英進館照葉校の評判・口コミ
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の子供たちの話を聞くと高かったようだから。通塾頻度に比べて高いと思う
講師 集団授業にもかかわらず子供のレベルに合わせた指導や生活習慣についても助言をくれていたから
カリキュラム レベルに合わせた授業をしてくれてピンポイントでの指導もしてくれていた
塾の周りの環境 家から近く徒歩で通うこともでき、夜も明るい道で帰ってこれた。また、友人等も多かったようなので続けられたと思う。
塾内の環境 非常に清潔感があり、教室内も明るく勉強しやすい環境だと思った。
入塾理由 最初に相談に行った際の講師の姿勢が親身で信頼できると思ったから
定期テスト 定期テストがあったかどうかは私はわからない。
宿題 私が宿題の状況に関しては把握していなかった。
良いところや要望 有名塾なので信頼度が高く、講師の方々もしっかりとした指導を心掛けていると思った
総合評価 進学塾としては信頼がかなり置けると思う。授業料がもう少し安ければ完璧
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、大手の学習塾のため、地域的にも普通だと思います。
講師 保護者面談会とうが、開催されて、三者面談とうもよくあったからです。
カリキュラム 本人が、第一志望の高校に無事に合格することができましたので、普通だと思います。
塾の周りの環境 車や徒歩の人が非常に多い地域にありますので、危ないことは無いと思いますので、安心して通塾することが出来ます。
塾内の環境 特に古いということもなく、新しい漢字でもないため、比較的普通です。
入塾理由 自宅から徒歩で通学することができて、自転車での通学がOKだったから
定期テスト 本人の評定平均が、推薦入試に足りるだけありましたので、良かったと思う。
宿題 量は分かりませんが、やらなかったら残されて、塾の後にやらされます。
家庭でのサポート 特にありませんが、ご飯とうの準備くらいしかしておりません。。
良いところや要望 特に要望や苦情については、ありませんでした。本人に聞いても特にないそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、CMや、みずほPayPayドームに看板がある通り、知名度があります。
総合評価 本人が、第一希望の高校に合格することができましたので、良かったと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。他の塾もいろいろ見て周りましたが、安いところが他にもありました。
講師 指導はいいと思います。学校の試験などに合わせて指導してくれたり、クラス分けも学力に合わせてあったり、子供には合っていました。
カリキュラム 宿題が少し多かったように思いますが、授業は分かりやすく先生の教え方がいいと子供は気に入っていたようです。
塾の周りの環境 駅からも近く行きやすい場所だと思います。周りにお店も多いので、夜の暗い時間でも明かりがついて安全だと思います。
塾内の環境 環境は、駅近くということもあり、電車の音は聞こえていたようですが、さほど気にならなかったようです。
入塾理由 家から通いやすかったのと、周りの友達も多く通っていて、先生の評判がよかったから決めました。
良いところや要望 先生や生徒の雰囲気が良く、行きやすい、安全な場所であったと思います。授業料がもう少し安いと嬉しいです。
総合評価 料金以外は特に改善してほしいところはなく、子供の成績も上がりましたし、通わせて良かったと思っています。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのかなと思いました。量産型であまり一人一人と向き合えていない雰囲気を感じたことに加え、塾に行けない閉館日があったりなどで、勉強したい時にできないことがありました。
講師 宿題のチェックなどが緩く、周りの生徒もサボりがちになつまていました。教師の質は個人差がありましたが、人によっては良かったとおもいます。
カリキュラム 学校の授業の復習と予習を分けてできていたところはよかったとおもいます。きほん予習となるので、学校の授業での定着ができました。
塾の周りの環境 スーパーの近くにあり、立地はよかったとおもいます。自転車で通う人が多かったですが、車でも問題なく通うことができました。
塾内の環境 騒音はあまり聞こえず、授業に集中することが出来ました。たまに近くで花火大会があったときは、聞こえましたが、楽しかったです。
入塾理由 友達からの紹介があり、まだ塾に通っていなかったため、通い始めた。また、家から近めだったのも理由のひとつです。
宿題 出されていたが、チェックが緩かったため、サボりがちだった。量的には個人的にちょうど良く感じました。
良いところや要望 先生がユニークで授業がたのしいという雰囲気が感じられましたが、生徒が多い分一人一人にあまり向き合えていないかんじがしました。もっと向き合って欲しいです。
総合評価 総合的には相性があまり良くなかったため、直ぐにやめてしまいました。しかし、人数が多い分、他校の生徒との交流があり、そこはとても楽しかったといってます。カリキュラムがもう少しかわればいいなとおもいました。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習にも気軽に通えるため価格以上の価値があるように感じられた
講師 様々な種類の教え方を持った先生方の指導のおかげで幅を持った考え方ができるようになっていた
塾の周りの環境 駅前であり中学校からの距離も徒歩10ぷんと近かったためかなり通いやすくアクセスも完璧だったかなりよかったすばらしいです
塾内の環境 トイレは汚かったと聞いたがそれ以外は割と清潔だった
入塾理由 口コミがよく実際言ってみた際の対応が素晴らしかった
ここに任せようと決めた
良いところや要望 先生方の質もよくかなり対応が素晴らしかった
総合評価 生徒数が多いことからライバルがいる環境で奮起する姿が見られて良かった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高くて最初はしょげてましたが子供の頭がどんどん良くなって行ったので最近は料金について何も思いません
講師 子供はわかりやすいと言っていて行っている授業はほぼ点数が高かったです
カリキュラム 進度はちょうどよく授業内容も分かりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 ごみや、車が多いいので不安です。大人も多く、冬になると真っ暗なのでそこは困ります。でも最近街頭が増えたので少し安心できます
塾内の環境 外で車が多く走っており、音が聞こえ集中しずらいです。モノレールや、バスの運転手さんの声が結構聞こえます
入塾理由 友達のお母さんからここが良いと言われ、口コミやレビューを確認し、子供の意見もちゃんと聞いて入った
定期テスト 塾で講師さんが言っていたことをメモし家でも勉強して前のテスト時間とは違う時間に行い頭に入らせるようにした。量より質です。
宿題 手こずってはいましたが講師さんが教えてくれてどんどんスラスラかけるようになっていました
良いところや要望 綺麗
講師が優しい
わかりやすい
答えを渡せてるんじゃなく渡さない所がいい
総合評価 部屋は綺麗で講師は優しく、分かりやすく教えてくれてとっても助かってます。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績がある塾なので、ある程度の出費は覚悟しています。これで無事に志望校に合格してくれたら安いものだと思いました。
講師 毎回決まった専任講師の方の授業なので信頼感が違いますし、本気度は間違いないと思います。
カリキュラム 具体的な内容まではチェックしていませんが、子供の学習スタイルに合っていて勉強しやすいようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅前にあるので便利ですし、夜でも明るくて安心できます。送り迎えも近いので必要ありません。怖いと思ったこともありません。
塾内の環境 塾専用の建物なので、生徒たちが出入りしやすくて、周辺に迷惑がかからないのが良いと思いました。
入塾理由 周りに通塾経験者がいるので、その方たちこからのクチコミで決めました。
定期テスト 細かな対応まではよく分かりませんが、定期テストの前に質問に答えてもらえるとのことでした。
宿題 燭台は出ているようですが、学校の宿題がおろそかになる程の量ではないようです。
良いところや要望 授業が終わると塾の先生が生徒を見送ってくれて、安全に変えれるような体制になっているのが心強いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒が多いですが、駐車場が広くて整然と並べられているので、いつも感心します。
総合評価 塾の場合、合格実績が全てと言っても過言ではないので、そこで素晴らしい結果を残せているのは見事だと思いました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿の料金は高く参加できなかったが、通常の授業でもしっかりと成果が出たので良かった。
講師 受験に特化しており、高専は問題が特別だが公立難関校を受けるには素晴らしいと思う。
カリキュラム 受験に必要な部分のみを記載しており、覚え方等とても良かったと思う。復習問題もあり良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通える場所にあるため、アクセスは非常に良かったと思う。車での送り迎えは道も狭く若干しにくいところがある。
塾内の環境 整理整頓もされていて、雑音もなく子供が授業に集中できる環境であったとおもう。
入塾理由 息子の友達が通っていて評判が良かったのと成果がしっかりと出ていた塾だった為。
良いところや要望 クラス分けの制度もあり、知らない学校の子とも仲良く切磋琢磨できる環境であった為、子供もやる気を出して頑張れたと思う。
総合評価 価格は少し高いが、他校の子供と切磋琢磨し常に勉強に集中できる環境で叩き込んでいただいて非常に良かった。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英会話に通いましたが、季節のイベントがあって授業以外の楽しみもあり、割安だと思いました。
講師 親しみやすい先生が多く、自由度が高いと思います。
子どもも楽しく通いました。
カリキュラム テキストはほとんど使っていなかったと思います。
塾の周りの環境 スーパーやコンビニがめの前にあるので、お迎え待ちの間に買い物を済ませられます。
駐車場はゆめマートですが、かなり混み合うので運転には注意が必要です。
塾内の環境 キレイですが、某塾と比べると、雑然としている印象はありました。
入塾理由 一番近かったから。
また希望の授業があり、料金も手頃だったから。
良いところや要望 親しみやすい先生が多かったので、子どもたちは楽しく通っていました。
総合評価 厳しすぎない塾なので、自学の習慣がないお子さんには良いのではと思います。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いが、仕方ない。ただ、この塾は点数がいい時は力を入れてくれる
カリキュラム 短期間で試験の点数を上げるための、受験のテクニックを習得できる内容
塾の周りの環境 繁華街に近いが、飲屋街からは離れており、駅近ではあるので、悪くはない、ただし、迎えの車が路駐して危ない
塾内の環境 勉強できる環境は作っており、自習室もあり、また自習室が先生の部屋に近く、質問できて良い
入塾理由 短期間で試験の点数を上げるため、受験のテクニックを習得できるところを選んだ。
定期テスト あった、定期的に、良い頻度で、良い質のテストを行なっていたようである
宿題 適度な質、適度な量の宿題を出しており、良いと思った。内容も適切。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業、テキスト代、夏期講習、テストなど、総合的にみて安いと思った。
講師 非常に分かりやすい授業だった。
学校では教えてくれないテクニックも教えてもらった。
カリキュラム 基礎学力を付けてもら内容にプラスして実力向上にも繋がる内容だった。
塾の周りの環境 家からも近く、徒歩でいけるため良かった。
塾内の環境 教室の広さ、環境はとてもいいと感じました。
入塾理由 高校受験を見据え、早めに応用問題に取り組んでもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策は小学生ということもあり無かった。
そもそも定期テスト対策の必要性はあまり感じない。
宿題 難易度は低めだったのですが、プラスアルファの実力向上につながる内容もあった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは対応しました。
テスト後のやり直しも一緒に取り組みました。
総合評価 とても良い塾でした。
子どもの体調が整えばまた復帰したいと思ってます。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがどのくらいかわからないので比較出来ないから。夏期講習などはテキスト代だけだったりするので
安いと思う
講師 テストの後にはどこがどう間違っているか
こちらの話しも聞きながらおしえてくださった
のでいいなと思った
カリキュラム 短期の講習での入塾なのでなんとも言えませんが
カリキュラムはいいと思います
塾の周りの環境 バス停も目の前なので
バスに乗せてさえすれば行きやすいと思う。
自家用車の場合は駐車台数が少ないかなと思った
塾内の環境 キレイで先生がたもオープンな感じでお仕事されているといった印象
入塾理由 短期間でもしっかり教えてくれて
対策や苦手を指摘してくれたので
定期テスト 対策があったというより、
塾で勉強したことが、結果的に対策につながった
宿題 多いとはいいつつもできてしまえる範囲だったので
問題ないかと思う。
家庭でのサポート 塾の際は送迎はもちろん
説明会にも参加させてもらった
また試験結果を直接伺いにいった
良いところや要望 要所要所でお電話くださるのでありがたい。
要望はとくにないです
総合評価 うちの子どもにとっては集団でのこの塾はあっていると思った。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割高感が強く感じる。夏季、冬季講習等も高いかなと思う。
講師 子供が塾に行くことが楽しいと言っていて、成績もそれなりに上がってきている。
カリキュラム 学校のテストの成績にも塾での勉強が反映さている。受験に向けてトータルで対応している感じ。
塾の周りの環境 家からは近い位置にあるが、雨の日などの送り迎えで車を停めておく場所がない。すぐ横にコンビニがあるため軽食等はすぐに摂れる。
塾内の環境 全体的に明るい印象で、教室も広くて授業に集中できそうな感じだった。
入塾理由 知り合いの子供が通っていたのと、子供自身も通いたいと言っていたから。
良いところや要望 送迎のための駐車スペース、もしくは乗り降りのための停車スペースが欲しい。
総合評価 子供が進んで通っているので、この塾は合っているのかなと思う。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高めである。特に、季節講習は、軽く1月分を超えるが、進学実績もあり、成績も上位であるため、納得はしている。
講師 一応、担任制度があり、その担任の講師の熱意が高く、生徒の意識向上に繋がっている。
カリキュラム 生徒のレベルごとのクラスがあり、カリキュラムもレベルごとに組まれており、進度も問題ない。
塾の周りの環境 小倉の街中で、小倉駅に近く通うには便利な立地である。コンビニも徒歩10秒で行ける。駐車場も提携があり、送り迎えの時間程度であれば、無料券が貰える。
塾内の環境 教室の数は十分あり、自習室もあるので、学校から直接通い、授業が始まるまでの時間も有効に使える。
入塾理由 以前はトップのクラスでも意識が低かったため、実績のある英進館に通い始めた。
宿題 量は少ないとは言えないが、それなりの成果を出すためには必要な量である。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、特に終わりが夜になるため、迎えを欠かしたことはなく、帰ってから食事を摂るとロスがあるので、弁当を持って迎えに行っている。
良いところや要望 欠席連絡等もスマホででき、体調が悪く通えないときは、Zoomでの授業の選択もできるのが助かる。
総合評価 一番は、進学実績であり、費用は安くはないが、それに見合った効果が期待できる。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供がたのしいと言って、授業に参加できている。
分かりやすいかどうかなどは分からない
カリキュラム 1教科ごとにテキストが多く、解答の冊子も別冊になるので、管理が大変
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、通わせる分には立地の面で安心感がある。
駐車スペースがないので、近隣のお店に停めて待っている保護者が多い
塾内の環境 教室は狭く感じたが、一クラスの人数も少ないので問題はなさそう
入塾理由 大通り沿いにあり、一人で通いやすい立地だった。
大手で安心感もあるため
定期テスト 計画表を子供達が自分で作って、それを提出するシステムがある。
宿題 難易度は高いように感じる。
塾で習った日に、基礎と応用の宿題が出る感じ
良いところや要望 一クラスあたりの人数が少ないため、手厚く先生の指導がうけられる
総合評価 一クラスの人数が少ないので手厚く指導が受けられているとは思うが、質問などをしやすい環境ではないようで、宿題など親が教えながら行っていた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1.2年の時は、夏期講習などの季節ごとの講習は、受講料が無料、テキスト代だけだったが、3年になるとある程度の受講料が必要だった。対策講座もいろいろあり、高いと思ったが、受けさせた。
講師 先生が親しみやすい。若い先生が多かった。授業が面白いし、わかりやすかったようだ。
塾の周りの環境 家から近かったのが1番。隣がコンビニで、そこに寄って帰るせいとは多数いたようです。お迎えの車がそこによくとまっていたので、かなり迷惑されていたようです
塾内の環境 教室は、わりと狭かったです。授業の様子をみたことがありますが、生徒数が多く、狭くかんじました。
入塾理由 2人で通ったので、兄弟割引があるところ。塾の費用、家から近いこともあり、決めました。
定期テスト テスト対策はありました。単元の復讐、プリントなどを解いていたようです
宿題 量は、そんなに多くなかったとおもいます。プリント系が多かったようです
良いところや要望 個別面談は、いつも予定を聞いてからではなく、いつと決められており、仕事している人は、変更の連絡をしなければならなかった。
総合評価 全体的に、子どもに寄り添った先生方といい関係を築けており、子どもも楽しく通っていたのでいい弱だと思います
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 じゃっかん高いかなとは思いましたが、費用対効果は高いと思います
講師 実際に成績もあがり、志望校に入学することができたので、いうことはない
カリキュラム 弱点を重点的に指導していただけたことがもっとも大きな成果だと思う
塾の周りの環境 車で送迎していましたが、付近に駐車スペースがほぼ皆無であったのは苦労したというか、なかなか不便でした
入塾理由 難関高を受験するにあたり、あらゆる教科のボトムアップを図るため
家庭でのサポート 送迎をしたり、妻が捕食のおにぎりや水筒を持たせていたくらいです
良いところや要望 成績もあがり、志望校に入ることができたので、申し上げることはありません
その他気づいたこと、感じたこと 駐車スペースの問題以外には、何も申し上げるようなことはありません
総合評価 成績があがり、志望校に合格することができたので、いい塾だと思います
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年時の正月特訓などは高いですが、日ごろの料金は他塾とそこまで変わらないように思います。
講師 授業もテンポよく楽しく面白い先生が多いようです。質問もしやすい環境です。
カリキュラム プリントや教材などたくさんありますが、高校受験対策として必要な教材ばかりです。
塾の周りの環境 街の中心地にあり、送迎車でいつも混雑しています。塾の目の前で乗降しないように、特に塾終了後は先生が指導されています。
塾内の環境 中学3年にもなると受講人数も増えてくるので、教室いっぱいになり狭く感じます。自分の机だけがスペースといった状況です。
入塾理由 近所にあり、季節ごとの講習は行っていて子どもも雰囲気がよくて先生もいいよと言っていたので決めました。
定期テスト それぞれの中学校で定期テストの時期が異なるので、その時はクラスを分けて授業や質問などされていたようです。
宿題 宿題の量は多かったです。毎回、きちんとしているかのチェックもありしていないと催促があります。
家庭でのサポート 送迎や保護者説明会、面談には参加しました。説明会は昨今の受験情勢の話など興味深い内容が多かったです。
良いところや要望 フレンドリーな先生が多く熱心さも伝わってきます。保護者の要望も子どもたちへ伝えたり、指導していただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもは塾は楽しいと言っていたので成績アップにつながったと思います。
総合評価 先生方がこの子を合格させたい!という気持ちが伝わってきます。受験の前日は激励会もあり今までの受講の様子などを映像編集されて放送していただきました。子どもたちひとりひとりの保護者への気持ちなどもあり感動的でした。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高くは感じますが、実績や子供から聞いている話を聞く限りではとても整った環境に感じるので妥当なところかと思います。
講師 子供も受験生になり三者面談が入ってきているのですが、とても親身になって話してくれ、安心しました。子供も楽しい、面白いと言っているのでここに決めてよかったと思ってます。
カリキュラム 授業は学校の少し先をしているようで、予習になり、学校の授業で復習ができ、とても効率的に勉強できているようです。
塾の周りの環境 塾の正面が大通りになっているので、送迎の際に少し渋滞するのが難点です。ですが、裏道等を上手く使っていけば比較的スムーズに到着できるので工夫次第かと思います。
塾内の環境 整理整頓は行き届いていると思います。建物の築年数での汚れ等は仕方ないですが、それを除いたら清潔感も申し分ないです。
入塾理由 通塾距離が近く、子供と仲のいい友達が何人か通っていたこと。又、周りの評判等を聞いて良さそうだと思ったから。
良いところや要望 先生方もどなたも熱心に教えて下さるようで、子供もとても授業を楽しんでいるのが伝わってきます。小テストやテスト対策などで学習内容も定着出来るようで学力もしっかりと受けていればのびるようになっていると思います。学力向上はもちろん、先生方とのコミュニケーションも活発なようで、あたたかい空気感があり、雰囲気も良いと感じました。
総合評価 塾特有の厳しい堅苦しいような雰囲気はあまり感じられず、生徒と先生間でのコミュニケーションもありとても雰囲気があたたかく良いなと感じました。ですが、きちんとするところはする、と学力の面では甘い訳ではないのできちんと定着しています。メリハリのある部分に魅力を感じました。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館照葉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 照葉校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目6-1 アイランドアイ商業B棟2F |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
照葉校はアイランドアイ2階にある英進館照葉校はあり、成績アップ・志望校合格に向けた環境を整えています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)