佐鳴予備校【初中等部】上島校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 聞いていた他の塾や予備校と比べると中間ぐらいだったと思います
講師 子供本人はわかりやすいと言っていたので、悪い印象はとくにないです
カリキュラム あまり内容は聞いていないのでわからないが、悪い印象はとくにないです
塾の周りの環境 家から近かったので悪くはないと思います 駐車場がちゃんとあるのが良いです 時間帯で混み合う時があります 治安は悪くないと思います あとはとくにないです
塾内の環境 子供本人からはそういう事は聞いていないのでわからないが、綺麗な方だと思います
入塾理由 知り合いの子供が通っていて一緒に行けるから 家から近い方だったから
良いところや要望 駐車場が他より広いので送り迎えは少し助かります 建物も綺麗で良いと思います
総合評価 得に他の学校と比べた事がないので分からないが、子供からの不満はなかった
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回、合計3時間程度勉強に集中できることと、新しい発想の問題の解き方を教えてくれること
講師 とにかく熱いです。知識はもちろん、学び方について教えてもらえます。
カリキュラム 学校の授業の先取り学習のところが良かった。学年が上がるにつれてテキストの量も増え、学校の宿題やテスト勉強等もあるのでだんだん使いこなせなくなってきた。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、迎えの時間はいつも混雑します。でも、先生自ら交通整理をしたり、学年によって送迎時間をずらしたり等工夫はしてくださっています。
塾内の環境 すっきりとしています。ハイテク機器を使っていて、今の時代にもマッチしていると思います。
入塾理由 家から近く、指導が熱い。レベルの高い高校への進学率の高さなど。
良いところや要望 知識を身につけるだけでなく、学び方を教えてくださるところです。
総合評価 先生方がとにかく熱い。その熱さについていけないと辛いかもしれない。学年が上がるに連れて、だんだんと学習意欲が高くない子も入塾してくるようになり、学びの場という雰囲気が多少悪くなる。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはもう少し抑えて頂けると助かります。講習などすべて受講すると負担が大きいです。
講師 進路相談などでは何度も面談を行なうことが出来たので安心して希望校を決定することが出来ました。
カリキュラム カリキュラムや季節講習は個人にあわせて選択出来るうえ、教材も豊富に揃っていてとても充実していました。
塾の周りの環境 電車通りにある教室なんですが、駅と駅の中間にあるため、、もう少し駅の側にあると便利だと思います。
塾内の環境 教室の人数もゆったりと勉強出来る程度で、周りの環境も気になる様な雑音もなく集中出来る環境です。
良いところや要望 車での送迎の際に車の駐車スペースがもう少し余裕あると良いです。送迎が集中して毎回道路に渋滞が発生してしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で与えられたタブレットを使った講座等がもっと多くても良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が結構高いのかなと思いました。
なんだかんだで高い。
講師 目標が高いのは良いことだが、北高に行けいけ言ってくる先生がいていやだったと子供が言っていた。
基礎はあまりやらず発展問題ばかりやるので中学受験をしない我が家には不向きでした。
カリキュラム 長期休暇には講習をしてくれるので助かりました。
宿題はチェックしてない様子でした。
塾の周りの環境 送迎の車で渋滞していて、特に雨の日は大変でした。
晴れの日は近くて自転車だったので問題なし。
塾内の環境 校舎がきれいなので環境がいいかなと思いました。
お手洗いもキレイ。
良いところや要望 レベルの高い子向けなクラスと基礎をやるクラスと分かれてたらまだ通わせていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替ができないのでちょっと不便かなと思った。
他は無し。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり負担ではなかった。
講師 ハッキリものを言い、分かりやすく授業をしていて、信頼できた。
カリキュラム スケジュールを早く出して、費用も把握しやすく、申し込みの手間もあまりなかった。
塾の周りの環境 家の近くなので通いやすく、知り合いが多くて、あまりストレスがなかった。
塾内の環境 普通の教室で、成績順に並ぶ場合もあり、良し悪しの判断は、人によって分かれるところだと思う。
良いところや要望 良い所は、料金がわかりやすく、スケジュールも立てやすいところ。また、あまり気負わず入塾出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 通わせやすかったので助かる面が多かったが、学力の向上が、目に見えるかと言えばそうでもなかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。より良い学校へ進学させたいならそれくらい払ってもいいのでは、という構え。 あれこれ追加料金が多い。
講師 進学塾なので、より良い学校への進学を目指して熱血指導をしてくれる。 成績優秀な子ならついていける。
カリキュラム 料金も高いが、大量の教材を与えてくれる。各模試には類題がたくさん掲載されている。 成績優秀な子はすべて解く気力があるが、そうでない子は一切 手を付けてないテキストが残るほどの量。 塾が悪いという意味では決してない。
塾の周りの環境 当時面していたのは片側1車線の道路だったため 送迎の時間帯は「○○(塾名)渋滞」と呼ばれるほど渋滞していた。
塾内の環境 部屋数も多く、自習室もあり、ほどよい広さだったと思う。。。。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト・教室は充実しているがその分料金が高く夏期講習などの追加費用も負担が大きい
講師 若い先生だけでなく、中堅のよく受験を知っている先生もいて幅広い講師がそろっている
カリキュラム ボリュウームが多く、全科目まんべんなく授業を行うが英数は特に力が入っている
塾の周りの環境 駐車場がほぼなく、雨の日などは車で送迎で車路が塞がることがまれにある。
塾内の環境 教室が新しく、人数に合った広さで勉強に集中するには良い環境です。
良いところや要望 やる気と経済力があれば成果を出すには地域では有力なので、合格に向けて価値はある。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は把握していなかったのでわからないが、広範囲で展開している塾なので一般的なレベルだったと思う
講師 特にないが、勉強だけでなく精神面などの他のことまで指導してくれたようでありがたいと感じた
カリキュラム サボるようなことはなかったので 本人も楽しみながら通えるカリキュラムだったと思う
塾の周りの環境 歩いて通える場所にあったし、人通りもあるので安心だし便利で良かったと思う
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業が楽しくわかりやすい。
退屈することなく、集中して授業を受けることができる。
カリキュラム 普段は学校の授業の先取りでわかりやすい。
テスト前はテスト対策が充実していて、テストになれることができそう。
塾内の環境 清潔感があり気持ちがいい。
自習室は静かで集中して勉強ができそう。
その他気づいたこと、感じたこと 実績があり信頼して通うことができる。
塾内のテストも多いので、周りと比較して自分の今のレベルを確認できる
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に施設利用料も必要なので高額ですが授業内容・施設環境を考えると適切
講師 受験の状況について詳しくしていて、生徒だけでなく父兄にも情報を詳しく説明してくれるとことただし、講師によってレベルの差がある。
カリキュラム 夏期講習があるが、通常の授業がなくなっておりあまり意味がない。教材は独自のものでタブレットも使ってよいものだと思う
塾の周りの環境 大きなな道路沿いにあるが駐車場がなく、不便。夜遅いこともあり迎えが必要なので混雑する。
塾内の環境 新しい校舎できれいだが、エアコンがよく効いていて寒いくらい。自習室もあるので集中して勉強できそう
良いところや要望 多くの進学校への実績があり集まっている生徒もレベルが高いので集中して勉強できる環境にある。頑張れば志望校に入れるよう指導してもらえる。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】上島校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 上島校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒435-0055 静岡県浜松市中央区十軒町8-1 最寄駅:遠州鉄道鉄道線 曳馬 / 遠州鉄道鉄道線 上島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)