佐鳴予備校【初中等部】葵西校の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「葵西校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「佐鳴予備校【初中等部】」「葵西校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(6件)
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにたかいなとおもった
でも予備校はこんなもんなのかともおもう
講師 どうだろうか、私には分からないけど、せいせきがあがったし、子供に不満は無さそうだった
カリキュラム 仮カリキュラムとかはもうべつになにもいにしてない
塾の周りの環境 いなかだし、別に場所はそんやにじゅうようやところではないので、気にしない
入塾理由 学校の成績を上げるために入った
それなりに成果出たと思うし、良かった
定期テスト それなりにあかったし、十分だと思う
問題はないとおもっている
宿題 宿題は適度だったのではないだろうか
そんなにきにしてないです
家庭でのサポート 送り迎えを基本として、あとは体の調子が悪くならないように、です
良いところや要望 特にこれといったものはないけど、それなりにせいせきが上がったし、良かった
その他気づいたこと、感じたこと もう書くことないので、どうすればいいのか、かかせ過ぎじゃないかと思う
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較した事がないので、料金が高いとか分かりません。夏期講座、冬季講座は別料金なのが、少し痛いです。
講師 子どもは、学校の授業より楽しいと言っているので、講師の質は良いのだろうと思います。
カリキュラム カリキュラムは、学校のものと多少異なっていますので、親としては、学校に沿ったものが良いと思います。
塾の周りの環境 交通のべんはよいが、送迎時、道が激混みするのが大変です。しかも、駐車場が少なすぎて、もう少し増やして欲しいです。
塾内の環境 実際に見た事はないですが、映像で覚えると言うのを推奨しているようで、これが良いのではないかと思う。
入塾理由 無料体験を受けて、その後、本人がやりたいと言ったから。また、私自身、この塾の卒業生で、楽しい授業だったから。
良いところや要望 先生の授業が楽しく、時に理科の実験なともしてくれ、飽きずに通えています。
総合評価 大手の塾と言うことで、安心感があります。子どもも気に入っているので、まだまだお世話になると思います。
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないため、高いのか安いのかわからないが、浜松市だと、佐鳴予備校の数が多いため普通の料金なのかと思う
講師 成績の、順番で席決めをしてくれ、やる気のある子に、力を入れて授業してくれた。親身になって相談にものってくれた
カリキュラム 教材は学校にあった教材を使ってくれ、実際の学校での授業の予習がしっかりできた
塾の周りの環境 塾に、駐車場がなく、離れたお店の駐車場を借りていたため夜くらい中で歩くことが心配で雨の日は大変だった
塾内の環境 教室が狭く、机と椅子の間がせまかった。
自習するための教室がほしい
入塾理由 自宅からちかかった
人気があり、信頼できると、おもった
友達が通っていた
定期テスト 定期テストの前は対策の時間をしっかりとってくれて、分かりやすく解説してもらえた
宿題 宿題の量は普通。難易度も、それなり。
やる気のある子なら難なくできますが、やる気のないこだと難しいとおもう
家庭でのサポート 塾の、送り迎えや、入塾前のお試しに参加しました。
色々な説明会にも出席しました
良いところや要望 連絡が、取りずらい。
とくに担当している先生がいつも、塾にいるわけではなかったためコミュニケーションとれなかった
総合評価 駐車場が塾の、前にあれば通いやすかったですが、友達と、仲良く通うことが出来たのはよかったです。
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は納得です。ただ、授業料以外の請求で一部、こんなに?と思うものもありました。仕方がないとは思いますが、その詳細がわかれば納得できるかも
講師 教え方がわかり易く、自分なりに授業の内容を理解できていると思う。
カリキュラム 教材については、他の塾の教材と比較していないのでわかりませんが、比較的わかり易いと思います。
塾の周りの環境 バス通り沿いにあり、塾の周りも明るいのでこの点については良いと思います。
塾内の環境 生徒数に対して部屋の大きさも丁度よく、授業にも集中できていると思います。
良いところや要望 授業の内容もわかり易く、毎回の授業が充実していると思います。
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりに同じ塾に入っていた子のお母さんに聞いていた値段よりも、結果的にかなり高かったため予算オーバーになりました。
講師 模試を受けることで、自分がどのレベルか志望校に対してどのぐらいのレベルかを把握できたことが、本人のやる気と自信に繋がっていったっと思います。
カリキュラム テキストが難易度が高いものでは無かったので、苦手教科を克服できるようになった
塾の周りの環境 周りに店があったから明るいし、治安も悪くないところだったからよかった
塾内の環境 クラス全体は賑やかな感じらしく、子供の友達は違和感を感じて体験入学でやめましたが、うちの子はそういう雰囲気の方があっているので楽しそうでした。
良いところや要望 質問にはすぐに答えてくれるし、親しみやすい先生が多かったようで子供が楽しんで通えたのが良かったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金が高い。パットを使用しての学習もどこまで進んでいるのか不明。それを使わないと合格させれないのか?
講師 入塾前の親を呼んでの説明は余計だった。説明内容は、文章でも良い内容だったし、拘束時間も長くとても不快でした。
カリキュラム 現在通っているので、結果がまだ出ていないので良い悪いの判断では難しいが、地域の評判は良いと思う
塾の周りの環境 行くのそれは親が送り迎えする家庭 が多いので、もう少し駐車場整備していただけるとありがたい。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】葵西校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 葵西校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒433-8111 静岡県浜松市中央区葵西2-19-1 最寄駅:遠州鉄道鉄道線 さぎの宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)