文理学院 富士岡校
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR御殿場線 富士岡
- 住所
- 静岡県御殿場市中山1139 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (251件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院富士岡校の評判・口コミ
「文理学院」「富士岡校」「小学生」で絞り込みました
「文理学院」「富士岡校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(2件)
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、選択科目数により決められているので、分かりやすいと思います。休みの時の講習は別にかかった。
講師 毎日、勉強できる、環境かあり、学校の帰り利用できる事、深夜まで教室が開いている。
カリキュラム センター試験の結果を踏まえて、志望の変更等の相談にのってくれた、二次試験の対応にも親身になって対応してくれた。
塾の周りの環境 通学途中にあり、駅からも比較的近いため通うのは便利、また、コンビニ、スーパー等が近くにあり食事などには困る事は無い。
塾内の環境 教室内に、学習できる場所が完備されているので、講義の無い時間帯でも常に、学習することができる。
良いところや要望 本人のやる気に対して、適切なアドバイスをしていただいたと思います。
文理学院中島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通って感じかな。まあ高くはないから、いいかなって感じ。がんばろう
講師 おもしろかったし、おしえてくれてわかりやすかったてわす。またうけたいです
カリキュラム プリントだけなのに料金がとられるね。どっちごたかいんだか正直きになるな。
塾の周りの環境 学区だったからよかったけど、バスも電車も何にもない。けどマクバはある
塾内の環境 基本的にはキレイだけど床が汚くて、くつしたで歩くと真っ黒になる
良いところや要望 教室増やして、椅子と机も増やすべきだね!だってはいりきんないもん
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場迷惑かけすぎ!文理のとこは止めちゃいけないのに、なんで
文理学院都留本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額にあった授業をしてほしい。
授業中に無駄な話とか一緒に遊んでたから何を学んだのかわからない。
講師 3人先生がいて今年2人も先生が移動した。去年の先生はみんな授業が分かりやすくて楽しかったけど、今年来た先生たちは信頼できなくなっちゃった。しかも、自分の持ち物についていじられて塾に通う気をなくした。
カリキュラム 学校の進度に合わせてくれた。
なんでこの単元を勉強するのかということを話してくれた。
塾の周りの環境 近くに本屋、岡島、ウエルシア、セブンがある。
本が買えるし、安くお弁当や飲み物が買えたから、環境は最高。
塾内の環境 自習室が去年より使いづらくなった
良いところや要望 ある先生が仲良くしてくれて塾に通うのが楽しかった時期もあった。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業あたりのお金がたかくなっている。人数は多いはずなのにいっこうに値下げの気配がない
講師 親身になって相談にのってくれた毎日多くの先生方がいて質問にも気軽に対応してくれて居心地が良かった
カリキュラム レベルを1番成績の悪い生徒に合わせて授業をすることが多かったため授業が退屈になってしまうことがあった
塾の周りの環境 駅のちかくにあるのだが、その電車は高くてつかうきにならず、駐車場もせまくていつも渋滞になっていた
塾内の環境 自習室がはちじからよるの12時まで解放されていて夜中まで勉強したいと思っていた自分にとっては最適な環境を提供してくれた
良いところや要望 もうすこし値下げしてほしい。そうしたらきっと利用者もふえるとおもわれる。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが小さくてすぐにコンデしまう。大きいトイレに改修したほうがよい
文理学院昭和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低価格で授業が受けられたことが、とてもよかったです。改めて入塾する際は、そのような面もポイントになると思います
講師 細かいところまで指導して頂き、楽しく勉強ができた!と喜んでいました。わかりやすく、つまづくことなく出来たそうです
カリキュラム こどもの学年に合った内容で進むペースも個々に合わせて下さって、いました。復習もできたり予習もできたりでよかったです。
塾の周りの環境 自宅から、徒歩一分で行けるところで送迎などの時間も取られず近いことで安心して通えました
塾内の環境 環境は特に心配なく、立地条件も悪くありません。教室もしっかり区切られおり、広くゆったりしていた
良いところや要望 要望は特にありませんが丁寧でわかりやすい、授業で楽しかったと話していたので、安心して通わせることができました!
文理学院吉原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科を見てくれて、プラステスト対策や自習室の利用などを考えれば妥当な金額だと思います。
講師 フレンドリーで話しやすかった。分からないところを質問すると徹底的に教えてくれた。
カリキュラム テストの度に対策問題を作ってくれた。学校の先生の出題傾向も把握していた。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で通えたけど、駐車場は整備が悪く雨の日は大変だった。
塾内の環境 教室が狭いわりに人数は多いので余裕がなかった。暑さ寒さの対策はあまり取られてなかった。
良いところや要望 とにかく先生が一人一人のことをよく分かってくれていて良かった。保護者会では親も参考になる話を聞けた。
文理学院都留本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などに比べると少しやすすめである。これは集団指導のためでもある
講師 先生方が熱心で試験の前など遅くまで残って教えてくれたので成績が上がった。個別の問題にも丁寧に対応してくれて助かった。何しろ徹底指導の塾であると思う
カリキュラム 一人一人に応じて対応してくれているので集団指導ではあるがわからないところ不明なところはしっかりと教えてくれる。個別指導にも対応していると考えてよい。
塾の周りの環境 交通の便は少し駅から離れているので不便ではあるが、この地域では車の送り迎えが普通であるのでそんなに心配しなくてよい。
塾内の環境 個別の学習室が完備されているので学習環境は整っているとよい。静かな環境で学習できる。
良いところや要望 さらに一人一人に応じたきめ細かい指導が今後も必要となると考える。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のことはよくわからないですが、所得も低かったので支払いは大変でした。
講師 優しい講師でわかるまでじっくり教えてくる。質問しやすかったと聞いています。
カリキュラム 直接みたわけではないのですが基礎学力をたかめるために丁寧に教えてくる。
塾の周りの環境 歩いて一分だったので送り迎えしませんでした。休憩中に忘れ物をとりにこれるほどちかかったです。
塾内の環境 息子がかよっていたときは新築できれいな教室です。設備も自習室があったので学校の宿題をしていました。
良いところや要望 とにかくちかいということが最大の魅力でした。ただ、送り迎えの子供のため渋滞していました。
その他気づいたこと、感じたこと 悪い印象は特にないですが志望校にも合格したし学力も上がったのでよかったです。
文理学院甲府南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 テキスト代だけの請求だったからその点は、文句はないが、授業料無料というのは、当たり前の状況だった。
講師 生徒をコントロールできていない
わかりやすいとかわかりにくい以前の問題。
子どもにとっては逆の意味で貴重な体験となった模様。
カリキュラム 可もなく不可もなく。いわゆるドリル教材に沿って進めていた。特になし。ドリルを家でやれたから良かったか。
塾の周りの環境 特に気になる所はない。普通の住宅街。ただ、意外と車はスピードを出す道路なので、気をつける必要がある。
塾内の環境 授業中うるさい。学級ほうかいに近い状況。
学校の方がずっと静かだそう。
周りの生徒の質も微妙だった。
良いところや要望 料金だけ。
先生を変えてくれれば違うのかどうか。
生徒をしつけられないのか、良くない子が集まってくるのか。チラシで言っていることとは真逆に思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間なので全てわかったわけではないですが、うちの子は無理です。逆の意味で生徒を選ぶ塾という印象を持ちました。
文理学院広見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場より安いほうだと思います。が、まだ学年人数が少ないので料金より手厚く感じますが、年々上がる料金と、増える受講生にどう変化していくのかは不安ではあります。
講師 フレンドリーな先生と厳しい先生とで緩急がついていてよいと思いますが教室感が強く、人数が増えてくると、ついてこれない子はそのまま置いて行かれそうな雰囲気ではあります。 欠席してしまうと補修で対応してくれるのはとてもありがたいです。
カリキュラム 学校の教科書にはあまり沿ってしないようで、「目的の能力」を上げるカリキュラムにはなっていると思います。(学校の教科書を使うと学校の勉強ばかりができるようになるので)季節講習はまだ参加していないのですが、ものすごく高いわけでもないし、長期休みの対応もいいかと思います。
塾の周りの環境 狭い道路に接しているのですが割と車どおりが多いので暗くなるとかなり危なく思います。お迎えの車両などで混雑する感じもあまり印象が良いようには見えません。もう少し奥まっているとよいように思います。
塾内の環境 教室が学校っぽいので初めてくる子も不安は少ないかと思いますが防音、その他についてはよくわかりません
良いところや要望 面談の時に、家庭での対応方法をもう少し具体的に言ってもらえると取り組みやすいかと思います。例)復習は一日xx分、どの強化のどうゆう所を中心に、など。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手なところが克服できた、という実感は得られていないので、予習復習のために通っている感じです。どういうアプローチで教えると理解しやすい、というプロ目線の講習などもあったら参加したいと思います
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても面倒見が良い割に料金は他のところに比べて安いと思います。夏期講習などは別料金ですが
講師 わからない所とか聞きやすいです。遅くまでよく見てくれる面倒見のいいところです。
カリキュラム 成績によってクラスが別れているので周りにおいていかれることもないです。 夏期講習なども充実しています
塾の周りの環境 車で送り迎えしています 駅の近くなので明るく安心です車通りが少しありますがうるさいほどではないです
塾内の環境 いい雰囲気なので勉強するにはとてもいいです 自習室もあり、わからないときは隣の部屋に先生がいるのですぐに聞けるのもいいです
良いところや要望 何故か塾に行くのを嫌がらないです。うちの子には合っているみたいです 先生とも授業以外の話もしたりしています
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に、長期休みには講習があり、別途徴収される。安い額ではないが、他の集団塾と比べても高い方ではないと思う。
講師 勉強だけでなく、生活指導も行ってくれ、勉強に対する意識を高めてくれる講師がいたため。
カリキュラム 単元ごとの教材のまとめプリントが、独自のものでよくまとめられている。
塾の周りの環境 富士山駅の近くなので、人が多く夜遅くなっても子供が通うのに安全である。
塾内の環境 塾の中は整理整頓され、しっかり掃除がしてある。自習室も設けられていて、集中して勉強に取り組む環境にある。
良いところや要望 勉強したい子供には、授業だけでなく、個別の指導や課題を与えてくれるところは素晴らしいと思う。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は面倒見が良いわりに他のところと比べるととても安いと思います。
講師 英語の先生ですが外国人の先生がいて英語で話すみたいなのでこちらも英語で対応するのが勉強になっていいと思います。
カリキュラム 季節の行事を取り入れて飽きないように楽しく授業をしてくれます。
塾の周りの環境 車で送り迎えなのですが家から近く駐車場もあり助かります
塾内の環境 車通りのあるところですが特にうるさいといったことは聞いたことがありません。新しくはないけどきれいな校舎です。
良いところや要望 いろんなイベントがあって楽しく通っています。面倒みもよく安心して預けられます。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、子供の為だけにかなり頑張ったから、見返りは偏差値の高い学校に行けたこと
講師 かなり親身になって子供に接してくれたおかげでわからないところなどをしっかりみてくれた
カリキュラム 一切タッチしてないから評価できないが、親身になってやってくれたことは感謝してます
塾の周りの環境 駐車場が狭かった。車の送迎がかなり面倒でした。治安は良いけど、交通の便が悪いです
塾内の環境 今まで経験がないことばかりで、大変だったと思うが、先生たちがかなり面倒見がよく雑音もなかった。
良いところや要望 親身になってくれたから助かりました。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないでしょうか。同じ料金ならたくさん質問したほうがよいとおもいます。
講師 質問にいつでもこたえてくれて、丁寧に教えてくれました。授業は集団で行っていて、英語は単語の小テストがありました。
カリキュラム 夏期講習にはたくさん人がきていて、質問待ちがおおいけれど、予約をして、先生が声をかけに来てくれ、親切に質問に答えてくれました。これはとてもよかったとおもうところです。
塾の周りの環境 治安はよいです。スナックのようなところがちかくにありますが、きにするほどの大きな音はしません。
塾内の環境 塾内は午後11時頃に生徒が帰ったあと先生方がきれいに掃除をしておりきれいでした。
良いところや要望 料金がやすくなれば、言うことはないです。自習室が狭かったことは改善できたらいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと きれいな環境で、質問がたくさんできる、そして、回りの生徒と高め合うことができる環境がとてもよいです。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代金はどこも高いのでしょうが、夏期講習などはまた別でプラスされるのは痛い。
講師 一人一人の生徒の成績を把握してくれている。急に伺ったときも 資料を見ずに 子どものテスト結果を把握していたのにはびっくりした。
カリキュラム 部活でいけない日があっても必ず予備日を設けてくるから安心。苦手な数学の成績がなぜか上がらないのは不満。
塾の周りの環境 駐車場が少なく狭いので 送迎時すごく混む。道がわるいため車が汚れる。
塾内の環境 自習に行っても私語禁止で静かなので勉強しやすいと子どもが言っています。
良いところや要望 苦手な数学がなかなか伸びません。塾に行っていてもテストが上がらないのはなぜなんでしょうか?保護者会はあっても 1、2年生は面談がないため 先生と話す機会がないから聞きづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 忙しい部活で毎日くたくたなので、塾に行っていなければ勉強はやらないと思います。だから塾はやめられません。
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については特に可もなく不可もなくだが、料金に対する効果が不明確で推薦できない。
講師 子供が通い始めてから、終了するまで特に親との懇談などなく、学力の向上などについての情報提供もなかったので、あまりよくない。
カリキュラム カリキュラム、教材など親が感知するところではない。したがってこの質問への回答は困難。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも遠く、送り迎えは親が車で行うことになる。特に迎は車が集中する上に、パーキングが近くにないので雨や冬の寒い夜はつらい。
塾内の環境 塾のすぐ横を幹線道路が通っているので車の走行音がうるさいかと思う。
良いところや要望 良いところは特にない。要望としては子供の学習態度や学力向上白を情報として提供してほしい。
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は毎月の授業料の他に夏期講座、冬季講習等が掛かって来ますが?結果希望大学にも合格をさせてもらいましたので特に言うこと有りませんよ
講師 教え方が丁寧な先生で、ユーモアもあり勉強のカリキュラムも的確で計画通り勉強が進みました。
カリキュラム 大学受験も控えている事もあり、受験対策に適したカリキュラムを組んで頂いたのでほぼ計画通りに進み、お陰で志望校合格させてもらいました。
塾の周りの環境 塾には父兄が送迎待機用に広いスペースを用意して頂いたので助かりました
塾内の環境 比較的綺麗な建物で教室の中も綺麗で快適でした、バイパス沿いのためトラック等が通ると多少騒音が有りますが気にならない程度です
良いところや要望 元々小山校が廃校になって、御殿場校に行くことになりました次男も通い初めましたので、やはり近いのは便利だったなぁ?
その他気づいたこと、感じたこと 希望大学に合格させてもらってますので、信頼感増しました
文理学院東桂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、夏期講習や冬季講習などがあり、別途料金が発生したり、追加テキストなども割りと多くあり大変だった。
講師 先生方が若い方が多く、フレンドリーな感じなので、子供は通いやすかったとは思うが、保護者の立場では、優しさばかりで、厳しさが、足りないんじゃないかと思った。
カリキュラム 教材に関しては、集団塾なので仕方ないと思うが、レベルが高く設定してある感じがして、正直、授業について行っていないんじゃないかと思っていた
塾の周りの環境 学校からは近いので、子供は通いやすかったと思う。しかし、お迎えに行った時は、駐車場がないので、国道に路上駐車しなければならないので嫌だった
塾内の環境 建物が小さいので、自習室に勉強しに行っても、周りがうるさくて集中できず、困った事が多かった。
良いところや要望 生徒のご機嫌ばかり伺わなくて、もっと厳しい授業、態度を取ってもらった方が成績も上がると思うり
その他気づいたこと、感じたこと 料金がかかる割りには成績が思うほど上がらなかったので、正直入塾させた事を後悔している。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも言えません。中学では最高の結果が出たから安かったと思いますが、高校ではあまりよくなかったので高いと思います。
講師 高校の教師があまり熱心でもなく、よくなかったのでやめました。
カリキュラム 中学では定期テスト対策が充実していましたが、高校ではふつうです。プリント中心できめ細かいが読みにくいです。
塾の周りの環境 交通は便利でした。駐車場は狭くきたなく水溜りがあり嫌だった
塾内の環境 周囲の騒音はありませんでした。中も生理整頓されていました。衛生的でした。
良いところや要望 中学生の高校進学には非常に良いと思います。ただ高校生にはより短時間で効果のあがる指導が求められると思うので改善してほしかったです。、
その他気づいたこと、感じたこと 部活をしている高校生には 宿題を出されてもやる時間はないので、塾で短時間で効率よく指導してほしかったです。
文理学院富士岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 富士岡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒412-0035 静岡県御殿場市中山1139 最寄駅:JR御殿場線 富士岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。