な負担は仕方ないところなのだと思うので、特に要望はない。
総合評価 子どもにとっては合っているところだったのかもしれないが、思った結果がでなかったので残念だった。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 55段階を受講しています。
基礎からやり直しして、学力の向上に繋がればいいなと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。
通学の途中の駅で、通いやすい場所から選びました。周辺にお店は多いです。
入塾理由 学校帰りに寄れる場所で、便利だから。
英語を基礎からやり直す必要があると思ったので、入塾を決めました。
宿題 テキストを受け取り、予習をして行って、テストを受けるようです。まだ初めたばかりなので、難しくはないようです。
家庭でのサポート 家庭では、保護者は、何もしてません。
自分で、テキストの予習をして行くようです。
その他気づいたこと、感じたこと 最初に面談をして頂いた先生や、受付の方は、丁寧で好印象でした。
子どもが楽しく通えたらいいなと思っています。
総合評価 入ったばかりなので、今後に期待しています。
大学受験に向けて、基礎学力の向上が出来れば有難いです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計に占める割合が大きいので苦しかった。
講師 結果的に成績が上がったので良かった。
塾の周りの環境 なんは駅から非常に近く、地下から地上に出てすぐの場所なので、雨の日の通学しやすい。周りに店も多くて便利。
塾内の環境 自習室が非常に快適で良い環境。満員で使えないといったこともなく便利。
入塾理由 55段階の指導が本人に合っていると思い決めました。また、非常に便利な立地も決める際の大きなポイントでした。
良いところや要望 いろいろと細かい相談もしやすい環境で、親身に対応していただけた。
総合評価 相談しやすい環境や便利な立地などを考えると効率よく勉強できると思います。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して特段に差がないように感じます。平均的だと思います。
塾の周りの環境 学校と自宅の中間にあるため、学校帰りに行きやすい。地下鉄の出入り口に近く、悪天候でも問題ないし、場所柄、心配な立地ではありますが安心してます。
入塾理由 授業方式に興味を感じたから。通学の便利さに惹かれたから。雨にぬれずに通学できる。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習は、科目などの選び方にもよるがかなり高くなってしまった。
講師 そこそこの大学に合格したので悪くはなかった。
カリキュラム 細かくステップアップできるようになっているので確実にモノにしていけると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通学するには便利だと言える。ただ、繁華街の近くなのでサボろうとすれば遊ぶところはたくさんある。
塾内の環境 授業の合間など、空いている時間に使用できる自習室があったらしい
入塾理由 浪人をするにあたり、習慣づけて勉強するためにカリキュラムが細かく確実にステップアップできると思ったから。
定期テスト 浪人の時なので、定期テストはない。だから定期テスト対策ももちろんない
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、模試の成績やカリキュラムの進捗状況がwebで確認できた
良いところや要望 模試の成績やカリキュラムの進捗状況をwebで見ることができたのでよかった
総合評価 なんとか1年間、受験に取組むことができ、そこそこの大学に合格できたので
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になって相談もできるため、安心して通わせることができる。他のメンバーと切磋琢磨しながら、良い環境で学びができるとこが良い。
講師 生徒一人一人に対して適切な指導を行なってくれるため、自身の弱みを克服し、強みを伸ばすことができる。本人の意欲にもよるが、本気でやるなら十分いける。
カリキュラム 学習内容は平均的であり、かもなく不可もなく。
どちらかといえば講師が誰かにやって勉強の意欲が左右される。あとは本人の意思
塾の周りの環境 悪くは無いが、観光客が多い繁華街が近いため、やや誘惑が多いのが不安。落ち着きはしない。
夜になるとそこまで治安が良いとは感じないが、昼間なら大丈夫だとおもう。
塾内の環境 塾内に不便は特にない。どちらかといえば、通学するための道中の方が気になる。
入塾理由 有名だから。よく見かけるし、友人も通っていたことも決め手の一つ。
良いところや要望 質は良いと思うが、あくまで値段相応。教材の更新が定期的であると良い
総合評価 価格は高い方だとおもうが、カリキュラムや教材内容と比較すると、理解はできる範囲に落ち着くと思われる。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本となる授業料に加えて季節ごとの講習料金、試験料金、個別指導の授業料などがあり別途料金を請求されました。
講師 面談では親身に相談にのっていただいたようですがありきたりな指導でしかなく個人に寄り添ったより具体的なアドバイスはなかったと聞いています。
カリキュラム 自分が聞きやすい講師に質問ができ自習が出来たのは良かった点でした。面談時のアドバイスについては少々物足りない印象を受けました。
塾の周りの環境 駅からのアクセスは大変良く、雨の日でもほぼ傘要らずで通塾できました。
ただ、セキュリティ面では関係者以外でも自由に入ることが出来たため不審者などの対策は不十分だったと思います。
塾内の環境 その日によって自習できる教室が指定されていて制限があり窓がない教室もあったりと自習したいのに出来ない、せずに帰宅する日もありました。
入塾理由 個人のレベルに合ったカリキュラム、個別指導の選択肢が充実していたから
定期テスト そもそも定期テストはなかったので評価はできませんが知人の話によると個別の指導はあったようです。
良いところや要望 コロナ禍の影響もあってイレギュラーな対応や対策の中受験生にとっては大変な環境であったと思いますがそれぞれの講師の方は真摯に指導してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が勉強方法などで不安や疑問に感じた時にいつでも面談することができて心の負担が軽くなるようお声がけがありました。
総合評価 ハード面ソフト面どちらにおいてもメリットデメリットありましたが結果本人にとっては苦手教科や単元を具体的に質問などをして学習、定着させることができ良かったと思っています。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみの参加だったので、料金は高くも安くもなくこんなものかなという印象です。
講師 科目によって講師の当たり外れがあるような気がしました。理解がすすんだ科目もあった。
塾の周りの環境 駅近なのは便利でした。コンビニも近くて小腹が減ったときにちょこちょこ利用しました。
塾内の環境 自習室利用がメインでしたが静かな環境でよかったです。勉強がすすみました。
良いところや要望 授業は夏期講習のみの参加であとは自習室利用だったのであまり参考にならないかもしれませんが結果的に合格できたので満足しています。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がかなり高かった
その上定期券を購入する際学割にならなかった
講師 質問がし易い環境を作ってくれていた
また、楽しんで勉強できていた
カリキュラム 細かく階級が分かれており、少し頑張ればクリアできるシステムだったため、頑張れたと考える
塾の周りの環境 駅から10分程あり、遠く感じましたが、経路には飲食店や百貨店などもあり便利な所だった
塾内の環境 自習室が使いやすかった
講師が頻繁に見回りをしており質問等もしやすい
トイレも充実していた
良いところや要望 やる気がある子にはとことん付き合う環境は整っているが、そうでない子の場合は最低限の関わりしかない
その他気づいたこと、感じたこと 入学を決めた後に学校法人ではない事を知った
定期代がかなり高額だったため、学割で定期券を購入出来ない事は痛手だった
入学事前に伝えるべきだ
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較していないので何とも言えないですが、夏期講習などはお高いなと感じました。
講師 予備校での様子があまり分からなかった。たくさんの講師に指導していただき、結果的にはよかったと思う。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習など選択する科目が多く、本人に本当に必要な物かどうか判断しにくかった。
塾の周りの環境 各線なんば駅より徒歩で行けるので、立地はとてもよいと思います。雨でもほとんど濡れずに行けます。
塾内の環境 全体的に綺麗な印象です。自習室は使いやすいと言っていました。
良いところや要望 こちらから積極的に動かないとどんな感じか分からないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、他の予備校を知らないので、こんなものかなと言う印象です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全体的には高いと感じます。授業数からすると妥当なのかもしれないですが、結果的な料金が複雑で当初考えている金額に加算してゆく方式なので、残念ですが不透明感がありました。
講師 講習のみならず、色んな相談も含めてできていたようです。また、進学目的に対する勉強もできていました。一方で、繁華街の中心地に近く、治安的にも心配な面が目立つことがありました。
カリキュラム 本人が納得しているカリキュラムで、その教材もそれに適応しているようでした。
ただ、市販で販売されている教材と比較して何が特徴的なのかがわからなく、特別感がなかったように思いました。
塾の周りの環境 地下鉄なんば駅の出口からすぐのところではありますが、明らかに繁華街と隣接しており、酔っ払い、外国人観光客が多いところであり、問題にはなっていませんがやはり不安が多く感じられました。
塾内の環境 教室は清潔でかつ個人的なスペースも確保されていました。ただ、食事面となると教室以外で利用できるような環境が欲しかったです。
良いところや要望 やはり良いところは多くの学生が集まりやすいことからハイレベルな環境が保たれたことと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今となってはオンライン授業になっているかもしれませんが、当時はなかったです。有効活用で時間も費用も有効にできるようにされるとよいと思います。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数が7コマ以上受けると割引になるのでお得感があります。6コマだと逆に7コマより高くなってしまいます。
講師 個別で丁寧にわかりやすく説明していただけているようで満足しています。
カリキュラム 中学1年生の授業から抜け漏れがないように55段のテキストは出来ているので、これをしっかりやれば基礎硬めできて良いと思います。
塾の周りの環境 難波駅から少し地下街を少し歩いて上がるとすぐなんば校に出るので 直結ではないものの近いと思います。
塾内の環境 自習室は、定期的に見回りに来て勉強しているかチェックしてくれているようなのでしっかり勉強に集中できるそうです。
良いところや要望 55段は二人に1人先生がいるそうなので、時間の無駄がなくすぐに先生にみていただけて良いそうです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べても高くもなく安くもないので4の評価をつけました
講師 単元みたいなものを習熟していけば成績につながるわかりやすさがあった
カリキュラム 55段階にそった学習プログラムをこなせば実力につながるシステムがわかりやすい
塾の周りの環境 なんば駅から塾までに誘惑を受けるようなものがなく危険な場所もなかった
塾内の環境 自習がしやすい環境が常に利用しやすかったのである程度緊張感ももてて集中できた
良いところや要望 本人のやる気次第なのは理解しているがもう少し管理したりやる気を持たせる人とかかわって欲しかった
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金、授業料、季節講習代、模試受験料、個別指導料など全てにおいて高額。
講師 質問しやすい雰囲気があり丁寧に指導してくださったと聞いております。ただ、それ以上でも以下でもなくもう少し個人に合った具体的な指導がなかったことは残念でした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節学習が本人にとってどれくらい有効だったのかそれぞれが最大限に活用されていたのかはわかりません。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内、ほぼ傘要らずで便利だったと思います。ただ生徒以外誰でも出入りできる状態でセキュリティ面では不安がありました。
塾内の環境 ビル内で窓がひとつもない教室もあり長時間に及ぶと閉塞感が強く次第に集中力が切れるようです。
良いところや要望 私たちにとっての良い点悪い点はありましたが大学合格という目標は達成されましたので今は感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと 個性溢れる講師の方々に恵まれて勉強の機会を得られたことを感謝しております。講師の方々は真の教育者であることを願います。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは高いかもしれませんがその分、内容が濃くて充実できて成績上がれば高いと感じないかもです。
講師 まだ1回しか行ってないのでわかりませんが55段階のクラスに先生が1人しかいないので待ち時間ができてしまう。
カリキュラム 55段階では単元1つ1つをクリアしていくというシステムで理解していなかった単元があぶり出されて良いと思う。
塾の周りの環境 地下から上がってすぐのビルなので雨の日も便利です。ただ難波なので夜遅くなると治安が心配です。
塾内の環境 自習室に凄く沢山の机が準備されているので席取りもせずにいつでも好きなときに勉強できる環境です。
良いところや要望 55段階のクラスで先生が1人しかいないので採点に時間がかかり、質問するにも待たなければいけない。個別で1対1で先生が付くと思っていたので55段階のクラスに何人か先生が居て欲しい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。きめ細かい対応をしている分、高いのであろうと思ってます。
講師 解りやすく、授業をしている。基礎から、難問題まで、個人に対応している。
カリキュラム 段階がこまかくわかれていて、基礎からそれぞれの能力に合わしている。
塾の周りの環境 交通の便利性は高いが、立地場所が悪い。
塾内の環境 自習室が確保できていて、静かで集中しやすい環境だと聞きました。
良いところや要望 料金が下がれば良いと思いますが、今のシステムを維持してお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は水物、塾や予備校だけでの分析ではあてにならない。模試の結果もあてにならない。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に具体的なエピソードはありませんが、他の予備校の説明会を聞き比較しても同じようなものでした。大手で比較しています。
講師 予備校としてのスタイルが確立しており、講師に加えアドバイザーも多様な相談に乗ってくれる環境でした。
カリキュラム 教科毎に実力に合わせて基礎教材、応用教材と分かりやすく取組めるようになっており、実力テストの判定解説も分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅からとても近く、予備校へ通いやすかった。なんばウォークから出て直ぐに予備校なので急な雨でも心配なかった。
塾内の環境 自習室が使いやすく、不明点を講師に聞きに行くときも質問し易い部屋の配置だったと聞いています。
良いところや要望 頭痛などで通えるか心配でしたが、アクセスの良い立地にあり、継続して通う事ができました。予備校からの定期連絡もちゃんとあり、こちらから連絡せずとも状況を知る事に困りませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒への関わりや保護者への連絡は四谷の方が断然良かったです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業だったので、授業料は、かなり高かったようにおもいます。
講師 頑張っていただいたと思いますが、子供の成績があまり伸びなかった
カリキュラム 色々な個別指導のカリキュラムをしましが、あまり成績が上がらなかった
塾内の環境 個別授業で集中して勉強したが、あまり成績が伸びて無かったと思います。
良いところや要望 まめに連絡していただいてよかったと思います。なかなか良いと思います
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要最低限しか受講していないので、
特に問題はないが、複数の科目を取る人はかなり料金アップがある。
講師 理解できていることまで丁寧に説明してくれるので、時間がもったいないと思うが悪くはない。
カリキュラム 教材はかなり簡単。
まだ始まったばかりなので、良いか悪いかはわからない。
塾の周りの環境 繁華街ではあるが、
駅近なので、通いやすくて良い。
塾内の環境 携帯の使用が禁止のため、集中できる環境。採点待ちが長いので、時間が気になる。
良いところや要望 自分のペースで予習復習ができ、最後に細かく採点してもらえるのが良い。
採点する先生を増やしてほしい。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。教育にはお金がかかるのはいたしかたないと思います。でも、それだけの価値はあると思います。
講師 答えが間違っている解説だけでなく、正解している問題にも正しく理解できているかを確認しながら指導してくれるところが良く、偶然の正解をみのがされなかった。
カリキュラム 55段階のテキストは分かりやすく、気をつけなければならい点も明確でよかった。テストもその内容にそって確実にアウトプットできるようになった。
塾の周りの環境 難波は便利なところだが、南海電車の駅からはちょっと遠く、人混みを通らないといけないところが不便だった。
塾内の環境 自習室が良く、集中して勉強できた。また、毎日つかえるため、学校帰りに勉強できたので良かった。
良いところや要望 予備校とのコミュニケーションが大切だと思います。予備校を決めるのに、各校をまわってみるとコミュニケーションが良いか悪いかがはっきり分かります。コミュニケーションが良い予備校が選べて良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院なんば校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷学院 なんば校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト1F 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線 なんば / 近鉄難波線 大阪難波 / JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) JR難波 / 南海本線 難波 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
入学説明会実施中! |
受験指導のプロが、一人ひとりに合わせた学習プランをご提案いたします。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)