英進館前原校の評判・口コミ
「英進館」「前原校」「高校生」で絞り込みました
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格と比べたわけではないが、これくらいが平均かなと思う。
講師 子供たちの勉強の様子をみていて、分かりやすく教えていただいていると思えた。
カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを考えて下さるので、初めは心配しましたが、こちらで良かったと思う。
塾の周りの環境 交通の便も良いし、街中にあるので一人で行帰りする時でも防犯面で安心して行かせることができました。車で送り迎えもしやすかったです。
塾内の環境 塾内の環境は子供たちの話では、和気あいあいとした雰囲気で行きたくないと言ったことは無かった。楽しく行っていた。
入塾理由 知り合いの方からのおすすめと、自宅から近いためお願いする事にしました。
定期テスト あまり記憶にないが、あったように思う。短い期間でしたが子供にとって良かった。
宿題 家に帰ると部屋に入って勉強していたようなので、宿題が出ていたのかも知れないが、ハッキリとは聞いていない。
家庭でのサポート なるべく車で送り迎えはするようにしていた。あまり自宅では根詰めすぎないよう気分転換も気をつけていた。
良いところや要望 塾の先生方には本当にお世話になりました。もしも知り合いで塾を探している人がいたらおすすめしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことなどは特にはありません。身近に良いところがあり有難いです。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインなのでもう少し値段をおとしてもらえたらと思っています。
講師 相談にのってくれる先生がかなりいい人だと思います。出会えてよかったと思っています。
カリキュラム いつから受講しても金額が変わらないので、もう少し早く申し込めばよかったと思っています。
塾の周りの環境 駅が近いのでとても便利です。他の習い事への移動もしやすく、助かっています。
塾内の環境 静かなので集中できるはずですが、娘は眠くなってしまうと言っていまいた。
良いところや要望 すぐに相談にのってくれたり、オンライン教材を工夫して提供してくれたりしていて、いいです!
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業じゃなく、オンライン授業だけなのに授業料が高く、受験にも失敗したので高すぎるだと思いました。
講師 先生方は、相談にものってくれて良かったみたいですが、オンライン授業だった為、子供には、合わなかったようです。
カリキュラム オンライン授業だった為、子供には、合わず、成績も上がりませんでした。
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも自転車で通えてたので良かったのですが、駐車場が無かったので雨の時など道路で出入りしてました。
塾内の環境 コロナ禍というのもあり、受験勉強するのに狭い教室だと隣の人との距離が心配でした。
良いところや要望 建物も古かったのでエアコンも壊れたりしてたそうです。その中での受験勉強は、大変だったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の相談にのってくれてたそうです。その方の助言もあり、予備校に通い、大学合格しました。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安くはないですが、何時でも通える事、有名講師陣の映像授業が間違いなしです。
講師 経験豊富な講師なので安心して入塾しました。一人一人に合った指導が出来てると思います。
カリキュラム 大学受験合格の為に今から何をするか的確にアドバイスをくれました。無理なく進めて行けると思います。
塾の周りの環境 駅から近いのと、高校からも近くアクセスしやすい。自転車でも行ける点です。
塾内の環境 静かで集中出来るし、きょうしつもせまくなく丁度いいと思います。とても静かなので勉強しやすい。
良いところや要望 何時でも通える所、学校からも近く、生徒一人に担当先生が付くので合格まで責任ある指導をしてくれる。塾選びで迷ったがはじめから入るべきだった。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそに比べると高かったようにおもいます。仕方ないと思ってはらってました。
講師 本人は先生たちの授業は楽しかったようです。中々進路を決めれなくてギリギリまで相談させてもらってました。
カリキュラム 合宿まで参加していい刺激を受けていました。教材を使いこなしていたと思います。
塾の周りの環境 塾の駐車場では待てないので、近くの駐車場を借りてお迎えいってました。
塾内の環境 クラスによっては騒がしかったりしたようですが、特に問題はなかった。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果とかとても参考になっていたので、通ってよかったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お試し受講だったが、正式に塾生になると、比較的割高だと思った。
塾の周りの環境 街中の繁華街なので、駅には近いが、自宅からはかなり遠かった。
塾内の環境 中学生向けの塾に注力している塾なので、高校生向けのカリキュラムは良くなかった
良いところや要望 東京の有名講師の授業を受講できるメリットは、ややありがたいか。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的にこの塾は高校入試に特化した塾であり、大学受験向けの予備校と比較すると、その内容は薄い。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、特段安いわけでも、高いわけでもなく、普通でした。
講師 しっかりとした指導と、フォローアップの徹底が顕著だったことと、実際に成績が上がったため。
カリキュラム 教材、カリキュラム、季節コースどの点をとっても他の塾と比較しても大きな違いはなかった。
塾の周りの環境 塾の周辺は、駅から多少離れていることもあり、非常に静かで問題なかった、
塾内の環境 塾内も指導かま徹底しており、廊下で騒ぐような生徒もいなかったようで、集中できる環境にあった。
良いところや要望 多少マニュアル的な対応がみうけられた。もう少し、生徒一人一人のタイプにあわせて、対応してほしいと感じた。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、金額だけ見ると高い。しかし、内容や他校と比べると特に割高感はない。
講師 習熟度により教え方も違う様なので自分にあった内容のものを選べる。また、授業を受けっぱなしでは無く、担任の先生が別についてくれるので進み具合などのアドバイス、また、わからないときに質問を受けてくれるので良い。
カリキュラム 夏期講習で苦手克服できる様になっているが、夏休みを過ぎても受けることができるので、慌てずに受けることができる
塾の周りの環境 駅に近いので人通りもある。と言っても、我が家の交通手段は自転車か車で送迎。車で送迎の時も、少し離れたところで乗り降りでき、特に問題はない。
塾内の環境 映像授業なので個々のスペースで授業を受ける。ヘッドホンをつけての授業なので塾内の環境は悪くはないと思う。
良いところや要望 担任の先生が定期的に子供に連絡をしてくれたり、親がわからないことがあれば担任の先生は勿論、責任者の方も説明してくれるので良い。
その他気づいたこと、感じたこと 通えないときは、事前に予約が必要ではあるが、自宅で映像授業を見ることができるので便利。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は、他の有名予備校と同等で、比較的割高な感じが否めないと思う。
講師 高校入試用の塾がメインのためか、大学進学のための予備校としてはややものたりない塾である。
カリキュラム 東進ゼミナールの衛星授業と称してのビデオ学習がウリになっており、マンツーマンで不明点を消化できない塾。
塾の周りの環境 自家用車での送迎には、駐車場もなく、非常に不便で使いづらい塾である。
塾内の環境 塾の立地に関しては、街中にあるせいか、外の雑音が多いそうである。
良いところや要望 あくまで高校入試がメインの塾であり、大学入試のためのスキルや、データなど、まだまだである。
その他気づいたこと、感じたこと 塾においてビデオ学習をするのであれば、自宅でネット環境を利用する通信教育の方が割安だと思う。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は高いと感じた。授業内容に対してあの金額には満足できなかった。
講師 予備校より合格できる学部をすすめられたが、大学に合格できなかったので、あまり良いイメージが無い
カリキュラム 色々な試験や短期のカリキュラムなど参加させたが、実を結ばなかった。志望校には落ちたし、イメージが良くない。
塾の周りの環境 送迎の駐車場が少なく、時間によっては、入り口前の道路が渋滞し一般車両は迷惑だと思う。
塾内の環境 東進の衛星授業などが多く、あまり学習能力があがるようには感じられなかった。
良いところや要望 改善点は思いつかないが、合格できるといわれた大学に落ちているので、生徒の実力をもっとシビアに見て欲しかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
この教室の"高校生"以外の口コミ(40件)
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと思うが、テスト結果はあげてくれる。
講師 他学校のテストも分析してあり研究熱心
カリキュラム テキストがレベルにあっていてやりやすい、丁寧に書いている
塾内の環境 雑音はなく、しずかなかん今日で勉強できてしゅくだいもわからないところは先生が教えてくれる
入塾理由 評判がよく、進路実績がよい。また、公開テストが無料でうけられるため、サービスも充実してる
良いところや要望 駐車場が狭すぎて、迎えが大変です。毎回毎回ぶつけないかヒヤヒヤしながら迎えにいってます。
総合評価 先生がやさしく、親身になって教えてくれる、補習もありありがたい。また、友達と競いあうてんがよい
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をしてもらったので、教室で多人数を相手するのとは訳が違うので、料金は適切だとおもう。
講師 先生が親身になって色々と学校のことの、話を聞いてもらえるので本人の気晴らしになったと思う。
カリキュラム 田舎の塾なので、設備等に関しては、古く感じた。都会の方が通塾してる人もおおいので、カリキュラムも違う視点でみてもらえたのかなぁとは思う。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、駅の近くに住んでいないので車で送り迎えしていた。明るい立地なのでよるも安心
入塾理由 不登校だったので、引きこもらないように通塾した。個別教室があったのでそこが決め手になった。
定期テスト 学校で試験を受けたことがないので、特に試験対策はうけていない。
宿題 宿題はしない子供だったので、あったのかもしれないが、家で教材を広げているのをみたことはない。
家庭でのサポート 塾での勉強の進捗状況や先生のはなしなど、聞いてあげて無理内程度の通塾を進めてきた。
良いところや要望 とにかく先生が優しくて、ひとりひとりに寄り添ってくれる指導をしてくれる。暖かい校風だとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生がおおいので、活気があっていいとおもう。生徒たちの顔も明るい。
総合評価 ここの塾に通わせてよかったと思うし、他の人にもお薦めできる。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業だが、人数も少なめで丁寧にみてもらえるし、先生もプロフェッショナルな方が多く、子どもも楽しんで通っているので、近隣の塾より若干高めだが、妥当だと思う。
講師 中学受験をするかしないか、本人も決めかねているが、どちらの場合でも親身に相談に乗ってくれているので助かります。
カリキュラム 基礎から応用問題まで対応しているので、学校の教科書では物足りない我が子でも、飽きずに通えています。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程だが、駐車場が少ないので迎えに行く時は不便です。駅までの道のりが少し暗い所があるので、夜は少し心配です。
塾内の環境 教室は広くはないが、今のクラスは人数も少ないので丁度良い。学年が上がり人数が増えた時は、少し狭く感じるかもしれません。
入塾理由 家から近く、知っている先生もいた為
良いところや要望 中学受験しなくても、学校の勉強では物足りない人が集まっているので、程よい緊張感があり、良い刺激を受けているようです。
総合評価 地元の公立トップ高校の合格者の割合が断トツで高いので、信頼できます。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験コースは費用がかさみます。テストだけ受けて、独自で勉強するという選択もありますが、受験になるとある程度の解くスピードが必要なので、この様子に合わせて、プラス講座も選択しました。
講師 授業力の高い先生もいらっしゃいますが、そうではない先生にあたることもあり、授業の当たり外れは正直あります。が、小6は勝負の年なので、ベストの教師陣で学習することができ、満足です。
カリキュラム 情報が多すぎることも多いので、子に合わせたコースを提案してくださる先生にあたると、ラッキーです。
塾の周りの環境 駅近くで、明るく、毎日、防犯面も安心です。先生方が毎回、外に出て、見送ってくださいます。ありがたいです。自転車も綺麗に並べる指導もしてくださいます。
塾内の環境 自習室では静かに黙々と進められるよう、約束を守っていない人には、しっかりと注意もしてくださるので、頑張ろうとしている人にはとてもよい環境です。質問もこころよくうけてくださいます。
入塾理由 先生方の親身なカウンセリング力。冷静な分析と、提案力。
指導のない日も、静かな自習室で学習でき、目標にむかって努力できる環境があること。
家庭でのサポート 先生からアドバイスいただきながら、子供の様子に合わせて対応しました。家では宿題は必ずやり切る約束をしました。他は、リラックスさせる環境も大事と思い、言いたいことは胸の奥にしまい、子どもと先生を信じて、見守りました。
良いところや要望 担当の先生によるところが大きいと思います。たくさんカウンセリングで聞いてみたいところを聞いて、納得してから通わせました。
総合評価 学費は正直痛いです。が、子どもに目標があればこそ、生きたお金の使い道になったと思います。やはり、この意識次第と思います。それがあれば、どこまでも応援してくれる、しっかりとした学習塾です。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まずは、教育が素晴らしいこと、まわりの人とも友人になれるようなペア活動などから、安いと感じた。
講師 進学について詳しく、優しく、丁寧に導いてくれ、勉強を教えるのも高度であった。
カリキュラム 塾で配られる課題、授業の中で使う教材の質は、親から見ても分かりやすく、とても発展的であった。
塾の周りの環境 交通の便に関しては、車での行き来がしやすく、子どもが一人で行く場合も自転車の交通も可能でした。治安は時間帯にもよりますが、私の子供の通う時間は良い方でした
塾内の環境 建物は綺麗で、中もしっかり整えられた机と椅子があり、学習に集中できるように設計されていました
入塾理由 子どもの進学に向けて、周りの評価もかなり高く、子どもも友達が居たため行きたいと行っていたから
良いところや要望 勉強も分かりやすく、先生もとても尽くしてくれるため、志望校への合格率はぐんと上がると感じます。
総合評価 とても綺麗で、先生も生徒も皆良い人ばかりで、教育もかなり高度であり、進学にはもってこいの塾である
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
システム利用料みたいなのを取られるのが小さな金額ではありますが、必要なのか疑問です。
講師 面談をしていて、頭の回転が早く説明も的確だなという印象です。
カリキュラム その季節に応じて的確なプログラムが用意されていて、選択できてよいです。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、待つのに困ります。建物は古く一つの部屋にぎゅうぎゅう詰めであまり良い環境とは言えないと思います。
塾内の環境 無駄なものはなく整っていると思います。
子供のやる気が上がるような掲示物があります。
入塾理由 無料の模試を受けた際の対応が非常に良く、しつこい勧誘がないのが好印象だったから。
定期テスト 特別な定期テスト対策は無いと思います。
いつも通りの学習がテスト対策になっています。
宿題 宿題の量は適量だと思います。学校の宿題や部活に支障がでるようなことはありません。
良いところや要望 子供はもちろん保護者ともまめにコミュニケーションをとろうと努力しているところが素晴らしいです。
総合評価 目指すところが高く、塾全体としてとてもやる気、活気があります。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が辞めずに通っていると言う事は相当の価値を提供していると思われる
講師 子供自身が勉強を継続しようと思わせるような教えかたをされていると感じたため
カリキュラム 生徒たちに対して競争意識を上手に与えている事
生徒たちのやる気を引き出す事が上手な事
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度のところにあります。
ただ駐車場が狭く、自動車で迎えに行くのは少々手間がかかります。
塾内の環境 一度中に入った事はありますが可もなく不可もなく全体的に普通の環境と思われます
入塾理由 子供が自ら通いたいという気持ちがあり、先生も教える事が上手だと感じたため
宿題 かなり多くの宿題があったように思います。子供が勉強が好きでないと継続は難しいと思います。
家庭でのサポート 親としては、常に前向きな言葉をかけて子供ねやる気を継続させる事に努めました。
良いところや要望 生徒たちのやる気を引き出す事は上手だと思います。
クラス替えを頻繁にして競争意識を与えてくれる事も良いと思います
総合評価 自ら進んで勉強をする子供にとっては通い甲斐のある熟ではないかと思います。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の夏期講習体験コースだった為、安いというか体験する料金としてはとてもありがたかった。
講師 個別指導塾ではなかったが、個人的な指導も交えて教えてくれたようで、
楽しそうに取り組んでいたので。
カリキュラム 複数教科で参加したので、得意不得意分野が分かりやすかった。
また、普段の学習だけでなくテストも実施され、その辺りも授業態度だけではない自己評価につながったと思います。
塾の周りの環境 子供が一人で通うには、駅から少し距離があり、通りに面していて、駐車場が少ないので送り迎えもやりづらかったので。
塾内の環境 教室の中まで付き添っていないのでわかりません。
また子供からも特に何も聞いていないので
入塾理由 無料体験の夏季講習があった為、行かせてみました。
テストなどもあり、通っている時は学習に意欲を持って取り組んでいたように思います。
定期テスト 夏季講習に参加した為、特に定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 出されていたようで、多少難しい部分もあったようだが、
量・難解度はこなせるレベルだったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えと、分からないところの質問に答えていた程度です。
特に負担となるようなサポートはしていません。
良いところや要望 雰囲気・立地・講師の質は、特に悪いところはないように感じました。
というかどちらかと言えば、良い方だと思います。
子供が塾に通いたいと言い出したら、候補に入ると思います。
総合評価 立地・講師の質などなど、総合的に見て、良い塾ではないかと思いました。
ただ、地域に比較する塾があまりないので、相対評価がしにくいというものあります。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高すぎます。兄弟割引などはありますが、季節講習ごとにわざわざ高いテキストを買わされます。
講師 もちろん生徒とコミュニケーションをとって楽しく有意義な授業をしてくれる先生はいます。ですが以前あった例なのですが、喘息持ちの生徒に対し、授業中に咳が多く出て少し授業の邪魔になってしまったとき、故意でないのにも関わらず「せめて周りに配慮して咳を抑えなよ」と言った講師がいます。
カリキュラム カリキュラムについては他塾と同じように学校よりも少し早く進め、その後受験問題に取りかかる感じです。特に良くも悪くも評価できません。
塾の周りの環境 最寄り駅からは10分ほど歩く場所にあり、そこまで悪くはないです。ただ駐車場が非常に狭く、車の送り迎えのマナーは悪いような印象です。
塾内の環境 教室もトイレも汚いです。造られてから大分年月が経っていると思います。また塾の前が大通りのため、車の行き来が多く、正直うるさいです。
良いところや要望 良いところは一部の教師がとてもユーモアのある先生で授業が楽しいことです。ですが要望は違うもう一部の先生の考え方や生徒の接し方を変えてほしいことです。
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月特訓は、コロナ禍で縮小されているのを感じたが
通常の受講費と合わせて2倍の請求があったが、正直取りすぎ。
カリキュラム 結局は本人がするかどうかだったため、塾からの宿題を頑張っていたのはよかった。
塾の周りの環境 親の送り迎えは必要だった。
終わる時間が21時30分だったため。
塾内の環境 子供はよく自習室を使用しており、集中できたと言っていた。よかったと思う。
良いところや要望 最終的に子供は志望校に合格できたので取り組みは良かったと思うが、教材を次々に売るのは問題と思う。やる前の子供は絶対いる教材と言ってくるが、
2度ほどいらないと断ったが結果は合格なので、やはり要らなかったと思っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館前原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 前原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒819-1117 福岡県糸島市前原西1丁目5-6 最寄駅:JR筑肥線(姪浜~西唐津) 筑前前原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
素直で積極的な生徒が多いこと、それが糸島地区の最大の特長です。だからこそ、生徒の力をフルに引き出す「英進館ならではの授業」を支える、とびきり元気な教師陣・スタッフを揃えました。明るく、楽しく学べる環境をバッチリ整備しています。前原校には、学ぶ意欲、「できた!」の笑顔がいっぱいに広がっています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)