河合塾 本郷校
- 対象学年
-
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ南北線 後楽園 / 東京メトロ丸ノ内線 後楽園 / 都営三田線 春日
- 住所
- 東京都文京区小石川2-6-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,733件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾本郷校の評判・口コミ
「河合塾」「本郷校」「小学生」で絞り込みました
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 コース変更を途中でしても教材の変更が出来ずに使わない教材が残った。
講師 有名な先生がいてその人の授業は他のクラスからも見に来るほどだったらしい。話も面白くてためになった。
カリキュラム コース変更が容易でないことと、教材費が高額であることがあまりよくない。
塾の周りの環境 何路線かの駅からとても近く、飲食店も多くて通学に便利である。
塾内の環境 ロッカーが抽選で当たらないと使えないのが不便だった。自習室は暗かった。
良いところや要望 東大志望専門の予備校ですが、難関校出身者がグループを作っているので知り合いがいないととても居心地が悪い。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高めで、休暇中は、別途講習費用がきり、ちょっと厳しいと感じます。
講師 同じ高校の生徒が多く、高校時代に近い雰囲気で、通学できている。
カリキュラム 教材はかなりレベルが高く、理解できているか、ちょっと不安です。
塾の周りの環境 最寄りの駅から乗り換え一つで通学でき、無理なく、便利だと思います。
塾内の環境 自習室も完備されており、授業がない日でも利用でき、便利だと思います。
良いところや要望 良いところは、チューターに何でも相談できるところだと思います。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 中学受験の時からマヒしているためか、相場がよくわからないので、何とも感じなかった
講師 好きな先生、授業が楽しい先生も多かったが、説明がわかりにくい講師がいた。
カリキュラム 春、夏、秋、直前と、経験値からだと思うが、今やるべきことをきっちり指導してもらった
塾の周りの環境 駅から近く便利であった点はよかったが、特に可もなく不可もなく。
塾内の環境 自習室も充実していて、めっちり勉強する環境だった。他の校舎の自習室も利用できて、気分転換になった
良いところや要望 自習室で20分席をはずすと、荷物を片づけられてしまったらしいが、もう少し長くしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと すべての授業で講師を選んで受けたかった。決められた講師でカリキュラムが組まれていて、好きな先生に変えれなかった。好きな先生の授業が受けれないと、モチベーションが下がる
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾でもほぼ同じような設定であり、妥当なところと思うが、特別講習などで費用がかさんでしまう。
講師 第一志望校に合格することを目標に厳しく指導していただいたと思う。
カリキュラム 過去問を研究し合格に必須となる得を取れるようになっている。
塾の周りの環境 自宅から通う限界にあり、電車の乗り換えも必死で間に合わせる必要があった。駅からは近くて便利と思った。
塾内の環境 教室は程よい広さと感じた。夏場のエアコンは寒すぎると思えた。
良いところや要望 指導担当者が行かせたいところに行かせることが目的となってしまい、本人の希望より下げても合格できるところを進めてきたことが残念。結果的にはそのようになってしまったが。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的かもしれませんが、想定外の浪人だった為、家計は大変でした。
講師 志望校出身の講師が多かったと思いますが、結果合格は出来ませんでした。
カリキュラム 志望校に特化したカリキュラムだったのですが、結果不合格出来ませんでした。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、車の交通量が多く騒音は多少気になるかもしれません。
塾内の環境 教室や自習室など整備されていましたが、生徒の数に比して狭いです。
良いところや要望 志望校に特化した専門の教室でした。高確率で志望校に合格します。
その他気づいたこと、感じたこと 担当が若い方で頼りないと感じました。レベルでクラス分けをしており、下のクラスは不利になると感じました。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目指す大学のコースとしては他予備校とほぼ変わらないが、絶対水準としては高め、単発の講習や模擬試験等を含めると負担が大きくなった。
講師 業界でも著名な講師が多く授業を受けるモチベーションになっており、欠かさず受講していた。また目指す大学のコースとして明確なカリキュラムがあり、実績も高いため信頼度が高かった。
カリキュラム 目指している大学のコースとして明確なカリキュラムが確立されており、進学実績も高いのでとても信頼できるものであった。
塾の周りの環境 居住最寄り駅から乗り換えなしで通えるため非常に利便性が高く、目指す大学の近くでもあったためモチベーションを維持することにも寄与した。
塾内の環境 教材を置いておくためのロッカーも借りることができ利便性があった。自習室も確保できるため、授業がなくても通学する習慣がついた。
良いところや要望 浪人するにあたって学校がわりに予備校に通学することが生活のリズム作りに役立つ。同じ大学を目指す人だけが集まるのでモチベーション維持に寄与することがメリット。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で難しい時期であったが、対面、リモートなど、カリキュラム維持に様々な工夫があり良かったと思う。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁこんなもんでしょうか・・・高いのは仕方ないですかね。東進に比べれば俄然お得ですが
講師 通り一遍の教え方、人柄のようで、子供からの信頼度が低かったような気がする
カリキュラム 受験のカリキュラムにあっていなかったような気がする。もっと強化して欲しい時期に基礎ばかりに主眼が置かれ、子供のやる気がそがれていたようだ
塾の周りの環境 駅の周りには遊ぶ環境が少なく良かったと思うが、ご飯を食べる店が少なかったようだ。
塾内の環境 自習室の奪い合いがあったようだ。ロッカーに至っては抽選で不公平感があったように思う
良いところや要望 数少ない親子面談時に感じたのは、生徒に対する愛情・気配りが低いような気がして、非常に不快感を覚えた印象がある。学校では無いので仕方無いのかもしれないが、物足りなさは残った
その他気づいたこと、感じたこと 個別と大箱授業とでは悩んだが、大箱にもある程度限界があると思う。max20人くらいの授業が理想かもしれない
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試の成績で割引もあったが、志望校には届かず、一年も通わないので、結果的に割高だった。
講師 この校舎でないと受講できない人気講師が多数在籍しており、とても刺激になった。
カリキュラム テキストは真面目に取り組めば力のつく内容だったと思うが、そもそも在籍コースがレベルが高すぎた。
塾の周りの環境 後楽園や春日などの駅が利用出来、どちらも近い。飲食店も周りに多くてとても便利だった。
塾内の環境 自習室が地下で地下牢と呼ばれていた。みな集中して私語もなく落ち着いて取り組めた。
良いところや要望 そもそも東大受験生専門の予備校なので、進路変更を考えた時に相談出来る人がいなかった。コースの変更も秋以降では出来ずにほぼ自学になってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと もし少しまめに相談出来るとよかった。進路が決まり、自分のアカウントに登録をしようとしたら、すでに削除されており登録も出来なかった(4月)ので連絡していない。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は納得出来る範囲だが、夏期講習や冬季講習を含めると高いと感じます
講師 有名なスタッフが揃っており、子供の成績も徐々に上がってきているから
カリキュラム 3部制に分かれており、基礎シリーズからしっかりやってくれるから
塾の周りの環境 東大のすぐ近くの立地という事で、目標を見失うことなく勉強出来る
塾内の環境 三者面談で一度はいっただけだが、自習室も完備されており集中出来そうな環境だった
良いところや要望 今年はコロナの影響で対面授業の開始が遅かったが、オンライン授業でその分をカバー出来たと思う
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 豊富なカリキュラム、コースがある反面、料金がかさむことが多い。
講師 ベテランの講師も多く、希望校のデータを駆使して指導してくれる。
カリキュラム 弱点克服等のための特別講座等、カリキュラムやコースが豊富にある。
塾の周りの環境 周囲に後楽園ゆうえんちや東京ドームがあり、レジャー要素の強い立地のためよくはない。
塾内の環境 自習室が完備されており、特に集中できる環境は整えられているから。
良いところや要望 現時点では予備校を信頼して任せるしかないが、その実績はある。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は実績があるかどうかでしか判断できない、あとは本人次第。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手進学塾と比べても、特に安くも高くもなく普通だと思った。
講師 いわゆる有名講師などもいて、分かりやすい授業が多かったが、すべてではないため4点。
カリキュラム 大手進学塾という事で、カリュキュラムや教材はしっかり系統だっていてよかった。
塾の周りの環境 交通の便もよく、文京区という事もあり、治安などの心配ななかった。
塾内の環境 自主するスペースなどは充実していて、勉強するにはいい環境であった。
良いところや要望 レベルの高い大学を目指している人が多く、勉強に対しての意識が高い人がいてよかった。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はそれほど高いと思わないが、夏期講習や冬季講習を入れると高いと感じる
講師 東大専門の予備校だけあって講師のレベルが高く環境も整っている
カリキュラム コースが3段階に分かれており、基礎からしっかり学習出来る様になっている
塾の周りの環境 目標とする東京大学のすぐ近くにあり、目標を意識しながら勉強に取り組める
塾内の環境 自習室の環境も整っており、チューターとに相談しながら効率的に勉強できる
良いところや要望 今年で本郷校に通って2年目になるので、しっかりと結果が出る事に期待したい
その他気づいたこと、感じたこと 集中して学習が出来る環境が整っていると思います。 コロナでもオンライン授業が良かった
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも高いので仕方ないのかもしれないが、やはりかなり高く、私立大学の学費と同じかそれ以上だった。
講師 特にトラブルなどもなかった。やる気の多い生徒が集まっていたので雰囲気が良かった。
カリキュラム 教科ごとにわかりやすく構成されていて復習する時に役に立ったと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くなっても安全な道だったが、近くのドームでイベントがある時は駅が混雑した。
塾内の環境 ゆったりとして清潔だったが、何かを食べる所がもっとあるとよかった。
良いところや要望 受付は丁寧で連絡などもきちんとしていたと思う。教室が広くてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが成績が落ちた時などすぐに対応してくれるともっとよかった。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としては特に高くもなく安くもなく、授業料だけで判断すると普通だと思います。その授業料で何をえられるか、は受講生のやる気だったり、サポートスタッフの熱意だと思います。そこまで含めると割安だったかもしれません。
講師 授業テクニックとして、引きつけるような講義をしてくれたり、教養に役立つような、教え方を、していただいた。また講師とは別にチューターがいて、いつでも相談に乗ってもらえる環境が精神的に大変ありがたかった。
カリキュラム 独自作成の問題で校内で模擬試験をおこなったり、特に英語は二次試験対策のヒアリングまであった。問題とヒアリングCDも復習用に配布された。
塾の周りの環境 自宅から距離があったため通学に時間が1時間以上かかったことぐらいで特に立地が悪かったわけではないです。欲を言えば片道1時間以内で通えるところが良いと思います。本郷校付近は通りに面していますが、静かなエリアで、予備校としては良かったです。コンビニが近くなかったのが少し不便だったです。
塾内の環境 教室は大きめで、特にコメントすることはありませんが、充実した自習室が地下に完備されているのは大きなプラスでした。
良いところや要望 個人の学習ベースを尊重してもらえるので、オプションの授業を強要されることもなく良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと サポートスタッフが生徒のことを一人一人理解してくれ、当然名前も覚えてくれたり、前回の相談内容のその後は?、とか気にかけてくれて良かったと思います。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他の大手塾(駿台など)と比べても、高くもなく安くもなかった。
講師 本郷校ということで有名講師が多く在籍し、わかりやすい授業が多かった。
カリキュラム 大手塾ということで、過去の問題を対策されていたものとなっていた。
塾の周りの環境 通っていた高校に近く、地の利があり、交通の便もよいところにあった。
塾内の環境 自習室が勉強に集中できるような環境で、受験間際まで利用した。
良いところや要望 レベルの高い大学を目指している生徒が多かったため、よい刺激になった。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べて高めな気がする。また夏や冬は講習費用が余計に掛かる。
講師 質は良いと思います。浪人期間中に利用しましたが、勉強する人は勉強できる環境になるが、脱落する人も結構いました。
カリキュラム 志望大学を意識方カリキュラムで、同じような大学レベルなら無理なく受験できるようになるところ。
塾の周りの環境 駅を降りてから校舎まで夜でも学生も多く、治安が良いと思いました。
塾内の環境 授業の後には自習室で勉強できるので、家でやるより集中してできる。ただ、混雑する時があった。
良いところや要望 成績を確実に親に届けるような仕組みを構築してほしい。前半は、学習の効果が伝わってこなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 出身校別に集団ができるが、仲が良いのは良いのだが少々うるさい集団もいたので改善してほしい。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の同じ東大コースに比べると少しばかり価格が高いから
講師 カリキュラムが子供の希望にマッチしており、東京大学を狙うにはここしか考えられないから。
カリキュラム 子供が強い分野と、不得意の分野を兼ね備えているカリキュラムだから
塾の周りの環境 教室まで、地下鉄一本で向かうことが出来て、とても楽に通うことが出来るから
塾内の環境 とても使いやすい自由室と聞いているから
良いところや要望 何より、東京大学への進学率、合格者の排出数が圧倒的に多いから
その他気づいたこと、感じたこと 何もありません。ただ言えるのは、この四半世紀以上の間も、東京大学の合格請負人といえる
河合塾本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は一般的だと思います。模試の成績次第では特待生となりかなり安く良心的でした。
講師 受講したい科目が取れなかったので、個別相談が必要なのですが、予約が必要で人数が多い時など難しくスケジュールが合わなかったりしたところ。
カリキュラム かなり難易度の高い教材で塾独自の参考書もありかなり役立ちました。
塾の周りの環境 道路沿いで繁華街からは離れており近くには大学があるなど集中できる環境でした。
塾内の環境 自習室は全体的にシックで落ち着いた環境でしたが席が埋まってしまう率も高かったようです。ですが他教室の開放などあったため、自習にも快適な場所でした。
良いところや要望 事務の方の受け答えもよく、折り返し連絡をくれるなど真摯な態度でした。また担任やチューターも親身になって寄り添ってくれました。保護者会や電話での報告など細やかでした。
その他気づいたこと、感じたこと 河合塾本郷校は特化した予備校でしたので難易度も高く受講している生徒のレベルが高かったので勉強する環境は非常に良かったです。授業内容もハイレベルなため受験だけにとどまらずその後の大学での講義にも通ずる知識が取得できました。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は平均的な金額ではないかと思います。ただ、寮に入って一人暮らしを始めたので、そちらの負担も含めると苦しかったです。
講師 有名な講師陣に直接教えていただき、やる気を出してくれていた。
カリキュラム 講師の方々が執筆した書籍を教材として使うこともあったようです。
塾の周りの環境 都心だけに交通の便は非常に良いですが、大変混み合うのが難点です。
塾内の環境 自習室や教室の環境は可もなく不可もなく普通だったとのことでした。
良いところや要望 やはり有名な講師陣が揃っていることが一番ではないでしょうか。勉強しに行ってるわけですから。
その他気づいたこと、感じたこと その他のこととしては、特段のことはありませんでした。本人も何も言っていませんでした。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は模擬試験や特別テストなど合わせるとかなり高額であった。
講師 講師がとても良く、高度な指導をしてくれた。進みたい大学をあきらめることなく目標に向かってそれに見合った学習指導をしてくれた。
カリキュラム 教材も超難関大学に見合ったもので、成績が上がっていくのを実感できた。
塾の周りの環境 家からは電車でスムーズに行けたので何ら悪いところもなく、閉講日以外はすべて通っていた。
塾内の環境 勉強、学習するのに環境は特に気にしなかったので、広いとか狭いとか感想は持っていない。とにかく集中して学習が出来た。
良いところや要望 2018年の時はE判定だったので、講師の方に何度か連絡をいれ成績を確認したけど、対応がとても易しく、こちらの気持ちのモチベーションを保つことが出来た。
その他気づいたこと、感じたこと その他の感じたことはない。講師ともども目指す大学へ向けて、考えがあっていたのでとても良かった。
河合塾本郷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 本郷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒112-0002 東京都文京区小石川2-6-1 最寄駅:東京メトロ南北線 後楽園 / 東京メトロ丸ノ内線 後楽園 / 都営三田線 春日 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。