Z会サクラス
- 対象学年
-
- 中1
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.92 点 (52件)
Z会サクラスの評判・口コミ
「Z会サクラス」「小学生」で絞り込みました
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通う子が多い中、良い教材と本人のやる気さえあれば通信で学ぶ価値は大きいと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学は基礎が分かりやすく、発展問題へ繋がっていける内容だと思います。
学校の教科書で分かりにくい説明もZ会の教材で見直して理解いるようです。
作文講座も続けていくうちに、苦手意識も克服できて良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 毎日続けていく習慣をつけることが第一なので、言われずにやれるようになってからは自発的に取り組める内容で満足している。
演習問題の量 やはり五教科プラス作文となると、学校の試験前となると提出期限に間に合わないことがある。
目的を果たせたか 教材の内容が良いと聞いていたので他の参考書を購入するよりもZ会を選んだ。五教科プラス作文も学ばせていただいてる。作文は苦手だったが、通信で書くことを初めてからは苦手意識もなくなり上達していることが分かった。教材も申し分ないと思う。
オプション講座の満足度 数学は解説が分かりやすいです。応用問題も良い内容だと感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 初めたばかりの時は毎日の習慣にさせるのに、一緒に見てあげなければいけなかったので大変でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも選べたが、本人は紙の教材を選択したので回答はできない。
良いところや要望 通信は、勉強だけでなく自分でスケジュールをたて、計画的に終わらせていく力をつけるので勉強の仕方を学ぶ.見つけることが出来ると感じる。
総合評価 自発的に自分でスケジュールをたて、いつまでに勉強を終わらすのかなど考える力がついたことに親としては大変満足している。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないと思います。価格はそれほど安くはないですが、今の子供を見ていると効果はあったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質、解説の丁寧さに定評があることを優先して選んだので、申し分ないです。
教材・授業動画の難易度 ハイレベルをとっていましたが、レベルが高すぎるということはなく、適度だったと思います。
演習問題の量 演習量は適切だったと思います。得意な教科に関してはもう少し多くても良かったかもしれません。
目的を果たせたか 先取り学習という意味では十分だったと思います。
オプション講座の満足度 現在でも作文だけとっていますが、国語力だけでなく、教科に関係なく、理論的に考える力がついたと思います。
英語のスピーチ弁論の代表に選ばれたのも、このおかげだと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 学者フォロー体制はしっかりしていたのかもしれませんが、子供はあまり利用しませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは途中から与えられたので、もう少し早ければもっと使いこなせたかな、と思います。
良いところや要望 テキストの質、解説の質が良いところが1番いい点です。子供の探究心に応えてもらえたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子にはしっくりはまりましたが、下の子にははまらず、下の子は途中でやめてしまい、早々に通塾に変更しました。やはり、通信は個々の特性て、不向きは子は結構いると思います。
総合評価 下の子には合いませんでしたが、上の子を見ていて、質が高い問題に出会えたと思っています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現時点では費用対効果は良かったです。今後の状況についてみていきたいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コンテンツの内容は非常に良い。ただ、現状使いこなせていません。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は難しいと思いますが、それは想定通りなので問題ありません。
演習問題の量 演習問題の量は十分だと思います。早く進めすぎて足りなくなるということはないです。
目的を果たせたか 自主的に勉強することを身に着けてほしかったですが、現状身についていません。
オプション講座の満足度 プログラミングの内容は楽しみながら進めることができていました。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制があるのかは使わなかったのでわかりません。進捗状況が見えなので、都度、子供に状況を聞くのが煩わしいことがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習自体は良いのですが、学習に関係のないアプリやブラウザも操作できるので脱線することが多かった。
良いところや要望 進捗や学習傾向が見えにくいので、そこが見やすくなると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分が子供の時よりも内容が充実しています。自分の世代は添削をしてくれた先生とコメント欄で文通のような形でプライベートの雑談を手書きでやっていたので、その点は物足りなく感じます。
プログラミングの教材の内容は非常に充実しており、自分の職場でも使用したいと思いました。
総合評価 現時点では成果がでています。親子でコンテンツを使い切れていないので今後も進めていきたいと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し金額的には高かったです。結果的に希望校に合格できたのでそれはよかったですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に可もなく不可もなくといった程度。教材はしっかりしたものを使用している感じ。
教材・授業動画の難易度 娘にとってはとても合っていたのだと思いますが、金額的にはもう少し安くしてもらえたら有難いと思います。
演習問題の量 少し多すぎると文句を言っている時もありましたが、それなりの費用は掛かっていたのでちょうどよかったと思います。
目的を果たせたか 結果的に子供には合っていたのかもしれませんが、親的には少し不満な部分もあった。金額的に。
親の負担・学習フォローの仕組み 可もなく不可もなくといった感じです。でも当初心配していた感じではなく丁寧な対応はしてくれていたかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすさでいうとよかったと思います。特に不具合が生じたこともあまりありませんでした。
良いところや要望 塾に行き来する時間はないので、その点はとてもよかった。ただだらだらしてしまう部分はあったかと思います。
総合評価 何よりも結果的に希望する高校に合格できた事はよかったと感謝しています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾の負担などが親子共々なく、時間も購入出来たのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 試験にでるところがまとめてあるので、どごが大事か分かりやすかった
教材・授業動画の難易度 応用問題もあったので実力が判定しやすかったです。基礎学力がついているかどうか判定しやすかった。
演習問題の量 学校の宿題や習い事をしながらなので、一日の目安量が終わらないことかありました
目的を果たせたか 担任生のような形なので、自分の先生という感じがあり進めやすいのかな、と思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削を丁寧に分かりやすくしていただきました。子供の理解度に合わせた説明でした。
良いところや要望 小学生の間は親と一緒に進めました。子どもとしっかり向き合う時間にもなり良かったです。
総合評価 第一希望だった中学校に合格することができ、基礎学力をつけてくれたと思っています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく、オンライン学習のおかげで、学習の習慣が身につきました。加えて、上位に含まれるほど成績も上がりました。あと少し安ければ満点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結果論になりますが、学習習慣を身に付けることができると共に、紙だけでは分かりにくいところを、動画で説明してくれ理解度が上がり、成績に反映しました。
教材・授業動画の難易度 基本的には、動画の説明で理解できているようでした。かといって、難易度が簡単というようにも見受けられなかった。
演習問題の量 それなりに期限ギリギリまでかかっているようですが、それは学校の宿題が多いことにも関係していると思うので。
目的を果たせたか 学習習慣をつけることができたので良かったです。また、この学習を受講してたおかげで、かなり成績が上がり、受験時には偏差値70程度まで上がり、好きなところを受験でき事ができ、合格できました。
オプション講座の満足度 英語のスピーキングは、学校の勉強に加えて、英検の合格にも役にたったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、やはりそれなりにありましたが、今の時代、子どもに学習を進めさせようとするならば、親も頑張らないといけないと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的には使いやすいと思います。ただ、たまにタブレットの反応が悪くなったり、動画が止まったりしていたので、その辺りが改善希望です。
良いところや要望 とにかく学習の習慣が身につくことが良いと思います。また、問題集を解くだけでは理解できない部分を動画で補ってくれているのも良いと思います。また、家でできるので時間の節約にもなります。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインの通信教育は、スケジュールを家の都合に合わせながら立てられる事ができます。これは、通塾に比べてとても大きいメリットです。
総合評価 学習の習慣が身につく、紙だけでは補えない部分を動画で補ってくれる、スケジュールを柔軟に組めるというのが良いところだと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材よりは価格が高いのは知っていて始めたので、それなりに勉強をしてそれなりに知識はついたので良かったとは思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかったらポンポン解いていく方法でスムーズに進んではいたが、本当に身についているのか、第三者から見たら疑問なところはあった。分からないとこがすぐに解決をできないところが不満だった。
教材・授業動画の難易度 難し過ぎる問題があって、なかなか解けずに時間が経ってしまうことがあったので、終われないときに可哀想だった。学校のテストで出た問題が、通信教育でしたことが役に立ったか聞くと、いつも分からないと言っていた。
演習問題の量 演習問題がどのようなものかは分からないそうです。
量が多くて何が大変だったということはなかったようです。
目的を果たせたか 家庭学習の習慣をつけさせるために始めて、机に向かう時間が多く勉強する時間を毎日確保できていたので良かった。集中出来てないことが多いなと感じることは多々あった。
小学校のうちは成績が良かったけど、中学生になって勉強が難しくなり、分からないとこが分からないままで通信教育では解決が出来なくなり、辞めて塾に通うことにした。
オプション講座の満足度 プログラミングは第三者からみたら遊びみたいなゲームみたいなものに感じてしまうので、勉強中に特にするものではないと思った。時間があるときや暇な時にして欲しいと思った。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインではないので、分からないとこが出たときに解決がすぐに出来ないし、チャットGPみたいにすぐ聞けないので、そこが不満だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 くるくる回って操作がきかなくなることが幾度となくあって、勉強ができないことがよくあった。
困った時のサポートセンターみたいなすぐに対応できる分かりやすい機能があれば良かった。
良いところや要望 ハイレベルな問題を解いていくことで、知識が身につくことは良かった。普段の学習だけではなく、身についているかの確認テストのようなものを、もっとたくさん取り込んでもらえたらもっと良かった。
総合評価 小学校まではやっていて良かったと思った。中学校になると難しくなり、そこのフォローをもっと詳しく丁寧に分かるまで教えてもらえたら良かった。(徐々に成績が下がっていったので)通信教育では限界があるなと思った。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比較すると安いので良いと思う。受験対策になってオプションをつけて行くとそれなりではないかと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の問題の質が良く、模試などで点数が取れるようになった。進度も程よい
教材・授業動画の難易度 難易度は子供に合っている。数学は応用問題が模試対策になっている
演習問題の量 少しサボると溜まってしまうくらいのちょうど良い分量だと思う。
目的を果たせたか 自学自習につながり家庭でも安定して学習できるようになったと思う
良いところや要望 通う時間がいらないうえに、自分のペースで行えること。費用が安い。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で学習管理する週間ができたのと、自分にあった問題をこなせること
総合評価 良い問題に触れることができ、より深く学べることが良かったと思う
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自信がつき、塾の送り迎えはなく、趣味の時間も作れるので、とても良かったようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が多いことにより、理解出来るよう、取り組めたと思いました。
教材・授業動画の難易度 優しい問題から難しい問題まであったので、徐々に難易度があがり、良かったようです。
演習問題の量 自宅学習の習慣がなかったため、少ないように感じましたが、子どもとしてはちょうどよい量だったようです。
目的を果たせたか 問題を繰り返し解いて、基礎知識の定着を図ることができたと思います。
オプション講座の満足度 プログラミングが楽しく取り組めたようで、良かったです。学校とは違う内容が良かったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 余分なチラシはなく、楽しく取り組めました。概ね満足しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全体を通して、得に不満はありませんでした。子どもも満足していました。
良いところや要望 解説がわかりやすく、問題が多いところです。演習問題が多いことにより、定着な図れたと思います
その他気づいたこと、感じたこと やはり塾の送り迎えがない分、楽だったように感じます。子どもも時間にルーズなので、曜日を決めて、時間は変えつ取り組めるのが良かったです。
総合評価 特に不満はありません。子どもも解けることが楽しいようで、いやいやではなく、取り組めているかと思います
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことと、比較すると、この内容でこの価格はコスパが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は理解しやすかったようだが、自分で問題を解くのが苦手意識を持ってしまい、自信をなくしてしまったようだ。
教材・授業動画の難易度 問題を解くのに苦戦することが多かったので、解けた時の達成感を味わえたことは良かったと思う。
演習問題の量 量的に決して多くはなかったと思うが、一度つまづくと、やる気をなくしていた。
目的を果たせたか 応用力を身につけさせたかったが、少し難しかっ
たようで長続きしなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は、良かったと思う。親の負担は決して多くないと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはタブレット学習は、簡単に使いこなせるので、概ね楽しんで学習できたと思う。
良いところや要望 どの通信教育にも良い点があるが、一番は本人のやる気と相性なので、要望はありません。
総合評価 うちの子どもには少々難しかったようで、長続きできなかったが。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高いとは思いませんが、子どもがあまり関心を持たなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は良かったと思いますが、成績の向上は小さかったです。
教材・授業動画の難易度 自分のペースでできるのは良かった
目的を果たせたか 子どもに勉強をする習慣を身につけて欲しかったので始めました。
良いところや要望 自分のペースで勉強ができますので、計画的に決めて進められる。
総合評価 良い教材とは思いますが、効果は分かりません。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 驚くほど高い訳ではない事を考えると、内容は妥当だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 良いか悪いかの判断はつきませんが、本人はコツコツ続けていたので、良かったと思います
教材・授業動画の難易度 難易度は良くわかりません。本人は不満なく取り組んでいたようです。
演習問題の量 量は特に多いとは思いません。続けるにはちょうど良いかと思います
目的を果たせたか スポーツ以外の武器を身につけるべく、学習面の強化を図ったが、ある程度の達成が出来た
オプション講座の満足度 作文の演習は、受講していなかったら書くことに慣れる事が出来なかった為、良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が進捗を確認していないと、どうしても遅れがちになってしまうので、ある程度の監視は必要です
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は簡単だったらしく、すぐに慣れていたようでした。適していると思います。
良いところや要望 ペース、時間、教科について、やりたい内容を選んで対応出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも、本人の頑張り次第。ダラダラしないように親の監視も必要
総合評価 先ほどから書いている通りです。本人の頑張りと親の管理次第です
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校低学年とときから無駄なオマケおもちゃなどはなく、他と比べて費用も安く、勉強したいと思う子供には非常に価値があると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校、中学校の間は学校の授業より程よくハイレベルで学力向上に役立った。ただ、高校になってからの大学受験用はレベルの合った教材を選ぶのが難しかった。
演習問題の量 学年が上がるにつれて問題数は少なくなるもののレベルが上がってくるので取り組む時間は変わらなかったと思います。特に高校になってからは1問のレベルが物凄く上がって、学校の課題も多く、結局科目を減らす事になりました。
目的を果たせたか 自主性に任せて続かなかったらいつでも止めようと思ってましたが、予想に反して自主的に勉強してくれました。
オプション講座の満足度 利用していた間に、オプションは受講しませんでしたが、もし推薦入試などを受けることになれば作文など利用したと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 小さな子供でも学習計画を立てやすい教材になっていたので、あとは本人のやる気次第で、幸い積極的に楽しそうに勉強してくれたので、親としてはほとんど負担が無かった。
良いところや要望 無駄なおもちゃというか、オマケ等が無く、本当に教材だけで勝負しているところが素晴らしい。添削も細かなアドバイスまでしっかりしていただき、学力向上には役立った。改善点は特に思い当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校三年生の最後になって学校の課題との両立が難しくなり、途中で利用科目を減らしましたが、年度始めの12ヶ月一括払いからすんなり月割で返金されました。事務手続きについての対応も文句ありません。
総合評価 もうすぐ高校卒業で10年以上お世話になったZ会とお別れですが、お陰様で費用の高い塾に通うこともなく、成績は中学校まではトップクラス、高校も申し分ないものでした。勉強についてはお任せ状態で本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に比べると費用が安く抑えられた割に効果はあったように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部、子供には難しすぎたようです。国語は教科書準拠ではないため定期テスト対策にはなりませんでした。
教材・授業動画の難易度 応用問題、発展問題で一部難しすぎた問題がありました。
ただ、難問に挑戦する意欲は養われたようです。
演習問題の量 毎月のテキストとテストが多く、少しずつ遅れていきました。長期休暇のときに追いつくような感じでした。
目的を果たせたか 学習の習慣は身に付いたように感じます。また定期テスト対策には効果があったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に不満を感じることはありませんでした。元々サポートなどは必要ではなかったので
良いところや要望 良い点は定期テスト対策が充実しているところ、問題が簡単過ぎないところです。
要望は国語を教科書準拠のカリキュラムになるとより良い
総合評価 他の教材や学習塾は経験していないので比較は出来ませんが、費用対効果は良かったと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小6のときは算数しかとっておらず他の教科は分からないが、算数は分かりやすかったと思う。簡単な問題と難問が良いバランスで載っていた。
中1では全教科とり、毎月のテキストより別冊の定期テスト対策ワークが教科書に準拠したものだったので使いやすかった。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題と難問が良いバランスだったと思う。
問題数が少ないので物足りない気はした。
目的を果たせたか 学校の勉強の補助として塾より安いので利用し始めたが、勉強の習慣がつかず、結局親が隣について一緒に進めなければならず、それなら書店の問題集で充分だった
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので覚悟はしていたが、やはり子供の性格によるところが大きく、自主的に学習することは全くなく、全て親主導で進めなければならなかった。親の負担が大きかった
良いところや要望 問題の内容も良く、他社のようにオモチャやグッズなどの付録が少ない分、散らからない。別冊でもう少し応用問題を扱った問題集をつけてくれると連休や長期休みなどで活用できてありがたい
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育はどんなに内容が良くても結局は子供自身のヤル気と真面目さがないと溜めこむだけなので難しいと思う
総合評価 教材の内容は良いが子供の性格には合わなかったので溜め込むだけだった。結局親が隣について一緒に進めなければならず、それなら市販のドリルで充分だった。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講者子供のの成績が良くなったきたので、費用はものすごい高価でないことから、家計負担に対してもあまり気にならなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かり易い資料画像に加えて動画やテストも定期的機で学習がしっかりできていた。
教材・授業動画の難易度 多種多様な教材があって、基本は分かり易いがしっかり頭使って確認が必要な内容も含まれていた。
演習問題の量 毎週定期的なテストがあって、各テストは小さくなく問題数は多めと感じられた
目的を果たせたか 子供の学習の理解度が高くなったことを成績表でしっかり理解できました
オプション講座の満足度 知識や考え方の向上に貢献していて、受講者の子供も楽しみにしていた
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的なテストがあったので、それに対して受講している子供は独自に対応していたので、親の負担は非常に少なかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの利用は初めてだったが、使いやすくて他操作が楽しいとの感想を使い始めてすぐに聞いた
良いところや要望 この学習の成果で子供の成績よくなりました。退会も簡単で良いサービスでした
その他気づいたこと、感じたこと 受講内容に関して、いつでも自由に変更できるのが、その時欲しい内容を取得できるので良かった
総合評価 入会時の手続き時には受講内容に関する情報が分かり易く、そこで選んだ目標を達成するためにの変更も簡単で成績向上を実現できた。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段が安い。これでこどもが一人で取り組めたら完璧だと思う。うちは無理でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題はよいと思いますが、いかんせんこどもが取り組まない。無料で月一回外国の方と話ができたが、履修していない単語を出されると戸惑ってしまい、だめでした。
教材・授業動画の難易度 途中までならなんとかなるが、後半は一人では無理。結局親がなんとかするしかない。手をかけられない家庭には不向きだと思う。
演習問題の量 少なめだけど、難易度が高めな問題がわりとある。こどもだけだと回答をうつすだけになってしまって、理屈がわからないままになってしまう。
目的を果たせたか こども本人にやる気がなく、親がついていなければ取り組めなかった。ただ、取り組めるとテストの点数は安定した。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が脇でくっついていないと取り組めなかった。わからない問題があっても回答を写して満足してしまい、問題が解けなかった。問題自体はよいが、同じパターンの問題を解かせたいときには足らなかった。
良いところや要望 問題の質はいい。ただ、一人では取り組めなかったので、うちには合わなかったんだと思う。学習習慣がついているこども向きだと思う。
総合評価 問題の質がいい。既に履修している人の復習にはあってるのかもしれないが、予習や先取りに使うには、うちには合わなかった。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通うのと比較して格段に安価で、部活動もしていた子供にとっては自分の好きな時間に学習できて大変に費用対効果が高かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材とタブレットを使用することで飽きが来ず、集中して学習できたところが成績向上の要因でした。
教材・授業動画の難易度 コースの教材は進学志望先に合わせていたので、必然的にレベルの高い内容になっていたと思います。
目的を果たせたか 日々の勉学の復習のために活用していましたが、子供にとって有用だったらしく成績も向上し、大学も本人の志望通りに進学できました。
オプション講座の満足度 試験前の対策として進学志望先や所属校に合わせたテキストや演習があり、自分の時間で学習したい子供にとって使いやすかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の回答には正解であっても注釈が付いており、親側では解説できない問題であっても丁寧に説明してくれて非常に助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙教材でもタブレットでも回答に対する解説が丁寧で、子供にとっても分かりやすく使いやすい教材であったと思います。
良いところや要望 学習塾よりも安価であることと、子供が自分の好きな時間に学習できることが特に良い点で、強いて言えば自分から学習意欲を持ちにくい子供には不向きに思える所が悪い点です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の性格や資質的に合致した教材であったと思います。ただ、親としてそれを事前に察知できていた訳ではなく、始めてみたらたまたま合っていたので他人に無条件にお勧めはできないと思っています。
総合評価 子供が部活動を続けながら好きな事前に学習でき、志望先にも進学できてとても有用であったと思っています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格が高いので、あまりたくさんの科目を受講するのは厳しいと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まあまあ、よい成績を維持できたので、ふつうによいと思われる。
教材・授業動画の難易度 本人の実力を向上させるために少しレベルが高いくらいでちょうどよかつた。
演習問題の量 毎回、毎回、添削問題を提出するまでに時間がかかり、大変だった。
親の負担・学習フォローの仕組み 困ったときにはいろんなサポートがあり、十分だったと思われます。
良いところや要望 本人が進んでやる気になったのは良い点です。価格が高いのが難点でです。
総合評価 本人が進んで取り組むことができ、成績を維持できたのはよかったと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は十分だと思います。塾に比べて安く、在宅模試なども何度かあり、十分だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の難易度が高くなかなか進まないこともありましたが解説をしっかり読んで力はついたと思います。
教材・授業動画の難易度 学校より発展的な問題も出てきました。
何度も解説とにらめっこしながらなんとかこなしています
演習問題の量 計算や漢字等を何度もというわけではないため、量は少ないように感じますが、難易度の高い問題を時間をかけてやるという感じでしょうか。
目的を果たせたか 発展的な問題にも取り組ませたいと思いはじめました。学校より難しく解けない問題もあり苦戦しておりますが、続いてはいます!
良いところや要望 部活や趣味等両立できるし、費用の割に効果が高いのでしばらく続けるつもりです。
総合評価 子供のペースで学習できるので助かります。英検の割引制度があったりとチャレンジするきっかけがあり活用させてもらっています。
Z会サクラスの詳細情報
サービス名 |
Z会サクラス |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。