日能研[東海]岡崎校の評判・口コミ
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外で意外と料金がかかりました。教材費、運営費、季節講習費等です。
講師 生徒の興味が湧くような指導、アフターフォローが良いと思います。
カリキュラム 段階を追って理解が進められるような教材でした。また、受験に関しての情報も豊富でした。
塾の周りの環境 人通りが多く明るいところなので安心でした。
また、JR、名鉄共に駅近で大変便利でした。車での迎えはややしにくいかもしれません。(塾も迎えの路駐はやめてほしいと言っています。実際は多数の方が路駐していましたが。)
塾内の環境 ビルの上層階ですので、外の騒音や雑音は届きにくいです。
また、同じビルには他の塾もあり、教育系が多いこともあり静かでした。
入塾理由 本人にあった内容であった。何よりも本人が楽しいので通いたいと言ったため。
定期テスト 基本的に中学受験専門塾のため、学校の定期対策のようなものはありません。
宿題 他の塾より特別多いとは思いません。常識の範囲内です。
やってないからといって、居残りがあったり罰があってりもしません。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、保護者会等、出来る限り父親が参加しました。受験校についても、積極的に情報収集していました。
良いところや要望 スパルタで合格を目指すのではなく、生徒が学ぶことを楽しいと思えることを重きにおいた塾です。
それでいて進学実績も悪くないため、オススメ出来ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でのリモート授業対応は助かりました。
また、MyNICHINOKENという、各個人のマイページから色々な情報(受験、成績、学校情報等)は助かりました。
総合評価 悪く言えば平均的ですが、よく言えば、色々な面でどの塾と比べても平均点以上の評価が出来ると思います。ある意味万人受けする塾と言えそうです。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月あたりで考えると高いような気もしましたが、一コマあたりで考えるとまあ妥当な金額だと思います。
講師 細かいノートの添削やコメントなどがすごいと思いました。授業外でも満点になるまで繰り返しテストするなど、よく見ていただきました。
カリキュラム 一冊のテキストでクラス別に問題の範囲が違うなどで対応していただいていたので、クラスが変わった際にテキストの買い替えなどなくて良かったです。
塾の周りの環境 駅から信号を渡らず通える位置にあったのはよかったです。駐車場が少ないのが不便だったので、そこが少し不満点でした。
塾内の環境 新規開設校なので、とてもキレイでした。
自習室がもう少し広いと良かったです。
入塾理由 中学受験対象の大手の塾が近くにできたため、決めました。大手で情報量が多いことが魅力的でしたが、新規開設校だったため、人数が比較的少な目だったことも決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は特にはありませんでした。中学受験の問題と小学校のテスト内容は全く違うので、問題ありません。
宿題 量は比較的少な目だったと思います。ただし、小テスト対策などを考えると妥当な量かもしれません。
家庭でのサポート 塾への送迎やお弁当作りをしました。学習面では漢字テストや一問一答テストの対策を一緒に行いました。
良いところや要望 大手塾ならではの情報量はとても安心できるものでした。ただ、拘束時間が多い事は子供の年齢を考えると大変だったと思います。
総合評価 中学受験を考えている方にはおすすめです。色々な対策、情報をいただけます。
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明会にも参加し、毎月の授業料を比較したが日能研の方が安かった。
講師 こどもが算数の質問をするために自習室に行ったが、教科担当の先生がいらっしゃらなかったようで他の教科の先生が対応してくださいました。
カリキュラム 春、冬、夏の講習では、それまでの通常授業の復習、演習をしっかりとやってくださるので、反復学習ができていいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄も2路線ある為、少し遠くからも通いやすく便利だと思います。塾の敷地内には駐輪場はありませんが、自転車利用者でも地下鉄の駐輪場(有料)が使える為、便利だと思います。
塾内の環境 最近リニューアルされ、今まで地下の教室で授業を受けていたようですが、新しくなり、教室も広くなり綺麗で良い環境に変わったようです。
入塾理由 入塾前に説明会で聞いた合格実績や使用している教材を見て決めました。
定期テスト 中学受験専門の塾なので!特に学校のテストに対する対策はありません。
宿題 量はそんなに多いわけではありません。その為、自分でしっかり何度もやり直したり、質が問われると思います。
良いところや要望 親として、子どもの取り組み方や成績のことで心配なことが多々ありますが、相談するとすぐに対処策をかんがえてくださり、子供とも話してくださるので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、講義の動画があるので、それをみて対応できました。
総合評価 こちらから相談をすれば対応はしてくださります。このまま合格まで行ければいいなと思います。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材を見た限りでは、子どもにとってはわかりにくい内容だったようで、特に算数はもっと端的にまとめたものをテキストに記して欲しかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅を出てすぐのところにあったので安心でしたが、在来線や車の交通量の多いところなので、窓を開けると少々うるさいかもしれません。
塾内の環境 古い雑居ビルのため、トイレが最新式ではなく子どもが使うのを嫌がったり、出入口に違う会社の人達の往来があったりしたから。
入塾理由 東京都内の私立中学校の進学を希望していたので、首都圏の中学受験対策のネットワークを持っている日能研に通うのが最適だと判断したため。
定期テスト 小学生なので定期テストをどのように捉えていいのかわかりませんが、普段の授業の内容のテストはほぼ毎週あったかの記憶しております。
宿題 量は子どもにとって負担になるような量であったと認識しております。難易度は不得意科目は難しく感じていたのではないでしょうか。
家庭でのサポート 塾の送迎、弁当作り、保護者会と面談の参加、塾が主催する学校説明会の参加など。
良いところや要望 教室の入退出をメールで知らせてくれるシステムと、授業終了時間が遅いため、駅まで先生が同伴してくれたり、警備員を配置してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと レベル別の集団授業ではあるが、少人数授業が向いているお子さんは思い切って舵を切った方が良いと思う。子ども自身が積極的に関わらない限り、先生は面倒を見てくれないから取りこぼされる子どもが出て来る。
総合評価 集団授業についていける地頭の良いお子さんにとっては、歴史と大規模であるというノウハウがあるので向いていると思う。
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果も出ており、最初は高いと思いましたが、適正レベルではないかと思います。
講師 各講師の皆さんが、しっかりと授業をやってくれており、信頼しています。
カリキュラム カリキュラムについては、国語、算数、理科、社会を満遍なく対応してくれており、良いと思います。
塾の周りの環境 刈谷駅から徒歩3分ほどで交通の便は非常に良いと思います。問題ありません。但し雨が降ってしまうと、駅まで屋根がないので、それだけが気になります、
塾内の環境 教室は人数に応じて適切だと思います。
自習室もあり、塾の環境は良いと思います。
入塾理由 中学受験を実施することを決めたので、
評判の良かった当該塾に息子を入れることを決めました。
定期テスト 中学受験に特化しているため、学校の定期てすとの対策はしていません。
宿題 基本的には復習に特化しています。
ちゃんとやらないと塾の定期テストの成績が落ちるようになっています。
家庭でのサポート 母親が塾の復習の宿題をみっちりと見ています。
母親が関与しないと成り立たないと思っています。
良いところや要望 特に改善点等はありません。とても良い塾だと思っていますので、推薦できます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾は、どうしても各先生の能力によって子供の成績が左右されると思いますので、塾経営のか肝と思います。
総合評価 塾のカリキュラム、交通の便、先生の質も含めても良い塾だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。他の塾も見学に行きましたが、倍はかかります。
講師 とりあえず細かくみてもらっていると思います。クラス替えも進めてもらいました。
カリキュラム 詳しくはよくわからない。子供任せのところが大半です。しっかりしてる。
塾の周りの環境 駅が目の前にあり、交通の弁はとても良い。子供も明るいところを通して帰れるとそこは安心している。横断歩道もわかりやすい。
塾内の環境 よくわかりませんが、とりあえず周りは駅前なのでそれぐらいかと。
入塾理由 家から近いこと。親戚の子が通っていたから。友達が通っているから。
宿題 取り組めるぐらいの量なのではないかと思います。
家庭でのサポート 送り迎えぐらいで、学習のサポートはほとんどやれてません。
良いところや要望 実績があるのでお任せしています。あとは信頼だけですね。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。これからもしっかりと取り組んで貰えばいいです。
総合評価 家から近い。実績がある。他の塾に比べると安い。あとは任せられる。
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。それなりに子供の成績も上がり、模試等のアウトプット出来る環境が万全なので。入塾時の教材やカバン等の出費は痛かったです。
講師 親との面接が半年に一回あるので、先生の個性を知るチャンスにはなりました。なかなか積極的に質問出来ない子にも、先生から声をかけ下さる配慮をして頂きました。
カリキュラム 毎週のように模試やテストがあり、子供にとってはつらかったと思います。季節講習では、半年間の総まとめをして、しっかり復習をしてもらえました。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便は非常に良かったです。横断歩道にはガードマンの方もいて、声をかけて下さったり安心でした。
塾内の環境 教室には不必要な掲示物がなく、勉強に集中出来るような環境でした。先生方のデスクは、オープンスペースで、子供たちが声をかけやすいように感じました。
入塾理由 当時、中学受験を検討しており、それに特化した塾だと聞いたから。
定期テスト 定期テスト対策は、特別にはないです。ただ、日能研の問題が解ければ、定期テストなんて楽勝レベルです。
宿題 量は、次の塾までに無理なく終われる程度でした。ただ、難易度が高いので、質問されることもしばしばありました。
良いところや要望 毎週のようにある模試やテストは、正直見ていてかわいそうになる時もありました。中学受験を本気で真剣に考えている家庭ではなかった為かもしれません。ただ、学校の授業よりかなり先取りで指導して下さったので、やめた今でも特別勉強しなくても理解出来るそうです。
総合評価 真剣に中学受験を考え、明確な目標があるご家庭には向いていると思います。経済的にも余力があるのはもちろんですが。やはり、中学受験のための塾と言っても、授業を多少妨害する子はいるようです。集団のため我慢が必要。どこへ行っても積極性のある子が得をするみたいです。
日能研[東海]豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。でもコマ数が多いので、適正なのかもしれません。
平均的な給与の家庭だと厳しいと感じました。
講師 先生の話は子供たちの興味関心を惹き付けて毎回楽しかったと言っています。ただ、先生の入れ替わりがあって、当たり外れもあると思います。
カリキュラム 教材は数年前に変わって、とても見やすくなりました。分かりやすいと思います
塾の周りの環境 授業の終了時間は21時頃で遅いのですが、先生が駅まで子供たちを引率してくれるので、安心です。駅までは徒歩5分程度です。
塾内の環境 市役所の前で、そんなに騒音は気にならないと思います。移転したばかりで新しく、自習室が先生たちのデスクから見える場所にあるので騒いだら注意してもらえるので、環境はいいと思います。
入塾理由 いつでも自習室が使えたり先生に質問したりと面倒見が良さそうなので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験のためのお勉強をする場所です。
宿題 宿題するもしないも本人次第でやらなくても特に怒られないのでもう少し厳しくしてほしいと思います。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えと夕食作り、スケジュール管理、体調管理などで、学習については塾にお任せしていました。
良いところや要望 良いところはわからないところを聞きやすい環境が整っていることと、テストの結果がすぐWebで見ることができて直しがしやすい仕組みだと思う。
直してほしいところは先生の入れ替わりで実績がすごく変わることが運次第みたいで不安なところです。
その他気づいたこと、感じたこと 特別講座など無料の講座をやってくれたりして、ありがたいです。
総合評価 中学受験専門の塾なので、同じ目標に向かって頑張る子供たちがお互いに高めあっていける環境が整っていると思います。
日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験の塾と比べたことがないのでよくわかないが普通の塾よりは高いような気がする
講師 集団塾なので先生が選べるわけでもなくたまたま良い先生になれば成績ものびるだろうがその時の担当になった先生で差が大きい
カリキュラム やっている内容は良いと思うがテキストの分厚さを見ると小6の子供には重すぎてかわいそう
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので電車で通わせるには便が良いと思うが、駐車場がないので車でのお迎えは路駐の行列ができて大変
塾内の環境 生徒の人数にが移転したので教室の広さはわからないがしては教室が狭かったような気がする。今は塾が移転したので教室が狭いかどうかはわからないが
入塾理由 集団塾で他の成績優秀の子を見たら刺激を受けてよいかと思いこの塾を選んだ
宿題 宿題の量は多かった気がする。学校から帰り、そのあと遅くまで塾があるので宿題をやれる時間あまりなかった気がする
良いところや要望 定期的に保護者との面談をして集団塾でありながらもその子に合った接し方をしてくれるようにしていたようだ
総合評価 希望の私立中学へ合格することができたので、教え方が良かったのだと思う
日能研[東海]東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので安くはないかと思う。ただ他の塾もそれなりにはするかな
講師 みなさん親切で元気な方が多くサポート体制などもしっかりしている
カリキュラム レベルに合わせた教材、カリキュラムがあってサポート体制もしっかりしている
塾の周りの環境 自宅からも近く自分で自転車で通えたので非常に良かったとおもいます。家からの道も比較的安全でいけます。
塾内の環境 静かな環境で子供たちも授業がはじまれば真面目に取り行われていた
入塾理由 中学受験をする友達が通っていたちめ塾に通うならここと決めていた。
定期テスト テスト対策はしっかり行われていた。わからないことはしっかり質問できた。
宿題 学校の宿題の量と合わせても毎日行えばちょうどいいくらいの量だった。
家庭でのサポート 不定期授業のスケジュール管理だったりなどをしたり天気の悪い日は送り迎え
良いところや要望 講師の方々がみなさん親切で対応もしっかりされていたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの志望校の選択や決め方などのアドバイスもあったり参考になった
総合評価 他の塾がどんな感じかわからないためなんともいえませんが有名だけあってしっかりサポートされている
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はどこも高いと思いますので特別この塾が高いとはおもわなかった。
講師 みなさん親切で元気ハツラツで子供たちに真摯に向き合っている。
カリキュラム 志望校のレベルにそった授業内容、カリキュラムをあわせてくれていた
塾の周りの環境 自宅から比較的近いので子供自身で自転車で通うことができているので立地はいいとおもう。時間もかからずたすかった。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で子供たちもいい空気感で勉強ができているとおもう
入塾理由 学校の友達が通っていて塾に入るならここがいいとあって評判もよかった
定期テスト あまり詳しくないがテスト対策はしてくれていた。わからないとこは詳しく教えてくれていた
宿題 毎回宿題は出されていて、学校の宿題と合わせると結構な量があった
家庭でのサポート 塾での持ち物やスケジュール管理などを子供と一緒にやっている。
良いところや要望 日能研は評判がいいだけあってしっかりとした進学塾であるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと これといって他にいうことはないです。講師の人も頑張っていていいと思う
総合評価 いい雰囲気の塾であるとおもいます。人気なだけあっけすばらしいです。
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なもの少し高いですが、内容に見合った金額だと思います。
講師 熱心でわかりやすいです。子供に合わせた指導をしていただき感謝しています。
カリキュラム クラスが成績ごとに分けられていたり、席順が成績で決まったりするので、勉強意欲が高まったと思います。
塾の周りの環境 先生方が駅まで送って下さるので安心です。治安立地も良いと思います。
塾内の環境 自習室も利用でき、集中できる環境だと思います。自習室は私語厳禁としっかりしています。
良いところや要望 駅近で交通の便が良いです。教室の窓が少なく閉鎖的な感じがする所が少し気になりますがその他はとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 親身に相談に乗ってくれます。子供のこともよく見て下さり、この塾にして良かったと感じます。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いが、料金に見合った指導が受けられると思います。
6年になると、湯水のようにお金が掛かりました。
講師 切磋琢磨できる、優秀な子供たちと勉学に励めるので、学力向上など、良い面が多いと感じます。
カリキュラム 期間講習は必須です。
教材は、レベルによって補足あります。
カリキュラムは、問題ありません。
塾の周りの環境 立地を含め、交通の利便性、治安共に良いと思います。
特に不満はないです。
塾内の環境 自習室もあり、勉強に集中できる環境だと思います。
整理整頓もされていると思います。
良いところや要望 宿題の管理が個人の自由なので、やる人はやるがやらない人はそのまま放置になるので、もう少し手をかけて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと やる子はやるが、やらない子には、お願いしない限りフォローが少ないと思いました。
うちは、自学自習の習慣がつくのに時間がかかりました。
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストがたくさん行われるし大手なのでこのくらいの金額なのかもしれませんが、内容に対して高いと思う。
講師 若くてエネルギッシュな先生が多いが、少し流れ作業的なところが見受けられた。
カリキュラム 学力レベルに合わせたクラス編成ですが、それが子供達のモチベーションアップにつながっているのかが疑問です。
塾の周りの環境 一宮駅から徒歩圏内ですが、自宅からは電車の乗り換えがあり1人で通わせるのは不安です。
塾内の環境 そこまで大人数ではないクラスでしたが、もう少し集中できる環境だといいなと思います。
良いところや要望 受験に向かってばりばりやっていく雰囲気はよいかなぁと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 生活リズムが狂いそうなくらい塾に比重をおくので学校や日常生活に支障がないか心配でした。
日能研[東海]藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は並です。
絶対値としては高額ですが、中学受験をするなら受け入れるしかありません。
季節講習の受講は選択できますが、費用対効果を考えて受講しないご家庭は皆無です。
講師 日能研は全国模試がある事が最も強みです。
教材は派手さは無いがしっかりした構成。
教師は熱意があるが、入り込み過ぎないので
親の積極性が必要。ご家庭の意向次第ではあわない場合もある。
インフラ面はエアコンの調子がずっと悪かった。
カリキュラム 教材は派手さは無いがしっかりした構成。
季節講習は学年相応にある。泊まり込みの合宿は無いので良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で2?3分。
駐車場は無いがなんとかなる。
コンビニは周りに2軒ある。
塾内の環境 エアコンの調子が常に悪かった。
自社ビルでは無いので修理が難しいのかな?
教室は広くは無いが並。
良いところや要望 エアコンを治して欲しかったです。
それ以外は不満は無く納得いく内容でした。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生の時にコロナ禍に突入しましたが、WEBでの講義の対応が遅かったです。大所帯なので動きが鈍くなるのはわかりますが、頑張って欲しいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]植田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかを比べたことがないのでここが高いのか安いのかが分からない。まだ受験をして結果が出たわけでもない
講師 コロナ感染疑いが発生した際にも講師の方が個別に送迎の協力をしてくれた
カリキュラム 通っている子供が学習を積極的にやれているので、内容が良いものだと感じている
塾の周りの環境 塾の周りが禁止のゾーンばかりで送迎を近くまで出来ないので、危険だし不便
塾内の環境 整理整頓されていると子供から聞いている。
勉強にも集中出来ているので環境は良いはず
良いところや要望 オンラインを活用した学習サポートが欲しい。
質問が出来たり、カリキュウラムが公開されたり
その他気づいたこと、感じたこと 小学学校の友達と一緒に通えているので有り難い。
通うのに使うカバンが重い。何とか軽くならないか
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い割に成績が伸びないと感じる。塾の問題なのか本人の問題なのかまだ分からない。
講師 子供からは質問すればしっかり教えてもらえると聞いているが、実際のところは分からない
カリキュラム 教材の問題数は多く豊富であるが、解説の中身が薄いと感じている
塾の周りの環境 駅前で非常に便利な立地であるが、周辺に飲み屋とかが多く、駐車場も無い
塾内の環境 自習室の環境が良いと聞いており、自習室で復習や宿題を済ませて来ている
良いところや要望 もう少し計算問題とか算数について時間をかけてしっかり教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと テストが多く子供の負担になっていると感じる。しっかり復習しているが、どこまで身になってか分からない。
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な金額。5年まではG講座をとらなければ安い。
半年に一回くらい、テキスト代が落ちる時が、ちょっと高めなくらい
講師 自分でしっかり勉強、親がガッツリ伴走出来る人には
無駄にアレコレ押し付けてこないのでやりやすい。
カリキュラムも少ないので他の教材をやる余裕もある。
子供一人ひとりに目を向けて、アドバイスを求めるようなタイプには、不向き
カリキュラム 他塾と比較し日能研のテキストは白黒でシンプル。
思考を伸ばす、がうりらしく、特に理科だが長文問題が多く模試は得点しにくい。
塾の周りの環境 有料だが地下駐車場が有るので、送迎しやすい
隣の焼き鳥屋からの煙が匂う
塾内の環境 施設は綺麗で自習室も使いやすい雰囲気のよう。
質問は自習室利用時に空いている先生に聞くことができる
良いところや要望 先生は明るく好感度は高い 子供受けも良い。
子供の名前もしっかり覚えてくれているが、個人それぞれについて分析してくれるわけではない
その他気づいたこと、感じたこと 人数が多すぎるのか日能研のスタイルなのか
塾が面倒を見てくれるから安心、と考える人には不向き。
一人一人のことは見ていない
テキストの解説、全国での自分の立ち位置を評価する場所として割り切らないと、塾は何もしてくれない、と思う。
子供の成績が落ちていっても教師が原因を把握しているなんてことはなく、声掛けもない。
日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代など料金が高いので、かなり生活に余裕がないと通えないと思う。
講師 授業中にわからなかった箇所を後日質問しても、丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 授業の密度が濃いと思う。しっかりと過去問題を分析したカリキュラムになっている
塾の周りの環境 通いやすく、静かな環境に塾があり、勉強に集中できる環境だと思う。
塾内の環境 デジタル化されており、動画を使ったリモート授業の環境が整っている。
良いところや要望 とくにありません。今のまま授業をやっていただければと思います。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、大手塾の相場通りだと思いました。
入塾時にテキストを購入しましたが、必要の無いものもあったんではないか。と思いました。
講師 集団の為か、やる気にさせるケアをしていただけなかった。と思うことばかりでした。
カリキュラム 受験前のカリキュラムがちゃんと理解出来た上で進めて頂けたのかが解らなかったです。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩10分以内で大通り沿いの為、人目も多く安心感があり、便利でした。
塾内の環境 自習室に行きたからなかったので、どんな雰囲気かわかりずらいと思いました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが感じられず、何をさせたら良いのか、全く計画を立てる事が出来ませんでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]岡崎校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
日能研[東海] 岡崎校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-469-099(通話料無料) 月~金 11:00~17:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒444-0044 愛知県岡崎市康生通南3丁目5番地 アドバンス・スクエア岡崎 西館1F 最寄駅:名鉄名古屋本線 東岡崎 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
日能研[東海]では、子どもたちが中学受験を通して自ら成長できるきっかけをたくさん用意してお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外