みらい学舎 本校
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 朝霞
- 住所
- 埼玉県朝霞市本町3-1-51 角田ビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、みらい学舎全体の口コミ点数・件数です
みらい学舎本校の評判・口コミ
「みらい学舎」「本校」「小学生」で絞り込みました
1件
- 前へ
- 次へ
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。何よりも季節講習もセットになっていて、他の塾では夏季合宿など、金銭的な麺で負担が多い中そこまで心配いらないのがありがたいです。
講師 非常に熱心で、常に熱い志をもって指導にあたっている。生徒たちの性格もよくりかいされていて、生徒一人ひとりに対して一生懸命にご指導いただいていることが伝わる。
カリキュラム カリキュラムについては一般的な塾と同じように学校の学習より先取りで行っている。教材については平均よりやや高いレベルではあるが、標準問題も多く、子どもたちにとってはあきらめないような問題設定。季節講習がセットになっており、その仕組がとても良い。
塾の周りの環境 駅の近くなので、夜遅くなっても人がたくさんいるのが安心。また、送り迎えの際の停車スペースもあるので、ありがたい。駐輪場があればもっとありがたい。
塾内の環境 もともと少人数のための塾だったので、教室が2つしかないようです。ところが、近年になり、人気が高まり教室だけでは足りていないようです。塾内は整頓され、きれいです。
良いところや要望 少々密なのが気になるところですが、先生方は皆熱心で一生懸命にご指導くださり、何よりも子供がいきいきと学んでいるので、今後ともお世話になりたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の確保が今一番心配です。また、これから塾生が増えていくことによって、生徒一人ひとりへのきめ細やかなアプローチが続くのかが心配です。
この教室の"小学生"以外の口コミ(3件)
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒一人一人を細かく見てくれるため。知り合いの子が通っていた塾よりも受講料が安かった。
講師 一人一人に親身に相談に乗ってくれる。
気軽に話せるような先生もいた。
カリキュラム クラスによってテキストは異なるが、難関コースでは志望校にむけてよりハイレベルで先取った授業を行っていた。基本は宿題(予習)をして、授業で解説をするスタイルなので自分で宿題をしない子は不向きかもしれない。
塾の周りの環境 駅前にあり明るく安全。学校も近いため便利。
年に一度ある彩夏祭の日など駅前が混み合う日は大変かもしれない。
塾内の環境 本館も別館も綺麗。小さな塾で狭いため、隣のクラスの授業の声が聞こえたりすることもある。
入塾理由 アットホームな環境で娘にあった雰囲気だった。
近所にあり、娘の友達や先輩が通っていて評判がよかった。
定期テスト 定期テスト前は通常の授業は進めず、寺子屋スタイルで自習をし、先生が分からないところを解説してくれる。
宿題 毎授業の宿題として予習内容の課題があった。この宿題にとり組んでから授業を受けないとあまり意味がない。多め。
家庭でのサポート 土曜特攻などの長時間の日はお昼を作って持たせた。夜遅くなる時は送り迎えをしていた。
良いところや要望 生徒一人一人に親身に向き合ってくれるアットホームな塾。自習室が定期テスト前以外はないのがネック。
総合評価 地元に根強く愛されていて、生徒一人一人、卒塾生も含めて親身に向き合ってくれる。
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比較していないのですが、目標の高校に合格できたので高いとは言えないのではないでしょうか。
講師 国語の解説がわかりやすかった一方で、数学はよく出来る人を前提に話を進めていたので、付いていけない部分もあった。
カリキュラム 実践的な問題が多く、何度も解くことによって理解を深めることができた。
塾の周りの環境 駅前のロータリーの一角にあったので、夜は明るく治安に不安はありませんでした。ただし駐輪スペースがなかったので、家からやや遠かったにもかかわらず、徒歩で通いました。
塾内の環境 教室は人数の割にせまく、通路を通る時にリュックが机にぶつかったり、ストレスを感じました。
入塾理由 近所の先輩が通っていて、そこそこの偏差値の高校に合格して、良い評判だったので。
定期テスト 受験前に入塾したので、特に定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 宿題は多めに出されていたが、難易度はそれ程高くはなかったです。
良いところや要望 良いところはかなり強制的に勉強させるので、怠け者の我が子にとっては向いていました。
総合評価 強制的に勉強させる点は我が子に向いていました。立地も通いやすかったです。
みらい学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年に数回の三者面談、教えて頂く内容、時間を考えると妥当な値段だと思う。
講師 講師の質は高く、質問しても分かりやすい回答が得られていたのはとても良かった。しかし、集団塾なので一人一人をしっかりみれてはいなかった部分は感じた。
カリキュラム 宿題が多いのは承知の上だったが、毎回の小テスト勉強が結構大変だった。特に学校の定期テスト前は塾の宿題に追われて肝心の定期テスト勉強がなかなか上手くいかない時もあり大変だった。しかし、確実に学力は上がったし勉強習慣が身についた。
塾の周りの環境 駅近だったので送迎には便利だった。自転車置き場も至る所にあり、人目も多いので夜遅く帰宅する際も割と安心だった。
塾内の環境 駅が近い分うるさいことはあった。慣れたら騒音は気にならなくなった。
入塾理由 塾の雰囲気が合っていたから。この塾なら頑張れそうと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はない。そこは残念だった。定期テスト前は寺子屋という名の自習室が設けられて各自講師に質問するパターンだった。過去問などやりたかったが叶わなかった。
良いところや要望 基本的に良い塾だった。強いて言うなら定期テスト対策をして欲しかった。内申点は高校受験には重要だったので、その部分は改善されたら良いなと思う。
総合評価 講師に特に不満もなく、最終的に偏差値も上がったので良かった。妥当な評価だと思う。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
みらい学舎本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
みらい学舎 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒351-0011 埼玉県朝霞市本町3-1-51 角田ビル3F 最寄駅:東武東上線 朝霞 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
朝霞駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (517件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。