POINT
- 九州トップクラスの合格実績を誇る学習塾
- 約7割の生徒が、偏差値50未満で入塾スタート
- 約3万名の塾生のデータに基づいたズバリ的中の独自テストと正確な学力分析
独自のシステムとレベルの高い講師陣がサポートします!
偏差値50未満のお子様も多く入塾する中で、独自の指導と正確な分析力で九州トップクラスの合格実績を築いてきました。
明るい講師陣が「できる楽しさ」を教えるために、本気で授業に臨み続けます。東京大学、京都大学、九州大学、早稲田大学など、一流大学の出身者が牽引し、レベルの高い授業を行っています。
■楽しい塾では、成績が伸びる■
講師はお子様を前向きにさせる「楽しい授業」を実践し、成績を伸ばすお手伝いを行います。
教師力育成システムにより、
「授業のわかりやすさ」
「親身に指導してくれているか」
「授業の楽しさ」
点数を付けることで講師の授業力、指導力、コミュニケーション力の向上に繋がります。
お子様と共に講師陣も成長を続けることで、モチベーションが上がり、学習への取り組み方が変わります。
■独自の教材と正確な分析力■
東大出身教師が中心となって作成した日本初の「特許教材」をはじめとする教材を使用します。
生徒数約3万名のデータを基に、入試問題を追及した英進館だからこそ作成できるテストは、本番さながらの内容で、解いた問題が入試問題でそのまま出題されるといった声も多く、教務力の証となっています。これらの教材やテストにより、お子様1人ひとりの弱点を把握し、入試本番まで徹底的にフォローを行う体制があります。
■英進館だからこそできるクラス設定■
自分の学力に合ったクラスで学習することで無理なく無駄なく学べ、周りのライバルとの切磋琢磨により、飛躍的に学力の向上を図ることができます。英進館ではその高い実績から、県内はもとより、県外からも良きライバルが集まるので、「友から学び取る学習環境」があります。
一つの校舎に多くのお子様が通う環境だからこそ、各レベルに合わせたクラス編成を行うことができ、それに基づいた学力データを講師陣が指導に活かしています。
■自立した社会人の育成■
教科指導はもちろん、あいさつの励行やしつけ、心の教育についても積極的に取り組んでいます。
特に、社会性を身に付け、人間関係を築く上での根幹となる「あいさつ」に力を入れており、あらゆる場面で元気よくあいさつが交わされています。大きな声と笑顔であいさつすることで、今日もあいさつの輪が元気に広がります。
英進館のキャンペーン(2025年4月)
無料体験学習受付中!
英進館の館生に混じって授業を受けることができるので、クラスの雰囲気や教師の熱意をそのまま体感していただくことができます。
※無料体験授業を希望される場合は、前もってご連絡ください。
英進館の合格実績
大学の合格実績
■2024年度 合格実績■
【大学】
東大 33名(うち理三(医学科)1名)
京大 29名
九大 250名(うち医学部医学科17名)
国公立大学医学部医学科82名
高校の合格実績
■2024年度 合格実績■
【私立高校】
ラ・サール 95名/久留米附設 63名
灘 22名/青 雲 183名/早稲田佐賀 579名
弘学館 467名/慶應女子 10名
【公立高校】
修猷館 318名/福岡高 288名
筑紫丘 282名/小 倉 126名
東 筑 87名/明 善 132名
佐賀西 130名/長崎西 122名
熊本高 154名/済々黌 95名
上野丘 70名/鶴 丸 74名
宮崎大宮 40名
中学校の合格実績
■2024年度 合格実績■
【国・私立中学校】
ラ・サール 189名/久留米附設 144名
灘 7名/福大大濠 311名/西南学院 339名
上智福岡 320名/青 雲 387名/早稲田佐賀 264名
弘学館 159名/福教大附属 190名/熊大附属 74名
佐大附属 74名/長大附属 73名/大分大附属 36名
鹿大附属 70名/宮大附属 13名/宮崎西高附属 8名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
英進館の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
英進館の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館の評判・口コミ
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝も高いですが、季節ごとの講習が本当に高い。
講師 息子が反抗期で大変だった時もフォローもしてくださって、ありがたかったです。
カリキュラム 教材は、さすがに研究されているだけあって、大変質がよかった。
塾の周りの環境 周りに飲食店や街灯も多く、バスでも通える立地でした。自転車で通塾するときも周辺も明るく安心できました。
塾内の環境 さすがに進学塾なので、静かで真剣に勉強できる環境が整っている。
入塾理由 中学入試に強い塾なので、偏差値28からスタートした息子の希望を叶えることができました。
宿題 宿題の量はとても多いです。毎日宿題をこなすことで精一杯でした。
総合評価 塾代は大変お高いですが、費用対効果としては高いと思うからです。合格を掴みたい方にはおすすめです。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月の特訓は2日間だった。月謝以上の金額だったので凄くびっくりしました。
講師 どの先生も前向きな感じがしました。やる気やモチベーションが上がるように生徒と接していたと思います。
カリキュラム とにかく受験に向けての対策として分析したデータをもとに作成されたプリントやテストが繰り返しやってるのでいいと思う
塾の周りの環境 交差点近くに塾があるので非常に混み合う印象。先生や警備員が誘導していますが駐車台数が少ないので回転率が悪いように思います。
塾内の環境 教室内には色んな張り紙がされていたけど個人に関係ない情報なども張り出されており、大事そうな張り出しが埋もれているように感じました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の希望する高校に受かるように指導をお願いしたく、進学実績があったので決めました
定期テスト 定期テスト対策があったかは分からないけど内申も上がるように指導をしていました。
宿題 宿題は毎回あったようでそれなりにあって理解していないと分からないところもあるようです。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしたり、塾の保護者説明会や面談には参加しました。
良いところや要望 特にありませんが、駐車場が第2駐車場などあればいいと思います。
総合評価 受験対策はしっかりしてると思いますが、分からない事がちゃんと後から聞けない子はクラスから置いていかれるかもしれないと思いました。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1、中2はまあ普通に通わせられる程度の値段です。
ただ、中3はやはり受験の年なので希望性の合宿などがあり、年間費用はかなりかかるかなと思います。
講師 うちの子供は中3の夏までは他の習い事を一生懸命やっていたので、本格的に受験勉強を頑張り出したのは中3の夏休みからでした。授業がある日、授業が終わった後、授業がない日、とにかく1日のほとんどを塾で自習をして過ごしていました。特に理科の物理分野はもともと壊滅的でしたが、ずっと質問に行っていたようで、冬頃の模試では物理分野で点数を落とすこともほとんどなくなりました。また、担任は我が子のことをきちんと見てくれており模試と普段の自習の様子をよく分析して的確なアドバイスをいただいておりました。うちの子曰く、先生の指導はとてもわかりやすいとのことです。
カリキュラム クラス分けをされるので、うちの子は教場の中で1番上のクラスだったので、進路と教材は他のクラスと違いました。教材と模試のやり直し完璧にすることで受験対策はバッチリだったように思えます。
塾の周りの環境 色々な地域の中学生が多く通っている塾なので、立地は比較的良い方だと思います。ただ、駐車場が少ないので車での送迎は少し難しいかと思います。自転車で通塾してる子の方が多いイメージです。
塾内の環境 自習室は基本的に静かです。とても集中しやすいと思います。ただ、小学校低学年の子達の授業があるときは、休み時間がすこし廊下がうるさい時がたまにあるようです。ですが、基本的にはうるさくて集中できないのような状況はないようです。
入塾理由 家から近く、進学実績が良かったから。
面談時の教師の印象がよかったから。
体験授業を受けて子供が通いたいと言ったから。
家庭でのサポート 夏休みは朝から昼まで授業で、その後夜9時半まで自習をして帰るという生活をしていたので、毎日お昼のお弁当と夕方頃に食べれるおにぎりなどお腹にたまるものを毎日作ってました。
良いところや要望 ここの教場は特に先生達の活気があるなと感じています。生徒もどんどん増えているようです。また、この学区の英進館の中でも上位の進学実績なので、とても信頼しています。どちらかと言うと小さな教場なので生徒数が多すぎることがなく、先生達がきちんと生徒を見てくれているという印象があります。
総合評価 教師への信頼はかなりありました。子供も勉強に熱意がこもりだしてどんどん成績がよくなり、公立トップ校にも合格できたので総合的にはこの塾に通わせてよかったなと思いました。
塾インタビュー
- 入塾時偏差値50以下でも難関校に手が届く!圧倒的な合格実績を誇る英進館の強さとは
- 全国最難関私立校の灘高合格者数で日本一10回、その他九州最難関私立校、各県の公立トップ高入試でも圧倒的な合格実績を誇る英進館。しかし、生徒の約7割は、入塾時の偏差値が50以下で、決して勉強が得意な子どもたちばかりではないとのこと。実際には、どのような子どもたちが入塾し、どのように学び、高い目標をかなえていくのか英進館のトップ講師の方々にお話を伺いました。…詳しくはこちら
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館那珂川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 那珂川校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒811-1213 福岡県那珂川市中原3丁目27 最寄駅:JR博多南線 博多南 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
那珂川校には、那珂川市・春日市・福岡市から多くの生徒さんが通う学習塾です。教師と生徒の距離が近く、何でも相談できるアットホームな雰囲気です。那珂川校には生徒のみなさんが勉強に集中できる環境を整えるためいろいろなルールがあります。また、那珂川校には共に競い・喜び・励ましあえる素敵なライバル達がたくさんいます。そのため授業日以外にも多くの生徒さんが自習に来てくれています。生徒の皆さんのやる気を引き出し、志望校合格を全職員が全力でサポート致します。今年も中学入試では福岡教育大附属福岡中・西南学院中、高校入試では筑紫丘高校・春日高校をはじめとする多くの学校へ生徒たちを送り出しました。みなさんも那珂川校で一緒に勉強しましょう! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)