日能研[東海]岡崎校の評判・口コミ
日能研[東海]岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体指導なので個別よりは安いといった印象。
授業料自体は安いが、いろいろつけると結構かかる。キャンペーンを利用するのが良い。
講師 講師の指導はわかりやすくハキハキしててやる気が感じられる。ただ、好き嫌いが分かれるだろうと思う。
カリキュラム しっかり見通しがたっていてよいが、たくさんありすぎて心配でもある。
塾の周りの環境 バス停が近くにある。送迎のため講師が駐車場まで送り届けるのも安心。塾の敷地内の駐車場は狭いのは不便ではある。
塾内の環境 ビル型になっていて、教室もたくさんある。壁一面に順位が張り出されてるのも緊張感があってよい。
入塾理由 中高一貫校対策コースがあることが1番の理由。
本科コースと中高一貫校コースと両方受講する。2つの校舎に通うことになるが仕方がない。
良いところや要望 公立の中高一貫校新設の未知な受験のためどんな対策をしたら良いか分からないため、しっかり教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡が遅い。こちらから催促することが入塾までに何度もあった。、
総合評価 授業はいいが、生徒が多い分しっかりと管理されるか不安がある。
日能研[東海]のすべての口コミ(172件)
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手としては安いほうだと思う。季節講習などはあまり意味がなかったように感じる。
講師 基本的に不満はない。良い先生もいるが、あんまり授業がわかりやすくない先生もいる。
カリキュラム 可もなく不可もなく。特段気になることはなかった。他の塾より授業はのんびりしている。
塾の周りの環境 まだ子どもが小さいので送り迎えは必要だと思う。高学年になると、自分で通える子もいるそう。不安なら送り迎えが必要。
塾内の環境 どこも同じような感じだと思う。少し狭いように感じるが、子どもの教室だからこんなものかもしれない。
入塾理由 あまり学力が高くない子だったので、授業についていけずに辞めてしまいました。塾自体はとても良い授業内容でした。
良いところや要望 可もなく不可もなく。頭が良い子どもなら成績が伸びたと思う。うちには向いてなかった。
総合評価 まあまあ。あまり頭が良い子どもではなかったから、続かなかった。この塾が合う子もいると思う。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそこまで高くはないと思います。春期、夏期、冬季、GWなどの講習代が高いです。4年生と5年生では金額の差が大きいです。
講師 一つ一つ丁寧に教えてくれるのと、授業が終わったら質疑に応じてくれます。年に数回の面談があるので親子共々で相談にのってくれます。
カリキュラム 授業内容は講師によって分かりやすかったり分からなかったりするようです。息子ははっきりとこの先生が分かりやすくて良いと言いますが、先生は選べませんね。教材はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅から出て数歩よ距離です。我が子は電車通いなのですぐに駅地下に入れるのと、雨降りもとても便利な立地にあります。
塾内の環境 外からの雑音はありませんが、隣の教室の声がよく通るようです。ですが子どもはあまり気にならないようです。
入塾理由 この塾に通ってる親子さんのおすすめでした。実際に第一志望校に合格されたのでこちらの塾に決めました。
定期テスト 毎授業ごと、小テストをしてくださるので月に2回あるクラス決めテストの重要ポイントが分かるようです。
良いところや要望 課題は他塾に比べると少ないほうだと思いますが問題が難しいと思います。自力で考えさせて解かせる感じです。授業は難しいですが進学校を目標にしてるのであれば満足のいく内容です。
総合評価 総合的に立地、授業内容など満足です。生徒さんたちが意識高い子が多いので良い影響を受けて我が子は目標に向かって勉強するのが当たり前のように感じてます。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のなので教科書代や特別講座など色々とお金がかかるということは知っていた。
講師 2年間ほど通いましたが、通いはじめの偏差値から10~15ほどまで偏差値が上がったため、先生方の指導については良いと思った。
カリキュラム 本人も授業が楽しいと言っていました。
塾の周りの環境 それなりには良かったです。帰り道などでいろんな所に誘惑されることなく帰ってきました。交通の便は普通です。
塾内の環境 雑音はたまに聞こえるぐらいで特にはなかったらしいです。教室は狭くもなく広くもなくというかんじです。
入塾理由 息子が中学受験をしたいと言い中学受験用の塾に通わせようと思ったから。
良いところや要望 どこの日能研も同じかもしれませんが、室長先生、授業を担当する先生方が手厚くサポートしてくれるところが日能研のいいところかと思われます。
総合評価 私も小学生時代に日能研に通ったことがあるんですが、室長先生、授業を担当する先生方が手厚くサポートしてくれるところが日能研のいいところだと思います。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年冬以降はあれこれ課金がかさみます。直前特訓など受けないと落ちるような気がして結局全て受講しました。
講師 最後までメンタルを保てたのは先生方のお陰です。
カリキュラム 他塾よりゆっくりで無理のないカリキュラムです。初めは不安になりましたが、最後には他塾に追いつくので心配ありません。
塾内の環境 環境はよかったと思います。人手が多いのできちんと整備されています。
入塾理由 地下鉄での通塾に便利な点と、体験に行った際に先生方がとても熱心だったこと。
良いところや要望 2年ほどで先生が異動になるので、上の子がお世話になってもてもよかったから下の子もと入塾させても先生がいなくなることがあります。
総合評価 我が家は良かったです。卒塾後も、友達を誘って定期的に遊びに行っているようです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終学年は追加費用が多かったですが、規模の大きい塾なのに個人的な対応が細やかで、親も子供も相談しやすかったので、良かったと思います。
講師 規模の大きい塾で授業は30人規模のこともありましたが、個人的な対応が細かくて、苦手分野の克服や得意分野を伸ばすことができました。
カリキュラム 他の塾もそうかもしれませんが、資料集以外は白黒で、子供が読みやすい印象ではありませんでした。高学年になると本が厚く、分冊して表紙をつけていました。
塾の周りの環境 駅から3分くらいと少しだけ離れていましたが、大通り沿いで、夜の人通りも多かったです。治安はそこまで心配ないと思います。
塾内の環境 ビルのワンフロアで、少し手狭な感じはありました。清潔さは保たれていたと思います。
入塾理由 近くて1人で通塾でき、同じ学校の子供の友達が多かったので、決めました。
良いところや要望 人数が増えてきている印象なので、もう少し拡張されればいいなと思います。
総合評価 全国的な塾で多くの校舎があるにもかかわらず、個人面談も定期的にあり、個別対応もしっかりしていただいて、良かったです。ただ自ら質問をするのが苦手な方は、少人数の塾の方が合っているかもしれません。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がるから安いと思う。でも、高いと思う人もいると思うので、もう少し安くしてもいいと思う。
講師 分からないところがあったらわかるまでしっかりと教えてくれる
カリキュラム わかりやすい。わからないところがあったら最後まで教えてくれるからありがたい。
塾の周りの環境 すごく良かった。通いやすく、静かなところなのですごくいいと思いました。車で通っていたけど、渋滞も少なくて、
通いやすいと思いました。
塾内の環境 集中しやすい空間で広いのにきがちらなくて、すごくいいと思いました。
入塾理由 勉強が苦手だったけど、この塾に入ったら、成績がすごくアップしたのでいいとおもいました。
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には家庭学習が避けられず、成績の高い子にしてみれば安いし成績の低い子にしてみれば高いという印象
講師 算数については自身で教えているほうが子供の理解度が早く、全教科手が回らないので、他教科は任せている印象
塾の周りの環境 家から近いのはなによりもよい点 駅から近いのもよい点であろうが、反面車の通りが多いのが事故のリスクが高いので、気を付ける点ではある
塾内の環境 基本的にはオーソドックスな設備だと思う 集まってくる生徒が年によって質がかわるので、自習室が静かかどうかも運ゲーにちかいところがある
入塾理由 この地区に子供にあった塾がこれしかなかった 近かった 模試が手軽に受験できるから
宿題 強制的な宿題というよりも次の単元に向かって必要なタスクはあるので、これをやらないとただ授業料を収めるだけの存在になってしまうであろう
家庭でのサポート ほとんど趣味をすてて余暇時間を子供の教育にあてた いずれに中学受験塾にも言えることだが、導入のときだけ面積図や線分図を強調する割に応用問題になると普通に文章を読み解く戦略に切り替える傾向があり工夫すればすべて面積図や線分図出とけるのにそれをしないのが不満である
良いところや要望 ペースメーカーとしては必要な存在であり、模試やテストが定期的にあることがメモリーチェックになっている
総合評価 中学受験は勉強のみならず、その年のトレンドや動向の解析も必要となってくるその情報源としての信頼度はまずまずあるので、その点では満足している
日能研[東海]一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて、比較的安い方でしたが、もう少し低いとありがたい。
講師 若い先生が多く、明るい雰囲気で、子供が発言しやすい雰囲気があるので、良いと思う。
カリキュラム 全国展開しており、歴史もあるので、データが多く、カリキュラムも信頼している。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、歩道もあるので、通学は比較的安心感がある。駐車場が整備されているとありがたいです。
塾内の環境 教室は広くはないが、清掃はされているようなので、古めの建物の割には清潔感があります。
入塾理由 家から近く、通いやすい点。
見学にいったときに教室の先生の雰囲気が良かった点。
定期テスト 学校の定期テスト対策は、特になさそうです。
模試のテスト対策はやっています。
宿題 4年生だからか、まだ宿題量はあまり多くありません。これから増えるのかも。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、成績のチェック、復習の手伝いなどをしています。
良いところや要望 家から近いところ。大きい塾なので、カリキュラムに安心感が、あるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストのスケジュールが土曜に設定されているが、平日のほうがありがたい。
総合評価 家から近いところ。通いやすいところ。カリキュラムがしっかりしているところ。
日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生のうちは週1回で安いが、4年生になるととても高くなるようで、学年が上がるごとにさらに高くなる。
講師 先生は熱心で面白い。子供がやる気になる。難しい問題に取り組むので受験に対応しやすい。
カリキュラム 教材の解答解説があまり詳しくないので家での復習がしづらく、完全にマスターすることができなかった。
塾の周りの環境 先生が1階の入り口で立っていて親が来るまで一緒に待ってくれているのはありがたい。一方通行があり、車で行くのはやや不便。
塾内の環境 整理整頓されているしきれいな塾内、勉強に集中できそうではあった。雑音もなさそう。
入塾理由 子供が体験で楽しいと言ったのと、チラシで中学受験での実績がいいことを知った。また、全国テストがあったため。
良いところや要望 中学受験を目指す友達を見つけるのには良いと思うが、復習がしやすいように教材をわかりやすくしてほしい。
総合評価 中学受験を目指す友達を見つけるのには良いが、復習がしづらい、料金が高い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですがその分行くだけの価値はありました子供のためを思うなら少し我慢していかせてみるといいと思います
講師 教師の対応が神でした子供のメンタルが壊れた時のメンタルケアなど
カリキュラム 少し子供には早すぎたと思いますが、普通の子なら良いと思います
塾の周りの環境 とても治安のいい場所にあり、通わせるのもとても安心ですただ建物の年齢が古いなど問題もありましたが中は綺麗でした
塾内の環境 綺麗ですがトイレが汚いと子供が言っていましたそこは綺麗にして欲しいです
入塾理由 みんながいいと言っていたのと頭のいい子がたくさん通っていたので
良いところや要望 先生の対応や周りの子の性格などがよかったですですが生徒の性格も考慮したクラス分けをして欲しいです
総合評価 子供のメンタルケアがすごくよかったです
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のための塾はどこもこれくらいかと思いますが、校舎によって人数の差が大きく、少人数で手厚いサポートを受けられる校舎もあれば、質問するにも何日も待たなければいけない校舎があります。
講師 分かりやすくしっかりと指導してくれる上、飽きない工夫をしてくれているようです。
カリキュラム 老舗なので内容に不安はないですが、解答の解説がわかりにくいことが結構あります。使い切れず眠っているテキストもあります。
塾の周りの環境 地下鉄から歩いて数秒なので助かります。塾が乱立している場所なので夜も明るいです。車で送迎するには少し不便です。
塾内の環境 やる気のある子が集まるクラスはいいが、やる気のない子か集まるクラスは騒がしいらしい。ひとクラスの人数が多いので、学校のようだと言っている。
入塾理由 友達が通っていたから。塾のにぎやかな雰囲気が合っていそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は、中学受験塾なのでありません。学校のテストはあまり重視してません。
宿題 宿題はかなり多いです。他塾と同じくらいかと思います。しかし人数が多いため、チェックはしていません。やらなくてもバレないのでできる子とできない子の差が大きいです。
家庭でのサポート 宿題が多く解説が少ないので親も一緒に勉強しながらサポートしています。
良いところや要望 質問するのに予約?が必要らしいので、なかなか聞きに行けない。授業の様子を見られないので、たまには見学できたら、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に休んでも動画を見られるので安心です。面談も何度かは設定していただけますが、先生が忙しそうで、それ以外の時期に相談したくても気が引けてしまいます。
総合評価 おおよそ理想的です。結果はどうなるか分かりませんが、大変なカリキュラムの中、子が楽しく通っているので入塾して良かったです。
日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などは、致し方ない部分もあるとは思うが、やはり普通よりは高いのかなと思う。
講師 自分の息子は、他の習い事と並行していた時期があり、
どうしても国語の授業に出られなかったが、その教科の担当の先生が、他の曜日の授業後に一人のために指導してくださった
カリキュラム 日能研は、新瑞校に限らず成績ごとにクラスが分けられているため、授業についていけなかったり、逆に進度が遅すぎるなどということを感じたことはない
塾の周りの環境 普段は親が送り迎えをしていたため立地については分かりかねるが、駅からとても遠いというわけでもない。また、治安に関しても悪いと感じることはなかった。立地については、迎えの時、川沿いの道路がとても混雑する。
塾内の環境 開校してからあまり時間が経っていないので、設備等は綺麗で汚いと感じる部分はない。
入塾理由 日能研新瑞校は、開校してから時間があまり経っておらず同じ日能研の御器所校や名進研新瑞校に比べ先生の数に対しての生徒数が少なく、よりマンツーマンに近い形の受講ができると考えたから
良いところや要望 日能研の中では、他の校舎と比べて生徒数が多くないので、先生と生徒との距離が近くなりやすく感じた。
総合評価 設備も綺麗で、先生も信頼できる方が多く、不満に思うことは全くなかった。しかし、これは新瑞校に限らずではあるが、やはり費用はかかる
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないのでなんとも言えないが、安くはなく。
普通なのかな、と思っている。
ただ、他の大手とは異なり、季節の講習の受講が必須ではないので、少し支出を抑えることができたのではないかと思っている
講師 あまり大きな校舎ではなかったので、質問対応や相談など、非常に親身になってくれるのがありがたい。
大きな校舎になると話は違うのかもしれない
カリキュラム 他の塾のテキストを見たことがないのでよくわからない。
家での復習用のテキストは非常によくまとめられていると思う。あえていえば、東海地域対応になっているかが、微妙なとこ、か?
塾内の環境 自習室は冷暖房が完備されていて、自習環境に適した環境だと聞いています。
あえていえば、もう少し校舎がひろければよいのかもしれないが、本山の土地柄を考えれば妥当なサイズかと思う。
入塾理由 大手で、進学実績があったこと。
他の大手の中学受験塾と比較して、カリキュラムの進み方がゆっくりであったこと。
良いところや要望 大手のわりには、生徒の人数がそんなに多くないためか、先生との距離が近くて質問しやすいところが非常によい。
正直、進路の早いカリキュラムには着いていけなかっただろうから、日能研で良かったと個人的に思っている。
総合評価 大手の割にはとても丁寧な対応をしてくれる塾であるように思う。正直、子供のやる気が低すぎて、結果が伴うかどうかはわからないところではあるが、先生方はとても良くしてくれているとおもう
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年のうちは安いですが、6年生は月謝も上がるし、期間講習、特別講習など追加料金が増えます。
講師 常に前向きな発言を頂き心強かったですが、具体的な根拠もなく、また勉強指導も無いので不安はありました。こちらから積極的に利用すればいいとは思いますが、受け身だとフォローはありません。
カリキュラム とにかくテストが多く、復習する時間がなかったので、もう少し振り返る時間があれば良かったと思います
塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎時に待機するのが大変だった。
近くのコインパーキングは高い。
電車の人には、名鉄、JR共に駅に近いので便利です。
塾内の環境 大通りに面しているが、特に騒音で困ったことはないと思います。トイレが少ないので、待ちもよくあります。
入塾理由 自宅から近く、大手中学受験塾だったから。
日能研東海全体での実績は多数の合格者を出している。
宿題 宿題の量は特に多い訳ではない。
提出の義務はないし、特にしっかり確認されないので、やらなくても咎められることはないと思います。
良いところや要望 もう少し個々に寄り添ってもらえたら有り難かったと思いますが、大人数なので仕方がないのかなとは思います。こちらから積極的に利用することが大事だと思います。
総合評価 苦手分野や正解率などデータは度々頂けましたが、具体的にどんな方法でどんな分野を勉強するべきなどのアドバイスを頂けたら良かったと感じました。
テスト結果がほぼ2日以内には出ることは大変助かりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている
講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする
カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった
塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました
入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから
定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる
宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。
家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました
良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった
その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった
総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので、なんとも言えませんが、長期休みには別の講座を受けなければならないので、別途かかります。
講師 説明会の時などどの先生もお話がうまく聞いててもとてもわかり易いです。子供も授業は楽しく受けているようです。
カリキュラム 教材もわかりやすくなっていると思います。授業でできないところは家庭で取り組みました。
塾の周りの環境 徒歩で5分くらいなので、関係ないのですが、地下鉄の駅からはとても近いですが、駐車スペースがないので車で来るのは大変だと思います。
塾内の環境 設備には特にエピソードはないです。ビルの一階なので、ビルの清掃の方が入っているので、きれいだと思います。
入塾理由 家に一番近い塾なので決めました。本人も中学受験に少し興味があるようだったのも理由です。
定期テスト 中学受験メインなので、学校のテストの勉強はしないです。学校よりもどんどん先に勉強が進んでいます。
宿題 学校の宿題とは比べ物にならないので、ペースを掴むまで少し大変でした。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、終わったあとは迎えに行っています。
説明会には毎回参加しています。
良いところや要望 まだ入ったばかりなので、よくわからない状態ですが、生徒さんが多いにも関わらず、名前を覚えてくれていて関心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて日が浅いので、何とも言えませんが、本人が楽しく行っているのでこの塾にしてよかったと思っています。
総合評価 成績に応じて、クラス替えがあるので、それにストレスを感じてしまう子どももいるかもしれません。
日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親世代から見ると高額であるが、現在の中学受験専門塾では相場だと思います。
講師 経験が豊富である方が多かった。質問に伺うとすぐ教えてくれる先生が多かったことが良かった。
カリキュラム ほとんどの出題内容を網羅するために、膨大な範囲を授業で扱っていた。そのため授業について行くことが途中から困難となっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の御器所駅が近く、鶴舞線と桜通線両方で通学できるので遠方からも便利であった。 塾所有のパーキングがないです。周辺に駐車場が少ないため、自家用車での送迎がやや難しいところが難点であった。
塾内の環境 整理整頓されており、清掃も行き届いていた。ビル内の塾のため、ほとんど窓がありませんでした。そのため換気が難しく感染対策が不安であった。
入塾理由 愛知県での中学受験に実績があり、通塾者が多い。カリキュラムが良いと思ったから。
良いところや要望 入試研究や対策されたカリキュラムが優れていると思います。しかし授業範囲と宿題が膨大であり、理解速度が優れていないと授業や模試について行くのが難しくなります。
総合評価 カリキュラムが優れていると思います。ただし授業範囲が膨大であり、理解速度が優れていないと授業や模試についていくのが困難になる可能性があると思います。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しいと言っているのでそれは自宅ではできないので安いと感じました
講師 九九を楽しそうに教えてくれたと子供から聞きたのしそうなのでよかったとおもいます。
カリキュラム 基本から応用まで書かれており、じぶんのこどもにあっているとかんじました。
塾の周りの環境 自宅から近い場所にあり、良い場所だとおもっている。子供も通っていてとおいといわれたことはないので、通いやすいとおもいます。
塾内の環境 トイレはとても綺麗だときいた。
良いところや要望 生徒にちゃんと向き合ってくれるところ
日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見すると安そうだが、テスト代や季節講習代が高い。なので全体的に見るととても高い。
講師 社会の先生のジョークがよかったとよく息子が言っていた。あと算数の先生の教え方が上手だったらしい。
カリキュラム 授業の速度は遅すぎず、早過ぎずでちょうどよかったらしい。教材はなんかとても分厚くて重そうだった。
塾の周りの環境 我が家からは通いづらかったが家の近くにJRがある人は通いやすいと思う。(我が家は近くにJRがない
塾内の環境 整理整頓もしっかりされており、学びやすい環境だったと言っている。
入塾理由 お試しで通ってみたら息子が楽しそうに通っていたからだったと思います。
総合評価 そういえば毎週土曜日テストのために千種まだ息子を送り迎えするのは大変だった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]岡崎校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
日能研[東海] 岡崎校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-469-099(通話料無料) 月~金 11:00~17:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒444-0044 愛知県岡崎市康生通南3丁目5番地 アドバンス・スクエア岡崎 西館1F 最寄駅:名鉄名古屋本線 東岡崎 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
日能研[東海]では、子どもたちが中学受験を通して自ら成長できるきっかけをたくさん用意してお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-469-099
月~金 11:00~17:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外